自己分析シート|書き方を完全マスター!NG行動もあわせて解説!

この記事のアドバイザー

就活を始める第一歩!自己分析シートの作成は〇〇することが重要
「自己分析シート|書き方を完全マスター!NG行動もあわせて解説!」の記事に登場するキャラクター

目次

すべて表示

就活のスタートライン!自己分析シートで自分を見える化しよう!

佐藤みなと

就職先って選択肢が多すぎて……みんなどうやって決めてるんだろう。

伊藤うみ

みなとくん、自己分析シートはまだ作ってないの?

佐藤みなと

自己分析シートって?

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートとは、自分の過去や経験などを紙に書き出して自分の「見える化」するものです。

佐藤みなと

そんなものがあるんですね!

伊藤うみ

私は作ってみたけどうまくできなくて……。

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートは就活をスタートするには必須の準備物と言われているんですよ。上手な作成方法も含めて、これから詳しく解説していきますね。

佐藤みなと

ぜひお願いします!

伊藤うみ

私も次はうまく作成できるようになりたいです!

「自己分析シートってなに?」「やってみたけどうまく作れなかった」など、就活開始後の自己分析シートにまつわる悩みを、この記事では解説していきます。自己分析シートを作るメリットはもちろん、作成中にやりがちなNG行動などまで幅広くご紹介するので、しっかりとマスターしていきましょう。

完全無料
選考中の4年生
インターン選考中の3年生にオススメ

  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4 面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5 ES100選
    大手の内定者ESが見放題!100種類の事例からESの作り方がわかります
  • 6 WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

そもそも自己分析シートってなに?

注目!そもそも自己分析シートってなに?

佐藤みなと

そもそも、自己分析シートってどんなものかわかっていません。

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートとは、自分を振り返って強み弱み・好き嫌いなどを分析するためのシートです。まずは作成の前に、どんな物なのかを理解していきましょう! 

マンガでわかる!自己分析シートとは

佐藤みなと

自己分析シートって面接対策にも役立つんですね!

伊藤うみ

私もポイントをメモしてもう一度作ってみます!

自己PRの書き方がわからないと思う人もいるかもしれません。次の記事では、実行力を強みとする自己PRの書き方について解説しています。ぜひ読んでみてくださいね。
実行力の自己PRはこれが正解! 4例文からアピール術を徹底解説

キャリアアドバイザーコメント

就活の必需品! 自己分析シートを作成してみよう

自己分析シートを上手く作れるだろうかと、疑問や不安を持つ人も多いのではないでしょうか。しかし自己分析シートは、就活を進めるうえでたいへん役立つツールです。ぜひ作成しておくことをおすすめします。

自己分析とは、その名のとおり「自分を分析すること」です。普段の生活で、自分について改めて考える機会は意外と少ないのではないでしょうか。自己分析シートは、そんな自分の性格や考えを自分で整理して、明確な言葉で表す手助けになります。

たとえば面接で「長所」や「特技」などを聞かれても、しっかりと自己分析ができていれば、迷わず答えることができますし、今まで知らなかった自分の新しい一面に気づけることもあります。新しい自分の魅力に気付くためにも、ぜひ自己分析シートを活用してみてくださいね。

「書くことが思いつかない……」
あなたらしさが伝わる自己PRを3分で作成

就活で重視される自己PRは、「書くことがない」「文章がまとまらない…」と、つまづきやすいポイント。そこで賢い人が使いはじめているのが、「AI自己PR作成ツール」です。

4つの質問に答えるだけで、AIがあなたの代わりに500字程度の自己PRを3パターン作成。無料で使えて、たった3分であなたらしい自己PRが完成します。

今すぐ自己PRに悩む時間を終わらせて、周囲より一歩リードしましょう。

ツールで作成した自己PR例文
(リーダーシップが強みの場合)

私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。

自己PRの例を見てみる

今すぐ自己PRを作る(無料)

やる意味あるの?自己分析シートを作る目的

自己分析シートを作る目的
  1. 自分の説明書を作る
  2. 自分らしい就活方針を見つけられる

佐藤みなと

自己分析シートがどんなものかはわかりましたが、なぜ就活では自己分析シートが必要なのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

良い質問ですね! では、ここからは就活と自己分析シートの関連性を解説していきます。必要性がわかると、作成も進めやすいと思いますよ。

佐藤みなと

気になってきました!

自分の説明書を作る

田中キャリアアドバイザー

突然ですが、もし面接で「あなたの強みは?」と聞かれたら、即座に答えられますか?

佐藤みなと

いますぐには難しいです……。

伊藤うみ

私もスラスラとは答えられません……。

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートの作成は、自分を客観視しながら強みや弱み・得意不得意なことを分析して理解していく、いわば「自分の説明書」を作る作業なのです。

伊藤うみ

たしかに就活って「自己PR」や「学生生活でがんばったこと」とか自分に関する質問ばかりですよね。

田中キャリアアドバイザー

うみさんの言う通り、就活では自己理解を確認される質問がたくさんあります。対策として準備として自己分析シートを作らない手はありません。

人は意外と自分自身の理解ができていないため、整理できていない状態で自分について聞かれるとスムーズに答えられません。自己理解を深めるためにも、自分の説明書となる自己分析シートの作成は必須と言えるでしょう

自分の強みがわからないときは、次の記事を読んでみてください。こちらでは、強みの見つけ方についてより詳しく解説しています。
厳選23例文|自分の隠れた強みが見つかる3つの方法と伝え方を伝授

自分らしい就活方針を見つけられる

田中キャリアアドバイザー

みなとくんは、就活を始めようとしたとき「なにがやりたいんだろう」と悩んだんですよね?

佐藤みなと

はい。改めて就活しようとしてみると「自分には何が向いてるのかな?」と悩んでしまいました。

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートは自分の得意不得意なども分析するので、仕事への興味・適正を明確にすることができて、就活の方向性が決められますよ!

佐藤みなと

就活の方向性か。なにも考えずにはじめようとしていました……。

田中キャリアアドバイザー

どの方角を向いて歩むかを決めないと、時間のロスにもつながります。スタートラインに立つにはまずゴールを決めることが大切ですよ!

就活で誰もがぶつかる「私はなにがしたいんだろう?」という疑問も、自己分析シートを使い自己理解を深めることで解決することができます。自分の過去を振り返るからこそ、一般的に言われている適正診断ではわからない就活方針を見つけられるでしょう

キャリアアドバイザーコメント

自分らしく就活を進めるために! 自己分析シートの作成目的

自己分析シートを作成する目的はさまざまありますが、大きな目的のひとつに自分の意思を整理して明確にすることが挙げられます。

たとえば「なぜ就活をするのか」と聞かれても明確な答えが浮かばない人もいるかもしれません。ぱっと浮かぶ理由が、周囲がやっているから、親に言われたからなど、自分の意思ではない場合もあるかもしれませんよね。しかし本来仕事は、自分の意思で選んで、主体的におこなうものです。誰かに決められてやらされる仕事では、楽しさややりがいはなかなか感じられません。

自己分析シートを使って自己理解を深めれば、自分が本当にやりたいことが見えてきます。それを土台にすれば、自分の意思で主体的に就活を始めることができるのではないでしょうか。

やらないと損!自己分析シートを作成するメリット

  1. 確認と整理がいつでもできる
  2. 目的に対してやるべき行動が明確になる
  3. 就活後も活用できる

佐藤みなと

自己分析シートが就活で大事なのはわかったのですが、作ることで他にもメリットはあるんでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

では、自己分析シートのメリットも一緒に確認していきましょう。

伊藤うみ

お願いします!

確認と整理がいつでもできる

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートは一度作ればずっと残すことができて、いつでも確認・整理ができるんです。

佐藤みなと

データ保存しておけば、携帯やスマートフォンでも見直せそうですよね!

田中キャリアアドバイザー

そうですね。自己分析シートは面接対策などにも役立つので、就活中に何度も見返すことになると思います。

自己分析シートは決まった形式があるため、同じ項目に対しての回答を比較することも可能です。期間を空けて作成し比べることで、自分の考え方の変化に気づくこともできます。

田中キャリアアドバイザー

最初は短所として「心配性」を考えていた人も、だんだんその特性が自分の長所に思えてくることもあります。

伊藤うみ

確かに……! 就活をする中で自分への理解も深まると思うので、見比べられるって大切ですね!

佐藤みなと

初心を思い出すことにもつながりそう!

目的に対してやるべき行動が明確になる

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートを作ると方向性が決まるので、ゴールが決まると、そこまでの過程を逆算できるのでやるべきことを明確にできます。

伊藤うみ

就活スタート後によくある「まず何からすればいいんだろう?」が解決できるんですね!

就活では、初めの行動を間違えてしまうと時間のロスとなり、周囲と差がついてしまう可能性もあります。後悔のないように動くためには、どこに向かうべきかゴールを設定し、何をすべきか明確にしてから行動をはじめましょう

就活後も活用できる

田中キャリアアドバイザー

実は、自己分析シートが役立つのは就活の場だけではないんです。

佐藤みなと

そうなんですか?

自己分析シートは自分の仕事に対する価値観を分析できるので、自身のキャリア形成に悩んだときにも役立つ一生物です。就活以降もいつでも見直せる状態で保存しておくと良いでしょう。

就活はキャリアについて考える絶好のチャンスともいえます。キャリア形成についてもっと知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。
令和新時代のキャリア形成とは? 未来をデザインすることの重要性

作成前に確認!自己分析シートのポイントを紹介

自己分析シートのポイントを紹介

佐藤みなと

改めて自己分析シートって作るのがむずかしそうですね。

田中キャリアアドバイザー

では、スムーズに作成できるように意識しておくといいポイントを紹介しておきましょう。

佐藤みなと

はい!メモして上手く作ります!

自己分析シート作成のポイント

  • 1.項目に分けて考えていく
  • 2.作者には他社の視点も取り入れる
  • 3.正直に作成する

項目に分けて考えていく

伊藤うみ

自己分析シートって、書く項目がたくさんあって思い出すのが難しいです。

田中キャリアアドバイザー

そんなときは全部思い出そうとせず、関連しそうな記憶から紐づけると書きやすくなります。

自分史のテンプレート

田中キャリアアドバイザー

たとえば自分史の場合。小学生時代のことをいくら考えても浮かばないのであれば、まず勉強に関連しそうな「学校」という項目に分けてみましょう。関連する出来事について思い出してみると、記憶が紐づいて書くことが浮かぶかもしれません。

伊藤うみ

たしかに、小学生時代という大枠じゃなくて小学校で通った学校のことなら思い出しやすい気がします!

記憶を遡って思い出すということは、人によって思い出しづらく、苦労する場合もあるでしょう。そんなときは、思い出す項目を細かく分けて考えると、紐づいて思い出しやすくなる可能性があります

作成には他者の視点も取り入れる

田中キャリアアドバイザー

より正確な自己分析シートを作成するには、自分以外の視点も取り入れることも大切です。

伊藤うみ

自分以外の視点とはどういうことでしょうか?

友達や先輩、先生など自分のことをよく知っている複数人からの意見を聞くことです。これを「他己分析」と言います。

他己分析とは他者から見た自分の印象や評価を知ることで、他者からの視点を取り入れることでより深い自己分析をおこなうための手法のひとつです。自分で自分の評価がうまくできないという場合は、まず他己分析から取り入れてみるといいかもしれません

正直に作成する

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートは正直に書かないと正確な分析ができません。嘘や見栄は要注意です!

男の子就活生

佐藤みなと

ついつい、かっこよく作ろうとしてしまいそうですね。

田中キャリアアドバイザー

誰かに見られたら……と思わず考えてしまいますよね。ですが自己分析シートは自分だけの物なので安心しましょう。

自己分析シートは作成中に自分の気持ちに嘘や取り繕いがあってしまうと、正確な分析ができず、就活の参考になるどころか後悔する原因になる可能性もあります。感動したことや嫌だったことは隠しがちになってしまいますが、恥ずかしがらず正直に書くようにしましょう

あなたの魅力が伝わる自己PRを
AIツールが作成します!

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「AI自己PR作成ツール」です。

これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

ツールで作成した自己PR例文
(リーダーシップが強みの場合)

私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。

自己PRの例を見てみる

今すぐ自己PRを作る(無料)

要注意!自己分析シート作成でやりがちなNG行動

自己分析シート作成でやりがちなNG行動

田中キャリアアドバイザー

自己分析シート作成のポイントと一緒に、やりがちなNG行動もご紹介しておきましょう!

伊藤うみ

NG行動なんてあるんですね……ぜひお願いします!

  1. 自己流で作成する
  2. 作成して満足してします
  3. 自己分析シートだけで就活を始めようとする
  4. 分析結果を鵜呑みにする

自己流で作成する

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートは自分を振り返って強みや弱みを知るためのものですが、紙に書けばなんでもいいという訳ではありませんよ!

佐藤みなと

決まった形があるって言ってましたよね?

田中キャリアアドバイザー

そうです。自己分析シートは決まった書式があるので、まずはそれに従って作成していきましょう。

自己分析シートは種類ごとに書き方と分析方法が決まっているため、自己流で紙にまとめたとしても、就活で幅広く活用することは難しいでしょう。自分なりにまとめたいという場合は、まずは自己分析シートで自己理解を深め、その後、「自己分析ノート」を作ることをおすすめします

自己分析ノートの作り方にはポイントがあります。ただ作るだけではなく効果的なものにするコツをもっと知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。
自己分析ノートは今から作れる! 準備するものや活用法を徹底解説

作成して満足してしまう

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートは、作成し分析結果をもとに自分の就活の指標やキャリア形成に活用してこそです!作成した達成感で満足してはいけませんよ。

伊藤うみ

作るまでに時間と労力を使いそうだから、完成したら満足してしまいそうですね。

自己分析シートの完成は就活のスタートラインに立った状態にすぎません。業界の選定・ESの作成・面接対策など、就活はまだまだやることが山積みとなります。自己分析シートが完成したら早速活用し、次のステップへと進みましょう

自己分析シートだけで就活を始めようとする

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートは就活に欠かせませんが、自己分析シートだけに頼りすぎて、その他の準備を怠らないようにしましょう。

佐藤みなと

その他の準備とは、どのようなものでしょう?

田中キャリアアドバイザー

たとえば面接対策なら、企業研究がそれにあたります。自己分析シートで知れるのは自分のことだけなので、面接対策として応募企業について調べておく必要がありますね。

佐藤みなと

就活は準備に偏りがあってはいけないんですね。

自己分析シートは自分についての理解を深めるものです。就活は自己理解を深める以外にも、業界研究・企業研究などバランスよく準備することで満足のいく結果が得られます。自己分析シートだけに頼りすぎないように注意しましょう。

分析結果を鵜呑みにする

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートの分析結果をまるっと鵜呑みにしすぎると、就活の幅を狭めることもあるので注意しましょう。

佐藤みなと

せっかく分析したのに、その結果を信じすぎてはいけないということですか?

田中キャリアアドバイザー

たとえば、事務職や企画職にも興味があるのに、自己分析シートでは営業職に向いているという結果が出てしまったとします。自己分析はあくまでデータでしかありませんから、本当に向いているかどうかはわかりません。自分の興味や関心を優先することも大切です。

自己分析シートは就活の指標とするものなので、分析結果が全てとせずに、「おもしろそう」「やってみたい」と感じたことも大切にしましょう

伊藤うみ

まだ働いたこともないのに、分析結果だけで将来の幅を狭めてしまうのはもったいないですよね。

田中キャリアアドバイザー

逆を言えば、自分の分析結果と興味関心が一緒の仕事でも、合わない可能性があるということです。

佐藤みなと

分析して終わりにするのではなくて、その後の使い方や考え方が重要になりそうですね!

キャリアアドバイザーコメント

大切なのは、完成後の活用シーンをイメージすること!

自己分析シートは就活に役立つ便利なツールですが、その効果は使ってこそ発揮されるものです。目的は活用することですので、作るだけで満足してしまわないように注意が必要です。

せっかく作成しても、就活に活用できないともったいないですよね。完成後、どのように活用するかをイメージしながら作成できると良いでしょう。

だからといって、慌てて作ったり完璧に作ろうと思い込む必要はありませんので安心してください。自己分析シートには多くの項目があり、完成までには時間を要します。最初は、自分が取り組みやすいと感じる項目から進めていき、楽しみながら作成できると良いでしょう。

自己分析シートの作成は、気負いすぎると負担になってしまいます。できるところからチャレンジしてみましょう。

自分に合った物を選ぼう!自己分析シートの種類と特徴

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートは数種類あるので、自分にあったものを選びましょう!

伊藤うみ

何がどう違うんだろう?

佐藤みなと

初めは簡単なものがいいなあ!

田中キャリアアドバイザー

今回は、作成手順が簡単なものからご紹介していきます。記入内容や、どのように活用できるか見ながら自分に合ったものを選んでみましょう。

自己分析にはさまざまな方法があります。こちらの記事では計15通りの自己分析方法について紹介しています。詳しく知りたい方はぜひこちらの記事で確認してみてください。
簡単15のやり方で自己分析はもう迷わない!活用法を徹底解説

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

作りやすさ? 用途に合わせて? 自己分析シートのテンプレートを選ぶポイント

自己分析シートにはさまざまなものがあるので、どんなシートを選べば良いか迷ってしまいますよね。そんなときにおすすめの2つのポイントを紹介します。

まず、文章を書くことが苦手な人や初めて自己分析をする人は「作りやすさ」に重点を置くと良いでしょう。まずは作りやすい簡易的なシートを選び、記入に慣れることから始めてみてください。負担にならないものを選ぶのがポイントです。

一方ある程度シートの作成に慣れた人や、文章を書くことに負担を感じない人であれば「どんな用途に使いたいか」によって、自己分析シートを使い分けても良いでしょう。記入に時間がかかる複雑なシートもありますので、用途によって最適なものを選んでみてくださいね。

このように、状況や用途に合わせて、自分に合うテンプレートを選択するようにしましょう。

自分史| 就活初心者さんに一番おすすめ

自分史のテンプレート

項目ごとに書くべき内容

  • 1.エピソードの内容
  • 2.そのときとった行動
  • 3.そのとき感じたこと
  • 4.行動した結果

なにに使える?

  • 学生時代に頑張ったことの作成
  • 面接対策

田中キャリアアドバイザー

自分史とは、その名の通り自分の歴史です。時代ごとのエピソードとそのときに感じたことを埋めていきます。

佐藤みなと

これは簡単そうですね。書く項目は決まっているんですか?

田中キャリアアドバイザー

画像は勉強・部活・アルバイトなどの項目ですが、共通するものであればなんでも大丈夫です。他によく使われる項目としては「人間関係」「性格」などが挙げられます。

自分史は、記入の自由度が高いため、自己分析シートを初めて書く人におすすめです。ただし、エピソードを記入する場合はひとつの項目に対しエピソードの内容・行動・感じたこと・結果を書くように意識しましょう

モチベーショングラフ| 面接回答にも役立つ

モチベーショングラフの例

作成手順

  • 1.縦軸と横軸を記入
  • 2.時代ごとに思い出せるエピソードを点で記入
  • 3.書いた点を線で繋ぎ曲線にする
  • 4.出来事に対する感情や思考を振り返る
  • 5.4の共通点を探す

なにに使える?

  • 志望動機の作成
  • 自己PRの作成
  • 自分の長所短所がわかる

田中キャリアアドバイザー

モチベーショングラフとは、過去の出来事に対して自分のモチベーションが動いたタイミングに対する気持ちを書いていく自己分析シートです。

佐藤みなと

出来事はなんでもいいんでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

生誕〜現在で思い出せるものであれば大丈夫です。縦軸をモチベーションの数値・横軸を時間として点で記入します。

佐藤みなと

モチベーションの数値は決まっていないんですか?

田中キャリアアドバイザー

数値は自由に決めて良いですが、現実味のある数にしましょう。基本的に0〜100が多いです。

モチベーショングラフは、過去に感情が動いた出来事と、それに対する感情や思考を書き出していく自己分析シートです。別名でライフラインチャートという自己分析シートとも言われます。

また、過去に問題や困難をどのように乗り越えたかも分析できるので、面接回答の内容を考えるのにも役立つ自己分析シートです

SWOT分析|新しい自分を知れる

SWOT分析

作成手順

  • 1.自分の強みと弱みを書き出す
  • 2.就活市場におけるメリット・デメリットを書き出す
  • 3.それぞれの項目を並べて分析していく

なにに使える?

  • 自分に合った仕事選び
  • 自分の長所短所がわかる
  • 志望動機の作成

田中キャリアアドバイザー

SWOT分析は自分の長所・短所に、就活市場・業界動向などをかけ合わせて考えていく自己分析シートです。

伊藤うみ

就活市場におけるメリットとはなんですか?

田中キャリアアドバイザー

いまの就活市場の出来事で自分にプラスへ働く内容です。一般的ではなく「自分にとって」という所が重要です。

メリット・デメリットの例

伊藤うみ

それぞれの項目を並べた後は、どう分析するのですか?

田中キャリアアドバイザー

たとえば「コツコツすることが得意(強み)×AIの発達(市場のメリット)=エンジニアに向いているかも」というように分析していきます。

伊藤うみ

就職先選びの幅が広がりそうですね!

SWOT分析はもともとマーケティング業界で使用されていたものが、自己分析ツールとして使われています。市場調査をおこなうことが必須となるため、就活の準備にはもってこいの自己分析シートです

手順3の分析については、職業知識がある人にアドバイスを求めるとより分析がスムーズとなるでしょう。キャリアアドバイザー・先輩・担当教授など周囲の方の力を借りるのがおすすめです。

will・can・must|企業理解も深められる

will/can/mustをベン図で表す例

作成手順

  • 1.can(強み・長所)を書き出す
  • 2.wil(叶えたいこと)lを書き出す
  • 3.must(やらなければいけないこと)を書き出す
  • 4.3つの共通点を軸として就活の方向性を決める

なにに使える?

  • 仕事に対する価値観がわかる
  • 自分の長所短所がわかる
  • 志望動機と自己PRの作成

田中キャリアアドバイザー

will・can・mustはキャリア形成によく使用される自己分析シートで、強み・目標・やるべきことの項目に分けて自分を分析します。

佐藤みなと

手順がcanから始まる意味はあるんですか?

田中キャリアアドバイザー

絶対にcanからなければいけない訳ではありません。しかし学生だと社会人になって叶えたいこと・やらなければいけないことを最初に想像するのは難しいと思います。

佐藤みなと

たしかに社会人の目標って埋めるのがむずかしそう……。

田中キャリアアドバイザー

書く内容は「おしゃれなオフィスで働きたい」や「大きな仕事をやりたい」など些細なことでも大丈夫です!思い浮かんだことをまずは書いてみましょう。

will・can・mustは、就職の業種選びはもちろん、作成時のテーマを志望企業にすると志望動機作成にも使える汎用性が高い自己分析シートです。準備物も少ないのでやり方さえ覚えておけば、就職後も活用することもできるでしょう

ikigaiチャート|生きがいから天職を探す

ikigaiチャートから就活の軸を見つける

田中キャリアアドバイザー

ikigaiチャートとは、好きなこと・得たい報酬・社会貢献になること・得意なことを書き出して共通点を見つける自己分析シートです。

伊藤うみ

will・can・mustと似ていますね!

田中キャリアアドバイザー

will・can・mustと違う点は、就職後の生活についてより具体的に考える必要があるため、難易度が少しだけ高くなります。

伊藤うみ

本当ですね。得たい収入や社会貢献については今まであまり考える機会がなかったです!

田中キャリアアドバイザー

ただしwill・can・mustと同じで書く内容は些細なことで大丈夫です。社会貢献も「人に喜んでもらいたい」「役に立ちたい」という気持ちの部分を書いてみましょう!

好きなこと・得たい報酬・社会貢献になること・得意なことから、生きがい(共通点)を見つけて仕就職先選びの参考にするikigaiチャートは、就職後の生活を思い浮かべて記入していくため、自分の価値観にあった仕事を見つける手助けとなります

就活では後回しにされがちな収入面についても考える必要があるので、現実的な選択肢が増えることもメリットと言えるでしょう。

このほかにもマインドマップといった自己分析の方法があります。紙とペンさえあればできるマインドマップの方法をこちらの記事では詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
マインドマップで始める自己分析|「本当の自分」を紙に描き出そう

自己PRは自力で作るから時間がかかる!
AIで3分で仕上げよう

何を、どのように、どれくらいのボリュームで伝えるか、自己PRを作るにあたって考えることはたくさんで、「どこからどう作って良いのか分からない」。こんな学生さんは多いです。

とりあえず完成して一安心しても、曖昧なものであれば志望先の企業に響かず、選考落ちしてしまいます。

当サイトでは、無料で使えるAI自己PR作成ツール」を活用することをオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!AIがあなたに代わってたたき台を作成します。

簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
自己PR作成ツールで自己PRをつくる【無料】

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 

私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。

例文のような自己PRの作成方法を見てみる

「うまく書けない」を解決!作成に困ったときの対処法を紹介

佐藤みなと

自己分析シートを作ってみたんですが、何を書いたらいいのかわからず、うまく作成できませんでした……。

田中キャリアアドバイザー

「なにを書けばいいのかわからない」はよくある悩みなので大丈夫です。対処法をご紹介していくので、ぜひ試してみてください。

佐藤みなと

お願いします!

①目に見えるもので過去を振り返ってみる

田中キャリアアドバイザー

なにを書けばいいのかわからない理由のひとつは、過去をうまく思い出せていないことが考えられます。

佐藤みなと

そうですね、小・中学時代は10年くらい前になるから考えづらかったです。

田中キャリアアドバイザー

そんなときは、写真や動画で視覚情報から過去の記憶を振り返ってみましょう。

頭の中だけで記憶を振り返ることは意外とむずかしいため、視覚情報から思い出す手法です。SNSで投稿した写真を見返してみたり、卒業アルバム・文集などもおすすめです

②他の人の自己分析シートを参考にする

田中キャリアアドバイザー

書き方がわからない場合は、参考例を見るとスムーズです。友達や先輩の自己分析シートを見せてもらえないか確認してみましょう。

佐藤みなと

確かに他の人がどんな書き方をしているのかはすごく参考になりそうです!

田中キャリアアドバイザー

ただし、見せたくない人もいるので事前に確認をとることが大事です。

自己分析シートは、インターネットやSNSでテンプレートを探すのも一つの手段ですが、可能であれば、実際に会ったことのある人物の作成物を見ることで、その人の印象と比較しながら内容を確認することができます。大学によっては、キャリアセンターで卒業生の自己分析シートを保管している場合もあるので、問い合わせてみましょう。

③就活エージェントを利用してみる

田中キャリアアドバイザー

何度やっても上手く書けない・何を書いたらいいか全くわからない場合は、就活のプロに相談するのも一つの手段です。

伊藤うみ

就活のプロ……ですか……?

田中キャリアアドバイザー

就活専門のエージェントです。会社ごとに強い業界やサービス内容に特性があるので、よく調べて自分に合ったエージェントの利用をしましょう。

エージェントには就活専門のものが多数あり、それぞれに強みや特徴をもっています。基本的に無料で相談することが可能で、やりたい仕事が見つかっていない場合でも利用することができます。自己分析がうまくいかない場合はぜひ利用してみましょう

自己分析をすることで自分のやりたい仕事や自分に合った仕事を見つけましょう。また、どうしても自分のやりたい仕事がわからない場合にはこちらの記事も参考にしてみてください。自分にあった仕事が見つかる方程式を紹介しています。
自分に合った仕事を見つける方程式|人生の3割を占める仕事の選び方

キャリアアドバイザーコメント

心配無用! 自己分析がうまくいかないときの打開法をご紹介

いざ自己分析をしようと思っても、なかなかうまくいかないこともあるでしょう。自分と向き合うのは、簡単なことではないからです。考えを整理するのはとても疲れますし、すぐに納得できる答えが出るものでもありません。

自己分析シートも同じで、最初から完璧なものができあがるわけではないため、何度か作成して、少しずつ精度を上げていきましょう。

また、どうしても自己分析がうまくいかない場合は、周囲からサポートを受けることも検討してみてください。一人で抱え込まず、状況に応じて周囲に助言をもとめるようにすると良いでしょう。

自己分析に正解はありません。自分が納得できる答えを、自分のペースでしっかりと探してみてくださいね。

自己分析シートはキャリア形成の要!焦らず自分と向き合おう!

自己分析分析シートの基本情報から、メリット・作成ポイント・NG行動までをご紹介してきました。自己分析シートは就活のスタートラインに立つための準備物であり、今後のキャリア形成に必須となるものです。「うまく作成できない」と悩んだ場合も、焦らずに項目分けすることでスムーズに作成することができるでしょう。

佐藤みなと

必要なのかな?とも思いましたが、就活における自己分析シートの必要性がよくわかりました!

伊藤うみ

私も今度はもっと上手く作成できそうです!

田中キャリアアドバイザー

自己分析シートは就活の頼もしいツールであり、作成している時間は自分を振り返るまたとない機会です!自己理解を深めて満足のいく就職を叶えましょう!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー