目次
ネガティブにならないで! 弱みは絶好のアピールポイント
伊藤うみ
自己分析をしているのですが、自分の弱みが見つからず困っています……どうしたら良いでしょうか……?
高橋キャリアアドバイザー
質問ありがとうございます! 弱みを見つけることは、自己分析に取り組んでいる多くの就活生がぶつかる壁なので、心配する必要はありませんよ!
伊藤うみ
本当ですか! でも、就活で弱みを伝えたら印象が悪くなってしまうとしか思えなくて……弱みを聞かれる理由もよく分かりませんし……。
高橋キャリアアドバイザー
私も学生の頃はそう思ってたので、その気持ちは分かります! しかし、実は弱みは絶好のアピールポイントになるのですよ! でも、なかなか見つけられないとなると、気持ちが焦ってしまいますよね……。分かりました! それでは今回は、好印象につながる弱みの見つけ方をお伝えしましょう!
伊藤うみ
好印象につながる? そんなことができるのですか! ぜひ教えてください!
完全無料
選考中の4年生/
インターン選考中の3年生にオススメ
そもそも弱みとは? 短所との違いを解説
伊藤うみ
あの、弱みを探す前に質問したいことがあります……。そもそも弱みとは、何なのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
とても良い質問ですね! よろしくお願いします! 以前お話しした就活生の方も、弱みと短所の違いが分からず困っていましたね!
伊藤うみ
弱みと短所の違いか……考えたこともありませんでした。でも、考えれば考えるほど違いが分からないですね……。
高橋キャリアアドバイザー
それでは、まずは弱みとは何なのか、弱みと短所の違いはどこにあるのか、というところから押さえていきましょう!
弱み:自分の弱いところ・人よりも劣っているところ
高橋キャリアアドバイザー
まずは弱みの意味から押さえていきましょうか! 弱みとは、自分の弱いところや人よりも劣っているところを指す言葉です!
伊藤うみ
そんな意味があったのですか……少し自分の弱みを探しやすくなった気がします!
高橋キャリアアドバイザー
それは良かったです! また、弱みは人柄や性質の弱い部分を指すので、「パソコンが苦手」「水泳ができない」などスキルや能力のことではないということを覚えておいてくださいね!
伊藤うみ
なるほど! 自分の人柄や性質から探せば良いということですね!
弱みとは、自分の弱いところや人よりも劣っているところを指す言葉です。弱みというと、自分がスキル面や能力面で劣っているところに目がいってしまう人もいると思います。
しかし、就活で聞かれる弱みでは、スキルや能力に関することではなく、優柔不断やあがり症など、自分自身の人柄や性質などに関連する弱みであることが大切です。
短所:自分の良くないところ・欠点
高橋キャリアアドバイザー
続いては短所ですね! 短所は自分の良くないところや欠点を指す言葉ですよ!
伊藤うみ
良くないところや欠点か……意味は分かりますが、弱みとの違いがイマイチ分かりません……。
高橋キャリアアドバイザー
そうですね! 実は、弱みと短所にはそれほど多くの違いはないのです! 強いてお伝えするのであれば、短所は良くないところや欠点そのものを指す言葉ですが、弱みは人柄や性質の弱い部分を表します!
伊藤うみ
そういった違いがあったのですか! 知りませんでした!
短所は、良くないところや欠点を意味する言葉です。人柄や性質の弱い部分を指す弱みに対して、短所は良くないところや欠点そのものをピンポイントに指す言葉となります。
就活では細かい違いまで気にする必要はない!
伊藤うみ
弱みと短所には違いがあることは分かりましたが、区別するほどでもないような……。何だか余計に混乱してきました……。
高橋キャリアアドバイザー
それは申し訳ないことをしてしまいました……。でも、就活では弱みと短所の細かい違いまで気にする必要はありません! どちらも自分の人柄や性質のネガティブな側面を伝えるということを覚えておけば問題ないですよ!
伊藤うみ
そうだったのですか! それなら安心です!
就活では、弱みと短所どちらも聞かれることがありますが、そこに大きな違いはないので、あまり深く考えすぎる必要はありません。どちらも、自分の人柄や性質の中のネガティブな側面を伝えれば良いという程度に理解しておきましょう。
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る弱みを見つけるコツとは?言葉に定義をつけて考えよう
言葉の定義を明確にしておくということは非常に重要です。言葉を定義すると、なにを考えるべきか明確になり、答えにも自信が持てます。
たとえば、ガクチカについて「学生の時に力を入れたこと」とはなにか考えるとき「力を入れた」とはどういうことか、その定義を考えます。それが「他の活動よりも時間を多く投資したこと」だった場合、「力を入れた」よりも具体的に考えやすくなります、答える時も「サークル活動には最も時間を投資してきた」と明確ですよね。これが定義をはっきりさせることのメリットです。
弱みと短所を考えるときもそれぞれの定義をはっきりさせておくことで、答えが出しやすくなり、質問に堂々と答えられるようになりますよ。
弱みを偽るとどうなる? 就活で「本当の弱み」を伝えた方が良い理由
企業は「完璧な人はいない」という前提で聞いているから
伊藤うみ
就活で弱みを伝えた方が良いって本当ですか? 悪い印象になるとしか思えないのですが……。
高橋キャリアアドバイザー
そのように思う気持ちは分かりますが、悪い印象にはなりません! なぜなら、企業は「完璧な人はいない」という前提で聞いているからです!
伊藤うみ
「完璧な人はいない」? どういうことですか?
高橋キャリアアドバイザー
世の中に完璧な人はいないですし、誰しもが弱みを持っているということです! こういった考えのもとに聞かれている質問なので、弱みを言ったからといって驚かれたり印象が悪くなったりすることはないのです!
企業は「完璧な人はいない」ということを前提に弱みについて質問しており、どんな人でも弱みがあるものだと考えています。また、企業は弱みがない人を探している訳ではありません。
そのため、弱みを伝えたからと言って印象が悪くなってしまったり、評価を下げられてしまったりすることはないのです。ただし、致命的な弱みを言ってしまうと印象が悪くなることもあるので、これから詳しく学んでいきましょうね。
いろいろな側面から学生を知るために聞いているから
高橋キャリアアドバイザー
企業が弱みを聞くのは、いろいろな側面から学生を知るためなので、きちんと弱みを答えた方が企業に自分自身のことをより深く知ってもらうことができます!
伊藤うみ
なるほど……自分のことを詳しく知ってもらった方が、何となくですが信頼関係が築けそうですね!
高橋キャリアアドバイザー
そういった側面もあるかもしれませんね! また、自分のことを詳しく知っておいてもらうと、入社する前にきちんと企業と自分の相性を考えてもらえるので、早期離職などのリスクを防ぐことができますよ!
伊藤うみ
そんなメリットが! 就活では、弱みは隠さない方が良いのですね!
学生からすると弱みを聞かれるのは、あまり良いように思わないかもしれません。しかし、企業にとって弱みに関する質問は特別な質問ではなく、いろいろな側面から学生を知るために聞く質問の1つです。
そのため、ほかの質問と同じように落ち着いて回答すれば良いのです。また、企業にさまざまな側面の自分自身を知ってもらうことができれば、企業との相性や入社後に活躍できるかどうかなどを正確に判断してもらうことができるので、学生にとっても大きなメリットになるのです。
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る要注意!業務に影響を与えるような弱みは避けておこう
弱みを伝えることは面接において問題ありませんが、業務を進める上で致命的な欠点については伝えることを避けましょう。たとえば「私の弱みは人とのコミュニケーションが嫌いなことです」と伝えたとします。どんな仕事も人とのコミュニケーションは発生するので、それが嫌いであれば、業務を進めることが難しいと判断されます。
ただし、どうしても自分の弱みを隠すことができないと思う場合は、表現を柔らかくするなど工夫をして伝えましょう。たとえば「私の弱みは、うまく自分の気持ちや考えを言葉で伝えることが得意ではないことです」というと印象はかなり変わってきます。
自分の中にある弱みは1つではないはずです。その中でどれを伝えるのがいいのかよく考えていきましょう。
「書くことが思いつかない……」
あなたらしさが伝わる自己PRを3分で作成
就活で重視される自己PRは、「書くことがない」「文章がまとまらない…」と、つまづきやすいポイント。そこで賢い人が使いはじめているのが、「AI自己PR作成ツール」です。
4つの質問に答えるだけで、AIがあなたの代わりに500字程度の自己PRを3パターン作成。無料で使えて、たった3分であなたらしい自己PRが完成します。
今すぐ自己PRに悩む時間を終わらせて、周囲より一歩リードしましょう。
(リーダーシップが強みの場合)
私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。
実は危険! 弱みを伝えないことのデメリット
高橋キャリアアドバイザー
就活で弱みを伝えた方が良い理由に加えて、弱みを伝えないことのデメリットもお伝えしておきますね!
伊藤うみ
弱みを伝えないことのデメリット? そんなことがあるのですか?
高橋キャリアアドバイザー
はい! ESや履歴書、面接では弱みを伝えない方が良くない印象を持たれてしまうことがあるのですよ! なぜそういった印象になってしまうのか、一緒に考えていきましょう!
伊藤うみ
印象が悪くなるのは避けたいですね……ぜひ教えてください!
自己分析ができていないと思われる
高橋キャリアアドバイザー
さきほどもお伝えした通り、企業は「完璧な人はいない。弱みがない人はいない。」ことを前提に質問しています。そのため、弱みを答えられないとなると自己分析が不足していると思われてしまうのです!
伊藤うみ
本当ですね! 弱みを答えられないと「私は完璧な人間です! 」と遠回しに言っていることになりますね!
高橋キャリアアドバイザー
自分はそう思っていなかったとしてもそのように受け取られてしまう可能性は大いにありますね! そのため、就活では弱みはしっかりと伝えるべきなのです!
弱みを伝えるとネガティブな印象になってしまうと考えている人は多いと思いますが、実際は弱みを伝えない方が印象が悪くなってしまう可能性があります。
なぜなら、企業はどんな人にも弱みはあるものだと考えて質問しているので、答えられないとなると自己分析ができていないと思われてしまうかもしれないからです。
弱みと向き合えていないと思われる
高橋キャリアアドバイザー
もう1つ、弱みを伝えないことのデメリットがありますよ! それが弱みと向き合えていない、逃げていると思われてしまうことです!
伊藤うみ
それは何だか物凄く印象が良くない気がしますね……。
高橋キャリアアドバイザー
はい。弱みを伝えないと弱みを隠そうとしていると思われてしまう場合があり、弱みから目を背けているという印象を持たれてしまうのです。
伊藤うみ
就活ではかなり致命的な印象ですね……やはり弱みはしっかりと伝えるべきなのですね!
何度もお伝えしている通り、企業はどんな人にでも弱みはあるということを前提にしているので、弱みがないと言ってしまうと弱みを隠している、弱みから目を背けようとしていると思われてしまうかもしれません。
弱みと向き合えていないという印象は、成長意欲が低い、将来性が感じられないなど、就活において致命的な印象にもつながる可能性があるので、非常に危険なのです。
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る好印象にもつながる!弱みを伝える重要性を押さえておこう
企業は学生がどのような人物かをしっかり理解してから採用したいと考えています。なぜなら、入社後にミスマッチが発覚すると、最悪の場合には退職につながる可能性も考えられるからです。
ですから、企業はミスマッチを防ぐためにも学生には自分自身のことをきちんと伝えて欲しいと考えています。また、自分のことを隠し続ける人より、正直に伝えてくれるオープンマインドをもつ人の方がコミュニケーション能力が高い傾向もあります。弱みを伝えることで好印象にもつながることを覚えておいてくださいね。
企業目線に立ってみよう! 採用担当が弱みを聞く6つの理由
伊藤うみ
弱みを伝えた方が良いということはよく分かりました! でも、どうして企業は就活生の弱みを聞くのでしょうか? 強みを聞くならまだしも……。
高橋キャリアアドバイザー
良いところに目をつけましたね! この疑問を解決するには企業目線に立ち、弱みからどんなことが見えてくるのかを考えることが大切ですよ!
伊藤うみ
企業目線ということは……企業側の人の気持ちになって考えるということですよね……難しそうですね……。
高橋キャリアアドバイザー
最初は難しいかもしれませんが、企業目線で考えることは就活において重要になるのでここで練習しておきましょう!
①弱みを理解した自己分析ができているかを確認するため
高橋キャリアアドバイザー
弱みから見えてくることの1つは、自己分析ができているかということです!
伊藤うみ
そういえば! 弱みを伝えないことのデメリットで、自己分析ができていないと思われてしまう可能性があるとおっしゃっていましたよね!
高橋キャリアアドバイザー
よく覚えていましたね! その通りです! 企業は学生が自分の弱みを把握できているかどうかで、自己分析ができているかを見ているのですよ!
伊藤うみ
自分の弱みをしっかりと分かっている人って、自分のことを分かっている感じがしますよね!
企業は、弱みを聞くことでその学生が自己分析をしっかりとできているかどうかを見ようとしています。つまり、ESや面接などで弱みをしっかりと伝えることができれば、自己分析ができている学生と好印象につながるかもしれないのです。
自己分析をするとなると、自己PRやガクチカで大切になる強みを探すことに必死になってしまう人も多いかもしれませんが、弱みを探しておくことも非常に重要なのです。
自己分析に苦戦している人は、こちらの記事もチェックしてみてください! 簡単に実践できる15の自己分析方法を解説しています。
簡単15のやり方で自己分析はもう迷わない! 活用法を徹底解説
②弱みがどこにあるのかを知るため
高橋キャリアアドバイザー
単純に学生の弱みはどこにあるのかを把握するために、弱みについて質問する企業もありますよ!
伊藤うみ
強みと一緒に弱みも聞いておこうとなりそうですね!
高橋キャリアアドバイザー
そうですね! 学生の弱みがどこにあるのかを聞いておけば、その学生の苦手なことや弱い部分が分かりますよね! そういった、学生のさまざまな情報を集めることで、学生への理解を深めようとしているのです!
伊藤うみ
良い部分だけでなく、苦手なことやこれから克服していきたい部分を知っておいてもらうと、学生としても安心かもしれません!
当たり前のことではありますが、弱みについて質問すると、その学生が苦手だと感じていることや今後克服したいと考えていることが何なのかが見えてきます。
そういったことを把握することができると、ガクチカや自己PRなどからは見えなかった学生の新たな側面が見えてくることもあるため、学生への理解を深めるためのヒントになることがあるのです。
➂誠実な人柄かどうか確認するため
高橋キャリアアドバイザー
自分の弱みをどのように答えるかによって、誠実かどうかなど人柄に関する部分が見えてくることもありますよ!
伊藤うみ
誠実かどうか? どうしてそんなことが分かるのでしょうか……?
高橋キャリアアドバイザー
弱みを隠さずにしっかりと答えてくれるかという部分で誠実さを見ているのです! 弱みは誰しもあるものですが、自らさらけ出すのには勇気がいりますよね。そういったことを素直にできるかどうかを見ているのですよ!
伊藤うみ
何だか試されている気がしますが……しっかりと答えることができれば誠実な印象を与えられるということですよね!
弱みを答えられるかどうか、どのように弱みを答えるかということで、人柄が見えることもあります。特に、弱みを答えられないとなると、プライドが高い、素直ではないというイメージを持たれてしまうことがあります。
また、弱みを答えたとしても、具体性に欠ける内容であったり、曖昧な表現にして隠そうとしている態度が見えたりすると、誠実ではないと思われてしまうことがあるのです。
④弱みを克服する姿勢があるかを確かめるため
高橋キャリアアドバイザー
弱みに関する回答からは、弱みを克服しようとしているかどうかということも見えてきます!
伊藤うみ
弱みを克服しようとしているか……? んんん? どういうことでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
後ほど詳しくお伝えしますが、弱みについて答えるときは弱みをどのように克服するかについても答えます!その内容によって、弱みを克服しようとしているか、弱みと向き合えているかを見られているのです!
伊藤うみ
なるほど! そういうことだったのですね!
弱みを聞くことで、その学生が弱みと向き合えているか、弱みを克服しようとしているかということを見たいと考えている企業もあります。
また、その延長として将来性についても見られている場合があります。弱みを克服しようとしているかどうかで、将来成長する可能性があるか、活躍する素質があるかを見極められているのです。
⑤課題解決能力があるか確認するため
高橋キャリアアドバイザー
弱みの回答からは、学生の課題解決能力が見えてくることもありますよ!
伊藤うみ
課題解決能力! 何となくですが聞いたことがあります! たしか、問題が起きたときに原因を見つけることができ、問題に対して適切な行動ができる力ですよね!
高橋キャリアアドバイザー
よく知っていますね! その通りです! 自分の弱みを克服するために、具体的な計画や行動を考えられているか、目標がはっきりと決まっているかなどのことから、課題解決能力が測られている場合がありますよ!
伊藤うみ
弱みからは本当にいろいろなことが見えてきますね!
弱みの回答から学生に課題解決能力があるかどうかを見ようとする企業もあります。弱みは、学生にとって最も身近な課題であり、その課題にどのように取り組んでいるかによって見極められる場合があるからです。
⑥企業や職種との相性を知るため
高橋キャリアアドバイザー
弱みからは企業や職種との相性が良いかも見えてきます! この相性を見極めるために弱みを聞いているという企業も多いですよ!
伊藤うみ
どうして弱みから企業や職種との相性が分かるのですか?
高橋キャリアアドバイザー
弱みを聞くと、その学生の向き不向きが分かったり、その学生がどういった環境に適しているか想像できたりしますよね。たとえば、自己主張が強いという弱みがある人は、チーム力を重視する企業には合わない可能性が高いと思いませんか?
伊藤うみ
なるほど! そういうことか!
自社との相性を確認するために、学生の弱みを知りたいと考えている企業は非常に多いです。たとえば、優柔不断な部分が弱みである学生は、自主性や行動力が求められる企業ではあまり活躍することが想像できないですよね。
このように、学生の弱みを把握することができれば、自社で活躍できるか、自社の働き方に合っているのかなどを見極められるため、学生の弱みを把握したいと考えている企業が多いのです。
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る弱みを理解することで自分に合った企業が見つかる
自己分析をして自分自身の特性について把握しておくことは就活の中でかなり重要な作業です。もし自己分析が不足していて弱みを理解できていないと、自分が力を発揮できない仕事がどういうものか判断できなくなり、結果ミスマッチが起こりやすくなります。逆に弱みを理解できていれば、力を発揮しやすい環境を選びやすくなるのです。
たとえば「環境がコロコロ変わることがストレスになる」という弱みがあるとすれば、1つの場所でじっくり落ち着いて仕事ができる環境が向いていると判断できます。エントリーする時も転勤が頻繁にある職種は外して考えられます。
弱みを把握することはあまり楽しいことではないかもしれませんが、自分に合った企業を見つけるうえで大切なポイントです。目を逸らさず取り組んでくださいね。
自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください
自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。
そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。
ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。
(リーダーシップが強みの場合)
私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。
簡単5ステップ! 好印象につながる弱みの見つけ方
高橋キャリアアドバイザー
それでは本題に入っていきましょう! ここからは好印象につながる弱みの見つけ方についてお伝えしていきますよ!
伊藤うみ
待っていました! ぜひ教えてください!
高橋キャリアアドバイザー
誰でも簡単に実践できる5ステップになっているので、気軽に挑戦してみてくださいね!
①失敗経験や上手くいかなかったことを考える
高橋キャリアアドバイザー
まずは自分のこれまでの人生を振り返って、失敗したことや上手くいかなかったことを考えてみましょう!
伊藤うみ
えっ! そんなことを考えるのですか! 何だか気が進まないですね……。
高橋キャリアアドバイザー
あまりいい思い出ではないですよね。しかし、失敗経験や上手くいかなかったことを思い出すことは、弱みを見つけるための第一歩なのです!
伊藤うみ
分かりました……考えてみます!
自分自身の弱みを見つけるためには、まず自分の人生の中で経験した失敗や上手くいかなかったことを思い出しましょう。
どんな些細なことでも構いません。たとえば、ダイエットに失敗してしまった、早起きの習慣をつけられない、サークルで友達と大喧嘩をしてしまったなど、思い出せることをすべて書き出してみましょう。
②失敗や経験の原因となった自分の弱みを書き出す
高橋キャリアアドバイザー
自分の失敗経験や上手くいかなかったことを書き出せたら、それらを分析していきますよ!
伊藤うみ
分析か……具体的にどのようなことを分析すれば良いのですか?
高橋キャリアアドバイザー
質問ありがとうございます! 失敗経験や上手くいかなかったことの原因となった自分の弱みを書き出すのです! たとえば、サークルの友人と大喧嘩をしてしまったことを考えてみると、自我の強さやマイナス思考などの弱みが出てくるかもしれませんね!
伊藤うみ
おー! そういうことだったのですね!
失敗経験や上手くいかなかったことについて、失敗したのはなぜか、何が原因で上手くいかなかったのかということを考えると、自分の弱みが見えてきます。
また、自分の経験から弱みを探すと、ESや面接で弱みを伝えるときのエピソードとしても使えるので一石二鳥になるのでおすすめです。
➂書き出した弱みを強みとして捉え直す
伊藤うみ
あれ? 5ステップとおっしゃっていましたが、2ステップで弱みが見つかってしまいましたけど……。
高橋キャリアアドバイザー
ここまでは、弱みを見つけるためだけの工程です! 好印象につながる弱みの見つけ方はここからですよ!
伊藤うみ
そういうことか! 早とちりしてしまいすいません……。
高橋キャリアアドバイザー
いえいえ! 続いてのステップは、書き出した弱みを強みに変えていきましょう! たとえば、「自我が強い=自分の考えを持っている」「マイナス思考=リスクに目を向けられる」などです!
失敗経験や上手くいかなかったことから自分の弱みが見つかったら、それらを強みに言い換えていきましょう。強みに言い換える方法は、弱みのポジティブな側面に目を向けることがポイントです。
また、弱みの種類によっては強みに言い換えることが難しいこともありますが、そういったものは就活には向いていない場合が多いので、今回は外しておきましょう。
④企業が求めている人物像を把握する
伊藤うみ
弱みを強みに変えたら、せっかくの弱みがなくなってしまいましたよ……。
高橋キャリアアドバイザー
次の工程で活きてくるので、心配しないでください! その前に、自分が志望する企業が求めている人物像を把握していきましょうね!
伊藤うみ
求めている人物像か……何となく聞いたことはありますが、しっかりとは調べていなかったかも……。
高橋キャリアアドバイザー
そうなのですね! 企業のホームページや採用ホームページを見ると、その企業がどのような人物を求めているか載っていることが多いので、確認してみましょうね!
好印象につながる弱みを見つけるためには、企業がどのような人物を求めているかを知っておくことが必要不可欠です。相手に喜んでもらえるプレゼントを渡すためには、相手が欲しいものをしっかりと把握しておくことが大切ですよね。それと同じ感覚です。
企業の人物像は、企業のホームページや採用ホームページに載っていることがほとんどなので、一度はチェックしておきましょうね。
⑤強みと表裏一体の弱みを選ぶ
高橋キャリアアドバイザー
さあ、最後のステップですよ! 最後は、強みと捉え直した弱みの中から企業が求める人物像に合うものを選びましょう!
伊藤うみ
んんん? 意味が分かるような、分からないような……。
高橋キャリアアドバイザー
たとえば、自分の弱みに「自我が強い」「心配性」「緊張しやすい」という3つがあり、これらを「自分の意志を持っている」「リスクに目を向けられる」「真面目」と強みとして捉え直したとします。それではいきなりですが問題です! 「自分の意思を持ち行動できる人」を求めている企業を受ける場合、どの弱みを選んだら良いと思いますか?
伊藤うみ
本当にいきなりですね! んんん……企業は自分の意思を持っている人を求めているので、「自我が強い」が良さそうな気が……どうですか?
高橋キャリアアドバイザー
正解です! こういった要領で自分の弱みの中から、企業に好印象を与えられるものを選んでいきましょう!
最後の工程では、強みと捉え直した弱みの中から企業が求める人物像に合うものを選んでいきましょう。簡単に言うと、企業が求めている人物像に当てはまる、もしくは近い弱みを選ぶようにするのです。
ただ、そういった弱みが自分にない場合は、無理に企業が求める人物像に寄せる必要はありません。逆に無理に寄せてしまったり、嘘をついてしまったりすると、あとから気づかれたときに大幅に印象が悪くなってしまいます。
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る企業の求める人物像から逆算した弱みを伝えよう
志望する企業がどういう人物を求めているかをきちんと理解したうえで、自分の弱みを伝えることが大切です。志望企業がどのような社風でどのような人物を求めているかということをきちんと把握しておくことで、なにをアピールすれば相手の心に刺さるのかがわかります。
企業の理解をせずに自分の弱みを伝えると、ミスマッチだと判断される可能性もあります。弱みを伝える時には必ず相手企業が求めている人物像をしっかりと把握しておくようにしましょう。そして、企業で働くうえで致命的にならない弱み、もしくは弱みを強みに変換して伝えられるようなものを選択することが大切です。
何も思い浮かばない! 弱みが見つからないときの対処法
伊藤うみ
あの……もしさきほど教えていただいた方法で弱みが見つからなかったらどうしたら良いでしょうか……これまで弱みがまったく見つからなかったので不安で……。
高橋キャリアアドバイザー
大丈夫ですよ! さきほどお伝えした方法は弱みの見つけ方の1つなので、ほかにもたくさんの方法があります! それでは、ほかの方法についてもいくつかお伝えしておきましょうか!
伊藤うみ
本当ですか! 何だか安心しました! ぜひ教えてください!
自己分析ツールを使う
高橋キャリアアドバイザー
1つ目の方法は、自己分析ツールを使うことです! 弱みが見つからないという人は、自己分析が深まっていない場合が多いので、自己分析に役立つツールを使いましょう!
伊藤うみ
自己分析ツール? それは一体何なのでしょうか……?
高橋キャリアアドバイザー
たとえば、自分の人生を振り返って自分がやりがいを感じられることやモチベーションが上がったことなどを探すことができる「ライフチャート」というツールがありますよ! ほかにも自分自身を深く知るために使えるものがあるので、ぜひ一度調べてみてくださいね!
伊藤うみ
そんなものがあったのですか! ぜひ使ってみたいです!
自分自身の弱みが見つからないという人は、自己分析があまり上手く進んでおらず、自分自身を深く知れていない場合があります。
そのため、自分自身を知るために役立つツールを使用して、自己分析を深めることから取り組んでみてください。
こちらの記事では、自己分析が深まるマインドマップの活用方法について解説していますよ。「本当の自分」を見つけたいという人は、ぜひ一度チェックしてみてください。
マインドマップで始める自己分析|「本当の自分」を紙に描き出そう | アクセス就活PLUS
弱み一覧を活用する
高橋キャリアアドバイザー
そもそも弱みにはどんな種類があるのか、どういったことが弱みになるのか、ということが分からない人は、弱み一覧を活用してみましょう!
伊藤うみ
弱み一覧? 聞いたことがありませんが……。
高橋キャリアアドバイザー
弱み一覧とは、その名前の通り弱みを一覧にしたものです! たくさんの弱みが一覧になっているので、その中から自分に当てはまるものがないかを見つけてみてください!
伊藤うみ
そんな便利なものがあったのですね!
自己分析はしっかりとできているけど、なぜか弱みだけが見つからないという人は、弱み一覧を活用してみてください。
どんなに自己分析をしっかりとできていたとしても、そもそもどんなことが弱みなのかということが分かっていないと、自分の弱みを見つけることが難しいからです。
こちらの記事では72個の弱みを一覧にして紹介しているので、弱みが見つからないという人はぜひチェックしてみてくださいね。
弱み72選・12例|企業に合った短所を一覧から選んで好印象ゲット | アクセス就活PLUS|就活ノウハウをイラストで紹介する情報サイト
強みを弱みとして捉えてみる
高橋キャリアアドバイザー
弱みが見つからないという人の中には、強みなら見つかっているという人もいると思います! そういった人は、強みを弱みとして捉えてみると良いですよ!
伊藤うみ
さきほど教えていただいた方法の逆バージョンですね!
高橋キャリアアドバイザー
さきほどは弱みを強みに捉えなおしましたからね! 強みと弱みは紙一重であることが非常に多いです。そのため、強みを言い換えることで弱みが見つかることもあるのですよ!
伊藤うみ
面白い見つけ方ですね! 私も実践してみます!
強みは見つかっているけれど弱みが見つからないという人は、強みを弱みとして捉え直してみましょう。たとえば、「行動力がある=考える前に動いてしまう」「責任感が強い=1人で抱え込んでしまう」などです。
こういった言い換えは、弱み一覧と同じように一覧にしてまとめれているものもあるので、気になる方は、ぜひ調べてみてくださいね。
他己分析をしてもらう
高橋キャリアアドバイザー
最後にご紹介するのは、他己分析です!
伊藤うみ
他己分析というのは……?
高橋キャリアアドバイザー
他己分析は、自分の家族や親しい友人・知人などに自分について質問して自分自身への理解を深める方法です! 自分の弱みを知りたいのであれば、「私の弱みってどこだと思う? 」と周りの人に気軽に聞いてみると良いですよ!
伊藤うみ
そんな方法が! 周りの人の方が自分のことを知っている場合もありますしね!
自分の考えだけではどうしても弱みが見つからないというときは、他己分析をしてみましょう。他己分析では、周りから見た自分を知れるので、自分でも気づけていなかった自分の新たな一面を知ることができることがあります。
また、他己分析で気づいた弱みは、客観的な意見なので就活で話すことにとても適していますよ。
自己PRは自力で作るから時間がかかる!
AIで3分で仕上げよう
何を、どのように、どれくらいのボリュームで伝えるか、自己PRを作るにあたって考えることはたくさんで、「どこからどう作って良いのか分からない」。こんな学生さんは多いです。
とりあえず完成して一安心しても、曖昧なものであれば志望先の企業に響かず、選考落ちしてしまいます。
当サイトでは、無料で使える「AI自己PR作成ツール」を活用することをオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!AIがあなたに代わってたたき台を作成します。
簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
自己PR作成ツールで自己PRをつくる【無料】
(リーダーシップが強みの場合)
私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。
知っていると心強い! 弱みがネガティブな印象にならないためのコツ
致命的な弱みは避ける
高橋キャリアアドバイザー
弱みを選ぶときは、必ず致命的な弱みを避けるようにしましょうね!
伊藤うみ
致命的な弱み……? たとえばどのような弱みなのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
たとえば、「約束を忘れることがある」や「時間を守れない」などは社会人としてはもちろんですが、人として信用してもらえなくなってしまう致命的な弱みです!
伊藤うみ
そういうことか! これらの弱みは、捉え方を変えても強みにはならなさそうですもんね……。
弱みがネガティブな印象にならないようにするためには、弱みを選ぶ際に致命的なものを選ばないようにすることが大切です。致命的な弱みというのは、人として信用することが難しくなってしまう、会社に損害を与えるのではないかなどと思われてしまうような弱みです。
どういった弱みが致命的なのか判断しにくい場合は、自分が選んだ弱みをポジティブに捉え直したときに強みになるかどうかを確認してみるようにしてください。強みに言い換えられない弱みは致命的な弱みであることが多いです。
仕事や業務に支障が出にくい弱みを選ぶ
高橋キャリアアドバイザー
仕事や業務に支障が出にくい弱みを選ぶと、ネガティブな印象にならずに済みますよ!
伊藤うみ
なるほど! でも、具体的にどういった弱みを選べば良いのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
たとえば、営業職では人とのコミュニケーションが重要になるため「コミュニケーションが苦手」「人見知り」などの弱みは、業務に支障が出てしまいそうですよね。そのため「心配性」や「頑固」など、仕事や業務に関連が弱いものを選ぶと良いですよ!
伊藤うみ
そういうことか! 弱みを選ぶときに意識してみます!
仕事や業務に支障が出てしまいそうな弱みを選んでしまうと、ネガティブな印象を持たれてしまうことにつながります。そのため、自分が志望している業界や職種、企業とのつながりが薄い弱みを選ぶことがおすすめです。
ただし、「絵が下手」「走るのが遅い」など、ビジネスにまったく関係のない弱みを選ぶのはNGなので、注意しましょうね。
捉え方によっては強みになる弱みにする
高橋キャリアアドバイザー
弱みがネガティブな印象にならないようにするためには、捉え方によって強みになる弱みを選ぶことがコツになります!
伊藤うみ
強みとしても捉えられるのであれば、弱みを言っていてもアピールになりそうですね!
高橋キャリアアドバイザー
そうなのです! 強みとして捉えられる弱みを伝えれば、ネガティブなイメージにならないことはもちろん、ポジティブなイメージになることもあるのです!
伊藤うみ
「おせっかい=面倒見がいい」「器用貧乏=オールラウンダー」みたいな感じですね!
捉え方によっては強みとも捉えることができる弱みを選ぶようにすると、ネガティブな印象を持たれてしまうことを避けることができます。
たとえば、「大雑把=おおらか、寛容」「せっかち=行動力がある」などです。反対に、どう考えても強みにならないものは致命的な弱みである可能性が高いので、選ばない方が無難と言えます。
ネガティブなイメージが弱い言葉を用いる
高橋キャリアアドバイザー
同じ意味を表す弱みでも、使う言葉を工夫するだけでネガティブなイメージを弱めることができますよ!
伊藤うみ
そういった工夫もできるのですね!
高橋キャリアアドバイザー
たとえば、「ネガティブ思考」というよりも「物事を後ろ向きに考えてしまうことがある」、「優柔不断」よりも「決断するまでに時間がかかる」などと言い換えた方が、雰囲気が柔らかくなると思いませんか?
伊藤うみ
本当ですね! 意味はほとんど同じですが、ネガティブなイメージが薄れた気がします!
弱みからネガティブなイメージを持たれないようにするためには、ネガティブなイメージが弱い言葉を用いることがコツです。
たとえば、「飽きっぽい」は「興味関心の移り変わりが早い」、「1人で抱え込む」は「周りの人を頼ることが苦手」などと言い換えると、ネガティブな印象をやわらげることができますよ。
こう伝えれば問題なし! 印象アップが期待できる弱みの伝え方
高橋キャリアアドバイザー
何だか浮かない表情をされていますね。どうかしましたか? 不安があればおっしゃってくださいね!
伊藤うみ
すみません……弱みを伝えることに対する抵抗感はなくなってきたのですが、いざ伝えるとなるとどのように伝えれば良いのか分からなくて……。
高橋キャリアアドバイザー
そういうことでしたら、心配無用ですよ!今から弱みを伝える方法をお伝えしますから! また、この伝え方を実践できるようになれば、印象アップが期待できますよ!
伊藤うみ
本当ですか! そんな方法があるのであれば、ぜひ教えていただきたいです!
次の記事では、短所の伝え方について解説しています。弱みを伝えるときと共通点があるかもしれません。ぜひ併せて読んでみてくださいね。
短所65選|短所の好印象な伝え方とは? 深掘り質問への対策も伝授
オドオドしない! 冒頭で弱みをはっきり伝える
高橋キャリアアドバイザー
弱みについて話すとなると、緊張してしまったり言葉が思いつかなかったりすることもあるかもしれません。しかし、冒頭ではオドオドせずにはっきりと弱みを伝えることが大切ですよ!
伊藤うみ
はじめは難しそうですが……頑張ります!
高橋キャリアアドバイザー
はっきりと弱みを伝えた方が、誠実な印象を与えられたり、弱みと向き合っていそうだなと思ってもらえたりする可能性が高まるので、しっかりと練習しておきましょう!
弱みを伝える冒頭では、まず質問の回答となる自分の弱みをはっきりと伝えましょう。そうすることで、しっかりと弱みと向き合っている印象を持ってもらえるので、それだけでも好印象につながる可能性があるのです。
また、冒頭からあまり長々と話してしまうと、相手に理解してもらいにくくなってしまうので、「私の弱みは、相手の意見に流されてしまいやすいことです。」という風に簡潔に述べることを意識してみてくださいね。
面接できちんと弱みを伝えられるか不安が大きい人は、面接準備をしておくことが必須です! こちらの記事では、面接の前に必ずやっておきたい9つの準備を解説しています。
面接準備のスタートアップマニュアル! 必ずやっておきたい9つの準備 | アクセス就活PLUS|就活ノウハウをイラストで紹介する情報サイト
エピソードを交えよう! 弱みの現状や課題を詳しく伝える
高橋キャリアアドバイザー
続いてはエピソードですよ! 自分が実際に経験したことやエピソードを交えて、自分自身の弱みについて詳しく話しましょう!
伊藤うみ
そんなに詳しく話すとネガティブな印象にならないですか?
高橋キャリアアドバイザー
大丈夫ですよ! 自分の弱みについて詳しく話せた方が、自己分析ができている、弱みと向き合うことができていると思ってもらえる可能性が高まります!
伊藤うみ
そういうことか! 自分のエピソードを話すのは少し恥ずかしいですが、堂々と伝えるようにします!
冒頭で簡潔に弱みを伝えたら、次はエピソードを交えながら自分の弱みの現状や課題について述べましょう。
特におすすめなのが、弱みが出てしまい失敗してしまったことや上手くいかなかったことを素直に話すことです。そうすることで素直さや誠実さが伝わることはもちろん、弱みと向き合っていることも伝わります。
最重要ポイント! 弱みとの向き合い方・解決方法を伝える
伊藤うみ
自分の弱みについて詳しく話すことが良いということは分かったのですが、それだけで終わってしまうと何だか不安です……。
高橋キャリアアドバイザー
弱みを伝えるだけでは終わりませんよ! 弱みとの向き合い方や解決方法を伝えるのです!
伊藤うみ
それなら弱みの印象が弱まってポジティブな印象になるかもしれませんね!
高橋キャリアアドバイザー
そうなのです! 弱みに気づいてからどのように克服しようと取り組んできたのか、これまでの取り組みはどうだったのか、これからどのように弱みと向き合うかを具体的に伝えましょうね!
最後は、弱みの向き合い方や解決方法について述べましょう。これらを述べることで、自分自身の課題解決能力や将来性についてアピールすることができますよ。
たとえば、弱みが注意力が低いということであれば、自分がおこなった作業は必ず3回確認する、言われたことは必ずメモをして目のつくところに貼っておくなど、自分の弱みを克服するための具体的な方法を伝えましょう。
意外な落とし穴! 弱みを伝えるときの要注意ポイント
高橋キャリアアドバイザー
最後に弱みを伝えるときの要注意ポイントをお伝えしますね!
伊藤うみ
さきほど教えていただいた伝え方だけでも十分な気がしますが……注意した方が良いポイントがあるのですね!
高橋キャリアアドバイザー
はい! さきほどお伝えした方法で弱みを伝えられていても、場合によっては印象が悪くなってしまう危険がありますよ!
伊藤うみ
それは怖いですね……! 思わぬところで印象が悪くならないように、要注意ポイント、教えてください!
弱みを曖昧にしようとしていないか
高橋キャリアアドバイザー
1つ目の要注意ポイントは、弱みを曖昧にしようとしていないかということです!
伊藤うみ
自分の弱みを伝えるのってあまり気が進まないですし、少し濁した言い方をしてしまいそうですね……。
高橋キャリアアドバイザー
そうなのです! 自分の弱みをさらけ出すのは恥ずかしいと感じる人も多く、曖昧にしてしまいたくなる気持ちは分かります。しかし、自己分析が甘いのではないか、自分の弱みを把握できていないのではと疑問を持たれてしまうかもしれませんよ!
伊藤うみ
弱みは恥ずかしがらずに堂々と伝えた方が良いのですね!
弱みを伝えるとき、曖昧な伝え方をしてしまったり、濁した言い方になってしまったりすると、印象が悪くなってしまうかもしれません。
自己分析が甘く弱みを把握できていないのでは、弱みから目を背けようとしているのではないか、などと思われないためにも、弱みははっきりと伝えるように心掛けてくださいね。
弱みの分析が甘くなっていないか
高橋キャリアアドバイザー
弱みの分析がしっかりとできていないのも危険ですよ!
伊藤うみ
分析ができていない? どういうことですか?
高橋キャリアアドバイザー
たとえば、優柔不断という弱みがあったとしても、それだけでは情報不足です! どんなときに優柔不断になるのか、優柔不断であることがどんな課題を招いてしまうのかなど、自分の経験を交えて話す必要があります。
伊藤うみ
自分の経験やエピソードが大切ということですね!
弱みを聞かれたからと言って、弱みだけを伝えれば良いという訳ではありません。弱みに関する自分なりの分析が必要なのです。
なぜそういった弱みを持っているのか、その弱みはどんなときに表れるのか、弱みによって上手くいかなかったことはあるかなど、細かく分析し把握しておくと深掘りされた場合もスラスラ回答することができますよ。
強みや自己PRと矛盾していないか
高橋キャリアアドバイザー
自分の強みや自己PRと矛盾していないかも確認しておきましょうね!
伊藤うみ
たとえば弱みが優柔不断なのに、強みは決断力があるとかですか?
高橋キャリアアドバイザー
良いたとえですね! 弱みと強みが真逆になってしまっていると、どちらの回答にも説得力がなくなってしまいますし、自己分析ができていないとも思われてしまいますよ!
伊藤うみ
これは気をつけたいですね!
自分の弱みを一生懸命探していると、強みや自己PRの内容と矛盾していることに気づかないことがあるので要注意です。
強みや自己PRと矛盾する弱みを伝えてしまうと、自己分析ができていないと思われてしまうのはもちろんですが、ESの内容や面接での回答への信頼が下がってしまうので注意しましょう。
強みや自己PRと弱みが矛盾する場合、自己分析が上手くできていない場合があります。そういった人には、自己分析ノートを作成して体系的に自分自身を把握することがおすすめですよ。
自己分析ノートは今から作れる! 準備するものや活用法を徹底解説 | アクセス就活PLUS|就活ノウハウをイラストで紹介する情報サイト
弱みから逃げている印象を与えないか
高橋キャリアアドバイザー
弱みを伝えたとしても、伝え方によって弱みから逃げている印象を与えてしまうことがありますよ!
伊藤うみ
それは怖いですね! 具体的にどういった伝え方が良くないのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
注意したいのが弱みの現状や課題の伝え方ですね! 弱みの現状分析が甘かったり、課題を把握できなかったりすると、弱みと向き合っていない、逃げていると思われてしまうのです!
伊藤うみ
自分の弱みに関する分析をしっかりと伝えることができれば、逃げている印象はなくなるかもしれませんね!
自分自身の弱みの現状や課題をしっかりと伝えらえていないと、弱みから逃げているという印象を与えてしまう可能性が高まります。
弱みから逃げているという印象を持たれないためにも、まずはしっかりと自分自身の弱みの現状と課題を把握して、それらをしっかりとESや面接の中で伝えられるようにしましょう。
弱みの解決策や目標が明確になっているか
高橋キャリアアドバイザー
最後の要注意ポイントです! 弱みに対する解決策や目標が明確になっているかを確認しておきましょうね!
伊藤うみ
解決策や目標がないと、弱みと向き合っていることが伝わりづらくなってしまいますよね!
高橋キャリアアドバイザー
その通りです! 「一生懸命克服します! 」「弱みを克服するように意識します! 」などといった曖昧な内容は本当に弱みを克服できそうだと思ってもらうことができません。そのため、具体的な行動や数値を考えると良いですよ!
伊藤うみ
具体的であることが重要なのですね!
弱みに対する解決策や目標が明確になっていないと、本当に克服しようと思っているのか、弱みと向き合えているのかと疑問を持たれてしまう場合があります。
特に、気持ちや意識を変えるといった解決策は、説得力に欠けてしまうので、具体的な行動を考えたうえで、その行動の数値目標を設定することがおすすめです。
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る要チェック!面接では弱みを克服する方法を伝えよう
自分の課題である「弱み」を克服するための解決策を伝えることで、企業に好印象を与えることができます。これは自己分析ができていることとあわせて「課題解決能力」があることのアピールにもなるからです。
仕事をするうえでは必ず課題が発生します。それに対し、どう解決するかを考えて実行できる人が仕事で成果を出せます。ですので、自分の弱みを把握し、それを克服する方法を考えられている人は、「きっと仕事の中で発生する課題に対しても解決策を考えて実行し成果を出せるだろう」という印象になるのです。弱みの中身を分析し、その解決策を具体的に伝えるこで自己アピールにつなげてみてくださいね。
工夫を凝らして弱みをアピールポイントに変えていこう
高橋キャリアアドバイザー
ここまで好印象につながる弱みの見つけ方や弱みがネガティブな印象にならないためのコツをお伝えしてきましたが、疑問や悩みを解決できたでしょうか?
伊藤うみ
もちろんです! はじめは何も分からない状態でしたが、今は教えていただいた方法を実践してみたくてワクワクしています! 弱みって悪い側面ばかりではないのですね!
高橋キャリアアドバイザー
お役に立てていたようで安心しました! おっしゃっていただいた通り、弱みはネガティブな側面ばかりではなく、アピールポイントに変えることができます! そのため、自己分析の際も前向きに弱みと向き合ってくださいね!
伊藤うみ
はい! 自分の弱みをアピールポイントに変えて好印象につなげられるよう頑張ります! 本当にありがとうございました!
高橋キャリアアドバイザー
とんでもないです! 就活が順調に進むことを祈っていますよ!
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー