目次
趣味・特技は誰でも見つけられる! 経験を振り返ってヒントを探そう
佐藤みなと
趣味とか特技ってどうすれば見つかるのかな? そもそも違いも良くわからなくて……。今後の就活が心配。
鈴木なぎさ
確かに就活で趣味特技って聞かれるっていうものね、私はどうやって相手に伝えればいいのかわからなくて……。
田中アドバイザー
どうやら2人とも趣味・特技のことについて悩んでいるようですね。
鈴木なぎさ
あ、田中さん!
田中アドバイザー
実は趣味や特技がないことや伝え方に悩んでいる就活生は多くいます。だから自分だけ悩んでいると不安になる必要はありません。
佐藤みなと
悩んでいるのは僕だけじゃないんだ……。少しだけ気持ちが落ち着きました。
田中アドバイザー
趣味や特技がないと感じる原因は「ただ気づいていないだけ」というのがほとんど。ヒントは生活や経験に隠れています。ここからは探し方や伝え方を解説するので、一緒に確認していきましょう!
鈴木なぎさ
これで本格的な準備が始められそうです!
「趣味や特技はありますか」という質問は、選考において頻出の質問。対策が必須ですが、「自分には趣味や特技といえるものがない」と感じている人にとっては難問ですよね。
しかし、「自分は趣味も特になく、特技と呼べるものはありません」と答えてしまうと、貴重なアピールチャンスを逃すばかりか、「選考対策をきちんとしていない」と評価されてしまう可能性があります。
この記事では、趣味と特技の違いから、魅力的に回答するための方法をまとめているので、ぜひ内容を確認して対策を進めていきましょう。
自分の趣味・特技がわからず就活に不安を感じている人もいると思います。次の記事では、就活に不安を感じている人の原因を対策法とともに解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「就活がやばい」と思う人必見! ピンチをチャンスに変える3ステップ
明確な基準ってあるの? そもそも趣味と特技の違いとは
佐藤みなと
そもそも趣味と特技の違いがわからないのですが、どうやって区別すればいいのでしょうか?
田中アドバイザー
どちらも似ているので区別の仕方に迷いますよね。まずはその2つを分類してみましょう。
佐藤みなと
そうですね! どのようにわけるのでしょうか。
田中アドバイザー
「熱中して取り組めること」は趣味、「他人よりも得意であると思うこと」は特技とわけられます。それぞれの詳細についてはこの後で解説をするので、確認していきましょう。
佐藤みなと
それなら違いがわかりそうです! 詳しく教えてください!
趣味:熱中して取り組めること
田中アドバイザー
趣味については、「熱中して取り組めること」で分類ができますね。
佐藤みなと
うーん……。僕に何かあったかな。
田中アドバイザー
自分に経験を振り返ってみて探してみましょう!
自分が経験してきたことの中で、「熱中して取り組める」と感じたことがあれば、それを趣味と捉えることができます。
時間を忘れるほど集中して取り組んだことや、そもそも取り組むことが苦ではないことなど、さまざま視点から「熱中して取り組めること」をぜひ探してみてくださいね。
少しでも思い当たることがあれば、紙に箇条書きで書き出してみて、1つずつ「熱中して取り組めているか」を確認してみると、頭の中が整理されてより見つけやすくなるでしょう。
特技:他人よりも得意であると思うこと
田中アドバイザー
特技については、「他人よりも得意であると思うこと」を基準にすると探しやすいです。
佐藤みなと
自分以外の人を基準に置いてみる、ということですね。
田中アドバイザー
その通りです! 何か他の人よりも長けていることを考えてみましょう!
これまでの経験を振り返って、他人よりも上手くできたことがあれば、特技として捉えてみましょう。褒められたことや、頼りにされたことなど、他人からの評価も1つの判断基準にできます。
特技は客観的にも判断しやすいことので、中々思いつかないときは「私の特技って何だと思う?」と、思い切って友人や家族に聞いてみるのも良いですね。
熱中できることや得意と感じることを探すうえでは自己分析が欠かせません。こちらの記事ではその自己分析をより効果的にする「自己分析ノート」の作り方が解説されているので、ぜひ確認しておきましょう。
自己分析ノートは今から作れる! 準備するものや活用法を徹底解説
特技は「長所」とも呼べるものである可能性が高いです。長所はアピールポイントの軸にもなるため、ぜひ見つけておきたい要素。自分の特技が長所とも呼べるようなものなら、こちらの記事も合わせて確認をして、「長所の活かし方」もぜひ押さえておきましょう。
長所50選! 長所が見つかる10個の探し方と例文10選を徹底解説
自分の強み・弱みがわからない人は今すぐ診断しよう
自分の弱みはわかっても、強みはすぐに思いつかないですよね。「それ強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。
そんな時は「自己分析ツール」で診断しましょう。36問の簡単な質問に答えるだけであなたの強み・弱みに加えて、向いている職業も診断できます。
就活で使える自分の性格を理解し、自信をもって選考に臨めるようになりましょう。
評価にどう影響する? 趣味や特技が聞かれる理由
田中アドバイザー
ところで、趣味や特技がなぜ聞かれるのか知っていますか?
佐藤みなと
考えたこともありませんでした! 企業が聞く理由を知る意味ってありますか?
田中アドバイザー
回答を考えるときに「この回答から何を知りたいのか」がわかっていれば、そこに沿った回答をができます。
佐藤みなと
確かに対策しやすくなりますね!
田中アドバイザー
まさにその通りです! それでは早速趣味や特技が聞かれる理由について確認していきましょう。
佐藤みなと
ぜひ詳しく教えてください!
自社との相性チェック! 「どんな人なのか」と内面を測ろうとしている
田中アドバイザー
まず考えられるのは、「どんなことに興味を持っているのか」「どんなことが得意なのか」といった就活生の内面の情報を知ろうとしているということですね。
佐藤みなと
私たちの内面を知ってどうするのでしょうか?
田中アドバイザー
内面がわかると、会社との相性も確かめられるのです!
採用したものの、入社後に社風や雰囲気などのミスマッチがあると早期離職のリスクが高まります。そうなれば互いにデメリットしかありません。
そのため、趣味・特技という就活生の内面がうかがえる質問を通して、相性を見極めようとしているのです。
相性の良さをアピールするために嘘の回答をして入社できたとしても、会社に馴染めなかったり、仕事を好きになれないといった状況を引き起こす可能性があります。
佐藤みなと
回答は偽らず、自分の言葉で伝えることが大切ですね。
自分と相性の良い企業を見つけたい人は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。自分に合った仕事を見つけるためのコツがたっぷり詰まっています。
自分に合った仕事を見つける方程式|人生の3割を占める仕事の選び方
趣味や特技の質問は心の距離を縮められる大チャンス!
趣味や特技の話は自分の興味のある話なので盛り上げやすく、かつ、自分の内面の情報をオープンに話すことができるため、面接ではその場を温めることができる質問になります。
さらには、自分の趣味や特技から見える興味の方向性などがその会社とマッチしていると伝われば、「自社と相性の良い就活生」として一気に心の距離を縮められます。まさに、好印象を残す大チャンスな質問なのです。
田中アドバイザー
場が和やかになれば、リラックスできるだけでなく、「〇〇が趣味の学生」として面接官にも覚えてもらえるので、大チャンスといえます!
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る企業は趣味・特技を「どういう人物なのか」より深く知るために聞く
企業が趣味や特技を質問する理由としてもう一つ考えられるのは、「できるだけ学生の素に近い普段の姿を見てみたい」というものです。学生も緊張するかもしれませんが、面接官も緊張感を持って挑んでいるのが面接です。そのような雰囲気の中で、趣味や特技の質問をすることによって雰囲気が和んだり、お互いの緊張をほぐす効果が期待できます。
企業は学生の良い姿を見たいというよりは、その人自身がどういう人なのかを知りたいと思っています。学生が趣味や特技など好きなものを語るとき、どんな表情や話し方になるのか、できるだけ普段の姿を見たいという想いもあり、趣味や特技を聞いているのです。
就活は、適職診断からはじめてください
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人
発見の手掛かりに! 選考でアピールしやすい趣味・特技一覧
田中アドバイザー
佐藤さんは自分の趣味や特技が見つからないことで悩んでいるのですよね?
佐藤みなと
はい! 自分には趣味も特技もないのかもしれません。
田中アドバイザー
私も昔は趣味や特技がないと不安になっていた時期がありました。ただ、その後簡単に見つけることができたのです。
佐藤みなと
ええ! 田中さんも悩んでいたのですね。ぜひその方法を教えていただきたいです!
田中アドバイザー
「一覧から探す」というもので、発見の手掛かりとして非常に有効です。今からは特別に用意した「選考でアピールがしやすい趣味と特技の一覧」をそれぞれ紹介しますね。
佐藤みなと
欠かさずメモを取るようにします!
時間を忘れるほど「熱中」できるものはある? 趣味の一覧25選
田中アドバイザー
まずは趣味の一覧から解説します。とはいえここに含まれるものが特技になることもありますから、趣味・特技の枠組みにとらわれず、発見の手掛かりの1つとして活用してくださいね。
佐藤みなと
わかりました!
ここでは趣味の一覧を解説します。自分の経験を振り返りながら、熱中して取り組めたり、取り組むこと自体が苦に感じないようなものがないかを、一覧から確認してみましょう。
選考でアピールしやすい趣味の一覧
- 読書
- 勉強
- 旅行
- 散歩
- 写真撮影
- 料理
- 絵画
- 美術館巡り
- カフェ巡り
- 舞台鑑賞
- 映画鑑賞
- 陶芸
- 折り紙
- ボトルシップ
- ドライブ
- スポーツ
- トレーニング
- ショッピング
- 昆虫採集
- 乗馬
- 食べ歩き
- バーベキュー
- 登山
- 空手
- ヨガ
自信をもって「得意」と言えるものはある? 特技の一覧25選
田中アドバイザー
ここからは特技の一覧を紹介します。1つずつ確かめてみるのも良し、こんなものがあるのだなと知見を広めるのも良し、自由に使ってくださいね。
佐藤みなと
この一覧を使って探し出してみせます!
一覧を見つつ、他人よりも上手くできることや自信のあるもの、そういった得意に感じられるものを、自分のこれまでの経験と照らし合わせながら確認してみてくださいね。この一覧を友人や家族に見せて、「自分の特技はこの中にあると思う?」と聞いてみることもおすすめです。
選考でアピールしやすい特技の一覧
- プログラミング
- 衣装制作
- ヘアメイク
- DIY
- 楽器演奏
- ライティング
- 茶道
- 書道
- 節約
- 手話
- 掃除
- 動画編集
- SNS運用
- 早起き
- 作曲
- インテリアコーディネート
- ノート作り
- 車の運転
- 勉強を教える
- 英会話
- ダンス
- クレーム対応
- 人の顔をすぐ覚えられる
- 道に迷わない
- 対人コミュニケーション
佐藤みなと
一度会った人の顔を忘れないのは特技かもしれません! よく部活の対戦相手とか覚えていて、メンバーにすごいって言われたこと思い出しました!
田中アドバイザー
すばらしい特技ではありませんか! それは取引先の人の顔を忘れないなど、面接でもかなりアピールできる特技ですね!
大体のことはそつなくこなせるけど、これといって得意なことがない。そんな人は「器用貧乏」という強みを備えている可能性があります。器用貧乏を就活で活かすための方法はこちらの記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
器用貧乏な人が内定を掴む3ステップ|「言い換え」で魅力を引き出せ
上記以外にもアピールできる趣味はいくつかあるでしょう。次の記事では、ゲームが趣味のアピール方法について解説しています。ぜひ併せて読んでみてくださいね。
例文10選! 趣味がゲームでも問題ない理由とアピールのコツを伝授!
これだけは避けておきたい! アピールが逆効果になる趣味・特技
田中アドバイザー
就活でアピールしやすい趣味・特技について解説しましたが、逆にアピールは避けておきたいものがあることも知っておく必要があります。
佐藤みなと
え! そんなものがあるのですか? 正直プライベートなことなのでNGはないかと思っていました。
田中アドバイザー
どんな趣味や特技をアピールしようと個人の自由です。ただ、マイナスの印象につながる可能性があるものは避けておくべきですよね。
佐藤みなと
その通りですね……!
田中アドバイザー
ここからは、そういった選考でアピールするのは避けておきたい趣味と特技を解説していきます。該当するものがないかチェックしてみてくださいね。
佐藤みなと
必ずチェックするようにします!
ギャンブル
田中アドバイザー
まず避けておきたいものとして挙げられるのが、ギャンブルです。
佐藤みなと
確かに印象は悪そうです。
ギャンブルを趣味や特技に挙げるのは避けましょう。賭け事に関心があり、趣味や特技と言えるほど触れてきたことをアピールしてしまうと、「仕事においてもリスクとリターンの検証ができないかもしれない」「依存症なのかもしれない」とネガティブな印象を抱かれてしまう恐れがあります。
たとえギャンブルに自信があったとしても、ギャンブル行為自体にマイナスの印象を抱く人もいますので、採用側に好印象を残すためにもアピールは避けておきましょう。
政治・宗教
田中アドバイザー
もう1つは「政治・宗教」関連のものです。これも就活で取り上げるのは避けておくのが無難でしょう。
佐藤みなと
むしろ関心があることが評価されそうな気もするのですが、意外です。
田中アドバイザー
具体的に言うと、「特定の団体などに言及すると評価や印象に影響が出る可能性がある」からです。詳しくは今から説明しますね。
特定の政治・宗教に関連することを取り上げるのも避けておくのが無難です。どんな政党を応援し、どんな宗教を信奉しようと自由ですが、採用側からすれば、「偏った思想を持っているかもしれない」と評価される可能性もあります。そうなれば少し距離を取られてしまうかもしれませんね。
「教会を巡ることが趣味」「世界の政治についての知識がある」など、特定の団体などに言及しないのであればアピールしても大丈夫です。
犯罪を連想させるもの
田中アドバイザー
これは当たり前かもしれませんが、「犯罪を連想させるもの」もアピールは避けておきたいですね。
佐藤みなと
確かにこれは納得できます。ただ、具体的にどんなものがあるのでしょうか?
田中アドバイザー
たとえば、ピッキングやハッキングのようなものは、受け手によっては犯罪を連想してしまう可能性があるので、避けておく方が良いでしょう。
採用側としても、趣味や特技でアピールしているものが犯罪を連想させるものであれば、次の選考に進めにくいです。もちろん、ピッキングやハッキングを趣味や特技としている人が犯罪をするわけでは決してありません。
しかし、会社は信用が第一。「犯罪を連想させる趣味や特技を持っている」とあらかじめわかっている人を自社に迎え入れるのは、信用を守るという点においても避けておきたいものなのです。
徹夜で作業ができる
田中アドバイザー
これはたまにアピールしてしまう人もいるのですが、「徹夜で作業ができる」といったアピールも避けておくべきです。
佐藤みなと
え、そうなのですね。体力に自信があることとか、働くことへの意欲があることを示せそうでアピールとしては良い気もします。
田中アドバイザー
仕事に熱心に取り組めるという「意欲」をアピールする点において方向性は間違っていませんが、これでは企業が評価しづらいのです。
「徹夜で作業ができる」といったような、残業も厭わないことをアピールするのは好印象を残しづらいため、避けておくのが無難です。
ほとんどの場合において、「徹夜で作業ができる」という前提の働き方を企業は求めていません。言葉を言い換えて「長時間集中力が続く」「体力がある」などであればアピールとしても使えますよ。
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る仕事とのかかわりの薄い趣味・特技のアピールは避けよう
猫や犬が好き、動物から好かれますといった、仕事と関連の薄いアピールは、避けたほうが良いしょう。悪い印象ではないですが、そこから仕事への話に展開しづらい話題であり、それを会社で仕事に活かすことと連想しにくいからです。動物関係のお仕事に応募する場合は良いと思いますが、それ以外のお仕事の場合は、アピールになるような他の趣味・特技をアピールしましょう。
面接では、人事から時間を頂いているという認識を持って、全ての質問に意味があると考えることをおすすめします。せっかく質問されたことなので、あまりプラスにならないような回答は控えるのが良いですね。
あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人
せっかくなら好印象を残したい! 趣味・特技の回答準備3ステップ
田中アドバイザー
さて、ここまでは趣味や特技を探す段階についての解説をしてきましたが、ここからは「伝え方」について解説していきます!なぎささんお待たせしました!
鈴木なぎさ
とても気になっていました!
田中アドバイザー
魅力的な回答を作成するためには、事前準備がとても大切です。趣味と特技の回答準備を3つにわけて解説をしますので、確認していきましょう!
鈴木なぎさ
まずは入念な準備からということですね! ぜひ詳しく教えてください!
①まずは相手を知ることから! 志望企業の情報を集める
田中アドバイザー
最初にすべき準備としては、「相手を知る」ことです。
鈴木なぎさ
つまり、企業研究をする、ということでしょうか?
田中アドバイザー
察しが良いですね! 志望企業についての情報を入念にリサーチして、誰よりも詳しいといえるレベルまで企業研究をするのです。
志望企業について理解が深まれば、求められる人物像や、会社の目指す方向が分析できるため、どんなことをアピールすれば好印象になるのかを予測することができます。そうすれば回答内容の方向性も決めることができ、回答作成の土台が作れるのです。
志望企業の情報を集める際には、企業のサイトから採用情報や企業理念をチェックしておきましょう。可能であればOB・OG訪問なども活用すると、更に効率的に情報を収集することができますよ。
企業の情報の集め方
- 企業のコーポレートサイトから企業理念や事業方針をチェックする
- 採用サイトから募集要項をチェックする
- 大学のキャリアセンターで情報がないか聞いてみる
- 会社説明会に参加する
- OB・OG訪問を活用して直接話を聞いてみる
- インターンに参加して働きながら現場での情報を集める
そもそも企業選びの軸がまだ立てられていない場合は、こちらの記事を参照して、軸を立てるところからスタートしてくださいね。
例文45選! 企業選びの軸を伝える3ステップで面接を突破しよう
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る「企業の現状」と「今後の課題」の把握ができると高評価
気軽に企業などの情報を集める手段として、TwitterやInstagram、YouTubeがあります。最近はSNSを用いて採用活動をしたり、社内情報を発信している企業が多いので、一度チェックしてみてください。押さえるポイントは、業界全体の最近の傾向です。コロナウィルスの影響で、最近の傾向や課題は業界によって様々ですが、業界の傾向・課題と企業の傾向・課題は共通していることが多いです。そのため業界全体の最近の傾向と課題を掴めば、各企業の傾向と課題も想定しやすくなります。
さらに企業について深掘りしたい場合、上場している企業なら最新の有価証券報告書を読んでみましょう。少し難しいかもしれませんが、「企業の現状」と「今後の課題」についてヒントが詰まっている資料です。就職活動をする上で、この2つは欠かせない情報になります。なぜなら、企業が新卒採用を取り入れる理由は、ただの人員確保ではなく、「企業の現状」に対して「今後の課題」を解決していきたいという理由があるからです。
面接を進めていく中でも、この2つをきちんと学生が理解できていれば、人事からも会社のことを理解できている学生と評価されるでしょう。
②紙に書き出してみよう! 自分の趣味・特技を明確にする
鈴木なぎさ
企業研究が済んだら、今度は何をしておけば良いでしょうか?
田中アドバイザー
ポイントは「魅力的な回答」ですから、趣味と特技をより明確に深掘っていきましょう。
鈴木なぎさ
「〇〇が得意」と考えておくだけでは足りない、ということですか?
田中アドバイザー
はい。仮に「サッカー」が特技ならば、「なぜ特技と言えるのか」「いつからサッカーに触れたのか」など、思いつく限りの情報を書き出しておく必要があるのです。詳しく説明しますね。
自分の趣味と特技をより明確にし、書き出した情報が多ければ多いほど、後の回答作成がスムーズに進みやすくなります。量を意識してとにかくたくさん書き出してみましょう。
ここで情報を洗い出す際には、特技といえる根拠、すなわち具体的な「エピソード」も探しておきましょう。回答にはエピソードが欠かせないため、ここで見つけておくと回答作成で役立ちますよ。
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る自由な時間に何をしているか振り返ると趣味・特技を見つけやすい
自分の趣味や特技が思いつかなかったり、書き出せない場合、学校やアルバイト以外の時間に何をして過ごしているか書き出してみてください。学校やアルバイト以外の時間というのは、自分に与えられた自由な時間です。自由な時間には、自分自身がやりたいと思うことや、やらなければいけないことをしているでしょう。
たとえば、SNSで美容の情報を見ることが好きであれば、美容の最新情報を追求することが趣味と言えます。情報収集することが得意となれば、情報収集力や追求心をアピールして仕事の話にも展開しやすいですね。そのほかに、一人暮らしをしている学生が学校やアルバイト以外の時間は家のことをしていて、掃除が苦にならないのであれば、特技は整理整頓や掃除と書くことができるでしょう。仕事でもデスクだけではなく、自分の頭の中もいつも整理して物事を進めていきたい、などと仕事に繋がるアピールもしやすいですね。
このように、自分に与えられた自由な時間を何に費やしているのか書き出してみることで、自分の好きなことや得意なことが少しずつ明確にできるのです。
紙に書き出した結果、アピールしたいポイントが追求心だった人は次の記事を読んでみてくださいね。自己PRで追求心をアピールする方法についてデメリットとともに解説しています。
例文8選|自己PRでは「追求心」のアピールがおすすめって本当?
③好印象は共通点から生まれる! マッチする趣味・特技をピックアップ
田中アドバイザー
志望企業の情報を集め、自分の趣味と特技が明確にできたら、仕上げとして今度はそれらの情報を照らし合わせてみましょう。
鈴木なぎさ
ここまで書き出した情報を活用するのですね!
田中アドバイザー
そうです! 企業の情報をリサーチし、自分の趣味や特技を明確にする。この事前準備をしっかりとおこなっておけば、「回答作成が進まない」といった事態は避けられるでしょう。
たとえば趣味が「ヨガ」で、特技が「サッカー」とします。そのうえで志望企業が「協調性のある人」を求めていると分析できた場合、チームスポーツという観点から、協調性のアピールにつなげられそうな「特技のサッカー」を回答の軸にしましょう。
このように「企業にマッチする趣味や特技」を探し出すことができたら、回答作成の事前準備は完了です。
「企業にマッチする趣味や特技」を探すためにまず企業の情報を集めたい場合は、こちらの記事で解説している方法が参考になりますよ。
具体例30選|「会社の強みは?」を面接で答える秘訣を解説
趣味・特技のアピール内容は「現在・過去・未来」で組み立てよう!
- 「現在」の自分をまずは説明!:「趣味・特技の具体的な内容」
- 「過去」を用いて説得力アップ!:「根拠となるエピソード」
- 「未来」思考で入社意欲をアピール!:「仕事にどう活かしていくか」
田中アドバイザー
準備について押さえられたら、今度はいよいよ実践編! 趣味・特技のアピール内容を考えていきましょう。
鈴木なぎさ
いよいよですね!
田中アドバイザー
趣味・特技のアピール内容は「現在・過去・未来」の順番で構成すると、魅力的なアピール内容をスムーズに作成することができます。この構成方法について今から解説していきますね。
鈴木なぎさ
一言一句メモしておきます!
①「現在」の自分をまずは説明!「趣味・特技の具体的な内容」
田中アドバイザー
回答の最初は、まず現在の自分を説明しましょう。「自分の趣味(特技)は〇〇です」と伝えるのです。
鈴木なぎさ
アピールポイントから伝えるのですね。
田中アドバイザー
その通り! 最初の段階で「これから〇〇について話しますよ」と提示してしまえば、相手も話を理解しやすくなるのです。
どんなに企業にマッチしていて、どんなに魅力的な趣味や特技であったとしても、相手が話を理解できなければ魅力は伝わらない。だからこそ、まずアピールポイントを伝え、相手が話の内容をわかりやすいよう伝えることがとても大切なのです。
趣味・特技の具体的な内容の例
- 私の特技はサッカーです
- 私の特技はダンスです。
- 私の趣味はカフェ巡りです
②「過去」を用いて説得力アップ!「根拠となるエピソード」
田中アドバイザー
最初に自分の趣味・特技を具体的に提示できたら、次は根拠となる過去の体験した「エピソード」を伝えましょう。
鈴木なぎさ
特技を活かした経験や、趣味に没頭した経験のことですか?
田中アドバイザー
そうです! そういったエピソードを伝えることで、「本当にその趣味や特技を持ち合わせている」と証明することができ、内容に説得力が生まれるのです。
たとえば、「自分の特技はサッカーです」で終えるよりも、「自分の特技はサッカーで、高校生の頃所属をしていたサッカー部ではキャプテンを務めていました」といったように、具体的なエピソードを付け加えるようにすると、「本当に得意なんだな」「本当に好きなんだな」と採用側も納得しやすいです。
過去の経験を振り返って、その趣味・特技に出会ったきっかけや、趣味・特技と言えるに至った経緯などを説明するようにしてくださいね。
根拠となるエピソードの例
- 自分の特技はサッカーで、高校生の頃所属をしていたサッカー部ではキャプテンを務めていました
- 私の特技はダンスです。大学ではダンス部に所属をし、個人でもレッスンに通っています。練習だけでなく大会などにも積極的に参加をしており、その行動力を評価していただけたのか部活では部長も任せていただきました
- 私の趣味はカフェ巡りです。時間さえあれば次に行きたいカフェを探したり、実際に訪れたりしています
趣味や特技でおこなっていることが、部活にかかわることなら、その部活経験が自己PRの材料にもなります。部活を軸にした自己PRの作り方についてはこちらの記事を参考にしてくださいね。
自己PRにおいて部活経験は最高の素材|例文13選付きで徹底解説
部活は課外活動に含まれるものとなります。もし趣味が高じて部活に入り、そこで得られた経験を自己PRに使いたいと考えているならこちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。
例文16選!課外活動が自己PRに最適な理由|5段階構成で伝えよう
③「未来」思考で入社意欲をアピール!「仕事にどう活かしていくか」
田中アドバイザー
最後は「未来」を見据えた形で終えられるようにしましょう。つまりは、入社後、「どうやって仕事に活かしていきたいか」に言及をして終えるのです。
鈴木なぎさ
仕事への活かし方ですか?
田中アドバイザー
はい。入社後のことを考えていることがアピールできれば、入社意欲の評価にもつながるのです。詳しくはこの後で説明しますね。
採用したのにすぐ辞められてしまうといった、早期離職のリスクを回避したい企業にとっては、入社後も意欲的に働き続けてくれそうな入社意欲の高い就活生は大歓迎ですから、ぜひ最後は入社後のことについて言及して終えるようにしてくださいね。
仕事への活かし方を考えるためには、企業の情報を集めたうえで、実際に働いている自分を想像してみるとイメージしやすいですよ。
仕事にどう活かしていくかの例
- サッカー部で部長を務めたことで得られたリーダーシップを活かして、貴社に入社後は、まず自分から行動する姿を見せる、所属するチームをけん引するような人物として貢献いたします。
- ダンス部の部長として積極的に練習メニューを考えたり、様々な大会にエントリーをしてきた中で身に付いた行動力を活かし、貴社に入社後は積極的に外回りやテレアポなどをおこない、自分から動くことで新規の契約を獲得できる営業として貢献いたします
- 貴社に入社後は、趣味のカフェ巡りを通じて得た、人気店の内装やメニュー、オペレーションなどの知見を活かし、より多くのお客様に来店いただけるようなアイデアを積極的に提案していきます。
内容が長すぎると、読む方も理解がしにくくなりますから、ある程度の長さでまとめる必要があります。特に面接で話す際には3分程度を目安に収めておくと良いでしょう。3分でアピールをまとめる場合の方法についてはこちらの記事が参考になります。
例文8選|3分の自己PRを最大限活かすコツやありがちな失敗を解説
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る入社後の活かし方に言及していると高評価
「入社後にどう活かしていくのか」についてまで言及できている就活生に対して、企業は、今後のことをしっかり考え、社会人として働く準備ができているという印象を抱きます。
たとえば、「ピアノが趣味でそれを営業で仕事に活かしたい」と抽象的に言われるよりも、「ピアノを毎日コツコツ練習を続けてきて、発表会では難易度の高い曲にチャレンジしました。今後仕事においても、毎日努力を続けられる自分の強みを活かして、新しいことにどんどんチャレンジしていきたいです。」と言われた方が、人事もこの学生は入社したら活躍してくれそうだ、とイメージが沸き期待できるでしょう。
つまり、趣味・特技に関しても、今後どう活かしていきたいかという意思が明確であれば、企業へ安心感と期待を与えることができるのです。
回答作成の参考に! 趣味・特技についてのアピール例文
鈴木なぎさ
回答作成の進め方もわかったので、今度は作成の参考になるようなものが知りたいです!
田中アドバイザー
それでは、趣味と特技のアピール例文を、それぞれ25個ずつ紹介しますね。どんな要素をどこで言及しているのか、内容の組み立て方をぜひチェックするようにしてくださいね。
鈴木なぎさ
早速参考にさせていただきます!
こちらの記事ではESの趣味・特技欄の記入例を合わせて70選紹介しています。こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。
例文70選から見つかる! 個性が光る趣味と特技でESを仕上げよう
趣味のアピール例文25選
田中アドバイザー
ここではまず趣味のアピール例文を25個解説します。内容の組み立て方から、趣味の説明から仕事への活かし方への言及の流れなどをチェックしてみてくださいね。
鈴木なぎさ
わかりました! ぜひ詳しく教えてください!
OK例文①読書
例文
私の趣味は読書です。昔から本を読むことが好きで、読むことに集中しすぎて最寄りの駅に着いたことに気づかず乗り過ごしてしまうことがあるほどです。
こうした読書という趣味が通じて、高い集中力を得ることができました。貴社に入社後はこの集中力を活かして、精度の高いアウトプットを、短時間で出せる人材として貢献いたします。
田中アドバイザー
どんな趣味を持っているのかが明確にわかり、アピールしたことが伝わりやすい内容になっていますね。エピソードもマッチしています。
読書という趣味で培った集中力を仕事に活かすという、仕事への活かし方のアピールも違和感がありません。
OK例文②勉強
例文
私の趣味は勉強です。新しい知識を得ることがとても好きで、これまでの受けてきた高校受験や大学受験に際しての受験勉強も苦に感じたことはありません。
自分の勉強好きという一面を活かすことで、貴社に入社後は一早く戦力になれるよう常に学び続けていきたいと考えています。
田中アドバイザー
勉強を趣味とする斬新なアイディアではありますが、社会人になっても日々勉強なのでとても好印象なアピールですね!
その趣味を活かして即戦力になれるという主張も素晴らしいです! もしくは勉強好きからの見込みの速さなどもアピールできると良いですね!
OK例文③旅行
例文
私の趣味は旅行です。大学の長期休みには必ず旅行に出かけていて、国内国外問わず、興味のあるところにはすぐに観光しに訪れています。国外でいえば、10カ国以上は訪れています。
この行動力を活かして、貴社で働くうえでは常にお客様に新しい提案を出せる営業を目指し、新規顧客の開拓を率先しておこなうことで貢献したいと考えております。
鈴木なぎさ
ただ「旅行が趣味です」と伝えるだけでなく、なぜそれが趣味と言えるのかの理由からエピソードまで説明することで、こんなに内容に説得力が出るのですね!
それに、旅行が趣味なら確かに「行動力」が仕事への活かし方としてはマッチしてますね! とても参考になりました。
OK例文④散歩
例文
私の趣味は散歩です。あてもなく歩きながら自分の知らない風景を見ることが好きで、休日などはよく知らない駅で降りて、知らない街を散歩しては、新たな発見を楽しんでいます。この趣味の根底にあるのは、自分の好奇心の強さがあると思っています。
仕事をするうえでは、この好奇心の強さを活かして、新しい仕事を率先して担当し、対応力の高い人物として信頼できるメンバーに成長し、業務に貢献いたします。
鈴木なぎさ
散歩ってアピールのならないと思っていましたが、確かにこの例文を見ると人柄がわかりやすくて面白いです!
単に散歩というきっかけでも好奇心や挑戦のように就活にとってポジティブな主張ができるなんて! 私ももっと探してみたくなりました!
OK例文⑤写真撮影
例文
私の趣味は写真撮影です。大学からの帰り道や、移動中でも常にカメラを携帯していて、生活の一部となるほど熱中して取り組んでいます。写真を撮るときは周りの声が聞こえなくなるほど集中するほどで、撮影を通じて集中力が養われたようにも思います。
この集中力を活かして、入社後は誰よりも素早く業務を進められる人物として成長し、貢献していきたいと考えています。
田中アドバイザー
写真撮影が趣味であることをしっかりと提示した後、きちんと入社後のことまで言及できている点が素晴らしいですね。エピソードも具体的で好印象です。
特に「周りの声が聞こえなくなるほど集中するほど」という点は高い集中力そのもので、エピソードとして説得力をアップさせるだけでなく、集中力を強調することができています。
OK例文⑥料理
例文
私の趣味は料理です。料理は小学校の頃からずっと続けていて、料理に没頭している時間が何より大好きです。
料理をずっと続けてきたことで、並行して物事をすすめることには自信があり、貴社で働くうえでも、マルチにタスクを進めていける人物として、業務進行のスピードアップに貢献していきたいと考えています。
鈴木なぎさ
私も料理がとても好きなので参考になります!
ここではマルチタスクをアピールしていますが、私だったら計画性とかもアピールポイントになりそう! 時間を逆算して料理することが多いのでスケジューリング管理力が私にも身についているかもしれません。
OK例文⑦絵画
例文
私の趣味は絵画です。特に風景画を描くことが好きで、時間があればキャンパスを持って近くの公園に行き、日がな一日中絵を描いて過ごしています。
そうして描き続けてきた結果、手先が非常に器用にもなり、かつデザインのセンスを磨くことができました。この器用さと、デザインにおける知見を、貴社の制作部の一員として活かし、高品質な商品パッケージデザインを提案していきたいと考えております。
田中アドバイザー
こういった文学系の趣味だとなかなかアピールできないと考えている学生も多いのではないでしょうか?
この例文のように、文学系の趣味から制作といったアクティブな場面で貢献できるという主張は矛盾しているようですが説得力もあり、印象に残りやすくなるのでおすすめです!
OK例文⑧美術館巡り
例文
私の趣味は美術館巡りです。かつての芸術家たちが残してきた作品に触れて、歴史に想いをはせることを何よりの喜びとしています。特に〇〇美術館が好きで、時間さえあれば訪れるようにしています。
この美術館巡りという趣味を通して私は世に残る仕事をしたいと考えるようになり、建築の勉強を始めました。そして結果的にインテリアコーディネーターの資格を取得するにいたりました。
貴社に入社後はこのインテリアの知識を活かし、内装設計にもアドバイスのできる、お客様に頼られる店頭スタッフとして活躍したいと考えております。
佐藤みなと
美術館巡りという趣味から建築に興味を持ち、インテリアコーディネーターの資格を取得した。アピールしたいことへの流れがとてもスムーズで読みやすいです!
仕事への活かし方も「インテリアコーディネーターの資格を活かします」と単純にまとめるのではなく、「内装設計にもアドバイスのできるスタッフ」と具体的に言及している点も、すごく勉強になりました! 自分の回答作成の際にも参考にしてみます。
エピソードに資格を取得したことを用いる場合は、こちらの記事で解説している情報も確認しておくと、より魅力的に内容を組み立てられるでしょう。
就職に有利な資格で内定一直線! 7業界のおすすめ資格はこれだ
OK例文⑨カフェ巡り
例文
私の趣味はカフェ巡りです。この趣味は大学に入ってから始めたもので、今では100店舗以上は訪れています。多くのカフェを訪れるうちに、人気店の共通点や、人が集まる内装の特徴を掴むことができました。
貴社で働くうえでは、これまでカフェ巡りで蓄積してきた知識を活かして、新メニューの開発や、内装アレンジの提案をし、業績向上に貢献いたします。
鈴木なぎさ
趣味が仕事に直結するいい例ですね!
私も希望している企業にまつわる趣味を今から始めてみようかな……! そうしたら趣味以外でもガクチカなどでアピールできることが増えそうです!
OK例文⑩舞台鑑賞
例文
私の趣味は舞台鑑賞です。舞台は小学生のころから見に行っていて、特に〇〇さんが企画する舞台はどれも欠かさず観ています。そうして舞台鑑賞を続けてきた結果、この世界を作り上げるメンバーの一員になりたいと思うようになり、この度貴社へエントリーをしました。
この舞台への情熱を活かして、毎日を貴重なチャンスとして学び続け、誰よりも世界観を深く理解したディレクターを目指して日々の業務に全力で取り組んでまいります。
田中アドバイザー
なぜ舞台鑑賞を趣味としているのかがよくわかる構成で、入社後の活かし方も軸が立っています。これなら採用側も好印象に感じられるでしょう。
特に注目したいのが舞台鑑賞を趣味としている動機の部分で、強い思いを抱いてエントリーをしているということがとても伝わってきます。入社意欲も評価できる内容ですね。
OK例文⑪映画鑑賞
例文
私の趣味は映画鑑賞です。映画を観ているとまるでもう一つの世界に飛び込んだような気持ちになって、どんな嫌なことがあっても、映画を観れば忘れられるからです。1日1本は必ず観るほどで、この映画鑑賞を続ける生活を通じて想像力が大きく養われました。
貴社に入社後は、この想像力を活かして、だれよりも斬新なアイデアを生み出せる企画職として活躍したいと考えています。
佐藤みなと
「映画鑑賞」のように一般的でかぶりそうな趣味でも、詳しく説明できたり、エピソードに独自性があるとこんなにきれいにまとまって印象にも残るのですね!
特別ではなくても、経験があればそれはオリジナルのアピールになるということがこの例文から学べました。
趣味の映画鑑賞をどのようにアピールすれば良いのか迷っている人は、ぜひ次の記事を参考にしてみてくださいね。例文とともに、アピール方法と注意点を解説しています。
例文10選|「趣味は映画鑑賞」で選考突破へ! カギは差別化にあり
OK例⑫陶芸
例文
趣味は陶芸です。自由に、自分の思うように形を決めて作れるところが気に入っていて、最近はこの趣味が高じて陶器の器なども集めるようになり、土や釉薬などにもこだわるようになりました。
貴社に入社後は、この陶器へのこだわりを活かして、お客様の求める器をいち早く理解し、提案できる販売スタッフとして売り上げに貢献したいと思います。
田中アドバイザー
陶芸を始めたところから、今ではかなりマニアックなところまで知り尽くしているところから「探究力」「好奇心」など多くのことを伝えることができていますね。
そもそもどうして陶芸に興味を持ったのかにも触れられるともっと詳しくてわかりやすいものになりそうですね。
OK例文⑬折り紙
例文
私の趣味は折り紙です。1枚に紙からさまざまな形を生み出すことのできる折り紙は、物事を固く考えがちな私の思考を柔軟な思考に成長させ、今では周囲の誰よりも折り紙が得意になりました。
身についたこの柔軟な思考を活かすことで、新しい仕事や、環境の変化にもすぐに対応できる、柔軟な対応力のある人物として成長していきたいと考えています。
鈴木なぎさ
折り紙という趣味からここまでアピールを広げることができるのですね! ただ趣味を伝えるのではなく、そこからどんなことを得られて、それをどう仕事に活かすのかという視点を加えることで、魅力的なアピールとして完成することがよくわかりました!
私も自分の趣味をアピールするときは、この組み立て方を参考にして考えてみます!
OK例文⑭ボトルシップ
例文
私の趣味はボトルシップです。ボトルの中に船を組み立てる作業は大変に集中力を要するもので、趣味として取り組んでいくうちに、高い集中力を養うことができました。
このボトルシップ作りという趣味を通して身についた集中力は、貴社に入社後、どのような部署に配属されたとしても、普段の業務において活かすことのできる能力であると考えております。
田中アドバイザー
集中力はどの仕事においても必要であるものなので、入社後の活躍するイメージの部分はとても素晴らしいですね!
ボトルシップについては知らない面接官もいると思うので、趣味そのものの説明を加えるとさらに良いアピール文になりそうです。
OK例文⑮ドライブ
例文
私の趣味はドライブです。運転をすることも、遠い知らない街にいくことも好きで、運転をしているとき以上に心やすらぐ時間はありません。
貴社に入社後は、趣味のドライブで培った運転技術を活かしていち早く第二種免許を取得し、一人前のタクシー運転手として活躍していきたいと考えています。
田中アドバイザー
志望企業の仕事内容にマッチした趣味を軸にすることで、相性の良さをアピールできていますね。入社後の目標も「第二種免許を取得」と具体的で素晴らしいです。
採用側としても、「入社後も意欲的に働いてくれそう」と判断できるに内容にまとまっていて、これなら趣味のアピールとしては満足のいくクオリティでしょう。
OK例文⑯スポーツ
例文
私の趣味はスポーツです。とにかく体を動かすことが好きで、人と一緒に汗を流すことも、1人で黙々と取り組むことも好きです。
この「体を動かすことが好き」という強い想いを活かして、運動嫌いな人にもスポーツの楽しさを伝えられるインストラクターとして活躍いたします。
佐藤みなと
「ショッピング」という趣味からどうやって仕事への活かし方に言及するのかなと思いましたが、「買い物好きの心理を理解していること」というアピールポイントから活かし方につなげていて、この発想の仕方はとても参考になりました!
一見仕事に関係のなさそうな趣味であっても、イメージの膨らませ方によっては十分アピールポイントになるということがこの例文でとてもよくわかりました。
OK例文⑰トレーニング
例文
私の趣味はトレーニングです。元は健康のために始めたものの、今では体を鍛えることが目的となり、日々成長していく筋肉を見ては満足しています。また、トレーニングを通して継続力が身につきました。
目的に向かって努力し続けられる自分の資質を活かして、貴社では新規のご契約をいただくための荷電を毎日継続しておこない、新規顧客の獲得に貢献していきたいと考えています。
田中アドバイザー
健康に気をつかえるというのも仕事ではかなりポジティブな印象になりますね。一見関係ないようにも思いますが、健康があってこその仕事なので積極的にアピールしましょう。
さらに健康面だけでなく、継続力をアピールできているのもかなり好印象です。ぜひ参考にしてみてくださいね。
継続力を軸に自己PRを作成する場合はぜひこちらの記事の解説も参考にしてください。企業の心を掴むテクニックをわかりやすく解説しています。
継続力は就活を成功させる最良の友|驚くほど評価が上がる自己PR術
OK例文⑱ショッピング
例文
私の趣味はショッピングです。特に買うものを選んだり、店員さんと話したりするといった、買い物をする時間が大好きで、1週間に1回は行きつけのデパートに訪れています。
こうした「買い物好きの心理」を理解していることを武器として、貴社に入社後は店頭スタッフとして日々の業務に全力で取り組みつつ、店頭売り上げ成績1位を目指していきたいと思います。
佐藤みなと
「ショッピング」という趣味からどうやって仕事への活かし方に言及するのかなと思いましたが、「買い物好きの心理を理解していること」というアピールポイントから活かし方につなげていて、この発想の仕方はとても参考になりました!
一見仕事に関係のなさそうな趣味であっても、イメージの膨らませ方によっては十分アピールポイントになるということがこの例文でとてもよくわかりました。
OK例文⑲昆虫採集
例文
私の趣味は昆虫採集です。小学生の頃にカブトムシに出会ってからずっと昆虫が好きで、自作の図鑑を作るほど昆虫採集に今でも熱中しています。
こうした、1つの物事に取り組み続けられるのは自身の強みであるとも感じております。貴社で働くうえでは、この強みを活かして日々業務に集中して取り組み、相談窓口のエキスパートを目指していきたいと考えております。
鈴木なぎさ
私は花屋さんでアルバイトをするほどお花が好きで、集めて図鑑を作っていた経験があります。
どんな図鑑をどうな工夫をして作っていたのかをこのアピールに盛り込めばさらに良い主張になりそうですね!
OK例文⑳乗馬
例文
私の趣味は乗馬です。馬とは思慮深く聡明な生き物で、言葉を通じずとも、目と息遣いだけで人と会話をするようにコミュニケーションを取ることができます。
そして、乗馬を趣味として続けてきた結果、私のコミュニケーション能力も高まり、相手が今何を考えているのかといった、気持ちを察する能力がつきました。
貴社で働くうえでは、このコミュニケーション能力を周囲の人や取引先の方との対応に役立て、良好な関係構築に活かします。
田中アドバイザー
なぜ乗馬を趣味としているのかが明確にわかる内容ですね。構成も綺麗で、読んでいてまったく違和感を感じない、素晴らしい内容です。
特に、「コミュニケーション能力」という自分の強みへのつなげ方がスムーズで、これなら「入社後も本当にこの能力を活かして活躍してくれそうだな」と期待できます。
OK例文㉑食べ歩き
例文
私の趣味は食べ歩きです。普段から食べることが好きで、特に観光地を訪れては食べ歩きしつつ観光することが大好きです。家族や友人と一緒にご飯を食べるとさらにおいしく感じますし、その時間がとても好きです。
そうして食べ歩きをしてきたことで学んだ観光地のごみ箱の設置の仕方や、活気のある商店街の特徴などの知識を活かし、貴所の観光事業に貢献していきたいと考えています。
佐藤みなと
食べ歩きから得た学びがとても深いですね! もし私の趣味が食べ歩きだったとしてもここまでの学びは得られなかったかもしれません。
日頃の些細な気付きでも学びとして行動にうつせるかどうかがとても大切なんですね!
OK例文㉒バーベキュー
例文
私の趣味はバーベキューです。美味しい料理を食べることも好きですが、特に友人や家族と話すことが好きで、シーズンが来れば必ずバーベキューを開催するようにしています。
バーベキューをするようになってからは、人と話すことが得意にもなりました。貴社で働くうえでは、このコミュニケーション能力を活かし、相手が今どんな気持ちなのかを察知できる営業として活躍したいと考えています。
田中アドバイザー
バーベキューは人と話をしながら協力する場面がとても多いので、コミュニケーション能力をアピールするにはうってつけの趣味ですね。
社交的な印象もプラスされるので、営業で活躍したいという入社後のイメージにもぴったりです!
OK例文㉓登山
例文
私の趣味は登山です。登山の良いところは自分の足で進まなければ決してたどり着くことができない点で、あえてリフトや登山電車がない山を選んで、足を使って登るようにしています。
登山を続けてきたことで身についたのは、着実に一歩ずつ進むことがゴールへの近道であるという意識です。この意識を仕事にも活かして、目標に向かって着実に努力し続けられる人物として仕事に取り組んでいきたいと考えています。
鈴木なぎさ
まず自分の趣味が登山であることを伝えた後で、内容を補強するエピソードを加え、最後は登山という趣味から得られたことを仕事にどう活かすかでまとめる。まさに「現在・過去・未来」の構成方法ですね!
こうしてあらためて形になったものを読んでみると、とても読みやすい! これなら魅力が伝わりやすくなるというのも頷けます。回答作成の参考にします!
OK例文㉔空手
例文
私の趣味は空手です。空手は心と体の両方を鍛えることができ、すぐに諦めてしまいがちだった私の根性を叩き直してくれました。
貴社に入社後は空手を通じて得られた諦めない心を活かして、良いコンテンツを作るために決して諦めず、妥協しないデザイナーとして業務に取り組み続けいきたいと思います。
佐藤みなと
空手を通じて学んだことから、その学んだことをどう活かすかまでの流れがとても綺麗ですね。魅力の伝わりやすい構成です。
特に「良いコンテンツを作るために決して諦めず、妥協しないデザイナー」という具体的な仕事への活かし方を見出している点はレベルが高いです。
OK例文㉕ヨガ
例文
私の趣味はヨガです。体を動かしつつ、瞑想できる時間が好きで、忙しく過ぎていく毎日にひと時の安らぎを与えてくれています。またヨガを通じて瞑想をすることで、自分のその日の行動を振り返り、反省と改善をする習慣が身につきました。
貴社に入社後はこの反省と改善をする習慣を活かして、昨日よりも必ず進歩をする日々を過ごし、誰よりも質の高い接客ができるスタッフを目指して業務に全力で取り組みます。
田中アドバイザー
ヨガを通じて学んだことから、その学んだことをどう活かすかまでの流れがとても綺麗ですね。魅力の伝わりやすい構成です。
特に「自分のその日の行動を振り返り、反省と改善をする習慣が身につきました」という具体的な説明で得られたものを解説し、そこから仕事への活かし方を見出している点はレベルが高いです。
特技のアピール例文25選
田中アドバイザー
次は特技のアピール例文を25個解説しますね。エピソードをどのように差し込んで、どのように内容を展開しているのか、回答作成の参考としてぜひ確認してみてください。
鈴木なぎさ
しっかりメモしておきます!
OK例文①プログラミング
例文
私の特技はプログラミングです。もともとパソコンで遊ぶことが好きで、パソコンに触れることが多く、そうしてパソコンで遊べる範囲を自分なりに広げていった結果、プログラミングを覚えました。
今は自分の特技を活かしパソコン教室でアルバイトをしていて、初歩的なことから実践的なことまでを体系的に教えています。貴社に入社後は、即戦力のプログラマーとして活躍したいと考えています。
田中アドバイザー
なぜプログラミングを特技としているのか、納得感のある内容で説明できていますね。入社後の活かし方も丁寧で、とてもわかりやすいです。
特に評価できるポイントは、「今は自分の特技を活かしパソコン教室でアルバイトをしていて」というアピールですね。実践的なスキルを他人に教えられるレベルまで高められているというアピールにもなっているエピソードで、評価は高いです。
エピソードにアルバイト経験を用いる場合は、こちらの記事を参考にすると組み立てやすくなりますよ。
アルバイトの自己PRで面接官の心を掴め! 14例文付き作成方法解説
OK例文②衣装制作
例文
私の特技は衣装制作です。大学に通いながら服飾系の専門学校に通い衣装制作を学んでいて、この前は自身初の衣装展示会を開きました。展示会では自分の作った服が誰かを喜ばせられることを実感し、この道を極めようと思いました。
貴社に入社後は、独創的なデザインでありつつも、毎日着たくなるような衣装を提案出来るデザイナーとして成長し、貴社のブランドの業績向上に貢献したいと考えています。
鈴木なぎさ
衣装制作という特技から入社後の活かし方へのつなげ方がとてもきれい! これなら好評価も期待できるといった内容に仕上がっています。
特に「独創的なデザインでありつつも、毎日着たくなるような衣装を提案出来るデザイナー」と具体的な活かし方を想像できている点からは企業研究をしていることがうかがえ、入社意欲の高さもアピールできています。
OK例文③ヘアメイク
例文
私の特技はヘアメイクです。妹の髪をセットしてあげていたことがきっかけで段々とヘアアレンジに興味が出てきて、今では本などを読んで独学で研究を重ねています。友人や大学の後輩から直接ヘアアレンジを頼まれることも多く、今ではかなりレパートリーも増えました。
貴社に入社後は、この特技で得られた手先の器用さとアイデア力を店頭の売り場づくりに活かし、何度でも行きたくなるようなお店作りに貢献したいです。
佐藤みなと
特技のヘアメイクを通じて「手先の器用さとアイデア力」を得られたとつなげていて、この発想の仕方はとても参考になります!
単純に「ヘアメイクが上手になった」のではなく、「なぜ」を深掘りして、仕事へ活かすことができる能力として表現することが、回答を準備するうえでとても大切なのですね!
OK例文④DIY
例文
私の特技はDIYです。普段から木材などを買ってきては家具を作ったり、部屋の収納グッズなどを自作したりしています。この特技を通じて自分の頭で考えたことを形にするスキルが身に付き、大学では研究発表の資料などに活かしました。
貴社に入社後は、わかりやすい会議の資料の作成や、魅力的なプレゼンのスライドを作成するといった形でこのスキルを活かし貢献いたします。
鈴木なぎさ
DIYという特技から「思考力」を学んだとつなげ、その学びを活かして業務に取り組んでいくとまとめる。読んでいてもっと知りたいと興味がそそられ、魅力がわかりやすい内容だなと感じました。
「特技の具体的な説明」「エピソード」「活かし方」の順序で構成を組むとこれほど内容がわかりやすくなるのですね。回答作成の際にはぜひ実践してみようと思います!
OK例文⑤楽器演奏
例文
私の特技は楽器の演奏です。高校生1年生のときに吹奏楽部に入ってからはずっとサックスを吹いてきて、大学生になった今でも有志の楽団に入って演奏をしています。ただ、演奏は他の人たちの心情を察知し、息を合わせなければなりません。
そうした周囲の人の様子を常にチェックして、今何を考えているのかを察知しようとしてきた経験が、観察力を育みました。この相手の心情を察知できる観察力を活かして、お客様が困っていることはないかと敏感に察知できる店頭スタッフとして業務に取り組んでいきたいと思っております。
田中アドバイザー
楽器演奏という特技から入社後の活かし方へのつなげ方がとても鮮やかですね。これなら好評価も期待できるといった内容に仕上がっています。
特に「お客様が困っていることはないかと敏感に察知できる店頭スタッフ」と具体的な活かし方を想像できている点からは企業研究をしていることがうかがえ、入社意欲の高さがうかがえますね。
OK例文⑥ライティング
例文
私の特技はライティングです。大学では文芸サークルに所属していて大学生活は講義を受けている以外は創作小説を描き続けてきました。その結果ライティングのスキルが上昇し、今はライターのアルバイトもしています。
貴社ではこのライティングのスキルを活かし、検索上位に表示される記事をたくさん書き上げることができるライターとして活躍していきたいと考えています。
田中アドバイザー
ライティングという特技から入社後の活かし方へのつなげ方がとても上手ですね。これなら好評価も期待できます。
特に「検索上位に表示される記事をたくさん書き上げることができるライター」と具体的な活かし方は、業務理解が想像でき、即戦力として評価してもらえそうです!
OK例文⑦茶道
例文
私の特技は茶道です。高校生のときに茶道部に入ったことがきっかけで茶道に興味を持ち、以降も個人の茶道教室に通って茶道をたしなんでいます。今では先生にも自身の腕を評価していただき、あたらしく入られた生徒の方の指導も任されています。
茶道で得られたのは、自分を見つめ直す「客観的な視点」です。今の自分の動きはどうか、所作に問題はないかなどを常に意識していたことで、その視点を得るにいたりました。
貴社に入社後は、この客観的に自分を見つめ直すことができるスキルを活用して、常に反省と改善を繰り返し、いち早く戦力となれるよう成長をしていきたいと思います。
田中アドバイザー
茶道という特技がとても詳しく説明されていて、具体性もあり、オリジナリティのある内容に仕上がっています。学びもとてもうまく組み込まれていますね。
「客観的に自分を見つめ直すことができるスキル」は重要ではありながらもみんなが持っているものではないので、とてもポジティブな印象を与えます。
OK例文⑧書道
例文
私の特技は書道です。書道は小学生2年生のときから習っており、今では教わっていた立場から教える立場となり、書道教室に通う子供たちに書道の基礎をレクチャーしています。
書道を長年続けてきて、特技とも言えるようになったこの経験によって、継続することの大切さと、コツコツと努力し続けることが習熟への近道であることを学びました。
貴社で働くうえでは、この学びを活かして日々の業務に励みつつ、目標とする商品開発部への配属を目指して、今できることを常に模索しながら成長していきたいと思います。
鈴木なぎさ
書道という特技から「継続することの大切さ」を学んだとつなげ、その学びを活かして業務に取り組んでいくとまとめる。読んでいて引っかかるところもなく、魅力がわかりやすい内容だなと感じました。
「特技の具体的な説明」「エピソード」「活かし方」の順序で構成を組むとこれほど内容がわかりやすくなるのですね。回答作成の際にはぜひ実践してみようと思います!
OK例文⑨節約
例文
私の特技は節約です。お金は大切にしなさいという母の教えが、この節約という特技につながっています。月の初めにその月使える金額を設定し、生活費などを細かくわけながら買い出しなどの計画を立てています。
この節約という特技を通じて「計画性」が身につき、何をするにしてもまず計画を立ててから取り組むようになりました。貴社に入社後は、自分のスケジュールを自分でしっかりと管理し、計画的に業務を進めることで、決してスケジュールを遅らせることのない、安心して仕事を任せられる人物として業務に貢献いたします。
佐藤みなと
節約といっても、ただお金を使わなかったことをアピールするのではなく、その過程をアピールの主軸とすることで、特技の魅力がとてもわかりやすいです!
もし自分が採用側だったとしても、この回答なら「入社後もしっかり活躍してくれそう」と感じると思います。やはり仕事への活かし方が具体的だと、より魅力的な内容になるのですね。
計画性という強みを自己PRに取り上げる場合は、こちらの記事の解説を参考にするとさらに魅力をアップさせることができますよ。
例文9選|計画性の自己PR作成術!伝え方から鍛え方まで徹底解説
OK例文⑩手話
例文
私の特技は手話です。元々母が手話を習得していたため、中学生の頃から教えてもらっていました。今では手話で難なくコミュニケーションを取ることができ、母とも手話で会話することができます。
貴社に入社後は、この手話のスキルを活かして、手話でのコミュニケーションを希望される方とも問題なく対応できる販売員として業務に貢献していきたいと考えております。
田中アドバイザー
特技である手話をどう活かすのか、しっかりと考えてきていることがとても伝わります。さらに言えば、「手話でのコミュニケーションを希望される方とも問題なく対応できる販売員」は企業としても採用するメリットが見いだせる人物像であり、高い評価を付けやすいです。
入社後の活躍する姿がイメージしやすい、即戦力としても期待できる内容ですね。
OK例文⑪掃除
例文
私の特技は掃除です。物が散らかっていると落ち着かない性分で、常日頃から整理整頓を意識しています。またどんなに散らかっている部屋でも綺麗に掃除することができ、友人から掃除を頼まれることもありました。
この掃除が得意という特技を、常に清潔感のあるオフィス作りに活かして、会社で働く人全員が心地よく働けるようにしていきたいと考えています。
鈴木なぎさ
目指す仕事がオフィスという環境の仕事である以上、この特技はまさにぴったりな内容ですね。志望企業の業務効率まで考えられていてとても素晴らしいです。
押し出す特技が企業にマッチしているものか、今一度確認してから回答を準備するようにしてみます!
OK例文⑫動画編集
例文
私の特技は動画編集です。自分で撮影した動画を編集してSNSにアップすることを元々趣味でやっており、その活動を続けてきた結果、動画編集のスキルが身につきました。
今ではアルバイト代わりに動画の編集の外注依頼を受けたりもしています。この動画編集の特技を活かして、貴社が最近力を入れていらっしゃいます動画広告事業に貢献していきたいと考えております。
田中アドバイザー
動画編集という特技からの内容の広げ方が素晴らしいです。最後の「動画広告事業にも貢献する」というまとめ方も綺麗で、非常に納得感のある内容ですね。
さらに言えば、「動画編集の中でも何が得なのか」と自分の付加価値を言及したうえでアピールにつなげられるとさらに良い内容になるでしょう。
OK例文⑬SNS運用
例文
私の特技はSNS運用です。個人で所有しているSNSアカウントのフォロワーを伸ばすために、本でSNS運用の知識などを仕入れ、試行錯誤を繰り返した結果、3万人のフォロワーを獲得することができました。
フォロワーを増やしていく過程で手応えの合った施策などを自分なりに分析することができ、再現性の高いノウハウを蓄積してきました。そうした知識と経験を活用することで、貴社が昨年立ち上げられました新ブランドの認知向上に、SNS運用という面から貢献していきたいと考えております。
佐藤みなと
SNS運用といっても、ただフォロワーをたくさん獲得したことをアピールするのではなく、その過程をアピールの主軸とすることで、特技の魅力がとてもわかりやすいです!
もし自分が採用側だったとしても、この回答なら「入社後もしっかり活躍してくれそう」と感じると思います。やはり仕事への活かし方が具体的だと、より魅力的な内容になるのですね。
OK例文⑭早起き
例文
私の特技は早起きです。どんな早い時間であっても問題なく起きることができ、寝坊して遅刻するといったことはこれまで経験したことがありません。それはひとえに自分の行動で相手に迷惑をかけたくないという自身の協調性がさせるものではないかと分析しております。
貴社で働くうえでは、この相手のことを思い、自身の行動を完璧にコントロールすることができるというといった資質を活かし、社内外問わず良好な関係性を築いていきたいと思います。
鈴木なぎさ
関係構築力を早起きから連想させるというとても面白い内容ですね。特技と志望企業の業務がマッチしていることは、採用側の目線で考えればとても魅力的に映るだろうと想像できますし、これなら確かに好評価になりそうです。
押し出す特技が企業にマッチしているものか、しっかりと確認してから特技を選ぶようにします!
OK例文⑮作曲
例文
私の特技は作曲です。曲を作り始めたのは大学でバンドを組んでからで、一週間もあれば1曲作ることができます。良く通っているライブハウスの方にも「良い曲を作るね」と褒めてもらうことがあり、自信を持って特技であるとアピールすることができます。
そして、この作曲という作業を繰り返すことで身についた「アイデアを形にする」というスキルは、貴社が採用サイトにも書かれていた「求めるのは新しい目玉商品を生み出すことができる人」という募集要項に通ずるものがあるのではないかと思います。
貴社に入社後は、斬新かつ「売れる」商品を提案し、売上業績の向上に貢献していきたいと考えております。
田中アドバイザー
作曲という特技からの内容の派生の仕方が素晴らしいです。最後の「アイデアを形にする」というまとめ方も綺麗で、非常に納得感のある内容ですね。
さらに言えば、「貴社が採用サイトにも書かれていた求めるのは新しい目玉商品を生み出すことができる人」と言及したうえでアピールにつなげている点から、企業研究の深さがうかがえます。これなら入社後もおおいに活躍してくれそうだなと期待できる内容に仕上がっています。
OK例文⑯インテリアコーディネート
例文
私の特技はインテリアコーディネートです。元々家具が好きで、アルバイトでお金を貯めては好きな家具を買い足しています。またその家具好きが高じてインテリアコーディネーターの資格を取得するまでにいたりました。
貴社に入社後はインテリアコーディネーターとしての知識を活用して、お客様1人一人にマッチした家具を提案できる店頭スタッフとして活躍していきたいと考えています。
佐藤みなと
インテリアコーディネーターといっても、ただ家具好きをアピールするのではなく、その過程である資格取得をアピールの主軸とすることで、特技の魅力がとてもわかりやすいです!
この回答なら「入社後もしっかり活躍してくれそう」と感じると思います。やはり仕事への活かし方が具体的だと、より魅力的な内容になるのですね。
OK例文⑰ノート作り
例文
私の特技はノート作りです。メモを取るべきなのかといった情報の取捨選択をしたうえで、わかりやすくにノートにまとめることが昔から得意です。この特技のおかげで、一度教えてもらったことを何度も聞いてしまうといったことはこれまでしたことがありません。
貴社に入社後はこのノート作りの特技を活かして、何度も振り返られる自分なりの仕事ノートを作成し、復習と予習を重ねながら、いち早く戦力となれるよう成長していきたいと考えています。
田中アドバイザー
志望企業の研究を深めたうえでの活かし方であることも伝わってきます。特技であるノートづくりが具体的である点も素晴らしいです。
特に「復習と予習を重ねながら、いち早く戦力となれるよう成長していきたい」というアピールからは実践的な能力がうかがえ、とても魅力的な人材であることがアピールできていますね。
OK例文⑱車の運転
例文
私の特技は、車の運転です。免許を取ってからは毎日のように運転をしています。今では運転歴も3年ほどになり、友人からは「どの席に座っていても必ず寝れる」と評判です。
貴社に入社後は、わずかな乗車時間であっても、快適な時間を過ごしていただけるような運転ができるバスの運転手を目指して、自分の特技を活かしつつ日々成長をしていきたいと思います。
鈴木なぎさ
目指す仕事がバスの運転手という車を扱う仕事である以上、この特技はまさにぴったりな内容ですね。特技と志望企業の業務がマッチしていることは、採用側の目線で考えればとても魅力的に映るだろうと想像できますし、これなら確かに好評価になりそうです。
押し出す特技が企業にマッチしているものか、今一度確認してから回答を準備するようにしてみます!
OK例文⑲勉強を教える
例文
私の特技は勉強を教えることです。説明が難しい内容であっても、相手がわかりやすいようかみ砕いて教えることができ、アルバイトをしている塾では、生徒の保護者の方からも「わかりやすい」とお褒めの言葉をいただくこともあります。
貴社に入社後は人事部の新人教育担当を目指し、自分の勉強を教えるという特技を活かして新入社員の成長を支えていきたいと考えております。
佐藤みなと
「勉強をお教える」という特技の仕事への活かし方がとても納得感があります! 具体的な説明と、企業の業務内容とのマッチ度も高いと、こんなにも内容が魅力的になるのですね。
この内容を参考に、自分の仕事への活かし方が志望企業にマッチしたものであるかを再確認しておきます!
OK例文⑳英会話
例文
私の特技は英会話です。小学生のころから英会話教室に通っていたために、日常会話レベルであれば問題なく英語でコミュニケーションを取ることができます。海外旅行も1人でよく行っていて、英語圏の国であれば不自由に感じたことはありません。
この英会話スキルを活かして、貴社が今推し進めている海外拠点の設立に貢献したいと考えています。
田中アドバイザー
志望企業の研究を深めたうえでの活かし方であることも伝わってきます。特技である英会話を示すエピソードが具体的である点も素晴らしいです。
特に「海外旅行も1人でよく行っていて、英語圏の国であれば不自由に感じたことはありません」というアピールからは実践的な英語力の高さがうかがえ、英語を使う業務がある企業にとっては、とても魅力的な人材であることがアピールできていますね。
OK例文㉑ダンス
例文
私の特技はダンスです。特に習っていたというわけではないのですが、自分の好きな曲に自分で考えたダンスを合わせることが好きで、ダンスを動画に撮りSNSに投稿したりもしています。そうした活動を3年続けてきたおかげもあり、今では直接振付の依頼をいただくようにもなりました。
自身のそうした想像力を膨らませて形にする能力を活かし、貴社の企画職として魅力的な商品を次々を打ち出して貢献していきたいと考えております。
田中アドバイザー
なぜダンスを特技としているのかがとてもよくわかる内容にまとまっていますね。また入社後の目指す姿がとても具体的である点も、素晴らしいです。
さらに言えば、「直接振付の仕事依頼をもらっている」というエピソードが今の自分にどう影響しているのかも組み込まれるとさらに良い内容になりそうです。
OK例文㉒クレーム対応
例文
私の特技はクレーム対応です。アルバイト先のコールセンターで日常的にお客様からのクレームに対応しているため、クレームに対して冷静に「原因は何か」「どうすれば解決できるか」と分析することができるようになりました。
貴社に入社後は店頭スタッフとしてお客様と直に接することから、クレームをお受けすることもあるかと思います。そういった場面においても、この特技を活かして冷静に対処し、お客様の納得ができる着地点をご提案いたします。
鈴木なぎさ
目指す仕事が店頭スタッフという仕事である以上、この特技はまさにぴったりな内容ですね。冷静な判断ができるという点は社会人にとっては必須能力ですからね!
特技を活かすというアピールの方法も良いですが、特技から学んだことをアピールするというのも高評価になりそうです!
OK例文㉓人の顔をすぐ覚えられる
例文
私の特技は人の顔をすぐに覚えられることです。一度見た顔なら確実に覚えることができ、相手は自分のことを忘れていても、自分はきちんと覚えているといったこともよくあります。
貴社に入社後はこの特技を活かして、一度接客した方の顔は1回で覚えて、次回の来店の際も積極的にお声がけをするなど「また来たくなる接客」をし、店頭販売という立場から自社ブランドのファンを拡大させられるよう業務に取り組みます。
佐藤みなと
「人の顔をすぐ覚えられる」という特技の仕事への活かし方がとても納得感があります! 特技が具体的に説明できていて、かつその活かし方が企業の業務内容とマッチしたものであると、こんなにも内容が魅力的になるのですね。
この内容を参考に、自分の仕事への活かし方が志望企業にマッチしたものであるかを今一度確認しておくようにします!
OK例文㉔道に迷わない
例文
私の特技は道に迷わないことです。地図を正確に読めることや、一度見た道ならすぐに覚えられる記憶力がこの「道に迷わない」という特技につながっているのだと思います。以前アイルランドに旅行に行った際、観光していたら宿泊先のホテルの住所を忘れてしまったことがあるのですが、地図を見ずとも迷うことなく戻ることができました。
この道に迷わないという特技の根底にあるのは、記憶力の高さです。この記憶力を活かすことで、どこにどの商品があるのかを常に記憶し、お客様に尋ねられたらすぐに案内ができる販売スタッフとして活躍いたします。
佐藤みなと
「道に迷わない」という特技が具体的に説明できていて、仕事への活かし方がきれいにまとまっていて、魅力的な内容になっていますね。
些細な特技かもしれませんが、印象的な内容でもあり、面接官にも覚えてもらえそうです!
OK例文㉕対人コミュニケーション
例文
私の特技は対人コミュニケーションです。人と会話したり、相手の気持ちを読み取ることが得意で、初対面の人から「君は話しやすい人だね」と褒めてもらえることがよくあります。
貴社で働くうえではこのコミュニケーション能力を活かして、お客様に信頼される営業として成長していき、会社間の関係構築にも貢献いたします。
田中アドバイザー
なぜ対人コミュニケーションを特技としているのかがとてもよくわかる内容にまとまっていますね。また入社後の目指す姿がとても具体的である点も、入社意欲の高さがうかがえて素晴らしいです。
さらに言えば、「初対面の人から「君は話しやすい人だね」と褒めてもらえる」というエピソードはまさに対人コミュニケーションを証明するもので、根拠としての効果をしっかりと発揮しています。納得感も高い内容ですね。
趣味・特技を魅力的にアピールして選考を突破しよう!
趣味や特技を質問する企業の意図から、自分の趣味と特技を探すための方法、そして、回答を用意するための準備と組み立て方を、例文と合わせて解説しました。
きちんと準備と対策をすれば、魅力的な回答を必ず用意できます。まずは自分の趣味と特技を明確にするところから準備を始めて、内定を目指して一直線に突き進んでいきましょう。
佐藤みなと
最初は自分の趣味と特技が何なのかすらわからず途方に暮れていましたが、今なら魅力的な回答まで作れそうです!
鈴木なぎさ
魅力的な回答を用意するためには、入念な準備が必要であることがよくわかりました。まずは改めて自分の趣味と特技を明確にして、企業の研究も進めるようにします!
田中アドバイザー
みなさんここまでよく頑張りました! 入念に準備と対策を進めていける皆さんなら、きっと選考を突破して内定を手に入れることができますよ!
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー