目次
面接は受付から始まっている!? マナーを知って自信を持とう
伊藤うみ
いよいよ来週は面接だ! 頻出質問の対策はしたけれど、やっぱり緊張するなあ。特に遅刻が怖いから、当日はとにかく早めに行こうかな!
鈴木なぎさ
私も明後日面接! 近づいてくると緊張するよね! 私は受付のマナーが一番心配かな……。面接のマナーは先輩とかに教えてもらったけれど、受付にもあったらどうしよう。
高橋キャリアアドバイザー
良いところに気づきましたね! 受付にもマナーがありますよ。そして伊藤さん、あまりにも早く着くのはマナー違反です。
伊藤うみ
えっ、そうなんですか!? 面接の前からマナーに反してしまうのは怖すぎます……。高橋さん、私たちに面接の受付マナーについて教えてください!
高橋キャリアアドバイザー
もちろんです!
面接を控えた就活生の多くは、頻出質問などの対策に取り組んでいることでしょう。一方で、受付マナーなどの対策はおろそかになりがちです。しかし、受付前後の行動が見られている可能性もありますし、何よりも受付への不安は面接中にも悪影響を与えるもの。そのため、「面接は受付から始まっている」と言っても過言ではありません。
この記事では、受付の基本的なマナーや流れ、好印象をゲットするポイントについて解説しています。よく確認して、受付にも面接にも自信を持って臨めるようになりましょう。
まずは確認! 受付マナーが重要な理由
受付マナーが重要な理由
- 受付前後の言動も見られている可能性があるから
- 受付の不安は面接にも響くから
高橋キャリアアドバイザー
まずは、「受付マナーは重要」ということを改めて理解しておきましょう!
伊藤うみ
マナーなので守るべき、とは思いますが……それ以外だと、どうして受付のマナーが重要なのかってわからないです。どうして重要なのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
実は、選考にも影響を及ぼす可能性があるからなのです。
鈴木なぎさ
選考に影響が? なぜそう言えるのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
「受付前後の言動も見られている可能性があること」「受付の不安は面接にも響くこと」が主な理由です。それぞれについて解説しますね!
侮るなかれ! 受付前後の言動も見られている可能性アリ
面接の際には入室から退室までの言動に注目しがちですよね。しかし実は、その前におこなう受付での言動にも注意が必要です。
たとえ受付であっても、採用担当者がマナーに反する言動を目にした場合、良い印象を抱くことはないでしょう。そのような事態を避けるために、受付のマナーを押さえておくことが重要と言えます。
高橋キャリアアドバイザー
極端な例ですが、イヤホンをしてガムをかんだ状態で受付に来た就活生を見たらどう思いますか?
鈴木なぎさ
私が採用担当者だったら、すごく悪い印象を持ってしまうと思います。
高橋キャリアアドバイザー
そうですよね。このように、マナー違反はネガティブイメージに直結しかねないのです。
マナーとは、お互いに気持ちよく物事を進めるために守るべきこと。そのため、「自分のためになるから守る」というのは本質的ではありません。しかし、選考への影響も考えるとなおのこと守るべきと言えますね。
次の記事で、入室から退室までのマナーを解説しているので、受付のマナーをしっかり理解した人は、併せて読んでみてくださいね。
ノックから退室まで! 面接の基本マナーを知って選考を突破しよう
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る常に人に見られている意識を持とう
受付でのNG行為としてよくあるのは、受付担当の目を見ずに下を向いていることです。担当者に暗い印象を抱かせますし、この印象が人事に伝えられる可能性もあります。担当者の目を見て明るく受け答えをしましょう。
また、受付前であっても、一緒に来た就活生と大声で雑談したり、誰かと電話をしたりするのはやめましょう。面接の時間だけが選考ではないのです。受付前だとしても常に誰かに見られているという意識を持って行動してください。会社の外だとしても、会社周辺には社員などがいますよ。会社に一歩入ればそこは誰かの職場です。大声での会話や電話は迷惑になる可能性もあるので、緊急性がない場合は、控えましょう。
自信が持てない!? 受付の不安は面接にも響く
受付のマナーに自信がないと、「あれでよかったのだろうか」と後々不安になるでしょう。そしてその不安は面接にも響いてしまうもの。
伊藤うみ
確かに、受付マナーに自信がなかったら、そのことが心配で面接中もずっと引っかかってしまいそうです……。
本来、最も集中したいのは面接ですよね。何かを心配する気持ちを抱えることなく、自信を持って面接に臨めるようにするためにも、受付マナーを押さえておくことは重要なのです。
高橋キャリアアドバイザー
受付の不安は、自分に自信を持てなくなってしまうことにもつながります。そのような状態では、全力でのアピールは難しいですよね。
鈴木なぎさ
確かにそうですね! だから、面接のマナーをマスターすることが重要なのですね。
39点以下は要注意!あなたの面接力を診断しておこう
自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。
そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。
そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人
受付マスターへの第一歩! 会場到着から面接までの流れを把握しよう
伊藤うみ
受付マナーの重要性はよくわかりました! でも、そもそも面接ってどのような流れで始まるのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
良い質問ですね! 受付に自信を持つためには、一連の流れの理解が第一歩。面接の会場到着から面接までの流れは、このような感じです。
会場到着から面接までの流れ
高橋キャリアアドバイザー
それぞれについては、このあと順を追って詳しく解説しますね! まずは、「このような流れで面接を迎えるのだな」「受付の前にもすべきことがあるのだな」ということを理解しましょう!
そもそも知らない! 到着・受付のベストなタイミングって?
- 遅刻は絶対にNG
- 会場の建物到着は約10分前が基本
- 受付まで時間がかかる場合は約15分前に到着
- 会場が小さめの自社ビルなら受付と同じ頃に到着
- 受付は約束の10~5分前
高橋キャリアアドバイザー
面接を受けるにあたって、最初に重要なのは到着のタイミングです!
伊藤うみ
その話、気になっています! 先ほど「早すぎる到着もマナー違反」と伺いましたが、それではいつ到着して受付をすれば良いのでしょうか?
鈴木なぎさ
きっと「早すぎても遅すぎてもだめ」ということだと思うのですが、何かもっと具体的に知りたいです!
高橋キャリアアドバイザー
それでは、到着・受付のタイミングについて確認していきましょう!
面接が終わった後の流れについても理解を深めましょう。次の記事では、面接結果が来る時期について解説しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
最終面接結果が遅い理由を大解剖|目安の時期や問い合わせ方まで解説
遅刻は絶対NG! 受付に間に合わない場合は早めに連絡しよう
まず、指定されている受付時刻や面接開始時刻などに遅刻するのは絶対に避けましょう。遅刻は相手の時間を無駄にしてしまう行為ですので、社会人としてやってはならないことです。
とはいえ、交通機関の乱れなどの事情により間に合わない場合もありますよね。そのようなときには、遅れてしまうことを早めに電話で連絡しましょう。
伊藤うみ
電話で連絡をする際にはどのように伝えれば良いですか?
高橋キャリアアドバイザー
このような感じで伝えましょう!
例文(遅延による遅刻)
お世話になっております。本日9時から面接予定の伊藤うみと申します。
大変申し訳ございませんが、現在〇〇線が遅延しているため到着が午後〇時頃になってしまいそうです。このまま面接に伺っても差し支えないでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
遅刻するときだけでなく、受付が時間ぎりぎりになりそうな場合にも連絡しておくと「来ないけれど大丈夫かな」などと思われてしまうのを防げますよ!
例文(到着がぎりぎり)
お世話になっております。本日9時から面接予定の伊藤うみと申します。
大変申し訳ございませんが、現在〇〇線が遅延しているため到着が面接時刻の直前になってしまいそうです。お待たせしてしまい恐縮ですが、時刻までには到着予定ですのでご承知いただけますでしょうか。
鈴木なぎさ
「時間ぎりぎり」というと、どのくらいぎりぎりの場合でしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
面接や指定された受付時刻の約5分前に受付できない場合には、念のため連絡をしましょう。
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る遅刻はあなたが思っている以上に悪印象! 絶対にしないようにしよう
遅刻は、就活に限らず、社会においてNG行為です。どんなに一生懸命仕事をしても、遅刻したというだけで相手からの評価は大きく下がります。遅刻とは相手との約束を破る、信用を失う行為なのです。
そのため、就職活動で遅刻する学生を採用するメリットはほぼありません。もし入社しても、商談に遅刻して取引先に悪い印象を持たれるリスクがあるからです。遅刻した就活生について企業は、「時間管理ができていない」「大雑把でだらしない」などの不信感を抱くでしょう。
遅刻という行為は、社会においてNG行為。就活でも遅刻をしないように余裕のある準備を心掛けましょう。
到着時間は約束の約10分前を狙おう
たとえ遅刻を避けるためであっても、早すぎる到着は考えものです。面接会場には志望企業の採用担当者などの社員がいることが考えられるため、長時間待機するのには適しません。
高橋キャリアアドバイザー
ただし、遅刻も厳禁。会場周辺にはもっと余裕をもって到着しておき、会場の建物に着くのは10分前くらいを想定しておくと安心ですね!
基本的には会場到着は指定された受付時刻や面接の約10分前を狙うのがおすすめです。受付に焦らずに済みますし、長く待機する必要もないためストレスなく受付をできるでしょう。
受付場所まで時間がかかる場合には15分前だと余裕を持てる
面接会場の構造によっては、建物の入口から受付に到着するまでに時間がかかる場合もあります。たとえば、「エレベーターが混雑している」「ビルの棟が複数あり迷いやすい」「入口から受付までが遠い」などの状況が考えられますね。
伊藤うみ
確かに、エレベーターが混んでいたりすると時間がかかって、受付がぎりぎりになってしまいそうです……。あらかじめ会場を調べておいたり会場周辺に早めに着いて下見をしたりしたら安心ですね!
受付まで時間がかかる場合には、指定時刻の15分くらい前に到着しておくことがおすすめです。少し早めに到着すれば、余裕を持って受付に向かえるでしょう。
会場が自社ビルなら受付と同じタイミングで到着しよう
ここまで解説したとおり、余裕を持った受付のためには10分から15分前の到着がおすすめです。ただし、面接会場がオフィスビルではなく、志望企業の小さめのビルの場合には受付と同じタイミングで到着しましょう。
小さめの自社ビルの場合、建物に一歩入ったらそこはもう社員の働く空間。受付をしていなくても社員の目に止まりますし、受付までにもそう時間はかかりません。そのため、受付と同じくらいのタイミングでちょうど良いでしょう。
高橋キャリアアドバイザー
すごく大きな建物の場合にはたとえ自社ビルでも受付までには時間がかかるもの。建物の大きさに応じて到着のタイミングを図ってくださいね。
鈴木なぎさ
大きめの建物だったら、指定時刻の10分前くらいに建物に到着すれば良さそうですね!
狙った時間に会場に到着し受付をするためには、余裕を持って会場周辺に着くことが大切です。会場周辺に着いた後に取るべき行動については、こちらの記事をチェックしてくださいね。
面接30分前の到着はOK? 面接前の過ごし方や時間管理を徹底解説
早すぎも避けたい! 受付は約束の5~10分前におこなおう
伊藤うみ
受付は何分前くらいにするのがベストなのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
指定された時刻の5~10分前におこなうのが良いでしょう!
受付は、指定された受付時刻や集合時間などの5~10分くらい前におこなうのがおすすめです。
それよりも早く着いた場合、担当者の業務を中断させるなど手を煩わせてしまう可能性があります。反対に、5分前を過ぎても受付に現れなかった場合は「本当に来るのか? 」などと思われる可能性も否定できません。
鈴木なぎさ
だから5~10分前が良いのですね!
伊藤うみ
「早ければ良い」と思っていたのですが、早すぎると担当者の予定を狂わせてしまうかもしれないのですね……。それでは印象も良くないでしょうし、早すぎはNGですね。
高橋キャリアアドバイザー
そのとおり! 「早すぎず遅すぎない」というと抽象的ですが、5~10分前に受付をできるように行けば大丈夫なので安心してくださいね!
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る早すぎる到着は社会人としても非常識
会社は、決められた時間に面接の部屋を予約したり、人事のスケジュールを組んだりしています。そのため、あまりにも早い到着は相手のスケジュールに影響しますし、学生の待機場所も確保していない場合がありますよ。
早く行った方が自分は安心できるかもしれませんが、その行動は相手からするとどうでしょうか。相手のメリットがあるのか、一度考えてみてください。
入社後についても同じです。相手と商談の約束をした場合、相手の会社を訪問する場合は、先方が部屋を押さえてくれます。しかし、早く到着した場合、待つ場所がなく先方を困らせてしまいます。また、先方の予定も早めなければいけなくなりますね。
社会人になっても、受付に行くのは約束の時間の5分前くらいです。就活の面接も同じように、5分〜10分前に行くようにして、それよりも早く着いた場合は他の場所で時間を潰しましょう。
重要! 受付前にはこれをチェックしよう
鈴木なぎさ
到着や受付のタイミングもわかったことですし、次は受付ですね! 私は受付マナーに不安があるので教えていただきたいです。
高橋キャリアアドバイザー
鈴木さん、ちょっと待ってください。実は、受付の前にも済ませておくべきことがあるのですよ。
鈴木なぎさ
ええっ、そうなんですか!?
伊藤うみ
一体、何をすれば良いのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
受付前にはこの6つをおこないましょう! 受付後ではなかなか自由には動けませんし、スマートに受付をするためにも事前にやっておくのがおすすめですよ。
チェック①建物に入るその前に! コートを脱ごう
面接会場の建物に到着したら、入る前にまずコートを脱ぎましょう。これは企業に訪問する際などの一般的なマナーで、就活にかぎったことではありません。
また、せっかくきちんとコートを脱いでも、持ち方が雑では「大雑把なのかな」などと思われかねません。脱いだコートは裏地を表面に出し、縦に半分に折って腕にかけて持ち運んでくださいね。
高橋キャリアアドバイザー
コートを脱ぐのは、表面についた塵などを訪問先に持ち込まない配慮。ビジネスでも一般的なマナーなので、就活のうちから身に着けられると入社後も役立ちますよ。
鈴木なぎさ
コートって建物に入る前に脱ぐものなのですね……! 知りませんでした!
チェック②念には念を! トイレに行っておこう
受付を済ませる前にトイレに行っておくことも大切です。「トイレなんて……」と思う就活生もいるかもしれませんが、甘く見てはいけません。面接の緊張から急にトイレに行きたくなることもあるものです。
受付をして以降は面接が迫っていますし、なかなか自由に動くわけにもいきません。そのため、受付前にトイレを済ませておくことが大切です。
鈴木なぎさ
トイレのことなんて全く考えていませんでした!
高橋キャリアアドバイザー
どうしても面接中などに行きたくなった場合には、途中で行くのも仕方ありません。しかし、「準備不足なのでは? 」と思われてしまうかもしれませんよね。
伊藤うみ
そうですね……。そのようなことを回避するためにも、前もってトイレに行っておこうと思います。
チェック③第一印象への影響大! 身だしなみをチェック
受付後は面接に向けて待機している必要があるため、身だしなみは受付前に確認しておきましょう。
ただし、会場が小さめの自社ビルなどの場合には、受付前であっても建物に入ったあとではなかなかチェックできないことも。そのため、到着前にしておくと良いですね。もちろん、会場がオフィスビルなどの場合で、到着から受付までの間にチェックできるときには到着後にチェックしてもOKですよ。
伊藤うみ
受付後にやろうと思っていてもなかなかできないのですね!
高橋キャリアアドバイザー
そうなんです。また、乱れた身だしなみで受付をした場合、その時点で悪印象が残ってしまう可能性もあります。そのため、身だしなみチェックは受付前におこないましょう。
鈴木なぎさ
具体的に、どのようなチェックをしたらよいですか?
高橋キャリアアドバイザー
これらのポイントを参考に整えてくださいね!
身だしなみのチェックポイント
- 髪が乱れていないか
- ボタンはきちんと留めているか
- シャツの襟は乱れていないか
- ネクタイが曲がったりゆるんだりしていないか
- シャツがズボンから出ていないか
- 仕付け糸は取ってあるか
- スカートの向きは適切か
- 靴に泥などがついていないか
- 靴ひもはゆるんでいないか
- 服にゴミなどがついていないか
- 汗はぬぐったか
面接といえばスーツですが、好印象のためには選ぶアイテムや着こなしが重要です。こちらで、スーツのポイントを確認しましょう。
就活の面接はスーツで好印象! 選び方・着こなし方のポイントを解説
ときにはオフィスカジュアルでの面接もあるもの。適切なオフィスカジュアルについてはこちらで詳しく解説していますよ。
面接のオフィスカジュアルは5つのルールで完璧! 今すぐできる方法
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る特に顔回りと足元に注意
身だしなみは、第一印象を左右します。特に、髪型やシャツの襟などの顔まわりがよく見られますよ。面接中など話をしているときは、基本的に相手の顔や目を見るので、その近くの身だしなみが目につきやすくなるのです。
もし髪型が整っていなかったり、目にかかるような前髪、シワのある襟元だと、それだけで清潔感がない印象です。人柄や性格はそのような場所に出やすいので、「性格が大雑把で仕事も雑なのではないか」というような想像をされる可能性があります。
その次によく見られる場所は、足元です。入社後も、商談などでは髪型・手元・靴はよく相手からチェックされます。革靴が磨かれていなかったり、汚れていたりすると、大雑把な人だと判断される可能性があります。
このように、社会では第一印象の身だしなみが相手の受ける印象を左右するものなのです。就活でも身だしなみには注意しましょう。
チェック④目指せスマート! 提出書類を準備しよう
受付に向かう前に、履歴書などの提出書類をスムーズに出せるように準備しましょう。就活の際には、筆記具やスケジュール帳、身だしなみを整えるグッズなど意外と荷物が多いもの。特に遠方から面接に来る場合には荷物も増えがちです。
そのため、いざ書類を提出する段になって見つからなかったり、引っかかって取り出しにくかったりするのです。そうなるとどうしても焦ってしまいますよね。このような事態を防ぐため、提出書類の位置を確認したり、取り出しやすい位置に移動したりしておくと良いですよ。
伊藤うみ
確かに、書類をスッと出せなかったら私はすごく焦ってしまいそうです……! だから受付前に書類を提出する準備が必要なのですね。
高橋キャリアアドバイザー
そのとおりです! 書類は面接のときに手渡すパターンもありますが、受付前に準備しておけば安心ですね。
チェック⑤受付で必要! 担当の人の名前を確認しよう
受付に向かう前に、受付の担当者や採用担当者の氏名を確認しておきましょう。企業や会場にもよりますが、受付が無人で電話などが置かれていることもあります。その場合、担当者につないでいただく必要がありますよね。
高橋キャリアアドバイザー
受付が無人の場合の対応については、このあと解説します!
しかし、氏名がわからなければその場で過去のメールなどを調べなければならず焦ってしまうでしょう。無用な焦りを避けるために、担当者の名前を確認しておくことは効果的なのです。
高橋キャリアアドバイザー
面接の連絡メールなどに担当者の氏名が書いていない場合には、「氏名がわからない! 」と焦る必要はありませんよ。「採用のご担当者の方」などと表現すれば大丈夫です。
チェック⑥受付後には触らない! 携帯電話の電源を切っておこう
受付前最後にすべきは、携帯電話の電源を切っておくことです。受付後は面接に向けてきちんと待機する必要があります。携帯電話をいじるのはNGですので、受付前のタイミングでOFFにしましょう。
また、あらかじめ電源を切っておくことで「切り忘れた! 」と焦ったり、切り忘れて面接中に通知音が鳴ったりするのを防げますよ。
高橋キャリアアドバイザー
受付後に携帯電話を操作するのは、たとえ電源を切るためであっても余計に緊張してしまうでしょう。受付前に電源を切ると安心ですね!
39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!
自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。
そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。
そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人
パターン別に解説! 受付の流れ3ステップ
ステップ①全ての始まり! 挨拶
受付に到着したら、まずはしっかりと挨拶をしましょう。無理に明るく元気にふるまう必要はありませんが、暗すぎたり声が小さすぎたりした場合、やる気が疑われてしまうことも。そのため、はっきりと挨拶をしましょう。
鈴木なぎさ
挨拶というと、「おはようございます」「こんにちは」とかで良いのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
はい! 「何時以降はこんにちはを使う」という明確な基準はありませんが、だいたい午前10時くらいを目安に使い分けるのが一般的です。
受付が無人で電話が置かれている場合にも、電話をかけて最初に発する言葉は挨拶です。また、そもそも受付がない場合もありますが、そのような際には付近の社員に挨拶をして声をかけましょう。
ステップ②用件と氏名を伝えよう
挨拶をしたら、続いて用件と氏名を伝えます。次の例のように伝えれば大丈夫ですよ。
例文(受付に担当者がいる場合)
本日9時から面接のお約束をさせていただいております、伊藤うみと申します。
受付が無人で電話が置かれていたり、受付がなく付近の社員に声をかけた場合には、このように取次を依頼しましょう。
例文(受付に担当者がいない場合)
本日9時から面接のお約束をさせていただいております、伊藤うみと申します。
恐れ入りますが、人事ご担当の〇〇様に取り次いでいただけますでしょうか。
担当者に取り次いでもらったら、担当者に改めて用件と氏名を伝えてくださいね。その際には、受付に担当者がいる場合の例のように伝えれば大丈夫です。
鈴木なぎさ
この場面で担当者の氏名が必要になるから、さっき「受付前には担当者の名前を確認する」と言っていたのですね!
高橋キャリアアドバイザー
そのとおりです!
ステップ③あとはこれだけ! 担当者の指示に従おう
無事、受付の担当者に用件などを伝えられたら、あとは担当者の指示に従いましょう。受付では、たとえば本人確認や書類の提出などが求められることがありますよ。
受付を終えたら控室などで面接までの間待機するように言われるでしょう。担当者の指示に従って、静かに待機してくださいね。
伊藤うみ
受付って意外とシンプルに終わるのですね!
高橋キャリアアドバイザー
はい! 特に最初の挨拶と、氏名・用件を伝える以外は基本的には指示に従えば大丈夫。心配しすぎる必要はないのです。
受付で好印象をゲットする! 4つのポイント
受付で好印象を残す4つのポイント
- 笑顔
- 明るく元気な声
- 適切な言葉遣い
- 簡潔に話す
鈴木なぎさ
マナーや流れがわかった今なら、受付で大失敗はしなさそうです! 何か自信も湧いてきました!
高橋キャリアアドバイザー
良いことですね!
伊藤うみ
ところで、受付で好印象を残すにはどうすれば良いのでしょうか? せっかくなら良いイメージを持ってもらいたいのですが……。
高橋キャリアアドバイザー
向上心があって素晴らしいです! 受付では、4つのポイントを抑えることが好印象の秘訣ですよ。それぞれ解説するので、ぜひ実践してくださいね。
ポイント①スムーズな受付を! 簡潔に話す
まず大切なのが、簡潔に話すことです。受付でのやり取りは、担当者とのキャッチボール。わかりやすく話すことでストレスなくスムーズに会話できるでしょう。
鈴木なぎさ
簡潔に話すためには、どのような点に気を付けたら良いのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
次のポイントに注意しましょう!
簡潔に話すポイント
- 「あの」「ええと」などを挟まない
- 長々と話さず、一文を短くする
- 受付の基本の会話を頭に入れておく
特に、受付での挨拶や用件の伝え方は基本的にいつでも同じです。話す順番や内容を覚えておけば、自然と簡潔に話せるでしょう。ただし、丸暗記した内容を棒読みするのは不自然なので注意してくださいね。
ポイント②やる気が伝わる! 明るく元気な声
明るく元気な声で話せばやる気や意欲の強さが伝わりやすいですよ。反対に、小さく暗い声で話すとやる気が感じられにくいでしょう。
採用にお金も時間もかけている以上、企業は、意欲があって長く活躍できる人材を採用したいと考えているもの。「まだ受付」とはいえ、やる気が伝わるのはとても好印象なのです。そのため、明るく元気な声でハキハキと話しましょう。
伊藤うみ
明るく元気に話せば、好印象なだけでなく自然と自分にも自信が湧いてきそうです!
高橋キャリアアドバイザー
良いことを言いますね! やはり面接は緊張するものですから、そういったところからも自分を鼓舞できると強いですよ。
ポイント③自信が湧いてくる! 笑顔
また、笑顔で話すことも効果的です。笑顔で担当者に接することで自信が感じられますし、親近感なども感じやすいでしょう。反対に、無表情だったり暗い表情だったりした場合には「機嫌が悪いのかな? 」「やる気がないのでは」などと思われかねません。
また、笑顔1つで自然と自分自身にも自信が湧いてくるでしょう。そのため、少しでも緊張を解きリラックスして面接に臨めるようにするきっかけにもなりますね。
伊藤うみ
笑顔の方がこんなに良いことがあるなんて……! 緊張したら顔がこわばってしまいそうですが、笑顔でいられるように練習してみます。
ポイント④社会人としての期待大! 適切な言葉遣い
面接はもちろん、受付の場でも適切な言葉遣いをしましょう。場に応じた言葉遣いは、相手に不快な思いをさせたり、自分に対してマイナスの印象を抱かせたりするのを防いでくれますよ。
特に受付の場合には、次のような言葉遣いに気を付けましょう。
受付で気を付ける言葉遣い
- 人事の〇〇さん⇒人事部の〇〇様
- 取り次いでください⇒お取次ぎいただけますでしょうか
- (提出書類について)これです⇒こちらです
- 貴社⇒御社
- はーい⇒はい
高橋キャリアアドバイザー
また、「えー」や「あ」のように普段意識せずに発している言葉の癖にも注意しましょう。自分では気づいていなくても意外と言っているものですよ。
鈴木なぎさ
確かに、人のそのような癖って1度気になるとすごく意識してしまいますよね……。また、何か、自信もなさそうに感じられます。
高橋キャリアアドバイザー
そうなんです。当日いきなり注意するのは大変なので、日頃から気を付けられると良いですね。ちなみに鈴木さんはときどき「何か」と言っているので気を付けてくださいね!
鈴木なぎさ
それは気づきませんでした! 気を付けます!
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る挨拶は受付だからこそかなり重要!
受付で好印象を残すために一番簡単にできるのは、挨拶をしっかりすることです。受付がある部屋に入ると、受付にいる方がこちらを見て、「こんにちは」と挨拶してくれる企業が多いと思います。その際に「こんにちは」と大きな声で明るく、できれば会釈もしながら、しっかり挨拶しましょう。
もし向こうから挨拶がなくても、「すみません、〇〇大学の〇〇ですが〜」という入りではなく、目を見て「こんにちは、〇〇大学の〇〇ですが」と挨拶から始めてください。
挨拶がしっかりできるかどうかは、選考中に企業の人事担当もよく見ている点の1つです。面接の時だけではなく、どんなときも挨拶をすることを心掛けましょう。
受付を終えても油断大敵! 面接までのNG行為に注意
受付後のNG行為
- スマホをいじる
- きょろきょろとあたりを見回す
- 姿勢が悪い
- 社員が通っても無視する
伊藤うみ
受付が終わったら、あとは面接に集中するだけですね!
鈴木なぎさ
受付の不安もなくなったことだし、全力で面接を迎えられそうです!
高橋キャリアアドバイザー
素晴らしいことですね! でも、ちょっと待ってください。ついつい面接に意識が向いてしまいますが、待機している間もNG行為をしないよう注意が必要なのです。
鈴木なぎさ
ええっ、そうなんですか!?
伊藤うみ
一体何に気を付ければ良いのでしょうか……?
高橋キャリアアドバイザー
それでは、待機中のNG行為について説明するので、当日「ついやってしまった……」ということのないようにしてくださいね!
面接に集中しよう! スマホいじりは避ける
無意識にいじってしまいやすいスマートフォンですが、面接までの間は操作しないようにしましょう。面接に集中しきれませんし、面接前に電源を切り忘れる可能性も高まります。何よりも、人によっては「遊んでいる」「やる気がない」などと思う可能性もあるでしょう。
このように、面接前のスマホいじりにはデメリットばかり。電源は受付前に切っておき、待機中は面接に向けて集中力を高めておきましょう。
高橋キャリアアドバイザー
意識していなくても、つい癖で操作してしまう場合もあるもの。面接でスマホを使用する場面は基本的にないので、受付前にはOFFにしておくと安心ですね!
落ち着きある行動を! 周りを見回さない
面接前のように緊張しているときには、あたりを見まわしたり貧乏ゆすりをするなどの行動をついとってしまうこともあるでしょう。しかし、これらのような行動をするのは避けましょう。
鈴木なぎさ
確かに、私の友人に緊張すると貧乏ゆすりを始める人がいるな……。私もつい周りを見まわしたりしちゃいそう。
伊藤うみ
私も! 気を付けないといつの間にかやってしまいそうだから、注意しないといけないね。
じっとしていられない場合、「落ち着きがない」「集中力がない」などのネガティブな印象を抱かせかねません。緊張に負けず、じっと落ち着いて待ちましょう。
だらしなさ回避! 姿勢を正して待つ
受付後、面接に向けて待機しているときは、姿勢を正すことも重要です。たとえば、背もたれに寄りかかって両脚を大きく開いて座っている人を見て、ポジティブな感情になる人はあまりいないでしょう。
そのため、待機中は姿勢を正して待つようにしましょう。姿勢とは意識していないとだんだん悪くなってしまいやすいものなので、日頃から良い姿勢を心がけるのも大切ですね。
高橋キャリアアドバイザー
具体的には、次のポイントを意識してくださいね!
座って待つ場合の姿勢
- 背中は背もたれにつけず背筋を伸ばす
- 顎を引いて前を見る
- 脚は開かずに揃えるか肩幅程度に開く(スカートの場合は閉じる)
- 手は脚の上に重ねるか軽く握る
立って待つ場合の姿勢
- 足に均等に体重をかける
- 背筋を伸ばす
- 手は身体の両側に自然におろす
面接官だけじゃない! 社員が通ったら挨拶をする
会場によっては、採用担当者以外の社員が付近を通ることもあるでしょう。そのような場合には挨拶をしてくださいね。
面接に集中していると、ついついそちらにばかり意識がいってしまいますが、挨拶は社会人の当然のマナー。さらに、将来一緒に仕事をする可能性もあるのです。そのため、付近を通過する社員にはしっかりと挨拶をしましょう。
高橋キャリアアドバイザー
面接に集中することももちろん重要です。でも、挨拶は最も初歩的なマナー。相手が面接官でも、そうでなくても、必ずしましょう。
これで完璧! 面接のマナーも合わせてチェックしよう
面接中にも、守るべきマナーは複数あります。そのため、受付や待機中のマナーに配慮したからと言って、油断は禁物です。
せっかく頻出質問の対策をしてきても、「敬語がなっていない」などのネガティブ要素があると、アピールの効果も薄れてしまうもの。面接のマナーも抜かりなく押さえておくことが重要と言えますね。
面接のマナーについてはこちらの記事で詳しく解説しています。合わせてチェックして、マナーをマスターしておきましょう。
面接マナーはこれでOK|「振る舞い・身だしなみ・言葉遣い」を解説
要注意! 面接後にもマナーある行動をしよう
面接後の行動の注意点
- 受付に担当者がいれば挨拶をしよう
- スマホを操作するのは建物を出てからにしよう
高橋キャリアアドバイザー
面接が終わったからといって、油断してはなりませんよ!
鈴木なぎさ
ええっ、どうしてですか!? 受付を乗り越え、待機時間を乗り越え、面接も終わったらもう大丈夫だと思うのですが。
高橋キャリアアドバイザー
それがそうでもありません。受付のときと同様に、採用担当者などの社員が就活生を目にしている可能性も否定できませんよね。
伊藤うみ
確かに、そう言われてみると面接前の行動に気を付けるのと同じように面接後にも気を付けた方が良さそうですね!
高橋キャリアアドバイザー
そうなんです。面接後は気が抜けやすいもの。これから解説する2つには特に注意してくださいね!
無視はもちろんNG! 受付担当者がいれば挨拶しよう
採用面接は、自分以外の就活生も受けているもの。そのため、面接終了後もまだ受付に担当者がいる場合もあるでしょう。
このようなときには、必ず挨拶をしてくださいね。挨拶は社会人として当然のマナーですし、何よりも受付でお世話になっている人です。「ありがとうございました」などと一声かけるようにしましょう。
伊藤うみ
確かに、挨拶は基本ですよね。面接終了後は気が抜けてしまいそうですが、きちんと挨拶できるよう心がけます!
見られている意識を持って! すぐにスマホを見るのは避けよう
スマホの電源をすぐに入れるのも避けた方が良いでしょう。面接終了後すぐにスマホを操作しているのはあまり良い印象がありませんし、「電源を入れたら通知が一気にきて着信音や振動が止まらない」などの可能性もあります。
そのため、面接終了後すぐにスマホを取り出すのは避けましょう。電源は面接会場の建物を出てから入れるのがおすすめですよ。
高橋キャリアアドバイザー
建物内では、採用担当者などが自分の行動を目にしていてもおかしくありません。そのため、建物を出るまで気を抜かずに行動しましょう!
面接の受付の流れやマナーを理解することで自信をもって面接に臨むことができます。また、質問への受け答えについてもマスターしておくとより自信をもって本番を迎えられます。こちらの記事では面接練習方法について詳しく解説しているので確認しましょう。
面接必勝マニュアル|今からできる面接の練習方法を一挙大公開
受付の不安を解消して面接に自信を持って臨もう
高橋キャリアアドバイザー
ここまで面接の受付の流れやマナーについて解説しましたが、どうでしたか? 伊藤さんは最初、「とにかく早く着こう」と言っていましたが……。
伊藤うみ
てっきり、早く到着すればするほど良いものだと思っていました。でも、早すぎもNGと知ることができたので、適切な時間に到着できそうです!
鈴木なぎさ
私の場合は受付のマナーがとにかく心配だったのですが、今では自信をもって受付を終えられそうです!
高橋キャリアアドバイザー
それは何よりです! この調子で、面接にも自信を持って臨みましょう!
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー