例文9選|計画性の自己PR作成術!伝え方から鍛え方まで徹底解説

自己PRも鍛え方もまるっと解説!計画性のアピールを成功させるコツは〇〇
「例文9選|計画性の自己PR作成術!伝え方から鍛え方まで徹底解説」の記事に登場するキャラクター

目次

すべて表示

計画性は今からでも身に付けられる! 伝え方と鍛え方を知ろう

高橋キャリアアドバイザー

先日から就活をスタートしたと聞きましたが、順調ですか?

鈴木なぎさ

それが、自己PRを考えるところでつまづいていて……。

高橋キャリアアドバイザー

そうだったのですね。自己PRはみんなが悩むものなので焦らなくて大丈夫ですよ。まずは自分の強みを把握しておくことが大切ですが、それは見つかっていますか?

鈴木なぎさ

昔ゼミの教授に「君は計画性があるね」と褒められたことがあるので「計画性」が強みかと思います。でもこの計画性って自己PRに使えるのでしょうか? 仕事に関係ない気がしていまして。

高橋キャリアアドバイザー

もちろん使えます! むしろ計画性の高い人というのは多くの企業が求めているのです。それに、その資質は就活を計画的に進めていくことにもおおいに役立ちますよね。

鈴木なぎさ

言われてみれば確かにそうですね!

高橋キャリアアドバイザー

ここからは計画性を就活で活かすうえで知っておきたいポイントを解説していきますので、一緒に確認していきましょう!

鈴木なぎさ

ぜひ詳しく教えてください!

「計画性って自己PRに使えるのかな」「どうすれば魅力的にアピールできるのかな」と悩む就活生はとても多いです。計画性は多くの企業が魅力に感じる資質であり、活かし方さえ理解すれば就活を有利に進めてくれる頼もしい強みになります。

この記事では、計画性を就活で活用するために必要な情報をすべて解説。活かし方がわかれば選考突破に大きく近づくので、ぜひ最後まで確認してくださいね。

完全無料
選考中の4年生
インターン選考中の3年生にオススメ

  • AI自己PR作成ツール
    書類選考、面接段階の大学4年生に人気。大学3年生は夏休み中に早めに準備を始めたもの勝ち!
  • AIガクチカ作成ツール
    特別なエピソードがなくても大丈夫! AIが魅力的なガクチカを作成します
  • 志望動機作成ツール
    大学4年生は、直近の選考の書類や面接に。大学3年生は、インターン選考対策に利用者が増えています
  • 4 内定者ES100選
    大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります
  • 5 WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます
  • 6 適職診断
    たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります
  • 7 面接力診断
    39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

あいまいなままにしない! 「計画性」の正しい意味を知ろう!

高橋キャリアアドバイザー

ところで先ほどから「計画性」という言葉を使っていますが、その言葉の意味を具体的に説明することはできますか?

鈴木なぎさ

そうですね……。「計画を立てる能力」くらいしか説明できません。

高橋キャリアアドバイザー

就活に活かすためにはもう少し詳細に理解しておきたいですね。正しく意味を理解することは計画性の強みを知るうえでとても大切なのです。対策のファーストステップとしてまずは計画性の意味から確認していきましょう!

鈴木なぎさ

ここからスタートするというわけですね! しっかり確認しておかなくちゃ!

目標達成までの道筋を立てて行動し達成できる資質

計画性とは・目標達成までの道筋を立てて行動し達成できる資質

高橋キャリアアドバイザー

「目標達成までの道筋を立てて行動し達成できる資質」これが計画性の意味です。計画を立てることと、その先の行動の部分までを含めて「計画性がある」といえるのです。

鈴木なぎさ

計画を立てるだけではないのですね。かなり解像度が上がりました!

計画性といえば「計画を立てるのが上手」というイメージを抱きがちですが、単に計画を立てられてもそれが実現できないなら「計画性がある」とはいえません。

目標達成までに何をすべきなのかを明確にして整理し、その後実際に達成できるところまで持っていける資質を指すのです

自己PRが3分で!
就活を有利に進める学生はAIを使う

就活で必ず必要になる自己PRは、「書くことが無い…」「PRできるほどのネタが無い…」「うまく言葉にまとめられない…」など、就活生がつまづきやすいところ。そして、賢い就活生はAIを活用しはじめています。

当サイトでは、無料で使えるAI自己PR作成ツール」をオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!あなたの「強み」が伝わる自己PRが一発で完成するので、ぜひ活用してください。

ツールで作成した自己PR例文
(リーダーシップが強みの場合)

私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。

自己PRの例を見てみる

今すぐ自己PRを作る(無料)

計画性は就活で使えるアピールポイント? 企業の目線を知ろう

鈴木なぎさ

そういえば計画性は企業からも見ても魅力的な資質とおっしゃっていましたが、なぜ計画性は企業に高く評価されるのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

計画性というのはさまざま仕事に欠かせない大切な資質だからです。なので計画性が高い人物というのは多くの企業から求められるのですよ。詳しく説明していきますね。

鈴木なぎさ

計画性は企業が求める資質なのですね!

計画性はどの仕事でも役立つ! どんな企業でもアピール可能

高橋キャリアアドバイザー

どんな仕事も「ではどうやって進めていくか」と計画を立てるところから始まります。段取りを組み、必要な人員を集め、コストを計算する。そうして仕事は進んでいくのです。

鈴木なぎさ

それがきちんとできる人が求められるというわけですね。

高橋キャリアアドバイザー

その通り! なのでどんな企業でもアピールできる、いわば万能な資質といえるのです。

たとえば営業職なら契約先を訪問するために、事前にアポイントメントを取り日程を決めるといった「計画を立てる作業」が必要です。こうした作業が求められるのは営業職に限りません。仕事というのは思い付きで進めることはできないため、どんな仕事でも必要となるのです。

だからこそ、目標のために適切な計画を立て、達成に向けて時には計画を見直しながら進行させられる「計画性の高い人」は、どんな仕事においても求められるのです

高橋キャリアアドバイザー

たとえば商品を販売する店頭スタッフなら、いつからいつまでその商品を販売するのかを決めたり、スタッフのシフトを決めたりといった風に計画を立てることが求められますね。

どんな企業でも役立つ資質だからこそ、仕事選びには悩むもの。そんなときは、まずはこちらの記事を参考にしながら企業選びの軸を立てるようにしましょう。
例文45選! 企業選びの軸を伝える3ステップで面接を突破しよう

計画性が輝く仕事! 自分の力が活きる道を知っておこう

計画性のある人が求められる仕事

高橋キャリアアドバイザー

どんな仕事でも活きる計画性ですが、その中でも特にどんな仕事なら計画性を活かすことができるのか、具体的に知りたくなってきたのではないでしょうか?

鈴木なぎさ

それは気になりました! いろいろな仕事に適性があるとはいえ、それだと企業選びで悩んでしまう気がしていまして。

高橋キャリアアドバイザー

ここからは特に計画性を活かせる仕事について解説していきますね。自分の力が活きる道を知ればキャリアの指針を立てるときの参考にもなります。ぜひ確認しておきましょう!

鈴木なぎさ

企業選びに役立てられそうです!

営業職:先を見通した行動で実績を積み上げる!

高橋キャリアアドバイザー

計画性のある人が特に求められる仕事としては、まず「営業職」が挙げられますね。

鈴木なぎさ

確かに、いろいろな人とコミュニケーションを取る以上は計画の管理が大切そうです!

高橋キャリアアドバイザー

その通り! 営業職は人とかかわることが多いので先を見据えた行動が求められますが、計画性のある人ならその力を発揮して何の問題もなく切り抜けていけるでしょう。

鈴木なぎさ

かなり興味が湧いてきました!

営業職は計画性のある人が求められる仕事です。営業の仕事は、取引先への訪問から、社内での打ち合わせ、商品の発注から取引先への納品のスケジュール管理など多岐にわたりますが、どれもその場で判断できるようなものではありません。

事前に計画を練り、他の人とも計画を共有したうえで進めることが常です。高いスケジュール管理能力が求められる仕事であるからこそ、計画性のある人はその資質を活かして大活躍することができるでしょう。

事務職:先回りしたサポートで作業効率を改善!

鈴木なぎさ

営業職以外にも計画性のある人が求められる仕事はありますか? いろいろな候補の中から進路を選びたくて。

高橋キャリアアドバイザー

もちろんありますよ。営業職以外だと「事務職」もまた計画性のある人が求められる仕事と言えますね。

鈴木なぎさ

事務職もそうなのですね! 普段の仕事でも計画性が求められたりするのですか?

高橋キャリアアドバイザー

はい。事務職はさまざまな業務に対応する必要があるので計画的に物事を進めていくことが求められるのです。計画性のある人にぴったりな仕事ですね!

事務職もまた計画性が特に活かせる仕事です。社内の事務処理を一手に引き受けるまさに縁の下の力持ち的な仕事でありその業務は多種多様。またときには想定していなかった業務が差し込まれることもあります。

そうした対応力が求められる仕事なので、「この仕事は〇〇までにやる」「これは後回しでも良い」と、すべきことを整理して目標達成までのルートを計画的に立てることができる人は、事務職においてもおおいにその資質を輝かせることができるでしょう。

企画職:アイデアを形にするまでに道筋を巧みに管理!

高橋キャリアアドバイザー

少し意外かもしれませんが、企画職もまた計画性が活かせる仕事なのです。

鈴木なぎさ

え! そうなのですね。アイデア力とかばかりが求められるものだとばかり。

高橋キャリアアドバイザー

クリエイティブな仕事であっても計画を立ててそれに沿って進行させていくという基本は変わらないのです。

企画職もまた計画性のある人がその資質を輝かせることができる仕事です。アイデア力やセンスばかりが問われるようにも感じられますが、「計画を立てる」「それに沿って目標達成に向けて進行する」という基本は変わりません。

むしろ、企画を立て形にするまでに多くの人の手を渡っていくことから、より緻密な計画が求められる傾向にあります

高橋キャリアアドバイザー

その資質を活かせば、立てた企画をスケジュール通りに進行させることができる、頼れる企画職として活躍できること間違いなしです!

向いている仕事はわかったとしても、自分に合った仕事は何かと悩んだときは、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
自分に合った仕事を見つける方程式|人生の3割を占める仕事の選び方

自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください

自己PR作成ツール(無料)

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 

私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。

今すぐ自己PRを作る(無料)

事前の準備が差をつける! 計画性の自己PR作成の前にすべきこと

計画性の自己PR作成の前にすべきこと

高橋キャリアアドバイザー

就活で計画性を活かすうえで押さえておきたい基本情報を解説しました。ここからは、計画性を自己PRに使うためのコツを確認していきましょう。

鈴木なぎさ

いよいよ「伝える」段階にきたわけですね!

高橋キャリアアドバイザー

その通り! どんなに素晴らしい資質を持っていたとしても、それをアピールできなければ選考突破は夢のまた夢。魅力を伝えて内定を手に入れるためにも、まずはすべき準備から確認していきましょう!

鈴木なぎさ

選考突破には欠かせない準備ということですね! しっかりメモを取っておきます!

紙に書き出して記憶を整理! 計画性を発揮した経験を洗い出そう

高橋キャリアアドバイザー

ただ「私は計画性があります」と自己PRするだけでは説得力がありません。押し出したい強みに説得力を持たるためにはエピソードが必要なのです。

鈴木なぎさ

エピソードを交えることで説得力がアップするのですか?

高橋キャリアアドバイザー

はい。採用側としても「なるほど、こういった経験があるなら確かに計画性があるのだろう」と納得ができるのです。過去の経験を振り返ってエピソードを探しを始めましょう!

自己PRには押し出したい強みの根拠となるエピソードが欠かせません。まずは計画性を発揮した経験がないかを振り返り、エピソードの準備をする必要があります

ただ、頭の中だけで考えていても中々整理はできません。紙などにこれまでの経験を箇条書きでとにかくたくさん書き出して、就活でアピールできるようなエピソードがないかピックアップしていきましょう。

計画性を発揮したエピソードにつながる経験

  • 何かに取り組む前に計画を立てた経験
  • 物事を効率よく進められた経験
  • 時間に余裕をもって行動できた経験

高橋キャリアアドバイザー

過去を振り返るには、「自分史」を作成するのがおすすめです。自分史はこれまでの人生を歴史の年表のように整理する方法で、これまでの経験を振り返りたいときにとても役立ちます。ぜひ試してみてくださいね。

自分史のテンプレート

自分について振り返る際には、効率よく自己分析をおこなえる「マインドマップ」を使ってみましょう。こちらの記事で使い方からその効果を解説しています。
マインドマップで始める自己分析|「本当の自分」を紙に描き出そう

企業の「欲しい」を押さえた自己PRを作る! 企業研究を始めよう

鈴木なぎさ

エピソードを探すこと以外に準備しておくべきことはありますか?

高橋キャリアアドバイザー

企業研究もしておく必要がありますね。企業研究をしたうえで作った自己PRとそうでない自己PRでは大きな違いがあり、そこが評価をわけることもあるため欠かせないのです。

鈴木なぎさ

そうなのですね! 具体的にどのような違いがあるのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

企業研究をしておけばその企業にマッチした内容を考えられますが、していない場合は他の企業の選考でも使えるような形式的なな内容になりがち。その企業にマッチした自己PRの方が好印象なのは当然ですよね。

計画性の自己PRを考えるといっても、自分がアピールしたいことだけをとにかく詰め込んだ内容では「受かる自己PR」にはなりません。大切なのは相手の「欲しい」を把握してそれに合わせる形でアピールすることなのです。

その企業に合わせて作った特別な自己PRなら「しっかり企業研究しているな」「本当にうちに入りたいんだな」と意欲の面からも評価が上がります。相手のことを考えて自己PRを作ることが内定への道を開くと覚えておきましょう。

高橋キャリアアドバイザー

選考突破を狙う自己PRを作るためには企業研究が欠かせないわけです!

企業研究に効果的な手段

  • 企業のコーポレートサイトから理念や方針などをチェック
  • 企業の採用サイトから募集要項や働いている人の声をチェック
  • 大学のキャリアセンターで企業の情報がないか確認
  • 会社説明会に参加して話を聞きつつ社員の様子をチェックする
  • OB・OG訪問を活用して社員の生の声を聞いてみる
  • インターンに参加して直接現場で情報を集める

企業研究ではその企業ならではの強みも調べておくと、特色が効率よく分析できるでしょう。こちらの記事では企業の強みを調べる方法がふんだんに解説されています。
具体例30選|「会社の強みは?」を面接で答える秘訣を解説

アピールも計画を立てることが重要! 3段階で作る計画性の自己PR

高橋キャリアアドバイザー

さて、事前にすべき準備についても確認できたので、ここからはついに自己PR作成に入っていきましょう!

鈴木なぎさ

いよいよですね! さきほどの下準備がどう活かせるのか楽しみです!

高橋キャリアアドバイザー

良い調子ですね! 自己PR作成といっても手順は簡単。これから解説する3段階に沿って組み立てていけばスムーズに完成させることができます!

鈴木なぎさ

ぜひ詳しく教えてください!

①アピールポイントが計画性であることを伝える

マンガでわかる!PREP法の構成とメリット

高橋キャリアアドバイザー

最初はまず一番伝えたいことからスタートしましょう。「この自己PRのアピールポイントは計画性である」とまっすぐ伝えるのです。

鈴木なぎさ

最初から一番の要点を伝えるのですね!

自己PRの最初に「私の強みは高い計画性です」と伝えることで、「この自己PRの軸はこれなんだな」と相手は最初に理解でき、続く内容の理解がしやすくなります。この要点から伝える手法は「PREP法」と呼ばれ、話をわかりやすく伝えることができるテクニックとしてビジネスの場でもよく使われています。

内容の理解のしやすさは、そのまま魅力の理解のしやすさに直結します。相手に自分の魅力を理解してもらって「採用したい」と思わせることを目的としている以上、この「結論からスタートする」というテクニックはぜひ取り入れてくださいね。

例文

私の強みは、目標としていることを達成するまでのプランを練り、その通りに実践することで確実に達成することができる計画性の高さです。

自己PRで多くの人が悩むのが「書き出しはどうすればいいのか」というもの。こちらの記事では自己PRの書き出しについて徹底的に解説しているので、あらかじめ目を通しておくと良いでしょう。
自己PRの書き出しは超重要! その理由と書き出しテクニックを解説

②計画性が発揮されたエピソードを伝える

高橋キャリアアドバイザー

続く内容では、下準備で探し出した「計画性を発揮したエピソード」を伝えましょう。

鈴木なぎさ

先ほどの下準備がここで活きるのですね!

高橋キャリアアドバイザー

その通り! 押し出したい強みの根拠として具体的なエピソードを用いれば、圧倒的に説得力がアップ! 必ず盛り込みましょう。

最初に計画性が自分の強みであることを伝えたら、その強みが発揮されたエピソードについて伝えましょう。エピソードは強みの根拠になるので、「こんな経験があるならこの就活生は確かにこの強みを持っていそうだ」と自己PR全体の説得力が上がります

エピソードのない自己PRでは「本当にその強みがあるのかな」と相手も疑問を感じてしまいますし、納得しづらいのです。

高橋キャリアアドバイザー

納得のできない内容では好評価は期待できないので、必ずエピソードは組み込むようにしましょう!

例文

私の強みは、目標としていることを達成するまでのプランを練り、その通りに実践することで確実に達成することができる計画性の高さです。

大学では野球部にマネージャーとして参加をしており、部員の体調管理から備品の管理、さらには練習メニューの考案など、任される仕事は多岐に渡ります。しかし、「練習メニューの考案は〇日まで」「△日までには備品のチェックを済ませる」など、優先度順にすべきことを整理して漏れなくこなせるよう計画を立てて取り組むようにしており、マネージャーになってから「あれをするの忘れてた」ということは一度も起こしたことがありません。

他のマネージャーからは「その計画の立て方を教えてください」と言われることもあり、今では自身の計画性を活かした業務管理術を、他の人にも共有するようにもなりました。

③計画性を仕事にどう活かすか伝える

高橋キャリアアドバイザー

自己PRの最後は「仕事にどう活かすか」でまとめましょう。

鈴木なぎさ

これも下準備で探しておいた要素ですね!

高橋キャリアアドバイザー

はい。この仕事にどう活かすかについて触れることができれば、入社意欲のアピールにもつながります。高評価を狙うなら欠かせないポイントですよ!

自己PRの最後は「どう仕事に活かすか」について触れてまとめましょう。就活の段階から入社後のことを見据えているその姿勢が入社意欲の評価につながります。

入社意欲の高い就活生は入社後も意欲的に働いて活躍してくれることが期待できるため、企業としては欲しい人材です。入社意欲のアピールは、そのままプラスの評価になるのです。

例文

私の強みは、目標としていることを達成するまでのプランを練り、その通りに実践することで確実に達成することができる計画性の高さです。

大学では野球部にマネージャーとして参加をしており、部員の体調管理から備品の管理、さらには練習メニューの考案など、任される仕事は多岐に渡ります。しかし、「練習メニューの考案は〇日まで」「△日までには備品のチェックを済ませる」など、優先度順にすべきことを整理して漏れなくこなせるよう計画を立てて取り組むようにしており、マネージャーになってから「あれをするの忘れてた」ということは一度も起こしたことがありません。

他のマネージャーからは「その計画の立て方を教えてください」と言われることもあり、今では自身の計画性を活かした業務管理術を、他の人にも共有するようにもなりました。

貴社に入社後はこの計画性の高さを活かして、「今何をするべきなのか」が常に整理出来ていて、安心して仕事を任せられる企画職として、自分だけでなく他のメンバーの業務もサポートしながら業務に取り組んでまいります。

自己PRといえども、面接とエントリーシート(ES)では作成のコツが違います。それぞれの特徴を知ることが効果的な対策につながるので、まずはこちらの記事でESの自己PRについて確認しておきましょう。
エントリーシートの自己PRで差がつく「登山式構成」|13例文付き

こちらの記事では面接の自己PRについての情報がまとまっています。
面接の自己PRは事前準備が肝! アピール方法徹底解説|例文13選

計画性のアピールに悩んだときの突破法! 言い換え表現を活用しよう

「計画性」の言い換え表現

  • 危機管理能力が高い
  • 効率よく行動できる

高橋キャリアアドバイザー

計画性の自己PRについて解説しましたが、人によっては「うまく内容が思いつかない」といきづまってしまうケースもあります。

鈴木なぎさ

確かに、実際に作成してみたらそう言った悩みに直面することもありそう……。

高橋キャリアアドバイザー

だからこそ、いざそうなったときに冷静に対処できるよう事前に対応策を知っておくことが大切。ここでは悩んだときの対応策として計画性の「言い換え表現」について解説していきますね。

鈴木なぎさ

いざというときの保険だけでなく、自己PR作成にも役立てられそう! ぜひ詳しく教えてください!

「危機管理能力が高い」

高橋キャリアアドバイザー

「危機管理能力が高い」。計画性の言い換えとしてはまずこれが考えられますね。

鈴木なぎさ

危機管理能力……。どういった能力なのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

今取り組んでいることは無事に進行できるか、この先に問題になることはないか、いろいろな可能性を予測し対策をしながら進めていくことができる能力です。

危機管理能力とは問題となることを予測して必要な対策や準備をしておくことができる能力で、先のことを見据えて行動できる計画性ととても似ているのです

たとえば課題に取り組んでいたとして「パソコンが固まるかもしれないからこまめに保存しておこう」「提出が早まるかもしれないから計画的に進めておこう」など、先のことを見通して対策や準備をしておけるような人はこの言い換え表現がぴったり当てはまるでしょう。

「効率よく行動できる」

高橋キャリアアドバイザー

「効率よく行動できる」というのも、言い換え表現として使えますね。

鈴木なぎさ

確かに計画性と似ている部分は多いように思います!

計画性のある人は目標達成のために計画を立てて行動できますが、その計画に不要なことはわざわざしませんよね。つまり、物事を効率よく進めることができる資質とも言えるのです。

仕事は1つのことにこだわってクオリティの高い結果を出すことも大切ですが、同時に効率よく進めて素早く結果を出すことも求められます。

そういった前提を踏まえれば、「効率よく行動できる」というアピールポイントは「仕事を素早く進めてくれそう」と期待できるので企業にとっても欲しい資質。悩んだときはぜひ言い換え表現として活用しましょう。

高橋キャリアアドバイザー

これで自己PR作成にいきづまったときも対応できるようになりましたね!

これでは逆効果! 避けておきたい計画性のアピールの仕方

注目!むしろ逆効果!? 避けておきたい計画性のアピールの仕方

鈴木なぎさ

計画性の自己PRについてはこれでもう大丈夫そうです!

高橋キャリアアドバイザー

おっと、まだ確認しておくべきことが残っていますよ。というのも、計画性が軸なら何でもかんでもアピールしても良いという訳ではなくて、避けておくべきアピールの仕方もあるのです。

鈴木なぎさ

え! そうなのですね。それを知らないとどんな影響があるのでしょうか。

高橋キャリアアドバイザー

アピールで好印象を狙うどころか、むしろマイナスの印象を抱かれてしまうことがあるのです。今から解説していきますから、ここも必ずチェックしておきましょう!

鈴木なぎさ

危ない所でした! ぜひ詳しく教えてください!

「計画通りに進めないと気が済まない」=融通が利かない

高橋キャリアアドバイザー

もし「計画通りに進めないと気が済まない」といったように立てた計画をとにかく重視するようなアピールである場合は内容を考え直しましょう。

鈴木なぎさ

それってどこが良くないのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

融通が利かない、対応力がないとマイナスな印象を持たれてしまう可能性があるのです。

「計画通りに進めないと気が済まない」といった形で計画性をアピールしようと考えているなら、内容を再考したほうが良いでしょう。

立てた計画を重視するあまり、柔軟に対応することができない、融通が利かないと評価されてしまいます。そうなれば「業務も柔軟に対応することができないかも」と判断されてしまいます。

「計画を立てないと行動できない」=行動力が低い

高橋キャリアアドバイザー

「計画を立てないと行動できない」。これに似た内容である場合も一度見直した方がいいでしょう。

鈴木なぎさ

これは確かにアピールとはいえないかもしれません。

「計画を立てないと行動できない」といった内容に近い場合は、一度考え直した方が良いでしょう。というのも計画を重視しすぎる姿勢から「この人は行動力が低いのでは」とマイナスな印象を抱かれる可能性が高いのです。

仕事をするうえでは計画を立てることがとても大切ですが、臨機応変に対処し、行動できるというのも大切なのです

高橋キャリアアドバイザー

計画性をアピールするはずが自分のマイナスな点を露呈していては意味がありませんので、必ずチェックし、避けるようにしてくださいね。

完成形から学ぶ! 内定が出る計画性の自己PR例文9選

高橋キャリアアドバイザー

解説してきた計画性の自己PRの作り方のおさらいとして、自己PR例文を9個用意しました。ここまでの内容を踏まえた例文となっているので、内容の組み立て方などに注目して確認してくださいね。

鈴木なぎさ

わかりました! 自分の自己PR作成の参考にします。

OK例文①ゼミ

例文

私の強みは計画性です。これは大学で所属しているゼミでゼミ長を任され、さまざまな仕事を任されていくうちに身に付きました。

ゼミ長としては普段から教授のサポート役に回ることが多く、教室の予約から資料の配布、メンバーからの意見をまとめて伝達するといったことを日常的におこなっています。

その中でも、ゼミ会の年間スケジュールからイベントの企画などは、大がかりな仕事であるために事前に緻密な計画を立てる必要があり、そうしたことを一手に引き受けていくうちに、「計画を立てて着実に実行する」ということを自然とできるようになりました。

貴社に入社後はこの計画性を活かして、自分のスケジュールだけでなく、チーム全体のスケジュールも管理し、全員が目標達成できるまでサポートできるメンバーとして業務に貢献してまいります。

高橋キャリアアドバイザー

高い計画性がうかがえる内容ですね。特にエピソードが具体的な点がポイントです。なぜ計画性が身に付き、そしてその計画性をどう活かしてきたのかが明確なので、この就活生は本当に計画性があるのだろうなと納得できます。

鈴木なぎさ

仕事への活かし方も明確ですね! 参考にしようっと。

OK例文②部活(運動部)

例文

状況を整理し、目標までの道筋を立てることができる計画性が私の強みです。これは高校生のころに所属をしていたサッカー部で部長を務めたことで養うことができました。

サッカー部では部長として練習計画を監督と相談のうえ決めていて、部活に今足りない物はなにかを分析し、それを育てるためにはいつまでに何をしなければならないのか、具体的に計画を立てては部員に共有することを日常的におこなっておりました。こうした、現状を分析し、目標を立て、そのための計画を練るという一連の流れを身に付けたことで、今ではそれを日常的におこなうことができています。

貴社に入社後はこの計画性を活かし、事業部全体の業務が円滑に回るよう、計画的に仕事をこなしていける事務職として業務に貢献いたします。

高橋キャリアアドバイザー

どんな計画性があるのかが明確でわかりやすい内容ですね。サッカー部の部長としての経験を通じて、計画性が得られたというエピソードも具体的で説得力があります。エピソードの重要性が良くわかる例文ですね。

鈴木なぎさ

ただ計画性があるとするのではなく、「現状を分析し、目標を立て、そのための計画を練る」とより解像度を上げて解説している点がとても学びになりました! こうすると計画性が強調されるのですね。

自己PRで部活を取り上げたい場合は、こちらの記事もぜひ合わせて確認するようにしてくださいね。
自己PRにおいて部活経験は最高の素材|例文13選付きで徹底解説

部長という経験がある人は周りの人を動かすような「働きかける力」がある可能性も高いです。働きかける力についてはこちらの記事を参考にしてくださいね。
例文8選|働きかける力を3ステップでアピールして内定をつかみ取れ

OK例文③部活(文化部)

例文

私の強みは計画性です。目標を立てたうえで、日々コツコツと取り組み、達成まで持っていくことができます。

大学では写真部に所属しており、半年に一度おこなわれる展示会の運営担当を任されていました。展示は都内のギャラリーを借りておこなうため、施設の予約を半年以上前からおこなう必要があるのですが、そうした何か月も先のことを見据えて準備を進める業務においても、支障なく進めることができていました。

結果としては引退するまでに担当してきた展示会をすべて成功させており、これはまさに自信の計画性が発揮された経験であると考えております。

貴社に入社後はこの計画性を活かし、どれだけ先のことであっても計画的な準備とおこない、確実に成功まで導くことのできる自社イベントの企画担当として業務に貢献いたします。

高橋キャリアアドバイザー

展示会の運営担当としての業務を経験したきたことで、計画性が身に付いたというのが軸の自己PRですね。得られた計画性を仕事にどう活かすのかということも具体的なので採用するメリットも見出しやすいです。高評価が期待できるでしょう。

鈴木なぎさ

「半年に一度」とか「半年以上前」など、具体的な年月について言及していると、よりリアリティが増すのですね! 読んでいてとてもイメージしやすかったです!

OK例文④委員会

例文

目標を達成するための計画を立て、着実に進めていくことができる計画性の高さが私のアピールポイントです。

高校生のころは図書委員会で委員長を務めており、普段から本の貸し出しから資料の管理などを任されていました。その中でも特に大きな仕事が半年に一度おこなう蔵書点検で、一か月前から告知をしつつ、当日は多人数で一日かけて蔵書のすべてを点検していました。

そうした大がかりな仕事であっても、自分の計画性を発揮することで、事前に入念な計画を立て、道具や人員などを調達する作業をスムーズに進めてこれたため、トラブルなく毎回無事に終えてきました。

貴社に入社後はこの計画性を活かして、常に先を見据えた計画を立てながらメンバーのシフト調整や業務フローを管理できる店頭スタッフとして、配属先の店舗全体を支えられるよう業務に取り組んでまいります。

高橋キャリアアドバイザー

図書委員として業務に取り組み、蔵書点検という大がかりな仕事も計画性を活かすことでしっかりこなすことができていた点から、高い計画性が読み取れますね。入社後もこの計画性を活かして活躍してくれそうと判断できます。

鈴木なぎさ

「店頭スタッフとして頑張ります!」ではなく、具体的な業務内容にも言及しているので、活躍している姿が目に浮かぶようでした。このテクニック、真似させていただきます。

OK例文⑤アルバイト

例文

私はあらかじめ目標達成までの計画を立てて、今何をすべきなのかが常に明確にできる計画性の高さが強みです。

大学2年生のころから続けている居酒屋のアルバイトではホールを任されており、その日のメンバーを確認したうえで、どのようなオペレーションで業務を進めていくか、毎回自分から計画し提案をしていました。

そうしたことを続けていると、同僚からは「動きやすくなった」との声が上がるようになり、その結果バイトリーダーに任命していただけることにもなりました。それからはバイトリーダーとしてより行動計画の管理を徹底し、働きやすい環境作りに貢献しています。

貴社に入社後はこの計画性を活かして、自分だけでなく同じ店舗で働くメンバーがその力を発揮できるような行動計画を練り、誰もが何の気がかりもなく働ける環境に整えていける店長を目指して、日々の業務に全力で取り組んでまいります。

高橋キャリアアドバイザー

居酒屋のアルバイトで計画性を活かし、働き方の改善を進めたことでバイトリーダーにも任命されたというのが軸となっている自己PRですね。具体的なエピソードのおかげで、内容に疑問を感じることなく読み進めることができます。

鈴木なぎさ

押し出している強みとその活かし方がとてもマッチしていて、この自己PRを作った人は間違いなく計画性がある人で、その資質を活かして活躍していくんだろうなと納得できました。こんな自己PRを目指したいです!

アルバイト経験を軸に自己PRを作る場合は、こちらの記事の解説が役に立ちます。合わせて確認するようにしてくださいね。
アルバイトの自己PRで面接官の心を掴め! 14例文付き作成方法解説

OK例文⑥インターン

例文

成功までの道筋を描き、そのために必要なことを整理することができる計画性が私の強みです。

大学2年生の頃に参加したインターンでは、2週間かけて新商品を企画するという課題が出されていました。そこで私は持ち前の計画性を発揮して、2週間後のプレゼンをゴールとしたうえでスケジュールを逆算し、1時間ごとに「すべきこと」を整理するところからスタートしました。

やることが明確なので期日が迫っても焦ることなく準備を進めることができ、その結果、他の学生よりもクオリティの高い提案をすることができ、金賞も頂くことができました。

貴社に入社後はこの高い計画性を活かして、任された業務をどのように進行させ完了までもっていくのか、きちんと計画立てて進めていくことができる、仕事を任せやすい安定感のあるメンバーとして業務に貢献いたします。

高橋キャリアアドバイザー

インターンに参加し、そこでも持ち前の計画性を発揮していたという自己PRですね。注目ポイントは「金賞も頂くことができました」という点。客観的にもその力が評価されたという事実を交えることで、説得力が倍増しています。

鈴木なぎさ

「2週間後」「1時間ごと」など具体的な数字がでていて、イメージがとてもしやすいです! これはぜひ真似したいテクニックです。

OK例文⑦留学

例文

私の強みは、目標達成までの道筋を整理することができる計画性です。

自身が目標としていたのは「英語を日常会話ができるレベルまで上げること」で、そのためには留学することが必要であると判断し大学2年生のときにグアムに留学をしておりました。

現地では、ただ留学したことに満足してしまわないよう「2か月後にはこのレベル」「半年後にはこのレベル」と計画を立てて行動指針を決めるようにしていました。その結果今では目標であった日常会話ができるレベルの英語力を身に付けることができています。

貴社に入社後はこの計画性を活かし、業務の優先順位をしっかりと見極めたうえで必ず目標達成できる頼りがいのあるメンバーとして、他のメンバーの業務をサポートしながら営業部の業務に貢献いたします。

高橋キャリアアドバイザー

留学経験が軸となっている自己PRですね。確固たる目標を持ち、その達成のために行動してこれたというエピソードはまさに計画性そのもの。計画性の高さがとても伝わってくる内容です。

鈴木なぎさ

入社後の活かし方がとても具体的で、これだけ詳細に言及できるのは企業研究をしていたからだろうなと感じました。自分も自己PR作成の際はしっかりと企業研究をしてから取り組むようにします!

OK例文⑧資格取得

例文

私の強みは、目標達成のために必要なことを分析し、効率よく行動できるところです。

大学への通学時間や、アルバイトが始まるまでの待機時間などの隙間時間を勉強に充てたり、手が動かせないときは録音した資格取得セミナーの講義を聞き返すなど、忙しいながらも時間を無駄にせず効率よく勉強を進めたことで、目標としていたインテリアコーディネーターの資格を取得することができました。

貴社に入社後はこの強みを活かすことで、現状に満足することなく常に業務の効率改善に励み、結果として一時間で生み出せる生産性をより向上させられるよう貢献してまいります。

高橋キャリアアドバイザー

資格取得のために効率的に勉強していたというエピソードは、実際にどのように取り組んでいたのかも言及できていて説得力があります。まさに効率よく行動できるという強みを体現するかのようなエピソードですね。

鈴木なぎさ

エピソードが具体的だと、全体の納得感も上がるということがよくわかりました! 「一時間で生み出せる生産性をより向上させられるよう貢献する」という活かし方も強みにぴったりですね。

OK例文⑨趣味

例文

目標達成のために事前に入念に準備をして、イレギュラーな事態にも周南に対応できるよう備えておくことができる、危機管理能力の高さが私の強みです。

私は趣味で地域のフリーマーケットに3年前から参加をしていて、今ではその運営にも携わっています。フリーマーケットを開催するためには、役所の許可から場所の予約、告知、出展者との連絡など多様な業務が発生します。

実際私が運営に携わる以前は、連絡漏れがあって開催できないという事態もよく発生していました。ただ、自身が運営に入ってからは、まずやるべきことをリストアップしたうえでスケジュールを切り、その他毎年起こっているイレギュラー対応についても情報をまとめマニュアルを作るなど、できる限りの準備をして開催準備を進めるようになりました。

結果、自身が運営をするようになった1年間はすべて無事開催ができており、出展者からも「やりやすくなった」との声をいただくようになりました。これはまさに、自身の危機管理能力が発揮できた経験であると考えています。

貴社に入社後はこの危機管理能力を活かして、自分が受け持っている業務を遂行するためには何が必要なのかを整理したうえで、もし遅れてしまった場合の対応策も用意し、「〇〇さんなら安心して仕事を任せられる」と評価していただけるような事務職として業務に貢献いたします。

高橋キャリアアドバイザー

危機管理能力という強みの根拠としては100点とも言えるエピソードですね。根拠としての役目だけでなく、強みを強調する効果も果たしています。レベルの高い内容です。活かし方が具体的なのも好印象です。

鈴木なぎさ

最初に強みについて触れて、エピソードを解説し、活かし方に言及してまとめる。基本の構造に沿って作ると、これほど読みやすくなるのですね! 参考にさせていただきます!

計画性は努力で身に付く強み! トレーニングを日常に組み込もう

計画性を身に付ける日常的なトレーニング

高橋キャリアアドバイザー

ここまでは計画性の伝え方について焦点を当てて解説してきましたが、ここからは計画性は鍛える方法について解説していきます。

鈴木なぎさ

内面の要素なのに鍛えることができるのですか?

高橋キャリアアドバイザー

実はできるのですよ! 計画性を鍛えて伸ばしておけば、就活を計画的に進めるだけでなく、その後長く続いていくキャリアにおいても必ず活躍します。鍛えて損はありません!

鈴木なぎさ

そうなのですね! ぜひ鍛え方を教えていただきたいです。

高橋キャリアアドバイザー

わかりました。ここからは日常の中でできるトレーニング方法を解説していきますね。特別なことをする必要もなく自分のペースでできるのでぜひ取り入れてみてください!

鈴木なぎさ

今日から実践してみます!

①起きたらまずやる! その日やるべきことを書き出してみる

高橋キャリアアドバイザー

トレーニングで大切なのは続けること。毎朝起きたらまずはその日やるべきことを書き出す習慣を身に付けましょう

鈴木なぎさ

一日の計画を立てることを繰り返すのですね!

「計画を立てる」「計画通りに実行する」を繰り返すことで、計画性を養うことができます。そこで、まずは「計画を立てる」段階の特訓として、まずは毎朝起きたらその日やるべきことを書き出すようにしましょう。

やるべきことは箇条書きでも大丈夫です。まずは必ずすべきことを書き出し、次にできればやりたいことを書き出す。そうして優先度ごとにやるべきことを洗い出す作業に慣れていきましょう。

高橋キャリアアドバイザー

すべきことを洗い出していく作業というのは計画を立てる最初の段階にあたります。まずはこの作業を素早くできるようになることを目指しましょう!

②行動計画を作る! 一日のスケジュールを1時間ごとに区切る

高橋キャリアアドバイザー

次は一日のスケジュールを1時間ごとに区切ったうえで、書き出した「すべきこと」をどう消化していくか考えていきましょう。

鈴木なぎさ

まさに「計画を立てる」ですね!

1時間ごとの行動計画を立てるうえでは「無理のない時間配分」が大切です。たとえば、「午前9時~11時はSPIの勉強」「午後12時~16時はアルバイト」「午後16時~18時は面接対策」と、あまりにタイトな計画を組んでしまうと「計画が遅れている」と焦ってしまったり、計画通りにいかないことが増えて嫌になってしまいます。

そうなれば計画を立てるトレーニングは長続きせず、計画性も鍛えられません。大切なのは繰り返し続けて長期的な目線で伸ばしていくことであると意識しておきましょう

高橋キャリアアドバイザー

無理なく進めていけるよう、余裕をもった計画の立て方を意識してみてくださいね。

③振り返りは忘れずに! 一日の最後は計画を達成できたか確認する

高橋キャリアアドバイザー

計画性のためのトレーニングで欠かせないのは、一日の最後におこなうその日の計画の振り返りです。

鈴木なぎさ

計画を立てて実行する。で、終わりではないのですね。

一日の終わりには、計画通りに行動できたかどうかにかかわらず、必ず一日の行動を振り返りましょう。計画通りに行動できたなら、なぜ達成できたのかを確認し、計画通りにいかなかったのなら、何が原因なのかを探ってください

計画通りに進めることができた理由がわかれば「次もそうしよう」とさらに計画的に物事を進められるようになりますし、うまくいかなかった理由がわかれば「では次は気を付けよう」と一歩前進できます。

高橋キャリアアドバイザー

振り返りができたら、ノートやスマートフォンなどに記録を残しておきましょう。振り返りを次に活かすための資料になりますし、月日が経てば「あの頃はこんな風に悩んでいたんだな」と、自分の努力の経過を見直すことができますよ!

鍛えて伸ばした計画性をアピールし選考を突破しよう!

計画性を就活に活かすために知っておきたい基本情報から、計画性を魅力的に伝えるための自己PR作成のコツ、そして鍛えて伸ばすトレーニング方法を解説しました。

多くの企業が魅力的に感じ、そして就活だけでなくその後のキャリアにおいても大活躍な素晴らしいこの資質しっかりと活かせるよう、まずは準備から始めて内定まで一気に進んで行きましょう。

鈴木なぎさ

最初は計画性が就活に活かせるのすらわかりませんでしたが、今では魅力的に伝える方法から鍛え方までしっかり理解できました! 計画性を発揮したエピソード探しからまずは始めていきたいと思います!

高橋キャリアアドバイザー

ここまでよく頑張りました! 就活での活かし方さえ理解してしまえば、その資質は就活を成功に導く頼もしい相棒となります。解説をもとに自分なりの計画性の自己PRを作成して、内定をつかみ取りましょう!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー