心配性は長所になる|心配性のアピール方法を5タイプに分類して解説

この記事のアドバイザー

視点を変えれば長所になる!心配性に隠れた素敵な長所を見つけよう
「心配性は長所になる|心配性のアピール方法を5タイプに分類して解説」の記事に登場するキャラクター

目次

すべて表示

心配性は長所になる!  工夫して伝えることでマイナスイメージを払拭しよう

伊藤うみ

田中さん、相談したいことがあるのですが……。

田中キャリアアドバイザー

伊藤さん、浮かない顔をしていますね。何でも相談してください!

伊藤うみ

実は今、面接対策をしているのですが「あなたの長所は何ですか」という質問に対する回答がまったく思い浮かばないのです……。

田中キャリアアドバイザー

伊藤さんにはたくさん素敵な長所があると思いますが……。ちなみに、伊藤さんは自分のことをどんな性格だと思っていますか?

伊藤うみ

そうですね……。就活に関することもそうですが、何でも心配になってしまうところがあります。周りからは「心配性だね」と言われることが多いです。

田中キャリアアドバイザー

なるほど……。でも、心配性だからこそ伊藤さんは今も面接に備えて早い時期から対策ができているわけですよね! この「心配性」を長所として伝えてみませんか?

伊藤うみ

えっ! 心配性って長所になるのですか!?

伊藤さんのように「心配性」にマイナスのイメージを持っている人も多いかもしれません。しかし、長所と短所は紙一重であり、伝え方によっては「心配性」も長所として伝えることができます

今回は「心配性」を長所として言い換える方法や魅力的に伝える方法について解説していきます。「心配性」に隠れている素敵な長所を一緒に探していきましょう。

長所や短所がどうしても思い浮かばないという人はこちらの記事がおすすめです。長所や短所がすぐに見つかる方法をわかりやすく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
脱「長所と短所がわからない」2つを見つける最短ルートマニュアル

心配性のように、短所だと思っていたことが伝え方次第ではアピールポイントになるかもしれません。次の記事では、短所の伝え方について解説しているのでぜひ読んでみてくださいね。
短所65選|短所の好印象な伝え方とは? 深掘り質問への対策も伝授

キャリアアドバイザーコメント

長所と一緒に聞かれる可能性が高い質問への解答も準備しよう!

面接の際、長所と一緒に聞かれることが多い質問があります。

・あなたが最も自信を持っていることはなんですか
・あなたが今まで達成できたことはなんですか
・周りからどのような人と評価されることが多いですか

などです。長所を考える時はこのように一緒に聞かれる質問に対しても準備しておくのがおすすめです。

採用担当者としては学生の長所を聞いたとき、さらに詳しく聞きたいと考えます。たとえばラーメンが大好きな友人に「すごく美味しくて大人気のラーメン屋がある」と言われたら「そのお店どこにあるの?」「どんな味?」とさらに詳しく知りたくなりますよね。

面接の場面でも同じで、学生の良いところが出てきたら深掘りしたくなります。ですからこちらとしても、それを見越して準備しておくことで、さらに良いアピールができるようになりますよ。

完全無料今すぐゲットしよう!内定に近づく無料ツール3選

  • AI自己PR作成ツール
    忙しい就活で差を生むのはAI!無料ツールで自己PRを3分で完成させよう
  • 内定者のES100選
    ここだけで読める合格者のESから、人事の目に留まるアピール方法をつかもう
  • 面接力診断
    自分の実力を知らないままでは危険!あなたの合格可能性弱点をチェックしよう

何事も基本が肝心! まずは長所の意味や聞かれる意図について理解しよう

何事も基本が肝心! まずは長所の意味や聞かれる意図について理解しよう

伊藤うみ

心配性が長所になるのでしょうか……?

田中キャリアアドバイザー

心配性は長所として自信を持って伝えることができますよ! ただ、その方法を確認する前に基本的な部分をおさらいしていきましょう! 何事も基本が肝心です。ちなみに、伊藤さんは長所って一体何のことを指していると思いますか?

伊藤うみ

うーん。「得意なこと」とか「自信があること」とかですかね?

田中キャリアアドバイザー

そうですね。得意なこと、自信があることは長所として当てはまりますね。ただ、似ている言葉で「強み」という言葉がありますが、「強み」と「長所」は少し違うので、それぞれの意味をしっかり覚えておきましょう。

伊藤うみ

えっ! 強み=長所だと思っていました……!

田中キャリアアドバイザー

では、強みと長所は何が違うのかについて解説していくので、一緒に理解していきましょう。また、なぜ企業が「長所」を聞きたがるのかについても併せて説明するので、企業が学生の何を見ているのかについて考えながら、説明を聞いてみてくださいね。

【長所とは】強みとは一体何が違うの? 似ているからこそ正しく理解しよう

長所と強みの意味には以下のような違いがあるので確認しましょう。

長所とは

  • 生まれ持った才能や人柄。または、今まで獲得してきたスキルのこと

強みとは

  • 仕事で活かせるようなスキルや人柄のこと

田中キャリアアドバイザー

仕事で活かせるかどうかで「長所」なのか「強み」なのかが変わってきます。

伊藤うみ

つまり、同じ内容だったとしても、伝える相手によって「長所」になるのか「強み」になるのか変わってくるということですね!

長所は、仕事に関係なく得意とすることで、強みは仕事に活かせるスキルのことを指しています。

たとえば、アルバイトの経験から得た接客スキルをアピールしたいとき、販売職や営業職を希望するのであれば「強み」になるかもしれませんが、総務や経理といった職種を希望するのであれば「長所」と捉えられるでしょう。

しかし、長所を伝えるときに、必ずしも仕事内容に関係のないスキルにする必要はありません。長所を伸ばせる環境で働くことに越したことはないので、無理に仕事に関係ないスキルを伝えようと考えるのではなく、あくまで言葉の違いとして覚えておくと良いでしょう

こちらの記事では自己PRと長所の違いについて詳しく解説しています。長所の意味をしっかり理解したうえで面接対策をおこなえると良いでしょう。こちらの記事では例文も複数紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
自己PRと長所の違いはこれで完璧! アピールポイント別例文8選

【長所を聞かれる理由①】自分を客観的に捉えられているかを判断したいから

次に企業が学生に長所を聞く理由について解説していきます。企業が学生に長所を聞くのは「自分を客観的に捉えられているかを判断したいから」です

自分を客観的に捉えられている学生はしっかり自己分析ができているということです。自己分析の中で過去の自分を振り返ることで、自分の長所や短所を理解することができますが、これは、自分がどんな環境で活躍できるかを考えるヒントとなるのです。

田中キャリアアドバイザー

自分の長所を理解できているかどうかはとても重要です。なぜなら、長所がわかっていることで、よりその長所を伸ばそうと成長することができるからです!

伊藤うみ

入社後に学生が成長し、活躍してくれることを期待して企業は長所を聞いているのですね!

【長所を聞かれる理由②】社風や仕事内容とマッチしているか判断したいから

企業が学生の長所を聞くもうひとつの理由は「社風や仕事内容とマッチしているか判断したいから」という理由です。

長所を聞くことで企業はその学生の人柄や性格を見極めようとしています。「自社の社風にマッチするだろうか」「自社で長所を伸ばすことができるだろうか」と学生の長所から判断しようとしているのです。

田中キャリアアドバイザー

長所は仕事に関係なく得意としていることだと解説をしてきましたが、人柄を伝えることはもちろん、可能であれば仕事内容にマッチしているような長所を伝えられるとアピールになりますよ。

伊藤うみ

わかりました! 長所をアピールにつなげるには仕事内容や社風など企業のことも知る必要があるというわけですね!

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

企業視点を理解したうえで長所を考えよう!

企業が就活生の長所や短所を聞く理由は、会社で活躍できる人材かどうかを見極めるためです。

その際、理解しておかなければならないのは「自社で活躍できるのか」という視点です。その会社の社風、仕事内容、チームといった会社独自のフィールドで活躍できるのかどうかということを採用担当者は考えています。

学生としても、企業がその視点で自分たちの長所や短所を見ているということを理解して、いかに自分の長所や能力が会社にマッチしているかということをアピールする必要があります。自分が会社で活躍できることを具体的にイメージさせられるかということが大切になるわけです。

また、短所があっても志望する会社で問題とならなそうであればあまり気にしなくても良いですし、関係しそうであれば、いかにその短所を改善しようとしているかを伝えることが重要です。

文章が苦手な人必見!
あなたに合った自己PRが3分で作れます

就活で重視される自己PRは、「書くことがない」「文章がまとまらない…」と、つまづきやすいポイント。そこで賢い人が使いはじめているのが、「AI自己PR作成ツール」です。

4つの質問に答えるだけで、AIがあなたの代わりに500字程度の自己PRを3パターン作成。無料で使えて、たった3分であなたらしい自己PRが完成します。

今すぐ自己PRに悩む時間を終わらせて、周囲より一歩リードしましょう。

ツールで作成した自己PR例文
(リーダーシップが強みの場合)

私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。

自己PRの例を見てみる

今すぐ自己PRを作る(無料)

長所=自慢ではない! 長所を魅力的に伝える基本手順を知っておこう

長所を魅力的に伝える基本手順

田中キャリアアドバイザー

長所の伝え方も非常に重要です! どれだけ魅力的な長所であったとしても「〇〇ができて、△△もできて……」と長所を羅列して話すと、なんだか自慢話のように聞こえてしまいませんか?

伊藤うみ

たしかに! どのように伝えるかも重要になるのですね。

田中キャリアアドバイザー

そうなのです! だからこそ、長所を魅力的に伝える基本手順についても確認しておきましょう。

採用担当者は選考の場面で初めて学生に会います。そのため長所を伝えたとしても、その長所が本当に学生が持っているスキルなのかを判断する術がありません。

だからこそ、長所であることを裏付けるエピソードを述べたり、今後どのようにその長所を活かしていきたいのかまで述べる必要があります。長所を並べるだけでは採用担当者には響かないのです

わかりやすくしっかりと伝えるためにも、長所を伝える基本手順について確認していきましょう。

心配性以外の長所も見つけたいという人にはこちらの記事がおすすめです。長所が見つかる方法を複数紹介しているので、自分に合ったやり方で探してみましょう。
長所50選! 長所が見つかる10個の探し方と例文10選を徹底解説

手順①|結論から述べることで担当者に長所をわかりやすく伝えよう!

まずは「私の長所は〇〇です」と簡潔に結論から述べるようにしましょう。先にエピソードや長所の活かし方を伝えてしまうと、採用担当者が理解しにくくなってしまいます。

先に結論から述べることで、その結論を裏付けるエピソードなどが理解しやすくなります。魅力的な長所があることももちろん大事ですが、伝え方ひとつで印象が悪くなってしまう可能性もあるので、結論から述べることを意識しましょう。

伊藤うみ

常に採用担当者の立場に立って考えることが大切なのですね!

田中キャリアアドバイザー

その通りです! また、たくさん長所がある場合、すべて伝えたくなってしまうかもしれませんが、長所はなるべく1つに絞りましょう。あれもこれもと伝えていくと、逆に「これといった長所がないのでは……」と思われてしまう可能性があります。長所をしっかりと印象付けるためにも1つに絞ることをおすすめします。

手順②|結論を裏付けるエピソードを伝えて担当者を納得させよう!

結論を述べたら、結論を裏付けるエピソードを伝えましょう。エピソードはなるべく具体的に伝えられるようにしましょう。長所や短所はほかの学生と被ってしまうこともありますが、エピソードは一人ひとり違います

一人ひとり違うからこそ、採用担当者はエピソードをよく聞き、学生の人柄を判断しようとしているのです。自分らしさが伝わるエピソードを考えてみてください。

田中キャリアアドバイザー

この後、自分の長所を伝える例文も紹介するので、実際にどのようにエピソードを伝えているのか参考にしてみてくださいね!

手順③|入社後の活かし方を伝えて担当者に好印象を与えよう!

自分の長所をアピールするだけではなく、最後に入社後にどのように活かしたいのかまで伝えられると良いでしょう。大切なことは具体的に伝えることで、採用担当者にあなたが活躍する姿をイメージさせることです

「この学生は長所を活かして会社に貢献してくれるかもしれない」と採用担当者に好印象を残すためにも、志望先企業のもとめる人物像や仕事内容についても理解し、それに沿った内容で考えられると良いでしょう。

田中キャリアアドバイザー

仕事に活かせるような長所を伝えることが大切です。たとえば「ピアノが弾けます」「新体操が得意です」といった長所は企業で働くうえでは魅力的にうつらない可能性もあります。頭に入れておきましょう。

面接では「得意なこと」を聞かれることもあります。得意なことの見つけ方や好印象を与える伝え方についてはこちらの記事で詳しく解説します。併せてチェックしてみましょう。
得意なことは誰でも見つかる! 面接で印象付けるとっておきの方法

自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください

自己PR作成ツール(無料)

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 

私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。

今すぐ自己PRを作る(無料)

【例文付き】心配性を5つのタイプに言い換えて解説! 心配性を長所として伝える方法

マンガでわかる!心配性は長所になる|心配性のアピール方法:記事の読み進め方

伊藤うみ

長所を聞かれる理由や伝え方の基本手順についてバッチリ理解できました!

田中キャリアアドバイザー

それは良かったです! では、本題に移りましょう! ここからは心配性の言い換え方や長所として伝えるときの例文などを紹介していきたいと思います!

伊藤うみ

本当に心配性が長所になるのか不安です……。

田中キャリアアドバイザー

大丈夫ですよ! 心配性だからこそリスク管理が得意であったり、臨機応変な対応ができたりするのです。今回は5つのタイプにわけて解説していくので、自分はどの心配性に当てはまるかを考えながら解説を聞いてみてくださいね!

【タイプ①】リスク管理が得意

田中キャリアアドバイザー

心配性の人はリスク管理が得意とも言えます! たとえば何か行動をおこすときに、いつも「ミスがあるかもしれない」と思いながら進めたりしていませんか?

伊藤うみ

たしかに常に「何か不測の事態が起こるかも」と考えてしまう部分はあるかもしれません。

田中キャリアアドバイザー

それは長所になりますよ! 常に先のことを考えて行動できる力は立派な長所としてアピールできます。

伝え方|慎重に進められるからこそ失敗が少ないことをアピールしよう

心配性の人は何か行動をおこすときに常に先を読む癖がついていることが多いです。「不測の事態が起こるかもしれない」と心配することで「ミスをしないように進めよう」と意識しながら対応することができます。

当てはまるなと感じた人は「慎重に進められるからこそ失敗が少ないこと」「トラブルが起きることを想定して物事を進められること」をアピールした回答を考えてみましょう。

田中キャリアアドバイザー

リスクがあることを踏まえ、そのリスクを排除していける人には安心して仕事を任せられますよね。

伊藤うみ

油断することなく慎重に進められるのは、たしかに長所かもしれません!

例文|リスク管理が得意であることを長所として伝える

例文

私はリスク管理が得意であると自負しています。

大学3年生のときに開催された5大学合同のゼミ発表会で、この長所が活かされました。
私は当校の発表者を任されましたが、発表後の質疑応答で狼狽するのだけは避けたいと考え、ゼミ生の意見も聴取しながら、あらゆる角度からの質問をあぶり出しました。

加えて、予期せぬ質問が飛び出した場合を想定して、すぐに情報にアクセスできるように、パソコンに関連記事やデータが掲載されている外部リンクを整理して臨戦態勢で臨みました。

案の定、質疑応答では盲点を突く質問が投げかけられましたが、事前対策が功を奏し、難なく理論的に答えることができました。結果として、5大学の中で最も高い評価をいただきました。

御社でも潜在的なリスクにアンテナを張り巡らし、予防対策を講じることでロスを最小限で食い止められるように長所を存分に活かしていきたいと考えています。

田中キャリアアドバイザー

「リスク管理能力」はビジネスに必須のスキルですね。
このように「心配性」を「リスク管理が得意」と言い換えるだけで、立派な戦力として捉えられますので、伝え方はとても重要です!

【タイプ②】計画的である

田中キャリアアドバイザー

心配性の人は「計画的である」とも言い換えることができます! 何かをするとき、あらかじめ計画が立てられていないと不安になることはありませんか?

伊藤うみ

うーん。いわれてみると、今まで行き当たりばったりで行動したことはないですね。旅行などもしっかりと計画を立てたい派ですし……。

田中キャリアアドバイザー

私も旅行はしっかり計画を立てたい派です! 心配性の人は無意識におこなっていることかもしれませんが、何か行動を起こす前にしっかりと計画を練る人が多いのです。だからこそ良い結果につながるのですね!

伝え方|行き当たりばったりで行動しないことをアピールしよう

心配性の人は行き当たりばったりで行動することはとても少ないです。先のことに不安を覚えているからこそ、その不安を解消するために、早い段階から準備を進めます。期限付きの目標がある場合は、逆算してスケジュールを立て、期限までにしっかりと目標を達成させます。

余裕を持った計画を立てることで、何かミスがあった場合にも慌てずに対応できるのです。今までの行動を振り返り、計画を立てて目標をしっかりと達成した経験があれば、回答に盛り込んでみてください

田中キャリアアドバイザー

「しっかりと計画を立てられる」という長所は、心配性の人でなくてもアピールできるかもしれません。しかし、心配性の人は、失敗やミスがあることも想定し、なるべく前倒しで計画を進められる力があります。このような点も伝えられると良いかもしれませんね。

例文|計画的に物事を進められることを長所として伝える

例文

私は複数のタスクを同時並行で計画的に進められる長所があります。

大学では、学業やアルバイト、サークル活動などさまざまなスケジュールを抱えていましたが、優先順位を立てつつ、時間を効率的に使うことで満遍なく遂行することができました。

具体的には、優先順位の1位を学業、2位をアルバイト、3位をサークル活動と順位付けし、1冊のスケジュール帳で自主管理することにより、無欠席、無欠勤を果たすことができました。その分、ソフトボールのサークル活動を余儀なく休まざるを得ない日もありましたが、参加できる日は早めに練習を開始し、終了後も居残り練習などで技術と体力を維持する埋め合わせをおこない、レギュラーをキープしました。

これらの経験から計画的に物事を進めることで、全方位の目標を達成できるという自信につながりました。

御社では、自主的に計画を立て、目標に向けて直線的かつ効率的に達成できる姿勢を大切にし、業容拡大に努めたいと考えています。

田中キャリアアドバイザー

ビジネスではToDoリストを使って優先順位を付けながら、マルチタスクを効率的に回していくスキルも大切になってきます。よって、計画的に物事を進められるという長所は、自信を持ってアピールできることといえます。

【タイプ③】臨機応変な対応ができる

田中キャリアアドバイザー

伊藤さんは就活対策も早い段階から進めていたようですが、なぜ早くから対策をしようと思ったのですか?

伊藤うみ

そうですね……。事前に対策を進めることで、何かトラブルが起きても問題なく就活を進めたいと思ったから、ですかね。たとえば自分の履修登録のミスで就活時期に必修の授業が集中してしまったり、卒業論文の作成に行き詰ってしまったときのことを考えて、早めに就活を進めておきたいなと思っていました。

田中キャリアアドバイザー

伊藤さん、本当に素晴らしいです! 伊藤さんのように何かトラブルが起こったときのことを想定できるからこそ、実際にトラブルが起きたとしても臨機応変に対応できるという点は心配性ならではの長所といえますね!

伝え方|さまざまなトラブルを事前に想定していることをアピールしよう

就活を事前に進めている伊藤さんは「自分の履修登録のミスで就活時期に必修の授業が集中してしまう」「卒業論文の作成に行き詰ってしまう」といったトラブルが起きたとしても「就活対策が全然進んでいない」といった事態は起きないでしょう。

このように心配性の人はさまざまなトラブルが起きることを想定しています。だからこそ、トラブルが起きたとしても問題なく対応できるという点をアピールできると良いでしょう。

田中キャリアアドバイザー

事前にトラブルを想定したことで、トラブルが起きても問題なく対応できたといったエピソードがあれば積極的に伝えましょう!

例文|臨機応変な対応ができることを長所として伝える

例文

私は臨機応変に対応できる長所を持っています。

現在、アルバイト先の飲食店でフロアスタッフのリーダーを任されていますが、お客様のニーズに合わせて画一的ではなく、臨機応変な対応を心掛けています。

たとえば、足の不自由なご年配の方が入店された場合は入口付近の席に誘導したり、小さなお子様連れのお客様には、お子様用の椅子や取り皿を提供するなど気付いてすぐに動くように意識しています。

また、スタッフメンバーには「お客様から頼まれる前に動く」ことを周知し、目先の仕事だけでなく、ホール全体を逐次見渡し、お客様の表情や会話からニーズを敏感に察知するように徹底しました。

結果として、お客様から感謝されたり、喜ばれたりする場面も増え、リピート率の向上による前年比125%の売上アップにも貢献しました。
御社では迅速かつ正確な判断により、チーム全体の業務の円滑な推進に貢献したいと考えています。

伊藤うみ

臨機応変に対応できる力が備わっていることがエピソードからしっかりと伝わってきますね!

【タイプ④】視野が広い

田中キャリアアドバイザー

心配性の人の長所として「事前にトラブルを想定できること」などを解説してきましたが、さまざまなトラブルを想定できるということは視野が広いとも言い換えられます。

伊藤うみ

たしかに、さまざまな視点から考えてリスクを回避しようという思考で動いているかもしれません。小さな変化にも気付きやすいです。

田中キャリアアドバイザー

視野が広く小さな変化にも気付きやすいという点は仕事にとても活かせる長所になりますよ!

伝え方|自分だけではなく周囲の小さな変化にも気付くことをアピールしよう

心配性の人は自分視点だけではなく、さまざまな視点から物を見ることができます。そのため、視野が広く、周囲の小さな変化にも気付きやすいといった長所をアピールすることができます。

この長所は、たとえば介護業界や保育業界などで重宝されます。高齢者の方や子どもの小さな変化に気づくことで、病気を未然に防いだり、事故や怪我も防止することができるからです。また、営業職や販売職といった顧客とかかわる立場の仕事では、たとえば仕事でかかわっている人が髪型を変えたときなどに一言声がかけられると好感をもたれるでしょう。

田中キャリアアドバイザー

このように仕事にも活きてくる長所といえるので、小さな気付きが何かにつながった経験などがある人はぜひ回答に盛り込み、アピールですることをおすすめします!

例文|視野が広いことを長所として伝える

例文

私の長所は視野が広いことです。

大学2年次にアメリカ留学を果たし、多様な人種や民族が共同生活する寮の中で、たくさんの価値観や異文化に触れることにより、多面的に物事を観察する習慣が身に付きました。

また、インターンシップにも30社ほど参加し、さまざまな業種や企業での仕事を経験することで、大学では気付けない自身の死角が明確になりました。

新卒の段階でまだまだ視野が狭いと思いますが、自分自身の興味や知識を広げることで、多角的な視点を持ち、新たな環境での業務にも柔軟に対応できるように誠心誠意努めてまいりたいと考えています。

さらに、チームでの業務においても、他者の意見やアイディアに対して開かれた姿勢で接することにより、組織力を結集した業務運営に貢献していきます。

田中キャリアアドバイザー

いろいろなことに敏感な心配性は、別の角度から見ると視野が広いとも言い換えられますね。この言い換えにより、決してネガティブではなく、むしろポジティブに捉えられますので、言い方次第で真逆の印象に受け止められるという見本のような例文ですね!

【タイプ⑤】小さなミスも見逃さない

田中キャリアアドバイザー

最後に紹介する心配性の長所は「小さなミスも見逃さない」ということです!

伊藤うみ

たしかに日頃からダブルチェックをする癖をつけています! ミスが怖いので……。

田中キャリアアドバイザー

素晴らしいことですよ。仕事においてミスがないということは非常に重要になります。この長所を伝えることで「この学生だったら一緒に働きたい」「仕事を安心して任せられる」と採用担当者に感じさせることができるかもしれませんよ。

伝え方|心配だからこそチェックは入念におこなうことをアピールしよう

心配性の人は、ミスをしないためにチェックを入念におこなっています。普段からダブルチェックをする癖がついている人、部活やアルバイト先で仕事をまかされやすい人などは「小さなミスも見逃さない」ということを長所としてアピールすることをおすすめします。

田中キャリアアドバイザー

ミスなく仕事を進めることは、信頼関係を築くうえでとても大切です。ビジネスの場面でも活きてくる長所なので、ミスなく何かをやり切った経験などがあれば、回答の中に積極的に取り入れてみましょう。

例文|小さなミスも見逃さないことを長所として伝える

例文

私は小さなミスも見逃さないという長所を持っています。

たとえば、スーパーのアルバイトで商品の在庫管理を行っていましたが、数量を打ち間違えたり、入出庫のタイミングを誤った例がなく、主任からも厚い信頼を得ています。

この長所は小学校から始めた珠算の原体験に由来していると考えています。たった1つのケアレスミスにより珠算3段の試験が不合格になったことで、それまでの努力が無駄になり、辛酸をなめた経験が私にはあります。それからは「人間はミスをする生き物だ」と自分に言い聞かせ、納得いくまで検算を行うことで、ミスを回避できるようになりました。

そのエラーチェック機能が功を奏し、大学の研究では実験において厳密に手順を確認し、細かな注意点にも留意することで、データの信頼性を高めることができました。

御社では、自分自身に厳しく、丁寧な仕事を心掛けることでミスを減らし、チームでの業務においても、他社のミスに目を配りながら、よりクオリティの高い業務遂行に貢献したいと考えています。

伊藤うみ

エラーチェックが必要な仕事や役割に配置したい採用では、響きそうなアピール例文ですね!

キャリアアドバイザーコメント

長所と短所は表裏一体? 自分の性格のどこを切り取って伝えるかが重要

「リスクがないか考えること」「細かく計画を立てること」これらの行動を起こしている性格を「否定的に」とらえて「短所」として名付けたのが「心配性」です。

「心配性が短所である」と思っているのは、それによって何か苦しい思いや、上手くいかないことがあったから「短所」と捉えているのです。

逆に「心配性の行動をすることで上手くいったこと」を考えてみましょう。計画を事前に立てることでミスをしないで行動できたとか、やるべきことを事前に何度もチェックして何事もなくやり過ごせたことなど、これは心配性の性格で上手くいったことです。

つまり「心配性」は、場面によっては短所にも長所にもなり得るということです。自分の性質を最初から短所・長所と決めつけるのではなく、長所となるよう使い所をどこにするか考えることが大事なのです。

自己PRは自力で作るから時間がかかる!
AIで3分で仕上げよう

何を、どのように、どれくらいのボリュームで伝えるか、自己PRを作るにあたって考えることはたくさんで、「どこからどう作って良いのか分からない」。こんな学生さんは多いです。

とりあえず完成して一安心しても、曖昧なものであれば志望先の企業に響かず、選考落ちしてしまいます。

当サイトでは、無料で使えるAI自己PR作成ツール」を活用することをオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!AIがあなたに代わってたたき台を作成します。

簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
自己PR作成ツールで自己PRをつくる【無料】

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 

私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。

例文のような自己PRの作成方法を見てみる

マイナスイメージもあるからこそ! エピソードを伝えるときに注意したいこと3選

マイナスイメージもあるからこそ! エピソードを伝えるときに注意したいこと3選

伊藤うみ

田中さんから「心配性」を長所として言い換える方法を知って、なんだか自分に自信がついてきました!

田中キャリアアドバイザー

心配性だからこそ小さな変化に気づいたり、トラブルを想定して未然に防げる伊藤さんは、とても魅力的ですよ。

伊藤うみ

ありがとうございます! でも、心配性って短所としてのイメージも強いですよね。伝え方によっては短所として捉えられてしまわないか不安もあります。

田中キャリアアドバイザー

たしかに心配性は短所としてのイメージも強いです。「準備ばかりに時間をかけて仕事が進まないのではないか」「自分に自信がなさそうに見えるな」と採用担当者に思われてしまったらもったいないですよね。では、ここからは心配性を長所として伝えるときの注意点についてお伝えしましょう!

心配性は短所としてイメージされることも多く、伝え方によってはマイナスの印象を与えてしまう可能性もあります。

しっかりと長所として受け取ってもらうためには、エピソードが重要になります。エピソードを聞いて「慎重すぎて仕事が進まないのでは」「不安ばかり感じていて積極性がない」などと捉えられてしまうと、長所を裏付けるエピソードとして不適切です。

ここからはNG例文も紹介しながら、エピソードを伝えるときの注意点について解説していきます。魅力的な長所として受け取られるように、エピソードの伝え方にも注意しましょう。

選考では「弱み」について聞かれることもあります。弱みや短所についての伝え方はこちらの記事で詳しく解説しています。一覧で弱みをたくさん紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
弱み72選・12例|企業に合った短所を一覧から選んで好印象ゲット

キャリアアドバイザーコメント

心配性を長所として活かした働き方をイメージさせることが大事

自分の長所を伝えるとき、納得感が生まれるかどうかは、その内容を具体的にイメージできるかどうかによります。そのためにエピソードが必要なのです。

たとえば「リスク管理が得意です」と伝えるだけでなく「提出物などがある際は、必ず自分でチェックリストを作る習慣を中学校以来約9年間続けており、今まで提出物忘れはゼロです」といったエピソードがあると、心配性を長所として活かして働いているイメージが湧くわけです。

会社にはさまざまな人たちが集まり、その人たちがそれぞれの長所を発揮しながら、短所を補い合い、組織全体で成果をあげていきます。その人を会社がどう配置するかによって、その人の個性が短所として発現するのか、長所として活かされるのかが変わるので、自分の性質がこんな場面で長所として活かせますよと企業側にイメージさせることが大切なのです。

準備だけが完璧なのはNG! 準備した結果や行動を起こしたことも伝えよう

田中キャリアアドバイザー

心配性のエピソードを書くときに陥りがちなのが、準備ばかりに焦点をおいて行動をした結果が書き切れていないということです。

伊藤うみ

たしかに入念な準備は大切ですが、それは結果を良くするためにおこなうことです。エピソードを書くときは入念な準備をしたことだけではなく、その結果まで伝えられるようにしたいと思います!

慎重に行動できること、事前の準備をしっかりとおこなえることは心配性の人の良い点ですが、準備に焦点を当てないように気を付けましょう。

採用担当者が知りたいのは「準備をおこなったことで結果がどのように変わったか」です。結果までしっかり伝えることを意識してみてください。

【NG例文】入念な準備をしたことだけをアピールしているエピソード

例文

私の長所は入念な準備を怠らないことです。

大学3年生の夏休みに友達と海外旅行に行くことを予定し、初めての海外経験で不安な私はネットで現地の情報を把握したり、旅行本を買って旅程を綿密に立てました。友達にその旅程を見せると、「ここまで計画しても、その通りにはいかないよ」と諭されましたが、計画通りに物事が進まないと嫌な私は熱心に友達を説得し、自分の旅行プランを押し通しました。

また、海外でトラブルがあったときのことを想定して対処法も練りました。しかし結局、自分の体調管理不足で風邪をひいてしまい、海外に渡航することはできませんでしたが、改めて万全な体制で取り組むことが得意だということがわかりました。

御社でもすべての業務に対して入念な準備をおこない、周囲に迷惑を掛けないように細心の注意を払って仕事に取り組みたいと考えています。

田中キャリアアドバイザー

この例文だと準備するのは得意だけど、それを行動に移せるのかが不透明ですね。できれば、エピソードから学んだことや今後活かせることを取り上げられると良いでしょう!

不安を感じているだけではNG! 失敗をしないための工夫も伝えよう

田中キャリアアドバイザー

心配性な人は「不安が大きくて新しいことにチャレンジできないのではないか」「不安で動けなくなってしまうのではないか」というイメージを抱かれやすいです。そのため、不安を解消するために具体的にどのように動いたかを伝える必要があります。

伊藤うみ

「不安を感じている」という印象だけ与えるのはもったいないですよね。「心配性だからこそこんな行動をしている!」ということを伝えたいと思います!

心配性の人は「行動を起こすことにためらいがあるのではないか」と思われてしまうことがあります。実際に、不安から動けなくなってしまったり、新しいことに挑戦することは苦手だと感じている人もいるでしょう。

しかし、長所として伝えるのであれば、採用担当者に好印象を残すことが大切になります。不安を感じるだけでなく、その不安を解消するために起こした行動や、取り入れた工夫についてもエピソードに盛り込むようにしましょう。そのようにすることで「責任感がある」「ミスをおこさない工夫をしている」といった印象を残すことができるのです

【NG例文】失敗を恐れすぎて何も挑戦できないと思わせるエピソード

例文

私は「石橋を叩いても渡らない」という長所を持っています。

私はみんなから嫌われたくないという気持ちが人一倍強く、インスタやツイッターなどのSNSでも波風立たずに、できるだけみんなから好感を持たれそうな投稿を続けています。

また、失敗することが嫌な私は何か新しいことにチャレンジするときは「絶対に大丈夫だ」と確信を持てるまで完璧な準備を行ってから動き出すようにしています。たとえば、今TOEICを受けてみようと考えていますが、初チャレンジでは最低でも700点はマークしたいと考え、現在も日々猛勉強中です。

御社でも私のミスで周囲に迷惑を掛けることのないように万全の準備を怠らず、社員の方々から信頼される人材になるために努力を惜しまず頑張りたいと思っています。

田中キャリアアドバイザー

職種にもよりますが、仕事のスピードもある程度重視される傾向にあるため、蛮勇ではマズイですが、「巧遅」よりも「拙速」のほうが好まれます。この例文ですと「なかなか行動にうつせない学生なのでは? 」 と捉えられてしまうでしょう。

過度な心配性はNG! 心配や不安を解消しながら前向きに頑張る姿勢を伝えよう

田中キャリアアドバイザー

心配性と一口に言ってもさまざまな人がいると思いますが、過度な心配性はアピールにならない場合があるので気を付けましょう。大切なことは、心配や不安を解消するために、前向きに頑張る姿勢です。

伊藤うみ

心配や不安に打ち勝とうとする姿勢を見せることが重要なのですね!

心配性にはたくさんの長所が隠れています。しかし、心配しすぎると何もできなくなってしまいます。石橋を叩きすぎて割ってしまうようなエピソードは避けるようにしましょう。

心配をしているということを伝えすぎると「自分に自信がないのかな」と採用担当者は感じてしまいます。心配や不安を抱えながらも、それらを解消することで完成度の高い仕事をしたい、前向きに頑張りたいという姿勢を見せることが大切なのです。

【NG例文】過度に心配をしていて自分に自信がないと思わせるエピソード

例文

私は謙虚で控えめなところが長所だと考えています。

以前、合同のゼミ発表で私はプレゼンテーションを担当することになり、事前に膨大な準備をおこなって臨んだのですが、当日になって手が震えたり、声が小さくなるなど、極度の緊張に襲われました。

結果として周囲からの評価も低かったため、自己不信に陥った時期があります。そのような場面が続いたため、今は自分自身の弱さを見つめ直し、改善するために日々努力をおこなっています。

現在では徐々にではありますが、事前準備をしっかりと行うことで自信を持って臨めるようになり、弱点を克服することで、より強くなれることを学びました。

御社では新しいことにチャレンジしながら自分を向上させつつ、慎重に業務に取り組みたいと考えています。

田中キャリアアドバイザー

全体的に「あまり自分に自信がないのかな? 」と感じさせる例文となっていますので、もう少し言い回しを変えるか、内容自体を変えたほうが得策ですね。

心配性を短所として伝えたい人はこちらの記事がおすすめです。伝え方はもちろん例文も豊富に紹介しているのでぜひ併せて確認してみましょう。
例文12選!「心配性が短所」自信を持って答える方法とは

長所や短所の他にも面接の場面ではさまざまな質問をされるでしょう。一次面接から最終面接までの対策方法については以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ状況に合わせて確認してみてください。
一次面接対策はココから始めれば大丈夫! 3ステップで選考突破へ
マンガでわかる! 二次面接の特徴・対策・頻出質問をまるごと解説!
例文付き|最終面接直前でも大丈夫! ポイントを押さえて内定に王手

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

心配性の人が面接で注意すべきポイントを解説!

心配性の人は、話が長くなってしまう傾向があります。なぜなら誤解がないように丁寧に詳細を伝えようとするからです。その結果、話の核心がぼやけて結局何を言いたいのかわからなくなってしまいます。

必要のない情報まで事細かに説明する学生の様子を見て採用担当者は「あ、この人は本当に心配性で細かなことが気になってしまうんだな」ということを実感するでしょう。

心配性の人は特にシンプルに話をすることを心がけましょう。具体的には以下の2点に気を付けてくださいね。

①結論から話すこと(=最初の一言は言い切る) 
②1分を短く区切ること

上記を守ることで、ダラダラと話が長くなってしまうことを防ぐことができます。自分は心配性だと思う人はぜひ意識してみてください。

心配性だからこそ光る長所がある! 好印象を与える伝え方をマスターしよう

伊藤うみ

振り返ってみれば、心配性だったからこそ上手くいったことがたくさんあったように思います! 長所の伝え方や注意点も理解できたので、心配性が活きたエピソードを盛り込み、魅力的な回答を作成したいと思います!

田中キャリアアドバイザー

お! すばらしいですね。今まで紹介してきたように、心配性だからこそ光る長所がたくさんあります! 伊藤さんの魅力をしっかり採用担当者に伝えてきてくださいね!

伊藤うみ

社会人になってからも活かせるような長所も見つかったので、しっかりアピールします! 例文を参考にしながら、まずは回答を作成してみたいと思うので、完成したら添削よろしくお願いします!

田中キャリアアドバイザー

もちろんです! 伊藤さんの魅力が企業に伝わるように、私も応援していますよ!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー