「就活つらい」とサヨナラしよう! 負のループから抜け出す10の方法

この記事のアドバイザー

「就活つらい」とサヨナラしよう! 負のループから抜け出す10の方法のアイキャッチ
「就活つらい」とサヨナラしよう! 負のループから抜け出す10の方法の記事に登場するキャラクター

目次

すべて表示

就活がつらいと思う気持ちを責めないで!悩みを明確にして解消しよう

鈴木なぎさ

内定が取れるか不安でなにも手につかない……。就活ってこんなにつらいものなの?

伊藤うみ

私も面接に追われる毎日が苦しくて仕方がないんだ。努力が足りないのかな……?

佐藤みなと

僕もなんだか就活のモチベーションが上がらないんだよね。だけど、自分の将来のためなんだから「就活がつらい」なんて思ってはだめだよね。

渡辺キャリアアドバイザー

就活がつらいと思うのはみなさんががんばっている証です。自分を責めなくていいのですよ!

鈴木なぎさ

渡辺さん!

渡辺キャリアアドバイザー

新卒での就活は慣れないことばかりですし、大変なことも多くありますよね。そんなとき、つらい気持ちを否定してしまっては、さらに自分を追い込み負のループに陥ってしまいます。まずはつらいと思う自分を受けとめてあげてくださいね。

鈴木なぎさ

つらいと思うことは悪いことではないのですね。そう思うだけで少し気持ちが軽くなります。

佐藤みなと

友人達に比べて就活がうまくいってないように思えて……。どんどんモチベーションが下がってしまう自分が嫌になります。

伊藤うみ

その気持ちすごくわかる! 相談できる人がいなくて1人で悩んでいたけど、みんなもつらい気持ちを抱えていたんだね。

渡辺キャリアアドバイザー

つらい気持ちを抱えたままでは自分の本領が発揮できずに悔しい結果となってしまうかもしれません。そうならないためにもつらい気持ちに向き合って、少しでもつらい気持ちを解消することが大切ですよ。

伊藤うみ

つらい気持ちを解消するためにはなにをすればいいのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

それではここからは、つらい気持ちを解消する10の方法を悩み別に紹介していきます。つらい気持ちと別れを告げて、心を元気にして就活に取り組みましょう。

就活がつらくて、「何もしたくない」と思ってしまった人は、こちらの記事も読んでみてください。理由別に、対処法を詳しく紹介しています。
「何もしたくない」と就活中に感じたら? 状況別の対処法を一挙解説

次の記事では、就職したくないと思う原因と対処法について解説しています。ぜひこちらもあわせて読んでみてくださいね。
【就職したくない】悩めるあなたの気持ちを楽にする対処法を徹底解説

完全無料
選考中の4年生
インターン選考中の3年生にオススメ

  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4 面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5 ES100選
    大手の内定者ESが見放題!100種類の事例からESの作り方がわかります
  • 6 WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

「就活がつらい」気持ちを和らげる3つのステップ

マンガでわかる!就活がつらい気持ちを和らげるための3つの行動

佐藤みなと

つらい気持ちを解消することはできるのでしょうか? 就活を続ける限り悩みは消えないと思うのですが……。

渡辺キャリアアドバイザー

つらい気持ちを和らげる方法はありますよ! 就活にはさまざまな悩みがつきものですので、完全につらい気持ちがなくなるわけではないでしょう。ですが、その気持ちを軽減させることで円滑に就活が進められることもあります。

佐藤みなと

つらい気持ちを和らげる方法を知っていれば、さまざまな状況に合わせて対応できるようになりますね!

伊藤うみ

つらさとの向き合い方を学ぶことも、就活をうまく進めていくコツなのかもしれないね。

渡辺キャリアアドバイザー

その通り! つらい気持ちとの向き合い方を知っておくことが大切です。ここからは、つらい気持ちを和らげる3つのステップについて解説していきます。一緒に見ていきましょう。

ステップ①就活がつらいと思う気持ちを受けとめる

佐藤みなと

まずはつらい気持ちを受け止めるのでしたよね。

伊藤うみ

つらいと思ってもいいんだ! と知ったことで気持ちが少し楽になりました。

渡辺キャリアアドバイザー

みなさんよく覚えていましたね! その通り。まずは「つらい」という気持ちを受け止めて、自分自身を責めないことが大切ですよ。

就活がつらいと思うことを「甘えではないか」「周りと同じように前向きに考えなくてはいないと」などと自分を責めてしまうとさらに自分を追いつめることにつながります。

新卒での就職はキャリアの基盤を築く重要な選択をしなくてはいけないからこそプレッシャーも大きく、つらいと感じて当たり前のものなのです。つらいと感じたときは、そのつらさを乗り越えようとがんばっている証です。

渡辺キャリアアドバイザー

つらい気持ちを最小限にとどめるためにも、ありのままの自分を受け入れてあげましょう。そして、就活をがんばっている自分を褒めて、応援してあげてくださいね。

鈴木なぎさ

就活は今後の人生を決める大切な決断をするものだからこそ、必然的につらく感じることが多いものですよね。

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね! それほど重要なことにみなさんは一生懸命に挑んでいるのです。もっと自分を褒めてあげてくださいね。

ステップ②就活がつらいと思う原因を明確にする

渡辺キャリアアドバイザー

つらい気持ちを受け入れてあげたら、次にするべきことは「なぜつらいと感じるのか」原因を明確にすることです。

誰にでもつらい気持ちを引き起こす原因がなにかしらあるはずです。原因がわからず漠然とした不安を抱えたままでは、つらさを解消することはできません。ですので、まずは自分自身がなにによってつらさを感じているのかを明確にしておく必要があります。

つらさを感じる原因がわかれば、原因を解決するための行動がわかります。そしてその行動を起こすことでつらい気持ちを和らげることができるのです。つらいと思う原因は1つだけとは限りません。なぜ就活がつらいと感じるのかを一つひとつピックアップしてみましょう。

鈴木なぎさ

つらい就活を乗り越えるためには、つらいと思う原因をはっきりさせることが大切なのですね!

伊藤うみ

たしかにモヤモヤしているだけでは、なんの解決にもなりませんよね。

佐藤みなと

そうだね。それに、つらいと思う原因は1つではないかもしれないね。思った以上にいろいろな負担を抱えているからこそつらさを感じるのかも。

渡辺キャリアアドバイザー

それに案外、原因を突き詰めてみると、案外大した問題ではなかったと拍子抜けするケースもあります。解決策を見つけるためにも原因を特定しましょう。

ステップ③就活がつらい原因を解消する方法を試す

就活がつらく感じる原因を特定できたら、それぞれの悩みを解消する方法を実践してみましょう。原因を解決するためには、なにかしらの行動を起こしたり、考え方を変えたりする必要があります。後ほど、つらい気持ちの原因ごとに解決法をご紹介いたしますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

中には就活で忙しい中で解消法を試す時間なんて確保できないと思うかもしれません。ですが、つらい気持ちを抱えたままでは、就活以外のことも手につかなくなって可能性もあります。つらさを和らげることを優先しましょう。また、ここで自分にぴったりの乗り越え方がわかれば今後同じような状態になったときに活かせる場合もありますよ。

渡辺キャリアアドバイザー

つらい気持ちへの対応方法がわかればつらさから抜け出せるだけでなく、つらい気持ちから解放されたときには一段と成長しているはずです。

佐藤みなと

社会人になっても慣れない環境や業務がうまくいかないときなどつらさを感じる場面はやってくるはずです。そのときに今回の経験を活かすことができますね!

伊藤うみ

就活は自分を大きく成長させる機会でもあるんだね。

鈴木なぎさ

自分にぴったりの解消法が見つけられるまで、いろいろな方法を試してみます!

漠然と働くことに不安を抱えてつらい気持ちになることもあります。そんなときは「働く意味」を見つけあげることも効果的です。この記事では、「働く意味」の見つけ方について紹介しているので参考にしてくださいね。
どうして人は働くの? 働く意味を理解して就活を前向きに進めよう

まずはここから! 就活がつらい理由を特定する2つの方法

就活がつらいと思う理由を特定する方法

伊藤うみ

まずはつらいと思う原因を見つけるのですよね。

佐藤みなと

うーん。漠然とした不安はあるけど、どうしてつらくなるのか理由は意外とわからないな。

鈴木なぎさ

なにか良い方法はありますか?

渡辺キャリアアドバイザー

もちろんありますよ! 一向に答えが出そうにないのに「どうしてつらいのだろう」と考え続けているとよけいにしんどくなります。そんなときは、つらいと感じたことを言葉や文字にして1つずつ洗い出していくといいですよ。

鈴木なぎさ

たしかにすぐに原因は思いつかないけれど、どんなときにつらい気持ちになるのかならわかります!

伊藤うみ

言葉や文字にすることで今までモヤモヤしていた頭の中が整理できそうですね!

佐藤みなと

具体的にはどのようにして、つらい原因を特定すればいいのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

方法は2つあります。1つずつやり方を説明していきますね!

方法①就活がつらいと思う事柄をノートに書き出してみる

今まで就活でつらいと感じた出来事やシチュエーションをノートに思いつくかぎり書き出していきましょう。些細なことでも1つずつ積み重なることで大きな悩みへと進化していくものです。今まで気付かなかった自分の悩みが明らかになる場合もあります。

ノートにすべて気持ちを書き出したら、つらいと感じた理由が似ているキーワードごとにグルーピングしていきます。そして、グループごとに共通となるつらい気持ちを引き起こす理由を1つ考えてみましょう。それが悩みの原因です。キーワードが多く集まったものは自分の中で大きな負担となっているもののケースが大きいですよ。

渡辺キャリアアドバイザー

たとえば、「内定がもらえないことがつらい」「ほかの人が優秀に思えてつらい」など、どんどん感情をノートに書き出していきましょう。

佐藤みなと

自分に合う企業が見つからなかったり、就職先が決まらないなど進路に迷っていることにつらさを感じるみたいです。

伊藤うみ

そしたら就活の軸がしっかり決まれば、心が軽くなるかもしれないね!

佐藤みなと

案外悩みには共通点があるものなのですね。たしかに大きな原因がわかれば、すべき対策がだんだんイメージできてきました。

渡辺キャリアアドバイザー

頭で考えても答えが出ない場合は、書き出して可視化すると整理しやすくなりますよ。

鈴木なぎさ

たしかに頭の中がすっきりと整理されて、自分自身のことをより深く理解できるようになるね!

方法②就活がつらい気持ちを周囲の人に聞いてもらう

渡辺キャリアアドバイザー

文字にする以外にも、言葉にすることも頭の中を整理するのにぴったりの方法です!

周囲に就活の悩みを包み隠さず打ち明けられるような人がいれば、今抱えているつらい気持ちをすべて言葉にしてみるといいですよ。今抱えているつらい気持ちを相手に説明しようとすることで、頭が整理されることもあります。

また、会話することのメリットとしては相手が自分の感情を整理してくれる場合もあります。「周囲の期待に応えようとしてつらいのではないか」など、相手から客観的な視点でつらい気持ちの原因を分析してもらうことで原因の発見につながりますよ。

鈴木なぎさ

同じつらい気持ちを抱えていた経験を持っている人ならば、解決策も知っているかもしれないね!

佐藤みなと

1人で考えているよりも早くつらい気持ちが解消できそうだね。

伊藤うみ

それに相手にしっかり伝えなくてはいけない状況は漠然とした気持ちと向き合う良いきっかけになりますね!

紙に書き出す以外にもマインドマップで思考を整理する方法もありますよ。就活における現状だけでなく仕事に対する価値観を考えるヒントにもなります。この記事では、マインドマップの活用法について解説しているのでチェックしてみてくださいね。
マインドマップで始める自己分析|「本当の自分」を紙に描き出そう

キャリアアドバイザーコメント

つらい気持ちを抱えたまま就活をする2つのデメリット

就活がつらいという思いを整理できずに、もやもやとしたまま持ち続けるとよくない理由がいくつかあります。

1つは、「つらい」という精神的なストレスを受け続けていると、健康状態が悪くなることがあります。ストレスは自覚症状がないまま身体に影響を及ぼしていることもあり、身体症状として出てきて初めて「ストレスが悪かったんだ」と気づくケースが多いです。そうならないためにも、つらい気持ちを整理することが大切です。

もう1つは、就活がつらいという思いが自分の中で渦巻いていると「もう嫌だ」「こんなのどうでもいい」といった「負の感情」を過度に優先した判断をしてしまいます。その後、冷静に考えた時「どうしてあんな判断をしてしまったのか」と後悔してしまうことがあるので、そうならないためにもつらい気持ちの原因をはっきりさせ、冷静に対処するようにしましょう。

あなたが受けないほうがいい職業を確認してください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

就活がつらいときの対処法①プレッシャーに負けそうなとき

マンガでわかる!就活のプレッシャーに負けそうなときの対処法

鈴木なぎさ

早速悩みの解消法を見つけたいのですがなにから始めたらいいのかわかりません……。

渡辺キャリアアドバイザー

それでは、一緒になぎささんの悩みを解消する方法を考えていきましょう!

鈴木なぎさ

ありがとうございます! 私はとにかく就活のプレッシャーに何度も負けそうになります。集団面接では、周りの学生が自分よりも優秀に見えて企業にうまくアピールできないのです。

渡辺キャリアアドバイザー

就活ではもっとうまく企業にアピールしなくてはいけないなど自分自身にプレッシャーをかけてしまうことがありますよね。

鈴木なぎさ

それに、友人から就職先が決まったのか聞かれることもプレッシャーに感じてしまいます。

渡辺キャリアアドバイザー

周囲からのアドバイスや期待の声は、場合によってはプレッシャーにもなりますよね。それでは、就活で受けるプレッシャーを和らげる方法を紹介していきましょう。

ケース①自信が持てず企業にうまくアピールできない

鈴木なぎさ

自分に自信がなくてどうしても企業に上手にアピールができないです。

渡辺キャリアアドバイザー

就活は企業に自分の良さを企業に理解してもらう必要がありますので、うまくアピールできないと自分自身に歯がゆさを感じてしまいますよね。

鈴木なぎさ

そうなんです、自信をもってアピールできるようになりたいです……!

渡辺キャリアアドバイザー

自信を持って企業にアピールするためには、事前に質問への回答を用意しておくことが効果的です!

面接で頻出の質問例

  • 学生時代に力を入れたことはなんですか?(ガクチカ)
  • 自己PRをしてください。
  • 業界を志望する理由を教えてください。
  • 長所と短所はなんですか?・趣味を教えてください。
  • 最後になにか質問はありますか。

面接の定番ともいわれる質問はある程度決まっています。あらかじめ想定される質問に対しての回答を用意しておくことで、心に余裕ができ、自信をもって回答できるようになりますよ。ここで重要なのはあらかじめ考えた答えを丸暗記してしまわないことです。

暗記をしてしまうと、間違えずに質問に答えることに意識が集中してしまいます。そうすることで単調な話し方になってしまって熱意が伝わりづらくなってしまったり、暗記した内容を思い出しながら話すことで言葉に詰まってしまう可能性もあります。

渡辺キャリアアドバイザー

回答を覚えておくのではなく、話の要点を頭に入れておきましょう。そうすることで、重要な内容を押さえながら自分の言葉で受け答えができるようになりますよ。

鈴木なぎさ

あらかじめ回答を用意しておくことで、話し方や表情など細かな部分に力をいれることができますね! 慌てることなく自信をもって面接でアピールできそうです。

ケース②選考に落ちることで自信がなくなった

就活では企業との相性が合わずに残念ながら選考に落ちてしまうこともあります。そんなときに自分自身を否定されているような気持ちになって、つらい気持ちになることもあるでしょう。

しかし、選考に落ちる理由が必ずしもあなた自身の問題であることはありません。ただ単純に企業や業界とミスマッチがあったということもあります。

質疑応答がうまくいかなかった、入室のマナーを間違えてしまったなど面接に落ちてしまったのはすべて自分に原因があると思いがちです。ですが、その他にも理由はあります。

たとえば、どんなに自己PRがうまくいったとしても学生の得意なことが企業の業務で活かせる可能性が低い場合には入社後のミスマッチにつながると判断して不合格とすることもあります。

渡辺キャリアアドバイザー

面接の結果を自責的に捉えることは今後の改善にもつながりますので素晴らしいことです。ですが、選考に落ちてしまう原因はさまざまあることを知っておいてくださいね。

鈴木なぎさ

すべて自分のせいだと思っていました。選考に落ちることで、ミスマッチを未然に防いだと捉えることもできるのですね。

渡辺キャリアアドバイザー

良いところに気が付きましたね。ミスマッチがある企業は、入社後なかなか自分の良さを発揮できず苦しい思いをしてしまう可能性もあります。

鈴木なぎさ

選考に落ちる度にひどく落ち込んでいましたが、頭の切り替えができそうです!

渡辺キャリアアドバイザー

世の中には約400万社もの企業がありますので、自分に合う企業はいくらでも見つかります! よりよい企業に出会える準備を進めましょう。

参考:総務省統計局「経済センサス活動調査」

鈴木なぎさ

励みになります! また選考に落ちてしまう企業の共通点などを洗い出せば、ミスマッチがおきる可能性の高い企業を避けることもできますね。

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしいアイデアですね! 他の業界や職種に視野が広がるチャンスにもつながりますよね。

ケース③周りと比較して自分が劣っているように感じる

鈴木なぎさ

集団面接やグループディスカッションなど、同じ企業を目指す就活生に出会うことで自信を失ってしまうこともあります。

渡辺キャリアアドバイザー

自分の知らない専門用語を知っていたり、堂々とした姿勢で臨んでいる人がいると、とたんに不安になってしまうこともありますよね。

鈴木なぎさ

そうなんです! 比較してはいけないと思っていてもどうしても人と比べて劣っているのではないかと自信を失くしてしまいます。どうしたらいいでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

どうしても周りと比べてしまうときは、就活は周りと競うものではないことに気づくことが1番良い方法です。

周りと比べてしまうことで、自分が他の学生より劣っているように思えて落ち込んだり、つい張り合って興味のない企業にエントリーしてしまったりすることは就活の本質ではありません。

就活は自分の将来のために最適な企業を選び抜くためにおこなうものです。周りと比較する必要はまったくありませんよ。もちろん就活では合否が出るものですから、不合格となることで自分が劣っていると感じてしまうかもしれません。

ですが、あなたが特別劣っているのではなく、企業との相性が合わないと判断されたということなのです。すべきことは、誰かと比べて優秀になろうとするのではなく企業との相性がマッチしていることをきちんと面接官に伝え切ることが重要です。

鈴木なぎさ

つい面接では周りと比べて優秀であることをアピールしがちでしたが、企業と相性がマッチした人材であることを理解してもらうための場であることを再認識しました。

渡辺キャリアアドバイザー

他の学生が今いくつの内定をもらっていようと、どれほど優秀な成績を収めてないようと、なぎささんの就活に影響を与えるわけではありません。少しの考え方の工夫で心構えが変わりますよ。

鈴木なぎさ

就活の目的がわかれば自然と周りを意識しなくなるものなのですね!

ケース④周囲からのプレッシャーに耐えきれない

家族や友人など周囲の人からプレッシャーを感じるときもありますよね。たとえば、家族から「大手の企業に就職してほしい」と言われたり、友人から「まだ内定がでないの?」といった干渉をされたりする場合です。

このように周囲の声にプレッシャーを感じるときは、周囲の意見と自分の目指す就活のゴールを割り切って考える勇気を持つことが大切です。社会人になれば仕事が1日の大半をしめ、多くの時間を職場の人とともに過ごすのはあなた自身です。

人生にかかわる大きな決断を周囲の人の声を気にして選択してしまったり、焦って就職先を決めてしまっては、後からミスマッチを感じて今よりもっとプレッシャーを抱えることになるかもしれません。自分の将来は自分自身で納得して考えましょう。

渡辺キャリアアドバイザー

周囲の声に答えようと意識してしまうと、結果的に自分の本来の願望に逆らってしまう可能性もありますので注意が必要です。まずは周囲と自分を切り離して考えることが必要です。

鈴木なぎさ

周囲の声に耳をふさぐのではなく、周囲と自分を切り離す意識が大切ですね! 就活は自分のペースで納得できる意思決定をするという意思をもちます。

渡辺キャリアアドバイザー

とっても良い心構えですね! 

集団面接でもある程度頻出の質問は決まっています。事前に準備しておくことで自信を持って臨むことができますよ。この記事では、集団面接でよくある質問をまとめているのでチェックしてみてくださいね。
回答例35選|集団面接の質問は頻出順の対策でらくらく攻略!

就活ではどんなに準備をして選考に臨んでも残念な結果になってしまうこともあります。不採用通知がきたときに返信をするべきなのか悩む人もいるでしょう。この記事で、不採用についての対応方法を紹介しているので参考にしてくださいね。
不採用通知には返信しなくてもいいの? ケースごとの例文と返信内容

新卒での就職はキャリアのファーストステップとなる重要な決断です。納得して就職先を決めたいですよね。この記事では、就職先が決められないときの対処法について紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。
就職先が決められない!自己分析から導く企業選びのコツ8選

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

就職先は必ず自分自身が納得した意思決定をしよう

就職先の選択を周囲の判断に任せてしまうのは絶対に避けましょう。もし、就職先でつらいことがあったときにがんばりにくくなる危険性があります。

他人の意見に意思決定を委ねると他責思考に陥りやすく、つらいことに直面した時「あの人のせいでこうなった」という考えが浮かびやすいのです。自分で決めたことについては「自分が決めたんだから」と何とかしようという心が湧くものです。

周囲から意見をもらうことは大切なことですが、参考程度にとどめましょう。就職先という人生において大事なことを決めるときには、自分自身で決めることが後悔のない選択となりますよ。

就活がつらいときの対処法②就活が思ったように進まないとき

マンガでわかる!就活が思うように進まないときの対処法

佐藤みなと

僕はやりたい仕事が見つからなくて、就活のモチベーションが上がりません。さらに就活の軸が定まらないからこそ、面接もなかなかうまくいかなくて……。

渡辺キャリアアドバイザー

進路に迷子になってしまっているような状態ですね。たしかに就活に対して明確な目的や将来のビジョンがあればモチベーションも安定します。

佐藤みなと

そうですよね。周りの友人が目を輝かせながら将来について話しているのをみると羨ましいと思ってしまいます。

渡辺キャリアアドバイザー

そうでしたか。それは不安で苦しかったですね。でも大丈夫。就活の軸や自分に合った仕事をみつける効果的な方法があります。一緒に就活の目的を探していきましょう。

佐藤みなと

とても心強いです……! よろしくお願いします。

ケース①自分に合った仕事が見つからない

佐藤みなと

まずは自分に合った企業を見つけたいです。

渡辺キャリアアドバイザー

それにはまず、自己分析をすることが大切です。自分にどんな企業が合うのかどうかは自分自身にしか決められません。まずは仕事に対してもっている価値観について知りましょう。

佐藤みなと

どのような点を意識して自己分析をおこなえばいいのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

自分に合った企業は、「自分の得意とすること」「自分が価値を感じること」「絶対に避けたい企業の条件」この3つの条件から導き出すといいですよ。

まず自分の得意なことは苦労が少なく上達できるものなので、人よりもはやく成長できる可能性が高いです。そして自分の仕事に価値が感じられれば、働くことへのモチベーションも自然と高まります。この2つの条件の掛け合わせで適職が見つかります。

また、そこから絶対に避けたい企業の条件を差し引くことで就職先とのミスマッチを防げます。この3つの条件をどれほど精度高く見つけ出せるのかが重要です。そのためには自己分析をして自分自身についてしっかり理解を深めましょう

渡辺キャリアアドバイザー

社会人になれば1日の大半が仕事になります。今のうちにどんな仕事であればイキイキと生活ができるのかじっくり考えてみてくださいね。

佐藤みなと

考えるべきことが明確になりました!

自分に合った企業の見つけ方

  • 得意なこと→どんな人とでも楽しく話ができる
  • 価値を感じること→多くの人を笑顔にしたい
  • 絶対に避けたい企業の条件→年功序列の給与制度
  • 合っている仕事→接客業、ベンチャーの営業職

佐藤みなと

自分に合った企業を見極める基準が明確になりました! 教えてもらった方程式に自分の価値観を当てはめればいいのですね。

渡辺キャリアアドバイザー

自己分析をする方法はいくつかあります。さまざまな方法を試しながら、仕事への価値観の理解を深めていきましょう!

社会人になれば1日の大半を仕事がしめることになります。せっかくならば自分に合った仕事を見つけてイキイキとした時間を過ごしたいですよね。この記事では、自分に合った仕事を見つける方法をより詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね。
自分に合った仕事を見つける方程式|人生の3割を占める仕事の選び方

自分に合った企業を見つけるために、自分の得意分野が企業の仕事で活かせるかという観点から考えるのもおすすめです。得意なことが見つからないという人はこちらの記事を参考にまずは得意なことを見つけてみましょう。
得意なことは誰でも見つかる! 面接で印象付けるとっておきの方法

せっかく就職するなら、自分に合った良い仕事をしたいですよね。良い仕事には正解がなく、人によって違うものです。人と比較せず、自分自身にとって良い仕事を見つけるときの参考にしてみてくださいね。
良い仕事の条件とは? 自分に合った仕事の見つけ方を実例付きで解説

ケース②就活のモチベーションが上がらない

佐藤みなと

仕事がしたくないという気持ちが強く、なかなか就職へのモチベーションが上がりません。すきなことができる時間が奪われてしまうようで社会人になることがおっくうになるのです。

渡辺キャリアアドバイザー

「仕事=大変なもの」というイメージがあるかもしれませんが、社会人には学生にはないメリットもたくさんあるのですよ。

佐藤みなと

そういえば、社会人になるメリットを考えたことなかったです。

渡辺キャリアアドバイザー

働きたくないという気持ちのままでは気が重くなってなかなか就活もうまく進みません。そんなときは社会人になるメリットを考えてみましょう!

社会人は仕事が多くて大変そう、仕事で好きなことをする時間が少なくなるなどネガティブなイメージをもつ人も多いのではないでしょうか。ですが、社会人だからこそのメリットも多くあるのです。働くことへの期待やわくわく感を知っておけば、熱意をもって就活を進められるものです。

学生と比較した社会人のメリット

  • 経済的に自立できるため自由に買い物ができる
  • 今より極めたいことを仕事にすれば時間をかけて注力できる
  • 視野や人脈が広がってさまざまな経験ができる

まず、社会人になれば経済的に自立することができます。ですので今よりももっとすきなことに注力したり、資金面の理由で挑戦できなかったことを楽しむこともできるのです。他にも社会人は年齢問わずざまざまな人と交流する機会があります。視野や人脈を広げやすいのも社会人の醍醐味です。

ケース③内定が出ず就職先が決まらない

就活には必ず選考の合否がつきものです。第1志望の企業の選考に落ちてしまったり、最終面接がどうしてもうまくいかないなどの理由で内定が獲得できずに焦ってどんどんつらく感じてしまうこともあるでしょう。

この状況から抜け出すためには、まずは就活のゴールを見直すことが大切です。つい内定を獲得できたかどうかに意識がいきがちですが、就活のゴールはあなたがイキイキと働ける仕事と企業に出会えることにあります。

自分に合う企業に就職が決まれば、時期や内定の数などはまったく関係がないのです。もし内定を獲得したとしても、それが自分に合わない企業であれば入社後にもっと苦しい思いをする可能性がありますので注意が必要です。

渡辺キャリアアドバイザー

自分に合う企業に入社することがなによりも重要であることを念頭に置いて就活に取り組みましょう。

佐藤みなと

内定を獲得する友人をみると焦ってしまって、いつの間にか内定獲得がゴールになっていました……。

渡辺キャリアアドバイザー

自分に合った企業に出会えるタイミングは周りとは異なります。新卒の就職は今後のキャリアの土台となる大切な選択なので、焦らず慎重に進めていくといいですね。

佐藤みなと

将来自分のやりたいことがしっかり叶う企業を時間がかかっても探し出して、納得して就活を終了できるようにがんばります!

渡辺キャリアアドバイザー

良いですね! その意気です。

自分にぴったりの就職先を見つけるためにも、まずは仕事に対して大切にしている価値観を見つけることがおすすめです。そのためにも、自己分析が効果的。この記事では自己分析の方法を丁寧に解説しているので参考にしてくださいね。
簡単15のやり方で自己分析はもう迷わない! 活用法を徹底解説

自己分析の方法の1つに自己分析ノートを作成する方法があります。紙に仕事についての考えをノートに解説することで、頭がすっきりと整理できます。この記事を参考に自己分析ノートを作ってみてくださいね。
自己分析ノートは今から作れる! 準備するものや活用法を徹底解説

キャリアアドバイザーコメント

自分に合う仕事を見つける重要性とは

社会人は1日の大半を仕事をして過ごします。この膨大な時間を、やりがいを感じながらイキイキと過ごすのと「生活するために必要なことだ」と我慢しながら過ごすのとでは人生の満足度が大きく変わってきます。

就活は大変ではありますが、イキイキと働ける職場を見つけることは労力と時間を投資する価値のあることです。やりがいを感じる瞬間は人それぞれですので、自分に合った仕事を見つけましょう。
ここでしっかりと自己分析をし、業界研究・企業研究をして、自分は何が得意で何に価値を感じるのか、そういう自分に合う企業はどういうところがあるのかということを見つけておいてくださいね。

就活は、適職診断からはじめてください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

就活がつらいときの対処法③心に余裕がなくなったとき

マンガでわかる!心に余裕がなくなったときの対処法

伊藤うみ

渡辺さん、私は就活がうまくいってないわけではないのですが、就活の忙しさに心が休まらなくてつらいです。

渡辺キャリアアドバイザー

学生は就活以外にも同時並行して学業やアルバイトなどやるべきことがたくさんありますので、気が休まることがなく心身共に疲れてしまいますよね。

伊藤うみ

みんなだってがんばっていると思うのですが、もう少し自分のすきなことに時間をつかうなどして息抜きがしたいです。なにか良い方法はありますか?

渡辺キャリアアドバイザー

もちろんあります。心に余裕をもたせるための方法をいくつか紹介していきましょう!

ケース①就活準備に追われて時間の余裕がない

伊藤うみ

就活では、面接対策やエントリーシートの作成などとにかくやることが多くあります。次から次へとやるべきことが出てきてしんどいです……。

渡辺キャリアアドバイザー

たしかに、就活では準備するべき物事が多くプライベートな時間をなかなか確保できませんよね。そんなときは、就活を効率的に進めるテクニックをもっておくといいですよ。

伊藤うみ

テクニック……? 詳しく教えてください!

就活はやるべき物事が多くあり、就活準備の日々に追われて気持ちが休まらない学生も多いです。自分のすきな時間を確保するためにも、就活準備を効率よく進められる工夫を取り入れながら、時間をかけるべきところに集中して注力しましょう。

書類選考や面接対策などは特に時間のかかる物事から効率化を図るといいですよ。たとえば、書類選考の準備ではオープンESの活用がおすすめです。オープンESとはリクナビが提供しているサービスの1つで、1度作ったESを複数の企業で活用できる点が魅力です。

企業ごとに作成する手間が省けるだけでなく、Web上で簡単に制作できるので、工数も押さえられます。

渡辺キャリアアドバイザー

ほかにもエントリーシートを手書きで書くと書き直しの手間がかかりますので、パソコンで作成するのも効率的に準備を進める方法の1つです。

就活準備を効率的に進める方法

  • 企業説明会などはWebを活用する
  • スケジュール管理アプリで面接の日程を管理する
  • 企業への連絡は定型文をメールにテンプレート登録しておく
  • エージェントを活用して就活のプロからアドバイスをもらう

伊藤うみ

1つひとつの物事に対してもっと効率よく進める方法はないか考えることが大切ですね!

渡辺キャリアアドバイザー

就活を終えている先輩や大学のキャリアセンターの先生などに、就活準備の工夫について話を聞くのもいいですよ!

ケース②緊張する面接が続き気が休まらない

渡辺キャリアアドバイザー

就活をしている間は、何度も緊張する面接に挑まなくてはいけません。プレッシャーや不慣れさからくる緊張で心が休まらないことも多いでしょう。

伊藤うみ

まさにその状態です。眠りも浅くなってしまって……体の疲れもとれません。

渡辺キャリアアドバイザー

それはつらかったですね。最悪の場合、体調をくずして就活以外のことにも影響がでる可能性もあります。そんなときは、面接に対する向き合い方を変えてみるのがおすすめです。

伊藤うみ

向き合い方……?

渡辺キャリアアドバイザー

面接で自分を高く評価してもらおうとするのではなく、企業との相性の良さをきちんと伝えようというスタンスで挑むといいですよ。

企業との面接では、「失敗してはいけない」「うまくアピールしなければいけない」など無意識のうちに自分自身にプレッシャーをかけてしまって過度な緊張感や重圧にたえられなくなってしまいます。

そんなときは面接の本来の意味を知ったうえで、面接に対する向き合い方を見つめ直してみるといいですよ。そもそも面接とは学生が一方的に評価をされる機会ではなく、企業と学生がお互いに理解を深めるためのものです。

ですので、面接では企業との相性を確かめたり相手に相性の良さをうまく伝えることが大切です。

渡辺キャリアアドバイザー

「失敗できない」「完璧にしなくてはいけない」といった考えではなく、自分自身を知ってもらおう、そして相手を知ろうという気持ちで臨むといいでしょう。

伊藤うみ

面接に対してのマイナスな印象がなくなりました。捉え方を変えるだけで、こんなに心が軽くなるのですね!

ケース③就活の悩みを相談できる人がいない

伊藤うみ

なんだかこうして悩みを相談できただけでとても心が軽くなりました。今まで相談できる人が周りにいなかったので……。

渡辺キャリアアドバイザー

1人でつらい気持ちを抱え込んでしまっては余計に思い詰めてしまうことでしょう。よく耐えてがんばってきましたね。

伊藤うみ

ありがとうございます……。なんだか家族や友人に相談するのは気恥ずかしさがあってできませんでした。

渡辺キャリアアドバイザー

周囲の人以外にも就活の相談ができる相手はいるのですよ。就活は誰だって悩むものです。そんなときすぐに相談できるパートナーがいれば心強く就活を進められます。

就活は人生に大きく関係する重要な選択だからこそ、近くの人に相談するのは気が引ける場合もあります。そんなときは、外部の人を頼りましょう。

具体的には就活のエージェントや大学のキャリアセンターを頼ることがおすすめです。就活のエージェントとは、学生に企業を紹介する無料のサービスのことです。キャリアアドバイザーが企業選びから内定獲得までのサポートを担当し、就活を支援してくれます。多くの学生をみてきた就活のプロから適切なアドバイスをもらえますよ。

渡辺キャリアアドバイザー

また、大学にはキャリアセンターという就職支援をおこなっているサービスがあります。大学によって開かれている時間帯など運営方法は異なりますので、大学のホームページから確認してみてくださいね。

伊藤うみ

相談できるだけではなく、就活について豊富な経験から効果的なアドバイスをしてくれるなんて最高です! 

渡辺キャリアアドバイザー

就活は1人で乗り越えなくてはならないものではありません。さまざまな人の力を借りながら最善の選択をしていきましょう!

インターンに参加することで、お互いに励まし合える就活仲間に出会うえることがあります。インターンについてはこちらで詳しく解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。
インターンとは? 意味・特徴・時期・準備・すべきことを一挙解説!

キャリアアドバイザーコメント

就活にはコツがある! 効率的な方法を見つける方法

効率的に就活準備をしたいと思うなら「おすすめの方法をとりあえずやってみる」が1番です。注意点は「これはまあいいかな」と自己流でやらないことです。

就活準備に苦戦している学生の話を聞くと、実はやるべきことをやっていないケースがかなりあります。たとえば、就活サイトには登録はしたものの、その後自己分析をあまりやらずに、とりあえず興味のありそうなところにエントリーしてみたが、なかなか選考を通過できず、そのまま時間が経ちどうしていいかわからなくなっている、といったケースです。

自己分析をほとんどせず、軸が定まらない状態で就活を進めているとなかなか就活がうまくいきません。まずは、これまでに積み重ねられた就活準備のやりかたを真似てみることからスタートしてみましょう。それが1番効率的です。

つらいときほど焦らないで! 就活を成功させる3つの考え方

マンガでわかる!就活が上手くいく人の3つの考え方

鈴木なぎさ

つらい気持ちを解消する方法がわかって、就活に前向きになれました!

伊藤うみ

考え方を少し工夫をするだけで、就活に対してポジティブに取り組めるようになりました。

佐藤みなと

就活へ取り組む姿勢や思考について勉強になりました! そこで、気になったのですがそもそも就活がスムーズに進む人はどんなことを意識しているのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしい着眼点ですね! 就活を円滑に進めている人からメソッドを学ぶのも良い方法です。

鈴木なぎさ

私もうまくいく方法を真似したいです!

渡辺キャリアアドバイザー

それでは就活が上手くいく人に共通する3つの考え方から、就活の進め方のメソッドを学びましょう!

就活は1人で進めない! つらいときには周囲の人を頼る

伊藤うみ

まず就活がスムーズに進む人は、悩んだときに人に相談していることが多い気がします!

渡辺キャリアアドバイザー

大正解です! 困ったときに人を頼ることができる」のは1つの特徴ですです。1人で考え込んでいると、深刻に思い悩み自分を追い込んでしまう可能性があります。困ったときには周りの人を頼れる勇気をもちましょう。

周囲に悩みを打ち明けることで、客観的なアドバイスをもらってすぐに悩みが解決できたり、言葉にすることで心が軽くなることがあります。

就活は人生の大きな決断をする大切なものだからこそ、さまざまな人に頼り、サポートしてもらいながら納得のいく就職先を見つけられるように進めていきましょう

1人で考えて解決できないことは、誰かに頼ることが近道です。まずは自分がつらい状況にいることを周りに伝えましょう。もし相談できる人が周りにいない場合は、就職エージェントのキャリアアドバイザーや、大学のキャリアセンターに相談してみてくださいね。

渡辺キャリアアドバイザー

就活ではみんな同じようなことに悩んでいるものです。今あなたが悩んでいる問題をすでに誰かが解決した経験があるかもしれません。

佐藤みなと

頼れる人がいるということは精神的な部分でも心強いですね。

失敗から学びを得る! 失敗したことは次に活かす

渡辺キャリアアドバイザー

面接での失敗や選考への落選を次のチャンスととらえる人は比較的にストレスが少なく就活を進めている人が多いです。

もちろん、結果について楽観的にとらえて失敗を改善しないのは問題があります。しかし、「次の選考でも同じ失敗をしたらどうしよう」などと弱気になり、不合格になることばかりを気にしてしまうとそこからプレッシャーを感じてうまくいかないケースも多くあります。

面接での失敗は次に活かすためのチャンスであると前向きにとらえると過度なプレッシャーを感じずにすみますよ。そのうえで改善するべきことを洗い出して、同じ失敗を繰り返さないための対策をおこないましょう。

佐藤みなと

ただ前向きなだけではなく、失敗した結果よりも改善すべき点にこだわることで前向きかつ次の成果につながる行動ができるのですね!

渡辺キャリアアドバイザー

その通り! もちろん不合格となると落ち込む気持ちも十分わかります。ですが、そんなときこそ不合格になった原因の改善を意識してくださいね。

伊藤うみ

とても生産性があっていいですね。結果の受け入れ方次第で、次に結果を残せるかどうかが変わってくるのですね。

鈴木なぎさ

常に次を見据えて動くことでストレスなく就活に向き合えるというわけですね!

1社にこだわりすぎない! 身に付けたいスキルを重視する

渡辺キャリアアドバイザー

身につけたいスキルを軸に企業選びを考えると、軸がぶれる心配がありません。1社に固執せずに就活を進めることができますよ。

また、企業選びの視野も広がります。より豊富な選択肢の中から自分に合ったものを見つけることができるのです。たとえば、コミュニケーションスキルを身につけたいのであれば業務で多くの人と接する仕事が選択肢として挙げられます。接客業や営業職などは相性が良いですね。

さらに、スキルを軸にした企業選びをすることで、選考の通過率アップにもつながります。なぜなら企業は、自社で大きく成長をして成果を出してくれる人材を採用したいと考えているからです。スキルアップが目的である人は主体的に仕事に取り組みますので、活躍しやすい傾向にあります。そのため企業としてもぜひ採用したいと思うのです。

渡辺キャリアアドバイザー

選考をスムーズに進めるためにも、身につけたいスキルや経験をベースとした企業選びがおすすめです。

佐藤みなと

身につけられるスキルを重視することで、企業自体の魅力に固執しなくなってストレスが軽減できるのですね。さらに選考にもポジティブな影響があるなんて……僕もスキルベースの考えを取り入れます!

鈴木なぎさ

もしこの企業でなくても、ここの企業でも同じように成長できるなど切り替えがしやすくなりますね!

伊藤うみ

選考結果にまどわされることなく、自分のペースで選考を進められる点でも、スキルベースでの企業選びをしていきたいと思います。

身につけるべきスキルや能力を明らかにするには、理想とするキャリアを明確にし、そこから逆算する方法がおすすめです。理想のキャリアが見つからないという人は、この記事を参考にキャリアについて考えてみてくださいね。
令和新時代のキャリア形成とは? 未来をデザインすることの重要性

就活がつらい気持ちをポジティブにする工夫を取り入れよう

就活がつらいと思う理由を特定する方法

渡辺キャリアアドバイザー

ここまではつらいと思う気持ちごとの解消法をお伝えしましたが、ここからは就活につらさを感じたときのリフレッシュの方法についても紹介していきます。

鈴木なぎさ

就活では一時的に疲れてしまったり、面接がうまくいかなくてつらく感じるタイミングもあります。そんなときは気持ちを切り替える方法を知っておくと良さそうです!

伊藤うみ

私はもともとネガティブに考えてしまうタイプなので、前向きになれる方法があれば積極的に取り入れていきたいと思います。

佐藤みなと

それに、つらいと思う前にネガティブな感情を起こしにくくする対策も必要ですね!

渡辺キャリアアドバイザー

みなさん素晴らしい考え方ですね! つらい思いをする前に気分転換をしてネガティブな考えにならないような工夫をしていくことも大切ですね。就活とうまく付き合っていく自分にぴったりの方法を見つけましょう。

自分のペースを守ろう! ほかの学生の選考状況を探らない

渡辺キャリアアドバイザー

就活の鉄則は人と比べないことです。就活中はほかの学生の状況が気になることもあると思いますが、詮索するようなことは避けましょう。

就活は自分の描くキャリアや生活を実現させるためのベストな仕事や環境を選択するためのものです。ですので、選ぶ仕事や内定の獲得数など人と比べる必要はまったくありません。

ほかの学生に就活の状況を聞いて回ったり、SNSで探りを入れたりすることは避けましょう。友人の内定獲得の報告に焦って不安な気持ちを抱えてしまう危険性もありますので注意が必要です。

ただ、SNSを通して就活に役に立つ情報収集をしたいという場合もあると思います。そのようなときには就活専用のアカウントを作成しておくことがおすすめです。

今自分に必要な情報だけ頭に入れるようにしておくことが大切ですよ。自分のペースで就活を進められる工夫をしましょう。

鈴木なぎさ

ついつい周りと遅れをとっていないか確認してしまうことがあります。焦らず進めていくためにも他の学生の動向は気にしません!

伊藤うみ

周りと自分を切り離して考える意識を大切にします!

佐藤みなと

すきな本を読んだり、もっと別のリフレッシュできることに時間をつかった方が有効的だね。

身体から元気にしよう! 栄養のある食事と十分な睡眠を取る

心も身体も疲れてしまっている場合には、まずは身体から元気にしてあげることも効果的です。就活では常に忙しく動き回っていますので、自分が思っている以上に身体的にも負担がかかっている場合があります

1日か2日程度の休息であれば就活に遅れをとってしまうことにもつながりませんので、しっかり休憩できる日をつくりましょう。

中には寝ている時間なんてない! と思うかもしれませんが、身体的なしんどさを感じるときは、心も弱りがちです。そんなときは、栄養のある食事をとって、十分な睡眠をとることで身体を元気にしましょう。

そうすることでおのずと思考がポジティブに働くこともあります。何事も身体が資本ですよ。

佐藤みなと

休むなんて罪悪感があると思っていましたが、就活に注力できるモチベーションを保つためにも適度な休息が大切だと思いました。

渡辺キャリアアドバイザー

みなさん就活で忙しい中で、学業やアルバイトなどたくさんのことをがんばっています。たまには心も身体も休めてあげることも大切です。

伊藤うみ

毎日追われている感覚で休む日がなかったかもしれません。もしかしたら身体の疲れも就活がつらいと感じる1つの原因かもしれませんね。

鈴木なぎさ

思い切り身体を休める日をつくることで、また気持ちを切り替えて新しい気持ちで就活に挑めますね!

就活を一時中断! リフレッシュする時間を設ける

渡辺キャリアアドバイザー

適度にリフレッシュする時間を設けて、就活から離れる時間をつくることも1つの方法です。

鈴木なぎさ

ついつい説明会の予定を入れすぎてしまったりして、集中力も続かず1日を過ごしてしまうこともありました。

佐藤みなと

ずっと就活のことだけを考えていると、集中力が切れてしまったり視野が狭くなる可能性もあります。適度にリフレッシュできる時間を作ることが大切ですね!

伊藤うみ

たしかに、面接の質問対策など同じことで悩み続けて結局良いアイデアが浮かばないときも多くあります。

スケジューリングをするときに、1日の中で適度に休息の時間を取ることがおすすめです。たとえば、外でランチをとったり、歩いてみたりと気分転換になる行動を取り入れてみましょう。

就活対策ばかりでなく適度に休息をはさむことで、面接での良い回答が思い浮かびやすかったり、記憶が定着しやすくなります

また、好きなことや趣味に集中するなどリフレッシュできる時間を設けることも効果的です。気持ちの切り替えができ、就活に集中して取り組めるようになりますよ。

ゲームやスポーツなどなんでもかまいませんので、就活のことを忘れるくらい心から夢中になれるものを適度に取り入れましょう。

渡辺キャリアアドバイザー

ただし、時間は数時間程度として就活の時間を削ってしまうことのないように注意が必要です。

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

ポジティブになれる工夫を就活に取り入れよう

就活は一般的に数ヶ月という一定期間をかけて行う活動です。その間、企業とやりとりをして面接を受けるわけですが、心身ともに健康であることが重要です。身体が健康であることは勿論ですが、精神的にも前向きな気持ちでいることが内定獲得においては非常に重要です。

面接ではポジティブな雰囲気が伝わりますから、心身ともに充実している人はそれだけ好印象を持たれやすいです。そこで、特に精神的に落ち込まない方法の王道は「1人でやらない」です。やはり孤独感がストレスを高めますし、情報の偏りも生まれます。

アドバイスをもらえる専門家やメンターとなってくれる大人に手助けしてもらいながらすると、安心感があります。ぜひ参考にしてみてくださいね。

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

これだけは避けて! 就活がつらいときにやりがちな4つのNG行動

就活がつらいときにやりがちな4つのNG行動

渡辺キャリアアドバイザー

最後に就活がつらくなったときに、絶対に避けるべき4つの行動について紹介します。

鈴木なぎさ

就活をつらく感じるとやってしまいがちな行動があるのですね! さらにつらい状況に追い込まれないように注意が必要ですね。

佐藤みなと

陥りがちな行動についてしっかりと理解を深めて、未然に失敗を防ぐことが大切ですね。

渡辺キャリアアドバイザー

その通りです。つらいからといってここから紹介する4つの行動をしてしまうと、就活に大きな後悔が残る結果となってしまう可能性もあります。注意深く確認してくださいね。

伊藤うみ

就活は大変なことが多く、果てしなく続くように思えますが、今後のキャリアの基礎を決める重要な意思決定をするには短い時間です。時間を無駄にしないように意識していきます!

NG行動①完全に就活をやめてしまう

渡辺キャリアアドバイザー

まずは、就職することを諦めて、就活を完全に辞めてしまうことは避けましょう。

就活に苦痛を感じている状況では、次の行動を起こすことさえつらく思えて就活を進めることが難しく思えますよね。そんなとき、少し立ち止まって気分転換をしたり自分を見つめ直す時間は、今後前を向いて就活を続けていくためにも大切な休息です。

卒業後の選択肢として就職することがすべてではありません。ですが、就職しようと考えていたものの、つらさゆえに諦めてしまうと社会に出ている同期たちをみてさらに自分を責めてしまったり後悔する結果になることも考えられます。

少しずつ自分のペースで問題ないので、歩みを止めないことを意識するといいでしょう。

渡辺キャリアアドバイザー

ただ、あまりに自分を追いつめてしまっては本末転倒です。つらい場合は無理をせず期間を決めて休んでくださいね。

佐藤みなと

僕もモチベーションが下がってしまったときに、就活をやめてしまった方が楽になるのではないかと考えました。

伊藤うみ

そのときは気持ちが楽になるかもしれないけれど、後々より苦しい状況に陥ってしまう方がつらいですね。

鈴木なぎさ

就活には、適度な休息をスケジュールにしっかり入れておくと苦しい状況に陥ることを回避できそうですね!

NG行動②周囲の意見に流されて就職先を決めてしまう

佐藤みなと

就職先の意志決定を周りの意見に流されて決定してしまう危険性もありますよね。

鈴木なぎさ

まさにわたしも友人から評価の高い企業=良い企業だと認識していました。今思うと自分の軸が定まってないため周りの意見に強く営業されたのだと思います。

世の中には多くの仕事が存在するので、自分に合った仕事を選ぶのはなかなか大変なことですよね。ですが、人の意見に合わせて就職先を決めてしまうのは危険です。

仕事を通じて実現したいことや、性格に合った働き方はあなたにしかわからないことです。入社後のミスマッチを防止するためにも、仕事選びの基準を明確にして、自分に合う就職先を選びましょう

内定が複数出ていて就職先が決められないときもあります。そんなときどうしても人に相談したいとなったときには、採用担当者に話を聞いてもらうのも1つの手段です。

採用担当者は当然企業のことをよく知っていますし、採用のプロでもあります。最善の意思決定ができるようにサポートしてくれるでしょう。

渡辺キャリアアドバイザー

企業も自社で長く活躍してくれる人を採用したいと考えていますので、学生が納得して意思決定できるように相談に乗ってくれる場合もありますよ。

鈴木なぎさ

企業に直接相談するとは、まさに目からウロコです!

佐藤みなと

企業とよく話し合って決断した結果ならば入社後も納得して仕事に励むことができますね。

伊藤うみ

自分の就職の軸とマッチした企業であるのかよく確認をして、自分自身で意思決定をします!

NG行動③内定を持っている友人と距離を置いてしまう

「はやく就活を成功させたい」という焦りから、自分より先に希望の企業から内定をもらった友人に対してどのように接してよいか分からなくなってしまうこともあると思います。

そのようなときに、突然連絡を絶ってしまったり関係を悪くさせるような行動は避けましょう。非のない相手を責めてしまう自分に落ち込んでしまったり、就活が落ち着いたころに後悔をすることになりかねません

周りといることでつらい気持ちになるときには、適切な距離の取り方を考えましょう。友人に一言断りをいれて、友人と距離を置き就活に専念するのもいいですよ。

渡辺キャリアアドバイザー

就活は人と競うものではなく、自分の将来のためにおこなうものと考えて、周囲の人と比べて悩みすぎないように自分のペースで就活を進めましょう。

佐藤みなと

大切な友人です。いっときの感情にまかせて関係を悪くしてしまうのは、絶対に避けたいですね。

鈴木なぎさ

就活に対してのつらい思いを友人に伝えたうえで、就活関連の話は控えてもらうなど相談するのもいいですね。

伊藤うみ

就活はセンシティブな話題でもあります。つらいときに自分からアラートを出すことはもちろん、相手の気持ちにも配慮した行動を心掛けます!

NG行動④内定獲得を目的に企業にエントリーする

渡辺キャリアアドバイザー

自暴自棄になってしまい、やみくもに多くの企業にエントリーするのもやめましょう。

佐藤みなと

内定獲得を目的としてしまうと、手当り次第に選考を受けてどこかに内定が出ればいいだろうと雑な行動になってしまいますよね。

伊藤うみ

もし内定をもらったとしても、それが最善の選択となるかは不安が残るところですね……。

鈴木なぎさ

面接を受けるとなると準備にも時間がかかるから、余計に負担が増えてしまいそうです。

内定獲得を目的として、興味の有無に関係なく手当り次第に選考を受けるのは危険です。企業を多く受けたからといって内定の獲得率が高くなるわけではありません

また、応募した企業の数だけ面接を受ける時間は準備にかかる工数も増えることになります。しっかり対策しなければ選考を通過する確率も低くなってしまうので、注力する企業を絞るのがいいでしょう。

もし興味のない企業だったとしても、選考に通過できないと落ち込んでしまうことも考えられます。また、内定が出たからといってよく知らない企業に入社を決めてしまっては入社後にミスマッチが発覚してよりつらい状況になる可能性もあります。

やみくもに企業をエントリーをしては事態を悪化させることにつながりますので、慎重に企業を選びましょう。

企業によっては「リクルーター」という制度を設けている場合があります。企業で働く社員にキャリアの相談をすることもできますよ。リクルーターについての説明はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
リクルーターとは企業と学生の架け橋! 特徴や4つの役割を大解剖

リクルーター面談を通して企業の働き方について理解を深め、就職先の意思決定に活かしましょう。リクルータ面接についての詳しい説明はこちらの記事でチェックしてみてくださいね。
質問35選|リクルーター面談の「特徴・内容・流れ」と対策を解説

つらい気持ちを放置しないで! 悩みの解消法を見つけて就活を乗り越えよう

鈴木なぎさ

とても心が軽くなりました! これで前向きに就活と向き合えます。

伊藤うみ

1人で悩んでいましたが、相談することでこんなにたくさん解決法が見つかるなんて思ってもいませんでした!

佐藤みなと

就活は人生で大切な決断をするからこそ慎重に進めていく必要があるのですね。

渡辺キャリアアドバイザー

少しでも就活につらさをかんじたら、そのまま突き進まずに1度立ち止まってみることがおすすめです。前を向いてフレッシュな気持ちで選考に挑めるように考えを整理しましょう。

伊藤うみ

たしかに、悩んでいる様子は企業にも伝わりそうです。そうならないためにも、時間を惜しまず自分と向き合う時間をつくります!

鈴木なぎさ

もし他に悩んでいる友達がいたらいつでも相談できるようなコミニュケーションをとっていこうとも思いました!

佐藤みなと

それは素敵な心構えだね! 就活はみんなで支え合って乗り切りたいよね。

渡辺キャリアアドバイザー

みなさん素晴らしい成長ぶりです。今はつらいかもしれませんが、ここを乗り越えれば人としても大きく成長できます。自分にあった解決法を模索して就活に挑みましょう!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー