面接で志望動機の長さを自在に操る極秘テクニック|例文5選

この記事のアドバイザー

極秘テクニックを紹介!面接の志望動機の長さは〇〇を意識して評価アップ!

目次

面接で志望動機を適切な長さで話すための「極秘テクニック」を覚えよう!

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

この前の面接はどうでしたか?

リケジョ就活生

伊藤うみ

それが、「志望動機を2分で話してください」と指定されてしまって、慌ててしまいうまく話すことができませんでした。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

なるほど……。いきなり、時間を指定されると焦ってしまいますよね。ただ、そういった企業は少なくないんですよ! これからたくさん経験するかもしれませんね……。

リケジョ就活生

伊藤うみ

そうなのですか!?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

時間指定されても答えられるようにするためには、面接前に準備をする必要がありますね。ここからは面接で、志望動機を適切な長さで答えるための方法について解説していきますね!

リケジョ就活生

伊藤うみ

ぜひ詳しく教えてください!

志望動機をアピールする際に「2分以内にお願いします」と、時間を指定されたことはありませんか。面接ではエントリーシート(ES)に書いた志望動機をただ暗記して口頭で答えられるようにするだけでは不十分です。

この記事では、面接において志望動機を適切な時間で話すための対策やテクニックについて、詳しく解説します。ぜひ最後まで確認してくださいね。

完全無料
就活中の4年生
インターン検討中の大学生にオススメ

  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4 面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります。
  • 5 ガクチカ作成ツール
    簡単3分!他の就活生と差別化できるガクチカが完成します。
  • 6 WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。
  • 7 面接逆質問
    面接の逆質問のOK例、NG例が箇条書きでまとまった一冊。面接前の就活生に人気!

企業によって長さはバラバラ! 面接で志望動機の聞かれ方は2パターン!

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

まずは面接において志望動機はどのように問われるのか確認しましょう。

リケジョ就活生

伊藤うみ

私は秒数を指定されるケースがあると知らなかったために、失敗しました。事前にどのようなパターンがあるのか知っておくことは重要なのですね……。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね! 大きく2つのパターンがあるので確認してみましょう。

「まずは志望動機をお願いします」

面接の中で志望動機を聞かれる際に一番オーソドックスな聞き方になりますね。学生が1人の面接の場合には、このように聞かれることが多いでしょう。

リケジョ就活生

伊藤うみ

志望動機の長さを指定されていないということは、時間を気にせずアピールしても良いということですね!

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

実は、時間を指定されていないとしても、長すぎる志望動機はNGなんです。

リケジョ就活生

伊藤うみ

どうしてですか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

長すぎる志望動機は、要点がまとめられていないケースが多いからです! 何をアピールしたいのかが理解しにくいですよね。

リケジョ就活生

伊藤うみ

た、確かに……。

志望動機の長さについて時間を指定されなかった場合は、1分前後で話すことが基本になります。事前に時間をはかって練習しておきましょう。

次の記事では、アパレル業界の志望動機について解説しています。志望動機を考えるうえで大切なポイントも合わせて紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
例文15選|【アパレル業界を志す学生へ】志望動機作成の極意を解説

キャリアアドバイザーコメント

雑談形式では志望動機は〇〇と聞かれる!

雑談形式で志望動機を聞かれるときには、話の流れの中でふっと入ってくることがあります。

「今日は外が暑いですね。どうやってこちらまでこられましたか」「緊張されていますか? まあ、あまり緊張せずにね、リラックスして臨んでくれたらいいですよ。」など、雑談のような会話のあとに「ところで、今回はどうしてうちに応募されたんですか? 」という、自然な流れで志望動機への質問が挿入されることもありますね。

その場合は、型にはまったような話し方をするのではなく、雑談形式の会話のトーンで志望動機も伝えることがいいかと思います。

ただ、注意点としてはリラックスしながらも「結論から話す」という構成は崩さないようにしましょう。あまりにも気を抜いてしまうと、友人と対話するときのような話し方になってしまいかねません。あくまで「相手は選考をおこなっている」という意識を常に持ち、わかりやすく話すという姿勢は崩さないように気をつけましょう。

企業によっては面接で志望動機を聞かないケースもあります。志望動機を聞かない企業はにはどのような理由があるのか、こちらの記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
不合格って本当? 面接で志望動機を聞かれない正しい理由を徹底解説

AI志望動機作成ツールを使えば、すぐに志望動機が完成します。

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです

そんな時は無料の「AI志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの回答をもとに熱意が伝わる具体的な志望動機が完成します

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

AIツールで作成スタート

「では、〇〇秒程度で志望動機をお願いします」

集団面接でも、このように時間を指定されて志望動機を問われることがあります。1日に複数の学生を面接しなくてはならない大手企業などは、時間を指定するケースが多いでしょう。

リケジョ就活生

伊藤うみ

いきなり秒数をしていされると頭が真っ白になっちゃいますね……。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

とても気持ちはわかります! 面接で慌てないためにも、事前に秒数を指定されるかもしれない、という気持ちで事前に備えておくことが大切になりますね。

リケジョ就活生

伊藤うみ

指定される秒数は、大体何秒くらいが多いのでしょうか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

企業によって異なりますが、30秒、1分、1分半、2分、3分のパターンがあったと僕の担当学生から聞いています。それぞれの秒数で話せるように準備しておくと安心ですね。

志望動機のテーマは変えなくても問題ありませんが、長さの異なる志望動機を用意しておくことは必要になるでしょう。30秒、1分、1分半、2分、3分の5パターンの志望動機を準備をしておけば自信につながりますし、面接時に慌てることもなく安心ですね。

次の記事では、銀行の志望動機について解説しています。志望動機だけではなく、どんな内容の仕事があるかについてもわかりやすく解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
【銀行志望動機の作成手順書】例文12選&浮かばない時の対処法付き

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

「緊張」はOK! ただし「慌てる」には気を付けよう!

面接で「慌てないこと」と「緊張すること」は分けて考えましょう。

面接で慌てないようにすることは可能ですが、緊張しないようにすることはとても難しいです。緊張は必ずしもマイナスに評価されるわけではありません。「緊張するほど本気」ということですから、緊張は相手に対する真摯な気持ちが伝わる要素にもなる、ということを知っておきましょう。

とはいえ、慌ててしまうと何を言っているのかわからなくなってしまい、自分の良さをきちんと伝えきれないままで終わってしまいます。緊張しながらも、落ち着いて自分をアピールできるように準備することが大切です。

慌てないためのコツはやはり入念な準備です。自己分析や原稿作成という「作業」は完璧でも、面接の練習が不足しているケースが多くあります。

本番は自分の口で、声に出すという「運動」をおこなうわけですから、準備も同じように声を出すという「運動」を練習しておくことで、本番で緊張しても落ち着いて話すことができるようになります。

志望動機の長さが不適切だとマイナス評価になってしまう!

志望動機の長さで企業からの印象は変わる!
リケジョ就活生

伊藤うみ

面接で志望動機を話す際に、長すぎた場合や短すぎた場合はどのような評価をされてしまうのですか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

評価の重さは企業によってさまざまですが、あまりプラスの評価は得られないでしょう。

リケジョ就活生

伊藤うみ

やっぱりそうなのですね……。具体的にどのような印象を与えてしまうのでしょうか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

では、詳しく解説しますね!

面接で志望動機の長さはとても重要です。適切な長さでなく、志望動機が短すぎる場合や長すぎる場合は、評価が下がってしまう可能性があります。具体的にどのような印象を企業に与えてしまうのか、確認してみましょう。

志望動機が短い場合:入社意欲が低いと思われる

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

志望動機が短い場合は「志望理由として話す内容がない」「入社に対する熱意が十分に伝わらない」などの理由から、入社意欲が低いと捉えられてしまう可能性があります。

リケジョ就活生

伊藤うみ

端的に伝えようと意識しすぎると、短くなりってしまうことがあるかもしれませんね。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね。 話したい内容をまとめることは重要ですが、志望理由が伝わらなければ元も子もありませんよね! 伝えたい要点は必ず志望動機にいれられるように準備をしておきましょう。

志望動機の長さがあまりにも短い場合、企業側も「なぜ志望しているのか」を十分に理解することができません。入社意欲が低い、または物足りないという印象を抱くきっかけになってしまいます。適切な長さで志望理由だけでなく根拠まで説明することで、はじめて入社意欲を伝えることができるでしょう

志望動機が長い場合:コミュニケーション能力が足りないと評価される

リケジョ就活生

伊藤うみ

逆に志望動機が長すぎる場合はどのような評価となるのでしょうか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

長すぎる場合は、要点をまとめられないという印象を抱かれる可能性があり、コミュニケーション能力が足りないという評価になることがありますね。

リケジョ就活生

伊藤うみ

確かに自分が面接官だったとして、ダラダラと志望動機を話されたら、少しコミュニケーション能力に疑念を持ってしまうかもしれないです。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

そうですよね。面接はあくまで会話の場であることを覚えておきましょう!

面接で「〇〇秒以内に志望動機をお願いします」と指定された場合などに、時間を大幅に超えて志望動機をおこなった場合は、コミュニケーション能力に疑問を抱かれてしまうこともあります。また、集団面接などの場合は最悪の場合、話している途中で止められてしまうこともあるでしょう。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

短すぎる場合も長すぎる場合、どちらも良い評価を得ることは難しいです。適切な長さで話すためにも、事前にどのような秒数にも対応できるように準備しておくと良いですね!

志望動機の内容は、選考を通過するうえでとても大切なことです。次の記事では、商社の志望動機作成方法についてわかりやすく解説しています。商社の仕事が気になっている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
ワンランク上の商社志望動機が作れる! 厳選10例文付きで徹底解説

ジェネレーターを使えば、3分であなたの熱意が伝わる志望動機が完成します!

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです

そんな時は無料の「AI志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの回答をもとに熱意が伝わる具体的な志望動機が完成します

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

AIツールで作成スタート

例文付きで紹介! 面接の志望動機の長さは5パターンが基本!

マンガでわかる!面接における主な志望動機の長さについて
リケジョ就活生

伊藤うみ

志望動機の長さが重要なことはわかりましたが、どのように準備すると良いのでしょうか。話す速度は人それぞれ違うと思いますし……。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

確かにそうですね! ただ、スピードには聞きやすい速度というものもあるため、面接で志望動機を話す際は意識すると良いでしょう!

リケジョ就活生

伊藤うみ

なるほど! なにか良い方法はありますか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

まずは「文字数」を意識すると良いでしょう! 話したい秒数によって、適切な文字数の志望動機を作成すれば、誰でもつくることができますよ!

リケジョ就活生

伊藤うみ

ぜひ教えてください!

ここでは面接で志望動機を話す際によく聞かれる5パターンの秒数を参考に、適切な文字数と例文を紹介します。同じテーマの例文となっているので、それぞれどのような内容が含まれているか確認してみましょう。

30秒:150~200文字

30秒の志望動機は150文字〜200文字程度で作成しましょう。30秒の志望動機は集団面接などで問われることがあります。

30秒の志望動機に含めるべき内容

  • 志望理由
  • 志望理由の根拠となる簡単なエピソード
  • 入社に対する意気込み

例文

私は貴社のオーガニック食品を日本に広め、地球環境を守る一助になりたいと考えています。

学生時代にアメリカ留学をしたのですが、日本にはないオーガニック食品専門の飲食店が多く、自然環境を保全する高さに感銘を受けました。この時から、日本でもより環境に配慮した食品の流通が大切であると意識するようになりました。

将来的には留学経験を活かし海外にも貴社の商品を広めたいと思っています。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

短い秒数でも、志望動機で企業が一番聞きたい志望理由とその根拠は必ず入れるようにしましょう。30秒では根拠を詳細までは説明はできないため、端的に伝えられるように工夫するとなお良いですね。

1分:300~350文字

1分の場合は、300文字〜350文字で志望動機を作成しましょう。30秒の志望動機と比べて、志望理由に関する根拠を具体的に提示できる点が特徴になりますね。

1分の志望動機に含めるべき内容

  • エピソードと紐づく冒頭の紹介文
  • 企業に対する志望理由
  • 志望理由の根拠となるエピソード
  • 入社に対する意気込み

例文

私はアメリカでの留学経験からオーガニック食品を日本に広めたいと考えるようになり、貴社を志望させていただきました。

学生時代に約1年間アメリカ留学を経験しました。アメリカには日本にはないオーガニック食品専門の飲食店が多く、自然環境を保全する意識の高さと重要性に感銘を受けました。この時から、日本でもより環境に配慮した食品の流通が大切であると考えるようになりました。

貴社は食品を扱うだけでなく「環境保護」をポリシーとして掲げており、働くうえで私が大切にしたい「地球環境を守る一助になりたい」という就活軸を叶えることができる点に強く魅力を感じました。

将来的には留学経験を活かし海外にも貴社の商品を広めたいと思っています。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

志望動機を詳しく説明しようとすると1分は短く感じると思います。伝えたいことを端的にまとめ、相手の印象に残るようにするためにも、冒頭の一文を工夫するようにしましょう。

1分半:400~450文字

1分半の志望動機は400文字〜450文字程度で作成しましょう。1分半の志望動機では、入社後に携わりたい業務などを追加して、企業研究の成果などをアピールしても良いですね。

1分半の志望動機に含める内容

  • エピソードと紐づく冒頭の紹介文
  • 企業に対する志望理由
  • 志望理由の根拠となるエピソード
  • 携わりたい業務
  • 入社後の目標
ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

携わりたい業務を説明する場合は、企業の志望理由と必ず結びつくような内容を心掛けましょう。

例文

私はアメリカでの留学経験からオーガニック食品を日本に広めたいと考えるようになり、貴社を志望させていただきました。

学生時代に「他国の文化を直接体験したい」という想いから、約1年間のアメリカ留学を経験しました。留学の中で一番の衝撃は「環境保全意識の高さ」でした。

アメリカには日本にはないオーガニック食品専門の飲食店が多く、食品を通じた自然環境を保全する意識の高さに感銘を受けました。この時から、日本でもより環境に配慮した食品の流通の大切さを学び、社会人として「食品を通じた環境保全」に携わりたいと考えるようになりました。

貴社はオーガニック食品を扱うだけでなく「環境保護」をポリシーとして掲げており、働くうえで私が大切にしたい「地球環境を守る一助になりたい」という就活軸を叶えることができる点に魅力を感じました。

入社後は営業職として、オーガニック食品をより多くの店舗に提供できるような業務に携わりたいです。また、将来的には留学経験を活かし海外にも貴社の商品を広め、「環境保護」という社会問題も解決できるような働きをしたいと考えております。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

携わりたい業務を説明する場合は、企業の志望理由と必ず結びつくような内容を心掛けることで、企業側も理解しやすい志望動機になるでしょう!

2分:600~650文字

2分の志望動機は600文字〜650文字程度がおすすめです。2分の志望動機では他社との差別化をより明確にアピールすると良いでしょう。企業研究をおこなって同業他社との違いを探すことが大切になります。

2分の志望動機に含める内容

  • エピソードと紐づく冒頭の紹介文
  • 企業に対する志望理由
  • 志望理由の根拠となるエピソード
  • 携わりたい具体的な業務と目的
  • 他社との比較
  • 入社後の目標

例文

私はアメリカでの留学経験からオーガニック食品を日本に広めたいと考えるようになり、貴社を志望させていただきました。

学生時代に「他国の文化を直接体験したい」という想いから、約1年間のアメリカ留学を経験しました。留学の中で一番の衝撃は「環境保全意識の高さ」でした。

アメリカには日本にはないオーガニック食品専門の飲食店が多く、食品を通じた自然環境を保全する意識の高さに感銘を受けました。この時から、日本でもより環境に配慮した食品の流通の大切さ、そして、日本ではまだオーガニック食品がメジャーではない現状に衝撃を受けました。この経験から、私は社会人として「食品を通じた環境保全」に携わりたいと考えるようになりました。

貴社はオーガニック食品を扱うだけでなく「環境保護」をポリシーとして掲げており、働くうえで私が大切にしたい「地球環境を守る一助になりたい」という就活軸を叶えることができる点に強く魅力を感じました。

また、貴社は法人への食品の提供だけでなく、ECサイトで個人への販売を進めている点も強みであると考えます。まだまだ馴染みが無い人も多いオーガニック食品を、多くの顧客に届けたいという貴社方針に他社にはない強みがあると思います。

入社後は営業職として、オーガニック食品をより多くの店舗に提供できるような業務に携わりたいです。また、将来的には留学経験を活かし海外にも貴社の商品を広め、「環境保護」という世界的にも課題となっている社会問題も解決できるような働きをしたいと考えております。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

他社と差別化をおこなう際は、業務内容で見つけるようにしましょう。サービスや商品の特徴や顧客が誰なのかに注目すると、差別化のポイントが見つけやすいですよ!

3分:800~900文字

3分の志望動機は800〜900文字程度で作成しましょう。3分と時間を設定して志望動機を聞かれる場合は、話している内容も重要ですが雰囲気も同じくらい重要視されています。「自信をもって最後まで話しきること」が大切になりますね

3分の志望動機に含める内容

  • エピソードと紐づく冒頭の紹介文
  • 企業に対する志望理由
  • 志望理由の根拠となる詳細なエピソード
  • 携わりたい具体的な業務と目的
  • 他社との比較
  • 入社後の目標と意気込み

例文

私はアメリカでの留学経験からオーガニック食品を日本に広めたいと考えるようになり、貴社を志望させていただきました。

学生時代に「他国の文化を直接体験したい」という想いから、約1年間のアメリカ留学を経験しました。留学の中で一番の衝撃は「環境保全意識の高さ」でした。アメリカには日本にはないオーガニック食品専門の飲食店が多く、食品を通じた自然環境を保全する意識の高さに感銘を受けたと同時に、その重要性に気づかされました。

これからはより環境に配慮した食品の流通が重要であること。そして、日本ではまだオーガニック食品がメジャーではない現状に衝撃を受けました。この経験から、私は社会人として「食品を通じた環境保全」に携わりたいと考えるようになりました。

貴社はオーガニック食品を扱うだけでなく「食品を通じた環境保護」をポリシーとして掲げており、働くうえで私が大切にしたい「地球環境を守る一助になりたい」という就活軸を叶えることができる点に強く魅力を感じました。

また、貴社は法人への食品の販売だけでなく、ECサイトでも個人への販売を進めている点、またSNS等での発信もおこなっている点も強みであると考えます。まだまだ馴染みが無い人も多いオーガニック食品を多くの顧客に届けたい、という貴社方針に他社にはない強みがあると思います。

入社後は営業職として、オーガニック食品をより多くの店舗に提供できるような業務に携わりたいです。また、将来的には留学経験を活かし海外にも貴社の商品を広め、「環境保護」という世界的にも課題となっている社会問題も解決できるような働きをしたいと考えております。

アメリカ留学で培った積極的なコミュニケーション能力を武器に、主体性を持ってお客様一人一人に寄り添った商品の提案・提供を目指すとともに、オーガニック食品をより多くの人へ届けられるよう尽力いたします。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

3分の志望動機では詳細な情報を伝えることと、より喜怒哀楽を込めた内容がもとめられます。口頭で説明する際は文章が長い分、早口になりやすいので注意しましょう!

こちらの記事では志望動機の例文を紹介しています。面接用の志望動機の作り方や例文に興味のある学生は、ぜひ参考にしてみてください。
例文11個|面接に受る志望動機は 「自己分析×企業研究」で完成

次の記事では、教員の志望動機を作成するときのポイントについて解説しています。教員を目指している人はぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
教員の志望動機はストーリー設計が重要! 面接官を唸らせる秘訣を伝授

次の記事では、新卒向けの志望動機の作り方を分かりやすく解説しているのでチェックしてみてくださいね。
履歴書の志望動機の作り方|新卒向けにマンガ付きでわかりやすく解説

どの長さでも共通! 面接を通過する志望動機の4つの特徴

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

適切な長さの志望動機を作成する方法はわかりましたか?

リケジョ就活生

伊藤うみ

はい! 長さは文字数によって調整する、ですよね! 5つのパターンの志望動機をつくることができました。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしいです! では次は、志望動機の内容の確認をおこないましょう!

リケジョ就活生

伊藤うみ

内容の確認ですか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

はい! どの長さでも通過する志望動機には特徴があります。その特徴が含まれているか、確認しましょう!

リケジョ就活生

伊藤うみ

わかりました! よろしくお願いします。

長さの異なる志望動機を作成したら、必ず必要な内容が含まれているか確認しましょう。面接を通過する志望動機には4つの特徴があるので、ぜひ参考にしてみてください。

①はじめの一文で志望理由を話している

志望動機の冒頭の一文で、志望理由を端的にアピールするようにしましょう。結論を最初に話すことで、「これからこんなことについて話すんだな」と、面接官も志望動機の内容を理解しやすいですね。

リケジョ就活生

伊藤うみ

どうしてはじめに内容を理解できるように伝える必要があるのですか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

志望理由を先に説明すれば、何を伝えたいかを面接官と共有することができるからです! 結論がわかっていると、志望理由の根拠なども理解しやすいですよね。

リケジョ就活生

伊藤うみ

確かにそうですね。「結論→理由」の流れになっているか確認します!

②企業を志望した根拠が含まれている

志望動機では「なぜ弊社を志望したのか」を企業は確認したいと考えています。そのため、「〇〇だから御社を志望します」と明確にアピールすることが重要になります

リケジョ就活生

伊藤うみ

業界を志望した理由だけでは不十分でしょうか……?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

惜しいですね! 業界を志望する理由をアピールすることも重要ですが、業界内で他社ではなく志望企業を選んだ理由もしっかりと提示しましょう。

リケジョ就活生

伊藤うみ

確かに企業もそのほうが納得感が強いですね!

次の記事では、介護業界の志望動機の書き方について解説しています。介護業界について興味のある人はぜひチェックしてみてくださいね。職種別の例文も豊富に紹介しています。
介護業界の志望動機の書き方を完全攻略|職種別の志望動機例文付き

③過去の経験や現在のスキルをアピールできている

志望動機では企業へ「自分を採用するメリット」をアピールすることも重要になります。過去の経験や資格、特技、長所などをアピールして、企業が採用してみたい! と思ってもらえるような内容になっているか確認しましょう。

リケジョ就活生

伊藤うみ

志望理由だけではないのですね。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

そうなんです! まずは志望理由の提示が重要ですが、次は「自分はどのような経験やスキルを持っているから御社で働きたい」というメッセージを伝えることが大切になりますよ!

リケジョ就活生

伊藤うみ

実務に活かせる輝かしい経歴や特徴的な資格などを持っていなくても大丈夫でしょうか……?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

大丈夫です! 「 部活動を頑張ってきたタフネスがある」「バイトで培ったコミュニケーション能力がある」という内容でも十分アピールになりますよ!

他者と差別化をするために、スポーツなどの優勝経験などインパクトのある成果がなければアピールできない、ということはありません。「何かを継続して頑張ってきた」「インターンで〇〇を学んだ」などでも十分アピールになります。

経験やスキルを身に付けた背景を具体的に伝えることで、自分だけの特別なアピールができるでしょう

④将来の目標や入社後にどのように活躍したいかが含まれている

志望動機の最後に将来の目標や入社後に何の業務を通じてどのように活躍したいのか、など「未来の展望」についてアピールできているか確認しましょう。働く目標や熱意が伝わりやすくなり、学生の人柄を企業も理解しやすくなります。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

志望理由、業務で活かせる経験やスキルをアピールしたら、最後は将来の目標や入社後に成し遂げたいことについてアピールできているか確認しましょう。

リケジョ就活生

伊藤うみ

どうして「未来の展望」について、アピールする必要があるのですか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

いい質問ですね! 志望動機の目的の一つは入社意欲を示すこと。そのため、入社して何をしたいのかをアピールすることで、より強く入社に対する熱意を伝えることができるのです!

リケジョ就活生

伊藤うみ

ただ「入社をしたい」と伝えるだけでなく、「〇〇をしたいから入社をしたい!」とアピールすることが大切なのですね!

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

その通りです! これで見直しも完璧ですね。

キャリアアドバイザーコメント

「自分のありたい姿」を参考に志望動機を見つけよう

志望動機の見つけ方としては、「自分のありたい姿」を参考に考えることもできます。

「車のデザインがしたい」とか「新しいアプリの開発がしたい」といった具体的なやりたいことをベースに志望動機を書く方法のほかにも、「自分のありたい姿」を元に考えてみるのもおすすめです。

「ありたい姿」とは、自分の大切にしている価値観通りに生きている姿と言ってもいいでしょう。たとえば「クリエイティブなことを通して社会に貢献していきたい」とか「さまざまな人と関わりながら変化を楽しんで仕事をしたい」といったことです。

「ありたい姿」のイメージは人生に対する価値観で、そこに合致した生き方ができていると「幸せ」と感じることが多いのです。ただし「ありたい姿」はしっかりと自己分析を深めることではじめて見つけられるので、ある程度時間をかけて取り組んで欲しいと思います。

面接官に刺さる! 志望動機を適切な長さで話すための極秘テクニックを紹介

志望動機を適切な長さで話すテクニック
リケジョ就活生

伊藤うみ

よし! 4つの特徴も盛り込めたし、これで完成です!

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

ちょっと待ってください! 実はそれだけでは不十分なんです!

リケジョ就活生

伊藤うみ

えっ!? そうなのですか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

はい! 志望動機の文字量に適した長さで話すためには、話し方や練習方法が重要になってきます。

リケジョ就活生

伊藤うみ

すごく難しそうですね。話し方や練習方法のコツのようなものはありますか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

はい! 極秘テクニックを紹介します! おすすめの方法なので、ぜひ実践してみてください。

リケジョ就活生

伊藤うみ

わあ! ありがとうございます!

テクニック①:丸暗記はNG! 要点をキーワードで覚えよう

リケジョ就活生

伊藤うみ

作成した志望動機は丸暗記するべきだと思っていました。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

実は志望動機の丸暗記はあまりおすすめできません! 少しでも内容がとんでしまったときに、慌ててしまいます。志望動機は要点をキーワードで覚えるようにしましょう。

志望動機は丸暗記はおすすめできません。暗記することのデメリットは大きく分けて4つあるので、確認してみてください。

  1. スピーチのような印象になってしまう
  2. 融通が利かなくなってしまう
  3. 忘れてしまうと慌ててしまう原因になる
  4. 熱意が伝わりにくくなってしまう

作成した志望動機を覚える際は、必ず伝えなくてはならない要点からキーワードを抽出して覚えるようにしましょう。キーワードで覚えることで、内容を少し忘れたとしても、伝えなくてはならない要点を漏らさずに話すことができます。また、秒数によって異なる文量をすべて暗記する必要がなくなります。

志望動機例文

私はアメリカでの留学経験からオーガニック食品を日本に広めたいと考えるようになり、貴社を志望させていただきました。

学生時代に約1年間アメリカ留学を経験しました。アメリカには日本にはないオーガニック食品専門の飲食店が多く、自然環境を保全する意識の高さと重要性に感銘を受けました。この時から、日本でもより環境に配慮した食品の流通が大切であると考えるようになりました。

貴社は食品を扱うだけでなく「環境保護」をポリシーとして掲げており、働くうえで私が大切にしたい「地球環境を守る一助になりたい」という就活軸を叶えることができる点に強く魅力を感じました。
将来的には留学経験を活かし海外にも貴社の商品を広めたいと思っています。

抽出するキーワード

  • アメリカ留学
  • オーガニック食品
  • 飲食店
  • 自然環境の保全
  • 環境配慮
  • 環境保護のポリシー
  • 地球環境を守る
  • 海外にも食品を広める

このように、必ず伝えなければならないワードを抽出するようにしましょう。接続詞や細かな表現が変わってしまったとしても、重要なキーワードを話すことができれば、志望動機として十分相手に考えは伝わります。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

また、面接は会話をする場なので、暗記をしてスピーチのようになってしまうのは、かえって印象が悪くなってしまうので注意しましょう。

テクニック②:練習は録画をして秒数と話している姿を確認しよう

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

志望動機を話す練習をするときは必ず「録画」をして、確認するようにしましょう。

リケジョ就活生

伊藤うみ

秒数を確認するだけなら、録音でもいいのではないでしょうか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

面接では話している姿も面接官から見られているため、適切な秒数で話せているかという確認だけでなく、話しているときの姿勢なども確認する必要があるのですよ!

練習をする際は、志望動機を適切な長さで話せているか、秒数を確認するだけでなく、志望動機を話している自分の姿を録画して確認するようにしましょう。録画をして客観的に見ることで、自分ではなかなか気づくことができない話すときの癖にも気が付くことができますよ。

録画をして確認する際は次の4つのポイントを意識してみてください

  1. 手は膝のうえにあるか
  2. 背筋は曲がっていないか
  3. 目線はまっすぐ前を向いているか
  4. 声の大きさは適切か
リケジョ就活生

伊藤うみ

確かに意外な癖が見つけられますね! 私は「えー」「あのー」といった言葉を無意識に何度も言っていました……。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしい発見です! 今のうちに直しておきましょう!

キャリアアドバイザーコメント

本番を想定して面接練習をしよう

本番と近い形で練習することで「慌ててパニックになる」ことを避けることができます。何事もそうですが「経験がある」という状態が落ち着きを生むので、事前に練習を積んでおくのはそのためです。

面接はどうしても緊張はしますが、緊張した中でも、経験のあることは脳が覚えているので練習通りの動きができます。緊張した状態で、初めて経験することはうまくできる確率が格段に下がります。

練習の時からスーツを着ておく、できれば年上の人に聞いてもらう、場所は自宅ではない場所など、できる限り本番に近づけて練習することが「経験がある」という状態に持っていくために大切です。そうすることで、緊張したなかでも力を発揮することができるようになるのです。

テクニック③:本番ではいつもよりゆっくり大きな声を意識しよう

リケジョ就活生

伊藤うみ

面接の本番で意識することはありますか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

本番では、練習の時以上にゆっくり大きな声で話すことを意識しましょう!

リケジョ就活生

伊藤うみ

どうしてですか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

緊張をすると自分の思っている以上に早口になったり、声が小さくなってしまうもの。そのため、意識的にスピードと声の大きさを意識することが重要になるのです!

志望動機を話す際に早口だったり声が小さい場合、コミュニケーション能力不足や自信がない印象を与えてしまう可能性があります。せっかく準備した志望動機も話し方で印象が下がってしまうこともあるため、面接では相手が聞き取りやすい速度や声量でハッキリと内容を伝える必要があります

練習では極力スーツを着るなど本番に近いシチュエーションを作って練習し、面接本番ではさらにスピードと声量に気を付ける意識をもって臨むと良いでしょう。

テクニック④:噛んでもOK! 慌てないことが重要

リケジョ就活生

伊藤うみ

志望動機を話している途中に噛んでしまうとマイナス評価になってしまうのでしょうか……?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

そんなことはありません! 面接は会話をする場なので、たとえ嚙んだとしても評価には影響はありませんよ。

リケジョ就活生

伊藤うみ

よかったです!

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

重要なのは噛まないことよりも、慌てずに最後まで話しきることです! 動揺しないためにも、何度も繰り返し練習することが大切ですね。

話している途中に噛んでしまうなどの小さなミスが、選考結果に影響するのではと心配する学生も少なくないでしょう。

たとえ志望動機を話している際に噛んだからといって、不合格になることはありません。自信をもって堂々と志望動機の内容を相手に伝えきることが何よりも重要なのです

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

面接中に噛んでも慌てない方法は、練習の時から最後まで話しきる癖を付けることです! 練習中も噛んだとしても、落ち着いて最後まで話しきるようにしましょう。

上級者向け! 志望動機を話すときは2つのポイントを意識してみよう

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

志望動機を適切な長さで話すための準備はこれで完璧ですね!

リケジョ就活生

伊藤うみ

はい! ありがとうございます!

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

では次に上級者向けにはなりますが、より志望動機を効果的に伝えるための話し方についてお伝えしますね。

リケジョ就活生

伊藤うみ

話し方のコツがあるのですね! ぜひ教えていただきたいです。

相手により効果的に内容を伝えるには2つのポイントを意識すると良いでしょう。ライバルと一歩差をつけるためにも、ぜひ挑戦してみてください。

言葉に感情を込めて抑揚をつける

リケジョ就活生

伊藤うみ

言葉に抑揚をつけるとはどういうことですか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

より会話に近い話し方を意識するということです! 用意してきた志望動機をただ伝えるだけでなく、抑揚を意識して感情を込めて話す方が相手に伝わりやすいと思いませんか?

リケジョ就活生

伊藤うみ

確かにそうですね! 「面接はスピーチではなく、会話をする場」でしたよね!

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

その通りです!

言葉に感情を込め抑揚を付けるためには、普段の会話のようにスピードに強弱をつけたり、間を利用するなどのテクニックが必要になります。抑揚をつけたいと考える学生は次のポイントを意識してみましょう。

  1. 感情によって話すスピードに強弱をつける
  2. 主張したい文章は大きな声ではっきりと話す
  3. 文章と文章の間をうまく利用する
ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

文章と文章の間を利用する会話テクニックができたら上級者ですね! 文章の切れ目で一呼吸を置いたり、あえて文章間を短くすることで、会話が単調なテンポになりにくいですよ!

一人ひとりの面接官の目を見て話す

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

面接では学生一人に対して、面接官が複数人いるケースもあります。その際は、志望動機を話しながら面接官一人ひとりの目をみて話すようにしてみましょう。

リケジョ就活生

伊藤うみ

目を見て話すことは重要なのはわかりますが、どうして全員の目を見る必要があるのですか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

目を見て話すということは「あなたに向かって話しています」というアピールになります。面接官が複数人いる場合はそれぞれが学生を評価しているため、ただ1人に対して話すのではなく、全員に向かって話すことが重要になるのです!

面接官の目を見るといっても、必ずしもじっと見続ける必要はありません。1人につき、約5秒くらい目線が合えば十分です。目線を移動させるときは、文章の句読点のタイミングでおこなうと違和感がないでしょう。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

志望動機の中で主張したいアピールポイントなどを話しているときは、目線を合わせて話すとより感情が伝わりやすいですよ!

最終確認! 自問自答リストで志望動機の内容をチェックしよう

志望動機 自問自答チェックリスト
リケジョ就活生

伊藤うみ

志望動機も作成して、適切な長さで話すための方法も理解することできました!

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

いいですね! では最後に一緒に最終確認をおこないましょう!

リケジョ就活生

伊藤うみ

最終確認ですか?

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

はい! 集中し続けて作成していると、視野が狭くなり、内容が抜け漏れることがあります。最終確認では、作成した志望動機が適切な内容かをチェックしましょう!

リケジョ就活生

伊藤うみ

文字数が異なる志望動機を複数作成するからこそ、確認が必要ということですね!

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

その通りです! では、チェックリストを参考に確認してみましょう!

作成した志望動機を見ながら、チェックリストを参考に自問自答をおこない内容に抜け漏れがないか確認しましょう。自問自答をする際は、自分が面接官になった気持ちでおこない、内容が適切に伝わるか、印象に残る内容か、そして採用したいと思うか、という視点をもって判断すると良いでしょう。

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

志望動機は必ず他人にチェックしてもらおう!

志望動機は会社に出す前に他人に確認してもらうことを強くお勧めします。

理由は、自分自身で作成した志望動機を完全に客観視して確認することが難しいからです。志望動機を作成した際は、いくら気をつけても「完全な志望動機」はできないものだと思っておくくらいの方が安全です。

たとえば本を出版するときも、必ず著者とともに編集者が確認しますし、校正のときも何人もの人が目を通して確認をします。また、コーチ業やコンサルタント業といったアドバイスをする仕事があるのは、自分のことを自分自身で客観視することがいかに難しいかということの証拠です。

付け加えるなら、この姿勢は社会人になったあとも大いに役に立ちます。自分が作った資料が本当に問題ないのか、準備したプレゼンは相手にとってわかりやすいのか、と疑い、誰かに確認を協力できる人は、仕事の質が高くなります。ぜひこのことを今のうちに経験し、その大切さを実感しておいて欲しいと思います。

面接には5パターンの長さの志望動機を準備してから臨もう!

リケジョ就活生

伊藤うみ

面接という緊張する場で志望動機をしっかりと伝えるためにも、文字数と長さを意識して作成してみます!

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしいですね! ぜひ秒数別に5パターンを作成して、面接に向けて話す練習も併せて取り組んでみてください。

リケジョ就活生

伊藤うみ

はい! 今まで秒数を意識して準備をしたことがなかったので、しっかりと録画をして練習をします。

ベテランキャリアアドバイザー

渡辺キャリアアドバイザー

これだけ準備をしたら、自信を持って面接に臨めますね!

リケジョ就活生

伊藤うみ

はい! ありがとうございます!


記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー