長所50選! 長所が見つかる10個の探し方と例文10選を徹底解説

この記事のアドバイザー

長所50選!長所のアピールは〇〇が欠かせない!
「長所50選! 長所が見つかる10個の探し方と例文10選を徹底解説」の記事に登場するキャラクター

鈴木なぎさ

うーん……。

高橋キャリアアドバイザー

すっきりしない顔ですね。何か悩み事ですか?

鈴木なぎさ

最近就活を始めたのですが、自分の長所が見つからず悩んでしまいまして。

高橋キャリアアドバイザー

そうでしたか。ただ、「長所が見つからない」という悩みは多くの人が感じるもので鈴木さんだけではありません。悩みすぎなくて大丈夫! それに、意外と簡単に見つけられるんですよ。

鈴木なぎさ

え! そうなんですか?

高橋キャリアアドバイザー

ここからは「長所の見つけ方」について解説をしていきます! また面接での「伝え方」についても一緒に確認していきましょう!

鈴木なぎさ

ぜひお願いします!

「自分の長所ってなんだろう」「長所ってどうやって見つければ良いのかな」と悩む人はとても多いです。しかし、その本質は「まだ見つかっていない」だけ。「長所がない人」はいませんから安心してくださいね。

この記事では、「長所とは」という基本知識から、長所の見つけ方をまず解説。加えて長所を魅力的にアピールする方法についても解説をする2軸の構成となっています。

高橋キャリアアドバイザー

長所は企業選びから選考対策にまで活かせる重要な要素。ここでしっかりと長所を見つけて、就活に活かす準備を始めていきましょう。

目次

すべて表示

改めて振り返ろう! 「長所」の意味とは

高橋キャリアアドバイザー

そもそも長所がどういう意味かわかりますか?

鈴木なぎさ

自分の得意なこととか、他の人よりも優秀なところでしょうか。

高橋キャリアアドバイザー

確かにそういった考え方もありますよね。ただ、就活では自分の強みを具体的にアピールしなくてはならないので、もう少し詳細に意味を捉えておく必要があります。一緒に確認していきましょう。

鈴木なぎさ

詳しく教えてください!

自分の中の優れた資質・技能のこと

長所とは自分の中の優れた資質・技能のこと

長所とは「自分の中の優れた資質・技能」のことです。行動力や協調性といった資質や、上手な文章が書ける、デザインの知識が豊富といった技能などが挙げられますね。そう考えると、長所とは案外幅が広いのです。

選考を突破するためには、自分の強みを伝えて「自分を採用するとこんなメリットがある」とアピールしなければなりません。なので、強みとなる「長所」は、就活を進めていくうえで欠かせない要素といえるのです

高橋キャリアアドバイザー

企業も重要視する自己PRを考えるためにも、自分の強みを理解しておくことが必要です。選考突破を目指すためには、まずは自分の長所を見つけておくことが不可欠というわけですね。

完全無料
選考中の4年生
インターン選考中の3年生にオススメ

  • AI自己PR作成ツール
    書類選考、面接段階の大学4年生に人気。大学3年生は夏休み中に早めに準備を始めたもの勝ち!
  • AIガクチカ作成ツール
    特別なエピソードがなくても大丈夫! AIが魅力的なガクチカを作成します
  • 志望動機作成ツール
    大学4年生は、直近の選考の書類や面接に。大学3年生は、インターン選考対策に利用者が増えています
  • 4 内定者ES100選
    大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります
  • 5 WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます
  • 6 適職診断
    たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります
  • 7 面接力診断
    39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

探す意味ってある? 長所を見つけることによる就活への効果

鈴木なぎさ

実は、就活で長所を見つけておくべき理由がいまいちわかっていなくて……。なぜ探さなければならないのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

長所は就活のいろいろな場面で役立つ大切な要素だから、というのが大きな理由の1つですね。企業選びから、選考対策、さらには内定が複数社出た場合の判断にも活かせます。

鈴木なぎさ

自己PRとかには使えるというのは想像できるのですが、企業選びにも役立つのですか?

高橋キャリアアドバイザー

はい! 「その長所を活かすにはどんな環境を選べば良いか」と、1つの判断基準を持つことができて選択肢を絞れるのです。長所が就活で発揮する効果についてはこの後で解説していきますね。

鈴木なぎさ

ぜひお願いします! もっと詳しく知りたいです!

企業選びから選考対策まで! 就活全般で役に立つ

高橋キャリアアドバイザー

長所を見つけておけば、企業選びから選考対策にまで活かせます。

鈴木なぎさ

選考対策だけではなく就活全般で活かせるのですね。

企業選びの段階においても、「長所を活かすにはどんな環境が良いか」という軸で企業を見れば、かなり選択肢を絞ることができます。

また長所をアピールの軸にすることで、そのまま「私の長所は〇〇です」と自己PRを作ることもできます。長所は企業選びから選考対策までと就活全般で役に立つからこそ、長所の発見は就活に欠かせないのです

自己PRが3分で!
就活を有利に進める学生はAIを使う

就活で必ず必要になる自己PRは、「書くことが無い…」「PRできるほどのネタが無い…」「うまく言葉にまとめられない…」など、就活生がつまづきやすいところ。そして、賢い就活生はAIを活用しはじめています。

当サイトでは、無料で使えるAI自己PR作成ツール」をオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!あなたの「強み」が伝わる自己PRが一発で完成するので、ぜひ活用してください。

ツールで作成した自己PR例文
(リーダーシップが強みの場合)

私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。

自己PRの例を見てみる

今すぐ自己PRを作る(無料)

目的を知るところから対策開始! 企業が長所を聞く理由とは

企業が長所を聞く理由とは

高橋キャリアアドバイザー

長所についての前提知識を確認してきましたが、そもそも「長所を教えてください」という質問を企業がする理由は気になりませんか?

鈴木なぎさ

確かに気になります! どんな意図があるんだろう。単純に「何に優れているのか」を探しているとかかな。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

惜しいです! 企業はもう少し深い部分を見ていますよ。ここからは企業が長所を聞く理由について詳しく解説していきますね。

鈴木なぎさ

ぜひ詳しく教えてください!

自己分析はバッチリかな? 自己理解の深さ

高橋キャリアアドバイザー

まず第一に、企業は「自己理解の深さ」を見ています。

鈴木なぎさ

長所からですか? なんだかイメージが付きにくいです。

高橋キャリアアドバイザー

長所は内面的な部分ですから、自分の長所についてどれだけ理解できているかで、その人の自己理解の深さを測ることができるのです。

企業としては、深く自己理解したうえで「自分に合っている企業だ」と判断して選考を受けにきている就活生は、相性が良いことが見てとれるので大歓迎です。その逆で自己理解が浅い人の場合は、本当は興味や適性がないのに選考を受けているという可能性があると判断します。

相性の良い人は入社後も長く働いて活躍してくれそうという期待ができるので、「本当に自己理解を深めたうえでうちを受けたのかな」という確認をしているのです。

高橋キャリアアドバイザー

仕事をするうえでも自己理解は必要です。何が得意で興味があるのかわからないと、仕事への向き合い方や働き方の選択に迷ってしまいます。なので入念な自己分析が欠かせないというわけですね。

この会社で活躍できる資質はあるかな? 会社とのマッチ度

鈴木なぎさ

自己理解って大切ですね! 自分の事を深く理解して、ばりばり活躍できる社会人になりたいです!

高橋キャリアアドバイザー

素晴らしいですね! そして、まさにその「活躍できるかどうか」がもう1つの長所を聞く意図なのです!

鈴木なぎさ

えっ! そうなのですか?

もう一点、「会社とのマッチ度」も見ています。マッチ度とは、ようは会社と就活生の相性の良さのことで、仕事に納得できるか、求めている要素を満たしているか、などです。

マッチ度の高い人は長く働いてくれたり、意欲的に働いて活躍してくれることが見込めるので、この視点でチェックしているのです

マッチ度の高さを見ている以上、たとえば「とにかくスピード重視で行動できる人」が欲しい企業は、「時間をかけて入念な話し合いを重ねてから結論を出せる人」を採用するわけにはいきません。なので、自己PRを考えるときは。企業とのマッチ度が高いかどうかは必ず確認しておきましょう。

高橋キャリアアドバイザー

採用活動もタダではありません。企業は多くのコストを払って採用をしているので、できる限り活躍してくれそうな人材を採用したいですよね。

就活生にとっても企業との相性はとても大切です。自分が納得して働けるような、自分に合った企業を探すためにも、こちらの記事の解説も確認しておきましょう。
自分に合った仕事を見つける方程式|人生の3割を占める仕事の選び方

キャリアアドバイザーコメント

入社後の成長性のポテンシャルも見ている

企業が長所を聞く理由については「自己理解の深さ」と「会社とのマッチ度」以外にも「学生の成長性」をみたいという意図もあります。自己分析を通じて、あなたが自分自身の長所を正しく理解できていると、企業からは「客観的に自分を理解できている人」という印象を持たれやすくなります。自分自身を客観的に理解できているということは、自分の長所をどのように活かせば成長につながるのか考えられるということ。

そのため、企業からすると入社後もその長所を活かして成長してくれる可能性を感じられるのです。長所・短所など自分の立ち位置を正しく理解することで、それを活かしたり、改善したりできます。自身の成長にもつながるため、自己分析を通じて正しく長所を把握しましょう!

自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください

自己PR作成ツール(無料)

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 

私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。

今すぐ自己PRを作る(無料)

1つずつ試して長所を発見! 長所の効率的な探し方10選

要確認!1つずつ試して発見!長所の効果的な探し方10選

鈴木なぎさ

長所についての概要は掴めました! とても重要な要素なのですね。でも、だからこそ自分の長所がまだ見つかっていない事実に焦ります……。

高橋キャリアアドバイザー

大丈夫! 探し方のコツさえ掴めば必ず見つけられます。探し方にはいろいろあるのですが、ここでは特別に私が厳選した効率的な探し方を10個解説します!

鈴木なぎさ

10個もあるのですね! それなら見つけられるかも。

高橋キャリアアドバイザー

人によって合う合わないは違いますから、1つずつ試してみて、まずは自分に合った方法を探していくところから始めていきましょう!

鈴木なぎさ

わかりました! 自分に合う方法を見つけて長所を探してみます!

①得意なことから考えてみる

高橋キャリアアドバイザー

1つ目は「得意なことから考えてみる」という方法です。

鈴木なぎさ

得意なことは一番長所に近そうですね!

高橋キャリアアドバイザー

その通り! 得意なことはそのまま長所としてアピールできることもあるのです。まずはここから探してみましょう。

自信があることや、意識しなくても他の人よりも上手くできることは、そのまま長所と言い換えられることがあります。なので、まずは「自分の得意なことって何かな」と振り返ってみましょう。

時間を忘れて取り組めることや、他人よりも上手くできること。いろいろ考えられますね。探す際には以下のリストを活用してください。

得意なことにつながる要素

  • 時間を忘れて取り組めること
  • 他人よりも上手くできること
  • 褒められたこと
  • 思ったよりも楽にできたこと
  • 簡単だなと感じたこと
  • 特に好きでもないけど続けていること

①得意なことから考えてみる

  • 手早く探したい人におすすめ
  • 難易度:★

自分の特技や趣味って何だろうと振り返りたい場合は、こちらの記事がおすすめです。趣味や特技をアピールするコツも解説されています。
厳選50例文|趣味・特技一覧から自分だけの魅力を探し出せ

②好きなことから考えてみる

高橋キャリアアドバイザー

探し方としては「好きなことから考える」も挙げられますね。

鈴木なぎさ

え! 好きなものから長所って見つけられるのですか?

自分が興味を持って取り組めることや、なぜそれを好きになれるのかということを深掘りしてみると、長所に近い資質が見つかることがあります。

たとえば「映画を見るのが好き」なら、「なぜ映画を見るのが好きなのか」とつなげます。そして「一人で没頭できるのが好き」と答えが出たら、それを「高い集中力」と変換してみるのです。これで長所発見ですね。

ただ、そもそも好きなものがない、わからない、といった場合は、これまでの経験を振り返って、「楽しかったこと」「嬉しかったこと」「意欲的に取り組めたこと」などを書き出してみてください。そこに好きなものがあるケースが多いです。

好きなことにつながる要素

  • 楽しかったこと
  • 嬉しかったこと
  • 意欲的に取り組めたこと
  • 時間を忘れて取り組めたこと
  • 何回でも取り組めること

②好きなことから考えてみる

  • 趣味が多い人におすすめ
  • 難易度:★

自分の好きなことを調べるためには、一度自己分析をして自己理解を深めておくのが効果的です。自己分析について確認したい場合は、こちらの記事が役に立ちますよ。
簡単15のやり方で自己分析はもう迷わない! 活用法を徹底解説

③取り組んでいて苦ではないことから考えてみる

鈴木なぎさ

探し方は他にもありますか?

高橋キャリアアドバイザー

「取り組んでいて苦ではないことから考えてみる」。これもおすすめの方法ですよ。好きや得意なことが見つからない、そんな人に試してみて欲しい方法ですね。

取り組んでいて苦ではないこととは、特に意識せず続けている習慣や、何のストレスもなく取り掛かれるようなことです。

好きなものや得意なものが見つからない場合は、「取り組んでいて苦ではないことから考えてみる」というこの方法が有効で、より条件を限定することでかなり探しやすくなるのです。

それに、取り組んでいて苦ではないことは「苦手ではないもの」に直結するので、長所に近しい可能性があります。具体的な例を以下のリストにまとめたので、ぜひ参考にしてください。

取り組んでいて苦ではないことにつながる要素

  • 特に意識せず続けている習慣
  • 何のストレスもなく取り掛かれること

③取り組んでいて苦ではないことから考えてみる

  • 「好きなもの」や「得意なもの」が見つからない人におすすめ
  • 難易度:★★

④継続的に取り組んでいることを考えてみる

高橋キャリアアドバイザー

「継続的に取り組んでいることを考えてみる」も探し方としてはおすすめです。

鈴木なぎさ

継続的に取り組んでいること、何あったかな……。

興味の有無や得意であるかは置いといて、単純に長く続けているというだけでも、時間と回数をかけた分習熟していますから、実はすでに長所になっていることが多々あります。継続的に取り組んでいることがないか、ぜひ一度探してみてください。

中々見つからない人は、普段の生活でしていることを洗いざらい書き出してみましょう。その中から、毎日おこなっていることや、定期的におこなっていることがあれば、それが「継続的に取り組んでいること」になりますね。

継続的におこなっていることを洗い出すためには、自分の過去の経験から今おこなっていることまでを書き出すことが大切です。その際には、こちらの記事を参考に自己分析ノートを作り、自己分析もおこないながら確認していきましょう。
自己分析ノートは今から作れる! 準備するものや活用法を徹底解説

④継続的に取り組んでいることを考えてみる

  • これといった趣味や特技があまりない人におすすめ
  • 難易度:★★

⑤壁を乗り越えた経験から考えてみる

鈴木なぎさ

こうしてみると、これまでの経験から探すのが効果的なような気がしますね。

高橋キャリアアドバイザー

そうですね。これまでの経験から探すという方法で行くと、「困難やトラブルを乗り越えた経験から考えてみる」もぜひ試してほしいですね。

たとえば受験が困難やトラブルを乗り越えた経験としてあるなら、その時のことを振り返ってみる。「スケジュールを逆算して勉強できた」なら「計画性」が、「当日の朝まで勉強し続けた」なら「粘り強さ」が考えられますね。

ただ、困難やトラブルを乗り越えた経験がない、見つからないといった場合は、まずこれまでの人生を振り返って、苦しかったことや、つらかったことを書き出してみてください。

そして、書き出せた経験を、今度は「解決できたこと」と「解決できなかったこと」にわける。「解決できたこと」は、困難やトラブルを乗り越えた経験である可能性がとても高いですよ

⑤壁を乗り越えた経験から考えてみる

  • 部活や勉強を頑張った経験がある人におすすめ
  • 難易度:★★

問題を解決することができた経験からは、「問題解決能力」という長所を見出すことができる可能性が高いです。問題解決能力について詳しく知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてください。
就活で必須の「問題解決能力」|鍛え方から自己PR方法まで徹底解説

計画的に物事を進めて壁を乗り越えてきた経験があるなら、こちらの記事を参考に計画性をアピールしてみましょう。
例文9選|計画性の自己PR作成術!伝え方から鍛え方まで徹底解説

⑥褒められたことを振り返ってみる

高橋キャリアアドバイザー

自分で見つけられない場合は、「褒められたことを振り返ってみる」という方法を試してください。

鈴木なぎさ

褒められた経験からも探すことができるのですね!

他人から見ても褒めるに値することは、自分で思っている以上に優れた部分である可能性がとても高いです。そのまま長所として見いだせることがあるため、これまでの褒められた経験がないか書き出してみてください。

褒められた経験が見当たらない場合は探しに行きましょう。近しい人に、「自分の褒められるようなところ」を聞いてみるのです。そこで聞き出せた「褒められるところ」は、客観的に見ても評価できる優れた資質、「長所」といえます。

⑥褒められたことを振り返ってみる

  • 自己評価では長所を見つけられない人におすすめ
  • 難易度:★★

⑦周囲の人と比べて自分の方が上手くできることから考えてみる

鈴木なぎさ

自分の内面を掘り下げて考える以外に何か方法はありますか?

高橋キャリアアドバイザー

他者との比較で見つけることもできますよ。「周囲の人と比べて自分の方が上手くできること」を探してみて、そこから長所を見出すのです。

「周囲の人と比べて自分の方が上手くできること」は、他人よりも優れているという長所の特徴にぴったり当てはまりますから、思い当たるものがあればそれが長所になる可能性がとても高いです

たとえば「友達の誰よりもゲームが上手い」なら、なぜゲームが上手いのかを突き詰めて、コツコツと練習するのが得意、相手の気持ちを読み取るのが得意などと言語化できれば、十分就活に使える長所になります。

周囲の人と比べて自分の方が上手くできることが中々見つからない場合は、以下のリストで挙げられている要素から探してみてください。

自分の方が上手くできることにつながる要素

  • 想像よりも簡単できたこと
  • 自分だけが褒められたこと
  • 競い合いで勝ったこと
  • よく頼られること

⑦周囲の人と比べて自分の方が上手くできることから考えてみる

  • 自己評価では長所を見つけられない人におすすめ
  • 難易度:★★★

⑧他人に長所を聞いてみる

鈴木なぎさ

内面を掘り下げる以外にも探すことができるのですね。

高橋キャリアアドバイザー

はい。それと、「他人に長所を聞いてみる」という方法もおすすめです。

鈴木なぎさ

え、聞いちゃって良いのですか?

高橋キャリアアドバイザー

もちろんです。自分の力だけで見つける必要はありません。頼れるものはすべて頼ってしまいましょう。

他人に長所を聞いてみることで、自分では気づけなかった長所を簡単に発見できることがあります。探すのに時間がかかってしまうなら、まず聞いてみるのが良いでしょう。

自分の長所について聞く際には、「なぜそう思うのか」も聞くことをおすすめします。ただ「〇〇が長所だと思う」と言われるよりも、「△△できるのがすごいよね。だから〇〇が長所だと思う」と理由も合わせて聞けた方が、自分も納得しやすくなります。

長所を聞きやすい相手

  • 家族
  • 友人
  • 大学のキャリアセンター
  • OB・OG
  • 就職エージェント

⑧他人に長所を聞いてみる

  • 長所探しにいきづまった人におすすめ
  • 難易度:★

⑨短所を長所に言い換えてみる

高橋キャリアアドバイザー

「短所を長所に言い換えてみる」も効果的な手段です!

鈴木なぎさ

言い換えられるものなのですか? 正直イメージが湧きません

高橋キャリアアドバイザー

資質とは多面的なもの。一方から見れば短所でも、もう一方から見れば長所になることは多々あるのです。

自分では短所と思っていることも、見方を変えれば長所として捉えられることがあります。たとえば「頑固」は「意思の強さ」、「諦めが悪い」は「粘り強さ」など、意味は同じでも捉え方を変えるだけで、就活でアピールできる長所に変化するのです。

短所が見つからない場合は、これまでの経験の中で、失敗したことや、できなかったことを書き出してみてください。

そこからなぜそれが失敗したのか、できなかったのか、理由を探ることで、「見通しが甘かった⇔計画性のなさ」「真剣になり切れなかった⇔熱意の低さ」と短所を分析することができます。

短所の長所への言い換え例

  • 頑固⇔意志の強さ
  • 諦めが悪い⇔粘り強さ
  • 周りが見えない⇔高い集中力
  • 周りを頼れない⇔責任感
  • 器用貧乏⇔対応力

⑨短所を長所に言い換えてみる

  • 長所が見つからなくて視点を変えたい人におすすめ
  • 難易度:★★

短所は伝え方次第でアピールポイントになるかもしれません。次の記事では、短所の伝え方について解説しているので、併せてチェックしてみてくださいね。
短所65選|短所の好印象な伝え方とは? 深掘り質問への対策も伝授

⑩自己分析ツールを使ってみる

高橋キャリアアドバイザー

「自己分析ツールを使ってみる」というのも、長所探しの1つの手段としてぜひ試して欲しいですね。

鈴木なぎさ

ツールを使えば長所が見つかるのですか?

高橋キャリアアドバイザー

ツールを使って効果的な自己分析をすることで自己理解が深まり、長所を見出せるようになるのです。

自己分析は自分の力だけでなく、ツールも活用することで、効率的に、かつ効果的におこなえます。

自己分析ツールは無料でおこなえるものがとてもたくさんありますから、まずは何個か試してみて、「使いやすいな」と感じるものを探してみるのが良いでしょう。

より効果的に使う方法としては、複数個合わせて使うのがおすすめです。複数のツールを使って得られた結果を比較して、共通しているものがあれば、それはかなり信頼性の高い情報になります。

おすすめの自己分析ツール

⑩自己分析ツールを使ってみる

  • 自己分析からやり直して長所を探したい人におすすめ
  • 難易度:★

自己分析に役立つマインドマップの使い方もぜひ押さえておきましょう。
マインドマップで始める自己分析|「本当の自分」を紙に描き出そう

キャリアアドバイザーコメント

「過去の成功体験」から探すのもおすすめ!

上述した10選以外の探し方としておすすめなのは、過去の成功体験から長所を探すというやり方です。成功している体験の多くは、成功するまでのプロセスやちょっとした工夫があります。過去の成功体験を深掘りすることで、成功するに至った要因を把握することができるので、そこから導き出される自分の長所は何かを把握しましょう。

例として、「チームスポーツでいい成績を残した」という成功体験について考えましょう。良い成績を残すためにあなたがチームの課題を分析して、克服のための練習メニューを提案したのなら、長所は「分析力」と言えるでしょう。

このように、過去の成功体験を軸に自分の取った行動を振り返ることで自分の長所が見えてきますよ。

自分の長所を効率的に探し出す! 就活でアピールしやすい長所一覧50選

高橋キャリアアドバイザー

さまざまな長所の探し方を解説しましたが、さらに効率的な方法があるのをご存じですか?

鈴木なぎさ

え! どんな方法なのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

それは、「長所の一覧からピンとくるものを探す」というもの。単純ですが時短効果は絶大ですよ。一覧から着想を得て自分の長所を探すこともできます。

鈴木なぎさ

確かに「これは自分に当てはまる、これは当てはまらない」とサクサク確認できそうです。

高橋キャリアアドバイザー

「何となく近いかも」と感じるものがあればもう長所発見は目前です。就活でアピールしやすいかという視点で長所を50個厳選してリストにまとめましたので、ぜひ活用してくださいね。

鈴木なぎさ

早速確認してみます!

就活でアピールしやすい長所50選

  • 責任感
  • 行動力
  • 想像力
  • 素直
  • 粘り強さ
  • アイデア力
  • 計画性
  • ポジティブ
  • 集中力
  • 課題発見力
  • 柔軟性
  • 分析力
  • 対応力
  • 継続力
  • 真面目
  • 慎重
  • 几帳面
  • 謙虚
  • 努力家
  • 思慮深い
  • 勤勉
  • 自己管理能力が高い
  • 主体性がある
  • ストレス耐性が高い
  • 熱意が高い
  • 感情をコントロールできる
  • 協調性
  • 忍耐力
  • 観察力
  • 吸収力
  • リーダーシップ
  • 傾聴力
  • コミュニケーション能力
  • 優しい
  • 好奇心旺盛
  • ムードメーカー
  • 視野が広い
  • 向上心が高い
  • チャレンジ精神が豊富
  • 論理的に物事を考えられる
  • 情報収集力
  • 頭の回転が早い
  • 面倒見が良い
  • 負けず嫌い
  • 愛嬌がある
  • 感受性が高い
  • 共感性が高い
  • スピーディに行動できる
  • 気が利く
  • 秀でたスキル・資格

一覧で挙げられている「継続力」、「慎重」を長所としてアピールに使う場合は、ぜひこちらの記事の解説も参考にしてくださいね。
継続力
継続力は就活を成功させる最良の友|驚くほど評価が上がる自己PR術
慎重
慎重な性格は就活の武器に! 自己PRの方法はこれで完璧マスター

一覧にはありませんが、「誠実である」というのも魅力的な長所となります。この「誠実性」について詳しく知りたい人はこちらの記事も合わせて確認してくださいね。
誠実性の自己PRは簡単3ステップで作れる! 厳選10個の例文付き

むしろマイナスな印象に! アピールは避けておきたい長所の特徴

鈴木なぎさ

これでもう長所を見つけることに関しては大丈夫そうです!

高橋キャリアアドバイザー

ちょっと待ってください! アピールにおすすめな長所があるように、アピールは避けておきたい長所もあるのですよ。

鈴木なぎさ

ええ! それは知りませんでした。

高橋キャリアアドバイザー

どんな長所であろうと個人の自由ですが、選考でアピールするなら話は別。良い印象を残して選考突破を目指す目標がある以上、ここで挙げる長所をアピールするのは避けておきましょう。

鈴木なぎさ

わかりました! 注意するようにしないと。

マイナスなイメージが強いもの

高橋キャリアアドバイザー

避けておきたいものとしてまず挙げられるのは、マイナスなイメージが強いものです。

鈴木なぎさ

確かにそれは避けておいた方が良さそうですね。

アピールは避けておきたい長所の特徴としては「マイナスなイメージが強いもの」が挙げられます。

たとえば「ピッキング」や「ハッキング」などがあり、これらをアピールしても企業は長所として評価しない可能性が高いです。高い評価を狙う以前の問題となるので、選考を突破することを考えるならぜひ避けておきましょう。

マイナスなイメージが強いもの

  • ピッキング
  • ハッキング
  • ギャンブル

仕事に活かせるイメージが湧かないもの

鈴木なぎさ

私が思うに、仕事に関係のないものも避けた方が良いと思います。

高橋キャリアアドバイザー

大正解です! 仕事に活かせるイメージがまったく湧かないようなものでは、アピールとしての効果を発揮しません。長所として取り上げない方が良いでしょう。

「仕事に活かせるイメージがまったく湧かないもの」も避けておきたいですね。選考は採用を決定する場。書類選考なら紙面上のわずかな情報で、面接選考なら限られた時間の中で「採用するメリット」を提示する必要があります

そこで仕事に関係のないような評価にならない長所をアピールしていては、企業も評価することができません。せっかくのアピールチャンスが活かせないので避けておきましょう。

仕事に活かせるイメージがまったく湧かない長所

  • 足が速い
  • 早口言葉がいえる
  • 寝つきがいい

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

企業の求める人材像とマッチしないアピールも避けよう

「一般的に良しとされていないもの」「仕事に活かせないもの」に加え、企業の求める人材とミスマッチな長所もアピールを避けた方が良い内容と言えます。一般的に長所としてアピールするのは問題ない内容であったとしても、企業がその長所を求めていなければ、アピールにはつながらず、むしろマイナスにもなりかねません。

たとえば、スピーディーに物事に対処する行動力を求める企業に対して、きちんと論理的に物事を考えたうえで行動する点を長所としてアピールしたとしても、求めている人材とは異なるためアピールとしては弱いでしょう。

このように企業によって求める人材は異なるため、長所を伝える際はその企業の求めている人材に合っている内容かどうかを確かめたうえでアピールしていってください。

アピールの仕方を考えればこんなこともアピールポイントになるかもしれません。アピールポイントの考え方として、「心配性」を例に解説している記事がありますのでチェックしてみてくださいね。
心配性は長所になる|心配性のアピール方法を5タイプに分類して解説

効果的に魅力を伝える準備を始めよう

マンガでわかる!長所を魅力的に伝えるための準備

高橋キャリアアドバイザー

さて、ここからは発見した長所をいかに魅力的に伝えるかを確認する段階に入ります。いよいよですね。

鈴木なぎさ

ついにですね! ただ、「私の長所は〇〇です」と伝えるだけではダメなのですか?

高橋キャリアアドバイザー

どんなに素晴らしい長所でも、その魅力が伝わらなければ意味がありません。魅力的に伝える方法を知ってようやく長所を活かせるというわけです。

鈴木なぎさ

そういうことなのですね!

高橋キャリアアドバイザー

ここからは魅力的に長所をアピールするための準備からまずは解説していきますね。一緒に確認していきましょう!

鈴木なぎさ

ぜひ詳しく教えてください!

企業が求める長所を見極めろ! 企業の情報を入念に集める

高橋キャリアアドバイザー

まずは企業が求める長所を知るために、企業の情報を集めましょう!

鈴木なぎさ

企業の情報ですか!? 関係ないのでは……?

高橋キャリアアドバイザー

企業の求める長所を知らなければ、自分の長所が魅力的に映るのかがわかりません。的外れなアピールをしないためにまずは企業の情報を集める必要があるのです。

企業の情報を集めれば、企業の求める長所が見え、どんな形でアピールするべきか把握することができます。相手の求めるものをダイレクトにアピールできれば、間違いなく印象に残り、選考突破に大きく近づくでしょう。

企業の情報の集め方

  • ネットで企業のサイトを調べて、企業理念や事業方針を確認
  • 募集要項から求める人物像を確認
  • 大学のキャリアセンターで志望企業について相談する
  • 会社説明会に参加をしてどんな人が求められているか聞く
  • OB・OG訪問を使って実際に現場の声を聞く

鈴木なぎさ

なぜ企業の情報を集める必要があるのか、よくわかりました!

企業の情報の集め方については、こちらの記事の解説も参考になります。
具体例30選|「会社の強みは?」を面接で答える秘訣を解説

キャリアアドバイザーコメント

口コミサイトも情報収集に役立つ! ただし情報の取捨選択は必須

企業の情報を集める方法として、口コミサイトを確認する方法も有効です。口コミサイトは匿名で書かれているため、信ぴょう性に乏しい内容や企業の良くない口コミもあるのは事実ですが、実際にその企業で働いている人の生の声が投稿されていることも多くあります。

そのため、口コミサイトの情報を鵜吞みにするのではなく、1つの情報源として活用することがおすすめです。具体的には、企業の社風や将来性などの口コミ情報を確認して、その中でも共通している内容や特に多い内容など、ポジティブな内容を中心に参考にしましょう。そういったポジティブな内容から社風や将来性を考え、そこから企業が求めている長所は「〇〇かな?」と仮定し、そのうえで説明会やOB・OG訪問などの場を使って実際に確かめると良いでしょう。

相性の良さをアピール! 企業にマッチする長所をピックアップしよう

高橋キャリアアドバイザー

企業の情報を集めて、求める長所がわかったら、それにマッチした長所をピックアップしてアピールの軸にしましょう。

鈴木なぎさ

相性が良いことをアピールするのですね!

マッチした長所をピックアップし、アピールすることができれば、相性の良さだけでなく、「うちのことをしっかり調べているな」と入社意欲の高さも評価されます。そうなれば間違いなく好印象でしょう。

思わぬ落とし穴にご注意を! 長所をアピールする際の注意点

長所をアピールする際の注意点

高橋キャリアアドバイザー

準備ができたらいよいよアピール方法を確認、といきたいところですが、まだ確認すべきことがあります。

鈴木なぎさ

そうなのですね! どのようなことを確認するべきなのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

アピールする際に注意しておきたいポイントがあるのです。それを知らずにアピールしてしまえば、まさに落とし穴にはまってしまうかのように躓いてしまう可能性があります。

鈴木なぎさ

それは怖いです! 一体何に注意するべきなのか教えてください。

高橋キャリアアドバイザー

それでは、1つずつ解説していきますね。

①短所との矛盾は逆効果! 長所と短所で整合性があるかチェック

高橋キャリアアドバイザー

長所と短所で矛盾がないかは必ずチェックしておきたいですね。

鈴木なぎさ

え、短所ですか? 長所に関係のないように思いますが……。

高橋キャリアアドバイザー

長所と短所はセットで聞かれることがあるので、念のため対策をしておく必要があるのです。

長所を聞かれる際は合わせて短所も聞かれることが多いです。長所が「柔軟な対応力」なのに、短所は「頑固」だったら、聞く側の立場としては「どっちが本当?」と感じますよね。これでは矛盾しています。

そうなれば説得力もありませんから、評価も期待できません。受かる自己PRを考える以上は、長所と短所に矛盾が起きていないかは必ず確認してくださいね。

長所と短所の矛盾例

  • 柔軟な来応力⇔頑固
  • 粘り強い⇔諦めが早い
  • 探究心が高い⇔熱意が低い
  • 協調性⇔自分勝手

長所と合わせて短所も準備しておきたい場合は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。
脱「長所と短所がわからない」2つを見つける最短ルートマニュアル

キャリアアドバイザーコメント

長所と短所の「表裏一体の関係」を意識すれば矛盾を防げる

よく「長所と短所は表裏一体」と言いますよね。長所と短所が矛盾しないようにするためのポイントの1つとして、長所と短所を考える際に必ず表裏一体の関係を意識することが大切です。長所と短所を考える際はそれぞれを独立して考えるのではなく、長所か短所のどちらかを特定したうえで、そこからもう一方の言い換え表現を考えましょう。

この順序で考えることで、矛盾することはなく整合性の取れた内容とすることが可能です。また、長所と短所を述べる際のエピソードはできるだけ関連性のある内容ですと、つながりがあるので一貫性のある伝え方ができますよ!

②わかりにくさは魅力半減! 長所は1つに絞っておこう

高橋キャリアアドバイザー

軸とする長所は、1つに絞っておくというのも意識すべき注意点ですね。

鈴木なぎさ

とにかくアピールポイントをつめ込めば良いというわけではないのですね。

「私の強みは協調性で、コミュニケーションを取ることが得意です。集中力の高さも長所で、周りからは対応力を褒められることもあります」。この自己PRでは「結局何を伝えたいのか」と疑問を抱かれ、魅力は伝わり切らないでしょう。

このわかりにくさの原因は、軸とすべき長所が1つのアピールの中にいくつも入っていること。長所がいくつもあると内容が読みにくく、魅力も伝わりにくいので、アピールしたいことがたくさんあったとしても1つに絞りましょう。

3段階で区切るのがコツ! 効果的に魅力を伝える長所のアピール方法

効果的に魅力を伝える長所のアピール方法

鈴木なぎさ

長所を伝えるための準備はしっかりできたように思います!

高橋キャリアアドバイザー

のみこみが早くて素晴らしいですね! もうアピール方法を確認しても良い段階でしょう。

鈴木なぎさ

いよいよですね! なんだか仕上げの気分です。

高橋キャリアアドバイザー

伝え方のコツは、全体をひとかたまりで捉えず、「3段階で区切って考える」というもの。これを駆使すれば魅力的な回答が作れるので、一緒に確認していきましょう!

鈴木なぎさ

早速お願いします!

①まずは要点から! 自分の長所は何かを伝える

高橋キャリアアドバイザー

最初はまず一番伝えたいことから始めましょう。要点である自分の長所について説明する所からスタートするのです。

最初に長所について説明することは、「この長所についてこれからアピールしますよ」と宣言するのと同じ。受け手側としては、その後の話の内容も「この長所について話しているんだな」と理解しやすくなるので、結果として魅力が伝わりやすくなるのです。

加えて、最初に長所を伝えることで印象を強めることができます。就活では他にも多くのライバルがいますが、「大勢いる就活生のうちの1人」ではなく、「〇〇が強みの△△さん」と印象を残すことができれば、大きく差をつけることができるでしょう。

例文

私の長所は情報収集力の高さです。何か物事に取り組むときはまず情報を集めるようにしていて、特に収集のスピード・収集量・情報の質にこだわっています。

鈴木なぎさ

最初はまず長所から伝える、わかりやすさを意識した構成で考えてみます!

高橋キャリアアドバイザー

素晴らしいですね!

②説得力が魅力につながる! 長所を証明するエピソードを伝える

続く内容では、内容の説得力をアップさせるエピソードを加えましょう。アピール内容にエピソードがないと、「本当にその長所があるのかな」と思われてしまう可能性があります。内容に説得力を生む根拠として、エピソードは欠かせないのです

説得力の高い内容であれば、疑問を感じることなく内容を受け入れられるので、魅力の理解にもつながります。

また、エピソードが具体的であればあるほど説得力が増します。過去の経験を振り返ったり書き出したりして、なるべく具体的に長所が発揮されたエピソードをあぶりだしておきましょう。

例文

私の長所は情報収集力の高さです。何か物事に取り組むときはまず情報を集めるようにしていて、特に収集のスピード・収集量・情報の質にこだわっています。

高校生のときに所属をしていたサッカー部ではマネージャーをしていて、日々メンバーのサポートをしながらも、練習メニューの改善のために情報を集めたり、試合相手の情報をこまめにチェックするなど、情報収集力の高さを活かしてチームに貢献していました。当時私が入念に情報を集めて作り上げた練習メニューはとても評判が良くて、卒業してから何年も経った今でも採用していただいています

高橋キャリアアドバイザー

エピソード探しには「自分史」という方法がとても効果です。自分の人生を年表のように表して整理するもので、どんな時、どんなことがあったのかがわかりやすくなります。

鈴木なぎさ

早速試してみようと思います!

③意欲の高さが好印象を残す! 長所を仕事にどう活かすのか

高橋キャリアアドバイザー

最後はぜひ未来につなげましょう!

アピールのまとめ方としては「長所を仕事にどう活かすのか」ということに触れておくと、一気に内容のレベルが上がります。

仕事への活かし方を考えているという姿勢が入社意欲の評価につながりますし、何より「長所を活かしてどのように貢献するのか」ということが明確にわかるため、採用するメリットが見出しやすくなります

活かし方に関しても、その内容が具体的で、かつその企業に特化した内容であるほど魅力が上がっていきます。企業の心を掴む要素として「具体的な活かし方」をぜひ最後に言及して回答をまとめるようにしましょう。

例文

私の長所は情報収集力の高さです。何か物事に取り組むときはまず情報を集めるようにしていて、特に収集のスピード・収集量・情報の質にこだわっています。

高校生のときに所属をしていたサッカー部ではマネージャーをしていて、日々メンバーのサポートをしながらも、練習メニューの改善のために情報を集めたり、試合相手の情報をこまめにチェックするなど、情報収集力の高さを活かしてチームに貢献していました。当時私が入念に情報を集めて作り上げた練習メニューはとても評判が良くて、卒業してから何年も経った今でも採用していただいています

御社に入社後はこの長所を活かして、精度の高い情報を素早く収集し、複雑な要素が絡み合う市場の動きを読むことのできるマーケターとして、日々の業務に貢献いたします。

鈴木なぎさ

働く自分を想像して、仕事への活かし方を考えてみます!

高橋キャリアアドバイザー

その調子ですよ!

完成形から学ぶ! 効果的に魅力を伝える長所のアピール例文10選

高橋キャリアアドバイザー

ここまで解説をしてきたことを踏まえて、次は例文を確認してみましょう。

鈴木なぎさ

例文も解説していただけるのですね! より具体的に完成形がイメージできそうです!

高橋キャリアアドバイザー

解説してきた内容を踏まえた構成になっているので、ここまでのおさらいと、実践するとどうなるのかという確認をしてくださいね。より理解が深まります。

鈴木なぎさ

わかりました! 参考にさせていただきます!

①責任感

例文

私の長所は責任感です。一度かかわったことは途中で投げ出さず、最後までしっかりと取り組むことができます。

大学のゼミではゼミ長を任されており、ゼミのメンバーが取り組んでいる課題のサポートをしています。遅れがあれば手伝い、わからないことがあれば相談の場を設けるなど、課題1つとっても、「自分だけができればいいや」ではなく、全員ができるよう責任感を強く持って取り組み、最後までサポートしています。

この責任感の強さが評価されたのか、今では学内のゼミ合同討論会の進行役や、外部講師を招いての講義のサポートなど、責任の重い仕事も頼まれるようになりました。

御社に入社後はこの責任感の強さを活かして、個人の売り上げだけでなく、チームの売り上げも責任をもって達成させられるよう業務に取り組んでいきます。

高橋キャリアアドバイザー

注目したいのは「個人の売り上げだけでなく、チームの売り上げも責任をもって達成」という部分で、自分だけでなく、他の人の分まで責任を負うという意識はまさに責任感の表れ。強みにぴったりな活かし方ですね。

鈴木なぎさ

どんな長所を持っているのかが最初に明言できているので、その後の内容もわかりやすいです!

②行動力

例文

行動力が私の長所です。気になったことがあればすぐに行動に移すタイプで、何事も行動を起こさなければ始まらないと考えています。

高校生のときに所属をしていたサッカー部では、ちょうど自分が2年生の頃に試合に勝てない日々が数か月続いたことがありました。メンバー間では諦めのムードが漂っていましたが、私は勝てないチームを変えるべく行動を起こし、隣の県にある強豪サッカー部のコーチに直談判をして3か月間練習を見ていただけるようにしました。その結果チーム全体の実力がアップし、試合で勝てるようになったっという経験があります。

行動力を発揮し、現状を打破することができたこの経験を通じて、無理だと思っていたことも、行動に移してみなければわからないということを学びました。

御社に入社後はこの行動力を活かして、お客様に必要だと思ったことはすぐにでも行動に移して実現する、フットワークの軽い営業として貢献いたします。

高橋キャリアアドバイザー

特に「隣の県にある強豪サッカー部の監督に直談判」というのが行動力を強調していて、入社後もその長所を活かして活躍してくれそうだなと期待できる内容です。これなら評価も高いでしょう。

鈴木なぎさ

エピソードが長所にマッチしていて、内容に説得力がありますね!

③想像力

例文

私の長所は想像力の豊かさです。一度想像が膨らむと際限なく広がっていってしまって、気づけば電車を乗り過ごしてしまうほどです。

大学では建築を専攻しており、住居設計や内装イメージの書き出しなど、まだ形にないものに対して想像を膨らませて、実際に形にしていく作業がとても得意です。実際に建築系の講義の成績は高く、同じゼミのメンバーからは課題について頻繁に相談されたり、また教授の研究の手伝いに声をかけていただけることも多いです。

所属しているゼミの教授からは、「その想像力は建築士として働いていくうえで、頼もしい強みとなるでしょう」と評価していただいたこともあります。

御社に入社後は、この想像力を活かして、住みやすい家を作るという目的は達成しつつも、その人が本当に住みたい家を汲み取って形にできる建築士を目指し、日々の業務に懸命に取り組んでいきます。

高橋キャリアアドバイザー

いろいろな人に頼られていて、実際に評価もされているというエピソードのおかげで、豊かな想像力という強みが非常に強調されていますね。とても印象に残りました。

鈴木なぎさ

仕事への活かし方が具体的で、入社後もこの強みを活かして活躍していくんだろうなと感じる内容でした。

④素直

例文

素直に周りの人の意見を聞けるのが私の長所です。周りに意見を取り入れる方が圧倒的に成長スピードが速いことを理解しているため、どんな意見であろうとも否定せず受け止め、必要であれば取り入れるようにしています。

普段は趣味でプログラミングをしているのですが、独学で学んだ最初の1年よりも、スキルを共有しあうネット上のコミュニティに参加して、周りのアドバイスを素直に受け入れた2年目の方が、明らかに成長スピードが早かったという経験があります。

この経験を経て、私は自分から行動を起こして学ぶことも大切ではあるものの、意固地にならず、他の人の意見も素直に受け入れることの大切さを学びました。

御社に入社後は、この素直さを活かして周囲からの意見やアドバイスを素直に受け止め、同期の誰よりも早く一人前の営業として成長し業務に貢献いたします。

高橋キャリアアドバイザー

伝えたいことが簡潔にまとまっていて素晴らしいです。プログラミングを学んだ経験がエピソードとして取り上げられていますが、その内容も「素直」という長所にしっかりマッチしていて、違和感がありません。

鈴木なぎさ

長所からエピソード、活かし方と流れがスムーズでわかりやすく読みやすかったです! こうやって組み立てると読みやすくなるのですね。

⑤粘り強さ

例文

私の長所は粘り強さです。どんなことがあっても決して諦めない意志の強さがあります。

大学では柔道をやっているのですが、どんなに劣勢で、勝ち目がないような試合においても諦めたことは一度もありません。最後の瞬間まで粘り続け、その結果何度も勝利を手にしてきました。この柔道経験を通じて、この粘り強さという長所が醸成されたのだと思います。

講義で出された解くのが困難な課題に取り組むときや、なかなか意見がうまく言えないゼミの発表においても、この粘り強さを活かして何度でもチャレンジし、自身の成長につなげてきました。

御社に入社後はこの粘り強さを活かして、何度でも粘り強く交渉をして、最後は必ず契約を取る敏腕営業として活躍していきたいと考えています。

高橋キャリアアドバイザー

特に「どんなに劣勢で、勝ち目がないような試合においても諦めたことは一度もありません」という部分はこれ以上ないくらいに粘り強さを強調していますね。印象に残る内容です。

鈴木なぎさ

粘り強さを示すエピソードがとても具体的で、「だから粘り強さが長所なんだな」と納得できました!

粘り強さを軸にアピールすることを考えている人は、ぜひこちらの記事も合わせて確認してみてくださいね。
例文10選!「粘り強い」性格を効果的に伝えて面接官の心を掴み取ろう

⑥コミュニケーション能力

例文

対人関係におけるコミュニケーション能力の高さが私の長所です。昔から「〇〇さんって話しやすい」と言われることがとても多いです。

特に相手の気持ちを敏感に察知して、言ってほしいこと、言ってほしくないことを見極めることが得意です。大学で所属をしている写真部ではこの長所が評価され、多くの部員とかかわる立場である部長に任命されました。実際に部長になってからは、部員1人ひとりと綿密で丁寧なコミュニケーションを取り、部員全員が部活を楽しめるよう取り組んでいました。

また、この長所を活かして多くの新入生とコミュニケーションを取った結果、写真部の新入部員を100人獲得することができました。

御社に入社後はこの長所を活かすことで社内外問わず良好な関係性を構築し、誰からも信頼されるようなメンバーとして貢献いたします。

高橋キャリアアドバイザー

「大学の写真部の部員数を100人増やすことができました」という内容はとても印象的で、本当にコミュニケーション能力が高いんだなと納得できます。入社後は採用担当などを任せたくなるようなイメージを持ちました。

鈴木なぎさ

長所の仕事への活かし方がとても自然で、引っかかることなく読めますね。

経験として部長のような他の人を動かすような立場に立ったことがある人は「働きかける力」が備わっている可能性が高いです。この力についてはこちらの記事の解説が参考になりますよ。
例文8選|働きかける力を3ステップでアピールして内定をつかみ取れ

⑦ムードメーカー

例文

場を明るくできるムードメーカーなところが私の長所です。会話の流れを汲み取り、どんなコミュニケーションをすればこの場が盛り上がるのか、分析し行動することができます。

自身としても、周りの雰囲気が明るく盛り上がっている方が好きなのでこの長所を活かして、多人数で集まったときは率先して場を和ませる役を買って出ています。

自分から行動を起こし、場を明るくしていたその姿がゼミの教授の目に留まり、今では所属するゼミ長を任されています。学部の中でも、一番明るい雰囲気の討論会がおこなわれるゼミと評判です。

この長所を活かして、御社に入社後は買い物だけでなく、買い物をする時間も楽しんでいただけるようなお店の雰囲気作りに店頭スタッフとして貢献いたします。

高橋キャリアアドバイザー

店頭スタッフという、直接顧客とかかわるこの多い立場を目指すうえではぴったりな長所で、企業の求める長所を押し出せている点から、企業研究の深さがうかがえますね。

鈴木なぎさ

ムードメーカーという長所をどう仕事につなげるか、工夫が見える構成ですね!

⑧協調性

例文

私の長所は協調性です。普段から周りの人が今どんな気持ちなのかを察知したうえで行動や発言をするようにしていて、相手の気持ちに配慮することを意識しています。

以前御社のインターンに参加しグループワーク課題に取り組んだ際は、チームメンバーが動きやすいよう資料を率先して作ったり、ディスカッションの進行を自分から担うなど、協調性を活かしてチームの連携をサポートしました。

結果的に自身が入っていたグループの発表が社内表彰を獲得し、1位の成績でインターンを終えることができました。この経験を通じて、自身の協調性は、仕事にも活かせるような強みであると自覚するようになりました。

御社に入社後はこの協調性を活かして、チームの意見をバランスよくまとめて、メンバー全員が全力を出せるような環境を用意できるリーダーを目指して日々の業務に尽力します。

高橋キャリアアドバイザー

協調性が長所である理由がとてもわかりやすくまとまっていますね。エピソードもマッチしていて、内容の説得力も高いです。

鈴木なぎさ

協調性を活かしてチームの連携をサポートした点からは高い協調性が感じられて、入社後は社内の雰囲気を良くしてくれそう!

協調性をアピールの軸にしたい場合は、こちらの記事も参考になります。
例文13選|自己PRで「協調性」は3ステップで誰でも作成できる!

⑨面倒見が良い

例文

私の長所は面倒見の良さです。困っている人がいたら放っておけない性格で、必要とされるならできる限り助力をするようにしています。

以前もアルバイト先で後輩ができた際には、仕事にすぐ慣れるように、どんなに忙しくても質問には必ず回答して、可能な限り手助けするようにしていました。

そうして面倒見良く後輩の育成に注力した結果、今ではその後輩がお店で一番仕事ができるスタッフとして成長し、私以上に活躍をして、お店の業績向上に貢献してくれています。

この経験があったからこそ、私は人材育成という仕事に興味を持つようになり、かつ、その仕事でなら自身の長所も活かせるのではないかと考えるようになりました。

御社に入社後はこの面倒見の良さを活かして、小さな困りごとも残さない、社員全員に親身に寄り添う人事を目指し、まずは周囲の人の手助けを率先しておこないながら、業務に貢献いたします。

高橋キャリアアドバイザー

仕事への長所の活かし方が上手く、入社意欲の高さがうかがえる内容ですね。これなら高い評価が期待できます。「周囲の人の手助けを率先しておこなう」と入社後の行動も考えられているのもポイントです。

鈴木なぎさ

「社員全員に親身に寄り添う人事を目指す」という点から自分の強みの活かし方をしっかり理解できている点がうかがえ、企業の目線に立つと本当に人事を任せてみたいと感じる内容でした!

⑩秀でたスキル・資格

例文

私の長所は英会話スキルです。今は日常会話であれば問題なく英語で話すことができ、英会話教室のアルバイトもしています。

この英会話スキルは、大学2年生のころにオーストラリアに1年半留学して身に付けたもので、帰国後も毎日単語帳などを使って語彙を増やし、時間があれば英会話教室に通い詰めたおかげで、より力を付けることができました。

ただ、日常会話はできるものの、専門的な用語に関してはまだ不安が残るため、これからも英語の勉強は続けていき、専門用語が飛び交うビジネスにおいても支障のない英語力を身に付けたいと考えています。

御社に入社後は、昨年より御社が推し進めている海外展開における、現地でのやり取りやさらなる新拠点の展開において、この英会話スキルを活かしていきたいと考えております。

高橋キャリアアドバイザー

エピソードも理由の機能をしっかり果たしていて、魅力が理解しやすい内容です。これからも英語のスキルは上げていきたいと具体的な目標も触れられている点から、行動力や向上心の高さもうかがえて、全体的に好印象ですね。

鈴木なぎさ

英会話スキルの仕事への活かし方がとても具体的なのがポイントですね。

資格をアピールに使いたい場合は、こちらの記事で解説している伝え方のコツも参考になります。ぜひ活用してくださいね。
就職に有利な資格で内定一直線! 7業界のおすすめ資格はこれだ

長所を効率的に見つけ出し効果的に魅力を伝えて選考を突破しよう!

長所の見つけ方からその伝え方までを解説しました。「長所がない」という悩みのほとんどが、ただ見つかっていないだけ。見つけ方のコツを知り、根気よく探していけば必ず見つけられます。そのうえで魅力的にアピールできるようになれば、内定はもう目前。

まずは自分の長所がどんなものであるのかを明確にするところから始めて、選考突破のためにコツコツ準備していきましょう。

鈴木なぎさ

自分には長所などないと思っていましたが、今なら自分なりの長所を見つけたうえで、魅力的にアピールできそうです。

高橋キャリアアドバイザー

ここまでよく頑張りました! まずは今からできる準備から始めて、内定まで一直線に駆け抜けていきましょう!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー