目次
チャンスを摘み取れ! 一次面接の逆質問は自分をアピールできる重要な機会
佐藤みなと
一次面接ではどんな逆質問をすれば良いのでしょうか……。1週間後に本選考の面接を受けるのですが、質問が思い浮かばなくて……。
渡辺キャリアアドバイザー
逆質問を考えるのは難しいですよね! でも、考え方を知れば意外と簡単に考えられるようになりますよ! また、逆質問は自分自身をアピールできる場でもあるので、しっかりと有効活用しましょうね!
佐藤みなと
そうなのですか!? まったく何も思いつかない私でも大丈夫でしょうか……?
渡辺キャリアアドバイザー
そんなに自信をなくさないでください! これまでサポートしてきた就活生たちもみんな最初は苦戦していましたよ! とはいえ、何も浮かばない状態から1人で考えるのはつらいですよね……。
分かりました! それでは一次面接の逆質問の考え方についてお伝えしますね! 質問例も紹介するので、ぜひ1週間後の面接に役立ててくださいね!
佐藤みなと
ありがとうございます! 面接のためにもしっかりと逆質問をマスターしたいと思います!
逆質問だけではなく、こちらの記事では面接対策の基本についてまとめられています。面接1カ月前から直前まで時系列に沿った練習方法や、1人でできる練習方法など豊富に紹介しているので、ぜひ併せてチェックしてみてください。
面接必勝マニュアル|今からできる面接の練習方法を一挙大公開
そもそも逆質問って? 就活生が面接官に質問できる機会を活用しよう
渡辺キャリアアドバイザー
まずは逆質問とは何なのかということを押さえておきましょう!
佐藤みなと
逆質問とは、就活生が面接官に対して質問できる機会のことですよね! タイミングとしては面接の最後で、面接官から「何か聞いておきたいことはありませんか? 」と聞かれたら逆質問スタートです!
渡辺キャリアアドバイザー
完璧じゃないですか! 流石です! 就活の中で学生が質問できる機会はあまりないので、とても貴重な機会だと思っておきましょうね!
佐藤みなと
だからこそ逆質問の機会を有意義に活用したいのですが……質問が思いつかない……。
39点以下は要注意!あなたの面接力を診断しておこう
自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。
そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。
そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人
なぜおこなわれる? 逆質問をおこなう企業の4つの意図
渡辺キャリアアドバイザー
具体的な質問を考える前に、逆質問をおこなう企業の意図について考えていきましょうね!
佐藤みなと
企業の意図か……やはり、就活生の疑問や不安を解消するためなのではないでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
それも1つですね! ただ、企業の意図はそれだけではないのですよ! 一緒に確認していきましょう!
佐藤みなと
んんん……思いつかない……教えてください!
①就活生の不安や疑問を払しょくするため
渡辺キャリアアドバイザー
1つ目は、おっしゃっていただいた通り、就活生の不安や疑問を払しょくするためです!
佐藤みなと
疑問や不安を抱えたままだと、納得して選考を進めないですよね!
渡辺キャリアアドバイザー
その通りです! 学生が企業に対して疑問や不安を抱えている状態のままだと、いくら内定を出たとしても入社しづらくなってしまいます。こういったことにならないためにも、逆質問の機会を設けることで学生の疑問や不安を解消しているのです!
佐藤みなと
やはり不安な気持ちや悩みに寄り添ってくれる企業は印象も良いですよね!
企業が逆質問をおこなう意図の1つは、学生の不安や疑問を払しょくするためです。学生が抱く疑問や不安は人それぞれなので、企業説明会などでは払しょくすることが困難です。そのため、1対1で話ができる面接で逆質問の機会を設けているのです。
また、企業に対する疑問や入社への不安を抱えたままだと、学生に内定を承諾してもらうことが難しく学生を逃してしまう可能性があります。疑問や不安を解消して迷いなく入社してもらうためにも、逆質問の機会は非常に重要なのです。
②就活生の興味・関心がどこにあるのかを知るため
渡辺キャリアアドバイザー
就活生の興味関心がどこにあるかを知るために逆質問をおこなっている場合もあります!
佐藤みなと
就活生の興味関心を知る? どういうことですか?
渡辺キャリアアドバイザー
逆質問での質問は学生が気になっている部分ですよね! そのため、質問の多さや傾向によって、学生が自社のどこに魅力を感じているのか、どこの説明が足りないと思われているのかなどがわかるのです! こういった情報は今後の採用活動に役立つため、企業にとってはとても貴重なのです!
佐藤みなと
なるほど! 逆質問の内容が企業の採用活動のヒントになるのですね!
逆質問では学生が気になる部分を質問するため、質問の内容を見れば必然的に学生が興味関心を持っていることが分かります。学生の興味関心がわかれば、今後の採用活動にも活かすことができるので、逆質問は企業にとって非常に貴重な情報源なのです。
また、学生1人ひとりに興味関心を細かく把握することができれば、入社までに適切なフォローをおこなえたり、入社後に最適な配属もおこなえたりもします。
③コミュニケーション能力を見るため
渡辺キャリアアドバイザー
逆質問では、より実践的なコミュニケーション能力を見られている場合がありますよ!
佐藤みなと
実践的なコミュニケーション能力……? どういうことでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
逆質問では質問内容や質問の仕方から質問力、面接官の回答を聞く姿勢から聞く力を見ることができます。また、会話のキャッチボールができるかなども見られているのですよ!
佐藤みなと
面接官の質問に答えているときよりも、いろいろな部分を見られている可能性があるのですね!
逆質問では、通常の質疑応答などでは見ることができない質問力や聞く力、双方向のコミュニケーションができるかなど、より実践的なコミュニケーション能力を見られていることがあります。
そのため、逆質問では質問をすることばかりに気を取られていてはいけません。面接官の回答に耳を傾けつつ、会話のキャッチボールができるように意識する必要があるのです。
④働く意欲や志望度を見極めるため
渡辺キャリアアドバイザー
逆質問の内容や数から、働く意欲や志望度の高さを見極められていることもありますよ!
佐藤みなと
なるほど……あまり入社を考えていない企業であれば、質問の内容が浅くなったり、質問の数が少なくなってしまったりするかもしれませんね!
渡辺キャリアアドバイザー
そうなのです! 逆質問ができるか、逆質問の数が多いか、深い内容を質問できているかということで、自社に興味を持っているかどうかを見極められるのです! また、積極的に質問をするか、将来を考えた質問をするかなどで、入社意欲の高さも見極められるのですよ!
佐藤みなと
質問の内容だけでそんなにも多くのことを見透かされてしまうのですね……怖いですね……。
逆質問から学生の働く意欲や志望度の高さを見極めている企業は多くあります。質問の量や質から、その学生がどれだけ自社に興味を持ってくれているか、入社後のことをどれだけ考えているかということがわかるからです。
どんなに優秀な学生であっても、入社意欲が低い学生を積極的に採用しようとする企業はそれほど多くはありません。そのため、しっかりと事前に質問を用意したうえで、逆質問に挑む必要があるのです。
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る逆質問はアピールのチャンスでもある
確かに、企業側には就活生の疑問点や不安点を払拭したいなどの意図があります。しかし、就活生としてはせっかく面接官とコミュニケーションを取れる時間なのですから、質問という形を使った自己アピールを意識していきましょう。
ただし、求められているのはあくまで質問です。そこで「質問」ではなく、自分のことをアピールする「説明」をしてしまうと、逆にコミュニケーション能力のない人という印象を持たれてしまうので注意してください。
質問を通して、自分の意欲や志望度をアピールするためには事前準備をしておかなければなりません。面接の場では緊張していますし、高いストレスがかかっていますから、その場で咄嗟に適切な質問ができるとは限りません。質問したいことは事前に考えておきましょう。
面接は、しっかりと対策をすることが重要です。特に一次面接は通過率が低くなります。次の記事で一次面接の通過率について解説しているので、よく理解してみてくださいね。
一次面接の通過率は? 合格に導く対策の秘訣や失敗を防ぐ方法も解説
39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!
自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。
そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。
そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人
逆質問を考える時に重要! 一次面接の特徴と位置づけ
一次面接の特徴と位置づけ
渡辺キャリアアドバイザー
逆質問を考える際には、一次面接の特徴や位置づけについても理解しておく必要がありますよ!
佐藤みなと
面接の位置づけ……?
渡辺キャリアアドバイザー
面接の位置づけとは、一次面接、二次面接、役員面接、最終面接、それぞれの役割のことです! この役割をしっかりと押さえられていれば、各段階でどのような逆質問をするべきか考えやすくなりますよ!
佐藤みなと
そんなことまで考えられていませんでした! ぜひ知りたいです!
社会人としての基礎的な部分を見られる
渡辺キャリアアドバイザー
一次面接の特徴の1つは、社会人としての基礎的な部分が見られているということです!
佐藤みなと
基礎的な部分というと……マナーや身だしなみなどですか?
渡辺キャリアアドバイザー
その通りです! 面接となると自分がいかに優秀かをアピールしなければならないと思う人も多いと思います。しかし、一次面接では優秀かどうかよりも社会人に必要な最低限のマナーや振る舞いができているのかを見られているのですよ!
佐藤みなと
まったく知りませんでした! 勉強になります!
一次面接では社会人としての基礎的な部分を見られています。たとえば、マナーや身だしなみ、振る舞い、話し方など、社会人として最低限身につけておきたい部分ばかりです。
そのため、一次面接の逆質問の際も難しいことを考える必要はなく、しっかりとマナーを守りながら、相手に伝わりやすいように質問することが何よりも重要なのです。
こちらの記事では、面接で見られているマナーについてより詳しく解説しています。マナーが身についているか不安な人はぜひ一度目を通してみてくださいね。
面接マナーはこれでOK|「振る舞い・身だしなみ・言葉遣い」を解説
一緒に働きたいかどうか見極められている
渡辺キャリアアドバイザー
一次面接では、一緒に働きたいかどうかを見極められていますよ!
佐藤みなと
うわ……何だか怖いですね……。
渡辺キャリアアドバイザー
そんなに怖がる必要はないですよ! 一緒に働きたいかというのは、人柄や個性、考え方などが一緒に働くうえで支障がないかという最低限の基準で見られているのです! あまりにもネガティブな発言が多かったり、働く意欲を感じられなかったりすると、一緒に働きたいとは思えないですよね!
佐藤みなと
なるほど! そういうことだったのですね!
一次面接では、人柄や個性、考え方も見られています。細かい部分や深い部分となると、役員面接や最終面接で見られることが多いですが、最低限の基準での判断は一次面接でもおこなわれている場合があるのです。
たとえば、あまりにも自己中心的な発言が多い、学生感覚が強く社会人として一緒に働くのは不安、といったことがあれば一次面接を通過できない可能性が高くなってしまうのです。
採用する人ではなく落とす人を見極めている
渡辺キャリアアドバイザー
もう1つ知っておいてほしいことがあります! それが、一次面接では採用する人を決めているのではなく、落とす人を決めているということです!
佐藤みなと
そうなのですか? でも、なぜなのでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
当たり前のことではありますが、一次面接は選考を受ける人数が最も多い面接です。そのため、効率良く合否の判断をする必要があるため、あまりにもマナーができていない人や態度が良くない人など、明らかに評価基準をクリアできない人を見極めているのです!
佐藤みなと
一次面接の特徴や位置づけ、なんとなく分かってきました!
一次面接は、面接を受ける人数が多く細かいところを見ることができないため、基礎的な部分が備わっているか、目に余る行動がないかなど、見極めやすい部分で不合格者を決める傾向があります。
ただし、一次面接の評価基準は企業ごとに異なるので、場合によっては一次面接から細かい部分まで見られており、採用したい学生だけが残されるということもあります。
一次面接の対策について知りたい人はぜひこちらの記事も確認してみてください。3ステップでできる面接対策を紹介しています。
一次面接対策はココから始めれば大丈夫! 3ステップで選考突破へ
39点以下は要注意!3分であなたの面接力を確認しよう
自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。
そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。
そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人
意外とわからない! 一次面接の際に考えておくべき逆質問の数
渡辺キャリアアドバイザー
逆質問の考え方をお伝えする前に、どのくらいの数の質問を用意しておくべきなのかを考えておきましょうか!
佐藤みなと
そうですね……3つくらいあれば大丈夫そうな気が……どうでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
少し少ないですね! 個人面接であれば5つは用意しておくと安心ですよ! 質問1つあたりの回答が短い面接官もいるため、少ないと質問が足りなくなってしまう可能性があるからです! また、集団面接では7〜10個くらいあると良いでしょう! ほかの学生と質問が被る可能性があるので、十分に備えておく必要があるのです!
佐藤みなと
意外と多いですね! でも、具体的な数を知れて良かったです!
簡単4ステップ! 一次面接の逆質問の考え方
渡辺キャリアアドバイザー
ここからは本題に入っていきますよ! 逆質問の考え方についてお伝えしていきます!
佐藤みなと
待っていました! でも、逆質問ってなかなか難しいですし……考え方も複雑だったりするのではないですか……?
渡辺キャリアアドバイザー
そんなことはありませんよ! 4つのステップを踏めば誰でも考えることができますよ!
佐藤みなと
4つのステップだけで!? 今すぐにでも教えてください!
面接を受ける企業について調べる
渡辺キャリアアドバイザー
ステップ1は面接を受ける企業について調べることです!
佐藤みなと
んんん? 逆質問を考えるときにどうして企業について調べるのですか?
渡辺キャリアアドバイザー
疑問に思う気持ち、よくわかりますよ! でも、まったく何も知らないことに疑問を持つことはできますか? 何も知らない状態だと「それは何? 」という疑問しか浮かばないですよね! つまり、質問というのはある程度そのテーマについて知っている状態でしか思いつかないのです!
佐藤みなと
なるほど! 私が質問を思いつかなかったのは、企業に関する知識がなさ過ぎたからかもしれません!
逆質問を考えるうえで最も重要と言っても過言ではないのが、面接を受ける企業について調べることです。 質問は知らないからできることと思われがちですが、まったく知らない状態だと疑問を抱くことすらできません。
そのため、逆質問を考えるときは、まず面接を受ける企業について調べることから始めましょう。ホームページを確認してみたり、企業説明会でとったメモを振り返ったりすることがおすすめですよ。
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る企業の何について調べれば良いか
基本的には以下のことを調べましょう。
①創業年
②資本金
③社員数
④会社のミッション(社会的使命)とビジョン(将来への展望)
⑤社長の名前とコメント等
⑥扱っている商品とその特徴・強み
①〜③は法人としての規模(大きさ)をはかるもので、④〜⑥は法人の性格や長所・短所を知るための情報です。人のことを知る時と同様、企業も外見と内面両方を知ることが大切なのです。
上記の基本を調べた後には応用編として以下のことを調べましょう。
⑦HPなどにある決算報告書等からわかる業績の動向
⑧社長のインタビュー記事やSNS等での話
⑨社員のインタビュ記事やSNS等での話
⑩その業界におけるトップ企業や競合他社の同情報
応用では業績や社長・社員の話といった、さらに具体的な情報を取りに行く形になります。また、業界や競合他社の情報を知ることで面接ではより深い話をすることが可能になります。インターネットで調べられることばかりなので検索してみてください。
疑問に思ったことや聞いておきたいことを書き出す
渡辺キャリアアドバイザー
面接を受ける企業について調べていると、段々と疑問に思うことが出てきますよ! そういったことは逐一メモをして自分が何に疑問を持ったのかを記録しておきましょう!
佐藤みなと
疑問というのはどんなことでも構わないのですか?
渡辺キャリアアドバイザー
就活に関係があることであれば、基本的にはどんな疑問でも問題ありません! たとえば、事業内容に介護事業と書かれているが具体的に何をしているのか、社内の雰囲気は穏やかと書かれているがどういった部分でそのように感じるのかなど、自分が思ったことはすべて書き出しましょう!
佐藤みなと
なるほど! 何だか質問に対するハードルが下がった気がします!
面接を受ける企業について調べているときは、同時進行で疑問に思ったことを書き出しましょう。なんとなくホームページを見ていると、流し読みをしてしまい分かった気になってしまうことが多く、疑問を抱きづらくなってしまうのです。
また、疑問に思うことだけではなく、ホームページに書かれていることの具体例を知りたい、もっと1人の社員に引きつけて説明してほしいなど、聞いておきたいことも書き出しておきましょう。
書き出したことについてネットで調べる
渡辺キャリアアドバイザー
ある程度疑問を書き出せたら、次は書き出した疑問についてネットで調べていきましょう!
佐藤みなと
えっ! せっかく見つけた疑問を自分で潰してしまうのですか!?
渡辺キャリアアドバイザー
考え方によってはそういうことですね! なぜこういったことをするかというと、調べればわかることを質問しないようにするためです! 調べればわかることを聞いてしまうと、企業分析をしっかりとしていないと思われてしまうのです!
佐藤みなと
なるほど! そんなところまで考えておく必要があるのですね!
調べれば答えがわかる質問をしないようにするためには、事前準備の段階で考えた質問について調べておくことが重要です。調べれば答えがわかる質問をしてしまうと、企業分析や事前準備がきちんとできていないと思われてしまい、印象が悪くなってしまう可能性があります。
ただし、ネットの情報は不確かなものが多いため、すべてを鵜呑みにしてしまうのは危険です。そのため、少し怪しいなと思うものについては残しておき、ネットではこのようにはこのように書かれていたのですが実際はどうなのでしょうかと聞くと良いでしょう。
ネットに答えが載っていない質問を準備する
渡辺キャリアアドバイザー
最後はネットに答えが載っていなかった質問を適切な数、用意すればOKです! 事前に用意しておきたい質問の数はいくつだったか覚えていますか?
佐藤みなと
個人面接なら5個、集団面接なら7〜10個でしたよね!
渡辺キャリアアドバイザー
よく覚えていましたね! 少し多く感じるかもしれませんが、しっかりと用意しましょうね! また、この数以上になるのはまったく問題ないので、たくさん思いついた場合はすべて残しておきましょうね!
佐藤みなと
かなりハードルが高いように感じますが、しっかりと用意したいと思います!
最後は、ネットに答えが載っていない質問を適切な数、用意しましょう。個人面接は5個以上、集団面接は7〜10個が目安となります。
また、用意した質問同士の内容が被っていないかどうかも確認しておきましょう。内容が被ってしまうと、面接官に同じことを二度言わせてしまうことになるので、あまり良いこととは言えません。
自己アピールにもなる! 一次面接の逆質問のポイント
佐藤みなと
あの……実はほかの就活生と差別化できるポイントがあれば教えていただきたくて……。
渡辺キャリアアドバイザー
その向上心、素晴らしいですね! もちろんお伝えしますよ! 逆質問は自分自身のアピールもできる絶好の機会ですからね! ポイントを押さえて逆質問の機会を有効活用しましょう!
佐藤みなと
私も逆質問でアピールできるようになりたいです!
質問を通してさりげなくスキルや能力をアピールできる質問にする
渡辺キャリアアドバイザー
1つ目のポイントは、質問を通してさりげなくスキルや能力をアピールできる質問にすることですね!
佐藤みなと
そういうのが聞きたかったんです! でも、具体的にどうすれば良いのでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
たとえば「私の強みは行動力なのですが、御社の営業職では活かせる場面はあるでしょうか」といった質問はどうでしょうか!
佐藤みなと
おおお! さりげなく強みをアピールできていますね!
渡辺キャリアアドバイザー
はい! 逆質問の内容に紐づけられれば、自分のスキルや能力をさりげなくアピールすることができるのです!
逆質問の中で自分自身をアピールするためには、質問の中にさりげなく自分の能力やスキルを含めることがおすすめです。
ただし、あまりにも自己アピールが強くなってしまうと、逆質問の趣旨をはき違えていると思われてしまうかもしれないので、あくまでもさりげなくアピールすることが鉄則です。
自分の長所や強みが分からないという人は、こちらの記事がおすすめです。簡単に実践できる長所の探し方を10個紹介しています。
長所50選! 長所が見つかる10個の探し方と例文10選を徹底解説
企業分析をしっかりとしてきたことが伝わる質問にする
渡辺キャリアアドバイザー
ほかにもポイントはありますよ! 企業分析をしっかりとしてきたことが伝わる質問にすると、志望度の高さや熱意の強さが伝わります!
佐藤みなと
なるほど……ということは企業分析をしっかりとしないとわからない質問をすれば良いということですね!
渡辺キャリアアドバイザー
その通りです! ほかの就活生では思いつかないような、企業分析をしたからこそ思いつく質問をしましょう! そうすれば志望度が高いことがよく伝わるので、高評価が期待できますよ!
佐藤みなと
やはり企業分析は重要なのですね!
企業分析をしっかりとしたことが伝わる質問をすれば、志望度が高いことを伝えられるので、好印象につながる可能性が高まります。
また、企業説明会やOBOG訪問で聞いたことについて質問をすることも有効です。その企業にたくさんの時間を割いていることをアピールすれば、志望度の高さや熱意の強さがアピールできるからです。
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る調べただけでは不十分
情報を集めること自体は「分析」ではなく、単なる情報収集です。企業の情報を集めたあと、その情報をどのように見るのかが大切なのです。企業分析をしたとわかる質問をするためには、次の方法が有効です。
・調べた情報に対する自分なりの感想を盛り込んだ質問をする
・似た情報との比較・分類など、集めた情報に何かしら手を加えた質問をする
たとえば、トヨタ自動車のミッションの中のひとつに「常識と過去に縛られない」というものがあります。それに対して「常識と過去に縛られないというミッションが素晴らしいと思いました」だけだと分析をしたことをアピールできていません。
しかし、「成功があればあるほどその過去や常識にしばられてしまうと思うのですが、縛られないようにするための工夫などはあるのでしょうか」と、自分なりの感想や疑問点を提示すると「しっかり調べているな」など分析までしている印象になるでしょう。
働く姿をイメージしてもらえるような質問にする
渡辺キャリアアドバイザー
働く姿をイメージしてもらえるような質問をすると好印象につながる可能性がありますよ!
佐藤みなと
働く姿をイメージしてもらう? なぜですか?
渡辺キャリアアドバイザー
企業は自社で活躍できそうな人材を探していますよね。面接の時点で「この学生ならうちで活躍してくれそうだ」と面接官に思ってもらうためには、自分が働いている姿をイメージしてもらうことが第一歩になるのです!
佐藤みなと
なるほど! そういうことだったのですね!
好印象を与えるためには、自分がその企業で働く姿を面接官にイメージしてもらうことが大切です。そのため、逆質問でも働く姿をイメージしてもらえるような内容を意識しましょう。
たとえば、御社に入社することができたら〇〇に関するプロジェクトに参加したいと考えているのですが、どうすれば参加できるのでしょうかと質問をすれば、入社後のイメージをしてもらいやすくなりますよ。
マイナスなイメージにならない質問をする
渡辺キャリアアドバイザー
最後は印象が悪くならないためのポイントです! 逆質問ではマイナスなイメージにならない質問をしましょう。
佐藤みなと
なるほど……マイナスなイメージを持たれてしまうのは怖いですね。
渡辺キャリアアドバイザー
そうですね! さきほどお伝えしたように一次面接は、不合格にする人を見極めています。そのため、逆質問でマイナスなイメージを持たれてしまうと合格が遠のいてしまうのです!
佐藤みなと
好印象を与えることも大切ですが、マイナスなイメージにならないことの方が大切かもしれませんね!
一次面接の逆質問では、マイナスなイメージにならないように注意する必要があります。なぜなら、一次面接では不合格者を見極めている場合が多く、印象が悪くなってしまうと合格が難しくなってしまうからです。
そのため、逆質問の内容については、自分の印象が悪くならないか、相手を不快な気持ちにさせないかなど、細心の注意を払っておくようにしましょうね。
渡辺キャリアアドバイザー
マイナスなイメージになりやすい質問については、あとで詳しく解説します。
知っていて損なし! 一次面接で聞いておきたい逆質問18選
佐藤みなと
あの……何度もすみません。やはり自分で一から考えるとなると、なかなか質問が思いつかなくて……質問例をいくつか教えていただけないでしょうか……。
渡辺キャリアアドバイザー
自分の力で難しいときに人を頼れるというのは素晴らしいことですよ! 分かりました! 質問例ですね! 一次面接で聞いておくと良い質問例を厳選してお伝えしますね!
佐藤みなと
勇気を出して聞いてよかったです……! よろしくお願いします!
①事業・サービス
渡辺キャリアアドバイザー
まずは王道の質問、企業の事業やサービスに関する質問です!
佐藤みなと
考えてみたのですが疑問に思うことが見つからなくて……。
渡辺キャリアアドバイザー
そうだったのですね! そういった場合は企業分析が足りていない可能性があるので、企業分析を改めてしてみると良いかもしれません。事業やサービスに関する深い質問ができれば、企業分析にしっかりと取り組んだことをアピールできますよ!
佐藤みなと
企業分析、本当に大事ですね!
一次面接の段階では、企業の事業やサービスについて理解しきれていないということもあるので、逆質問を通して理解を深めましょう。
質問例
- 御社が将来的に力を入れていきたいと考えられている事業はどの事業でしょうか。
- 御社のサービスは競合他社と比べて、顧客に対するサポートが手厚いと感じたのですが、その狙いはどのようなところにあるのでしょうか。
- 競合他社と比べたときの御社の強みと弱みについて教えてください。
また、事業やサービスについてしっかりと質問をすることができれば、企業分析に熱心に取り組んだことをアピールできることはもちろん、熱意や志望度の高さのアピールにもつながります。
②業務内容・仕事のやりがい
渡辺キャリアアドバイザー
業務内容や仕事のやりがいは、ネットで調べていても細かくは分からないことが多いので、逆質問で聞いておくと良いですよ!
佐藤みなと
採用ホームページを見ていてもざっくりとした情報しか載ってないのですよね……。
渡辺キャリアアドバイザー
そうなのです! 一次面接の面接官は、実際に現場で働いている社員の方であることが多いので、実際の業務内容や働いて思うことなど生の声を聞くことができますよ!
佐藤みなと
一次面接は業務内容や仕事のやりがいについて聞くにはもってこいの機会ですね!
具体的な業務内容や仕事のやりがいについて話を聞きたい人は、一次面接の逆質問の際に積極的に質問をしてみましょう。
質問例
- 企画・マーケティング職の1日の業務の流れについて教えてください。
- 私は営業職を志望しているのですが、やりがいを感じたエピソードがあれば教えてください。
- 御社はチームで営業をされるとお聞きしたのですが、どのくらいの人数のチームなのでしょうか。また、どの程度協力しあって仕事をされているのか教えていただきたいです。
また、二次面接以降に業務内容について質問してしまうと、志望度が低いのではないかと不信感を抱かれてしまう可能性があるので、一次面接の時点で質問しておくことがおすすめです。
➂社風・社内の雰囲気
渡辺キャリアアドバイザー
社風や社内の雰囲気について正確な情報を知りたい場合は、逆質問でしっかりと聞いておくことがおすすめですよ!
佐藤みなと
んんん……どうしてでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
さきほどもお伝えした通り、一次面接の面接官は実際に現場で働く社員の方であることが多いです。そのため、実際に働きながら感じる社風や雰囲気について聞くことができるのです!
佐藤みなと
そういうことだったのですね! 私も聞いておきたいと思います!
企業のホームページやパンフレットなどにも社風や社内の雰囲気について書かれていることがありますが、リアルな情報を得たいという場合は逆質問の機会を活用しましょう。
質問例
- 企業説明会で社内の雰囲気は穏やかで明るい雰囲気とお聞きしたのですが、具体的なエピソードがあれば教えていただきたいです。
- 御社の社風は「新しいことに積極的にチャレンジする社風」とお聞きしたのですが、この社風が表れている制度などはありますか?
- 社員同士の交流はどの程度あるのでしょうか。また、社内でおこなうイベントなどがあれば教えていただきたいです。
ただし、社風や社内の雰囲気については、部署やオフィスによって異なる場が多くあります。そのため、自分が働きたいと考えている部署やオフィスで働いている社員の方に質問することがおすすめです。
④企業が求める人物像
渡辺キャリアアドバイザー
志望度の高い企業であれば、企業が求める人物像について質問しておくと良いですよ!
佐藤みなと
企業が求める人物像か……ホームページや企業説明会などで説明されていますよね?
渡辺キャリアアドバイザー
そうですね! ただし、ホームページや企業説明会などで説明されている内容は抽象的であることが多いので、具体的にどういった能力やスキルを求めているのかが分からないこともありますよね!
佐藤みなと
言われてみれば……逆質問の際に深掘りするということですね!
一次面接の逆質問の際に、企業が求める人物像について詳しく聞くことができれば、今後の面接の際に役立てることができます。
質問例
- 御社が求める人物像の中にコミュニケーション能力がありますが、話す力や聞く力など具体的にはどのような力なのでしょうか。
- 御社で活躍されている方の共通点があれば教えてください。
- 私の強みは行動力なのですが、こういった力を活かすことができる機会はありますか。
また、質問の仕方によっては、自分自身のスキルや経験についてアピールできるので、逆質問の機会を有効活用できるように工夫しましょう。
⑤研修・入社後について
佐藤みなと
就活を突破することも重要ですが、入社後のことが気になってしまって……そういったことも質問しても良いのですか?
渡辺キャリアアドバイザー
もちろんですよ! 入社後の流れや研修などについて質問をすれば、入社を考えていることが伝わるので、志望度や熱意の高さをアピールすることにもつながりますよ!
佐藤みなと
なるほど! 聞きたいことも聞けてアピールもできるなんて一石二鳥ですね!
入社後の流れや研修などについて、一次面接の時点から聞いても良いのだろうかと悩んでしまう人もいるかもしれませんが、まったく問題ありません。むしろ、就社後を見据えていることが伝わるので、志望度の高さをアピールできるのです。
質問例
- 私は研修制度を重視して企業選びをしているのですが、御社にはどのような研修があるのでしょうか? 独自のものなどがあれば教えていただきたいです。
- 企業説明会で入社後の研修が6ヶ月あるとお聞きしたのですが、具体的にどのような研修がおこなわれるのでしょうか。
- 私は企画職を志望しているのですが、もし採用いただけるとしたら研修後はどのような仕事をさせていただけるでしょうか?
⑥面接官個人のエピソード
渡辺キャリアアドバイザー
一次面接の面接官は、実際に現場で働く社員の方なので、面接官個人のエピソードを聞くというのもおすすめです!
佐藤みなと
面接官個人のエピソード? どういうことでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
たとえば、入社してから嬉しかったことや苦戦したことなどはもちろん、就活のエピソードを聞くのも良いでしょう! 面接官は就活の先輩でもあるので、実体験を交えたアドバイスをもらえますよ!
佐藤みなと
就活についても質問しても良いのですか! 良いことを聞きました!
面接官個人のエピソードについて質問すると、就活や入社後に活かせる情報を得られる可能性が高いです。また、面接官個人のエピソードは、どんな面接官であっても使える質問なので、質問がなくなったときに非常に便利です。
質問例
- 御社で働く中で苦労したことと嬉しかったことのエピソードを教えてください。
- 入社前と入社後でギャップを感じたことがあれば教えてください。
- 学生のうちにやっておいた方が良かったと思うことはありますか? あれば教えていただきたいです。
ただし、プライベートな質問や就活に関係のない質問をしてしまうと、不快な思いをさせてしまう可能性があるので、就活であることを忘れずに質問内容を考えましょうね。
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見るうわべだけの質問はかえって悪印象
本心から生まれていない言葉はほぼ確実に嘘だと面接官には伝わります。声には人間の感情が表れてしまうものです。何百人、何千人という就活生の面接をしてきた企業の面接担当者は就活生のうわべの言葉を鋭く見抜きます。
本心から出ていない質問を聞いた企業の担当者はその瞬間、非常に残念な気持ちになりますし、その就活生に対して「浅はかだな」という印象を持ちます。面接官は就活生に対して、できるだけ素直な言葉を聞きたいと思っているのです。
何より、本心から生まれていない言葉には、自信を持てないですし、深掘り質問をされた時に答えられなくなってしまいます。「おすすめだから」「好印象を持たれそうだから」という理由で、本当は疑問に思っていないことを質問するのはやめましょう。
不合格の原因になる!? 一次面接で聞かない方が良い逆質問
避けた方が良い逆質問
佐藤みなと
逆質問の考え方と質問例を教えていただいたので、これで私も逆質問を考えられそうです!
渡辺キャリアアドバイザー
その気持ちは嬉しいのですが、もう少しお伝えしたいことがあります! それが一次面接で聞かない方が良い質問です!
佐藤みなと
マイナスなイメージになるかもしれない質問ということでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
その通りです! 場合によっては不合格の原因となってしまう可能性もあるので、一緒にしっかりと確認しておきましょうね!
佐藤みなと
それは怖いですね……不合格にならないように知っておきたいです!
調べれば答えがわかる質問
渡辺キャリアアドバイザー
調べれば答えがわかる質問は、かなり印象が悪くなってしまうかもしれませんよ!
佐藤みなと
逆質問の考え方の部分でもおっしゃっていましたよね!
渡辺キャリアアドバイザー
よく覚えていましたね! 調べれば答えがわかる質問をしてしまうと、面接の事前準備ができていない、企業分析が甘いなどと思われてしまい、評価が下がってしまうのです。
佐藤みなと
たしか志望度が低いと思われてしまう可能性もあるのでしたよね! 注意しないと……。
一次面接に限らずどの面接でも聞かない方が良い質問の1つが、調べれば答えがわかる質問です。調べればわかる質問をしてしまうと、事前準備や企業分析の甘さから、志望度が低いと思われてしまうかもしれないからです。
そのため、最低限の準備として、面接を受ける企業のホームページと採用ホームページは一通り丁寧に確認しておくようにしましょう。
給与や待遇に関する質問
渡辺キャリアアドバイザー
給与や待遇に関する質問もあまり聞かない方が良い質問の1つですよ!
佐藤みなと
給与と待遇は就職先を決めるにあたって重要な情報だと思うのですが、どうしてなのでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
そうですよね! しかし、給与や待遇について質問してしまうと「給与の高さを重視して就活をしている」「福利厚生目当ての学生」などとネガティブな印象を持たれてしまうかもしれないのです。
佐藤みなと
そういうことか……企業からすると事業やサービス、理念などに魅力を感じている学生を採用したいですよね!
逆質問で、給与や待遇について質問をしてしまうと、給与の高さや待遇の良さを重視して就活をしている学生だと思われてしまう可能性があるので要注意です。
給与や待遇については、企業の採用ホームページや求人サイトなどに掲載されている求人票に記載されていることがほとんどなので、そちらを確認するようにしましょう。
ネガティブな質問
渡辺キャリアアドバイザー
ネガティブな質問もあまりおすすめできませんね。
佐藤みなと
ネガティブな質問というのは……具体的にどのような質問ですか?
渡辺キャリアアドバイザー
簡単に言うと、企業の良くない側面に関する質問ですね! たとえば、「御社は離職率が高いと聞いたことがあるのですが本当ですか? 」「有休消化率が低い理由を教えてください。」といった質問ですね!
佐藤みなと
聞きたくなる質問ではありますが、聞かれる側に立つとあまり良い気持ちはしませんね……。
逆質問ではネガティブな質問は避けるようにしましょう。特に、離職率や残業時間、有給消化率などの質問はネガティブな印象になりかねないので、細心の注意を払う必要があります。
また、自分自身を卑下するようなネガティブな質問も良くありません。たとえば、コミュニケ―ジョン能力に自信がないのですが問題ないでしょうか、といった内容の質問です。面接は自分自身をアピールする場なので、こういった質問はやめておきましょう。
面接官のプライベートに関する質問
渡辺キャリアアドバイザー
面接官のプライベートに踏み込み過ぎた質問は不快な気持ちにさせてしまう可能性が高いのでやめておきましょうね!
佐藤みなと
でも、社内の雰囲気や同僚との関係性について聞く場合、プライベートな質問になったりしませんか?
渡辺キャリアアドバイザー
良いところに気が付きましたね! そういったことを質問した際に面接官からプライベートな話をされた場合は問題ありません。ただ、学生側から「休日は何をしていますか」「趣味は何ですか」など、就活に関係するかどうか怪しい質問をしてしまうと良くないのです!
佐藤みなと
なるほど! 気を付けるようにします!
逆質問で面接官のプライベートに踏み込んだ質問をしてしまうのは良くありません。プライベートなことに踏み込まれることを嫌う人が多いのはもちろん、就活はビジネスの場なのでプライベートの質問をする必要がないからです。
ただし、何らかの理由によってプライベートな内容に近いことを質問したいという場合は、質問の意図をきちんと伝えるようにすると、不快な気持ちにさせてしまうことを避けられます。
「はい」「いいえ」で答えられる質問
渡辺キャリアアドバイザー
「はい」「いいえ」だけで答えられる質問は、会話にならないためコミュニケ―ジョン能力や質問力が低いと思われてしまうかもしれません!
佐藤みなと
「はい」「いいえ」で答えられる質問……ではない質問……難しいですね……。
渡辺キャリアアドバイザー
そんなに難しく考えなくても大丈夫です! たとえば「御社の社内の雰囲気は明るいですか? 」と聞くと「はい」か「いいえ」で答えられますよね。でも「御社の社内の雰囲気は明るいとお聞きしたのですが、具体的にどういった部分でその明るさが発揮されるのでしょうか? 」などと聞くと、いろいろな話を聞けそうですよね!
佐藤みなと
本当だ! 同じテーマの質問なのに回答がまったく違ってきそうですね!
逆質問では、面接官からさまざまな話を引き出せるように、たくさん話してもらえる質問をすることが重要です。つまり、「はい」「いいえ」で答えられる質問は、逆質問には適していないのです。
また、「はい」「いいえ」ばかりの質問をして会話のキャッチボールができていないと、コミュニケーション能力や質問力が低いと思われてしまう可能性があります。
自分のスキルや能力をアピールするためだけの質問
渡辺キャリアアドバイザー
自分のスキルや能力をアピールするためだけの質問は、評価が下がってしまう可能性がありますよ!
佐藤みなと
んんん? でも、逆質問は自分をアピールする場なのですよね?
渡辺キャリアアドバイザー
もちろんその通りですよ! しかし、質問をすること以上に自分をアピールすることに注力してしまうと、逆質問の趣旨からずれてしまい、印象が悪くなってしまう可能性があるのです。そのため、自分をアピールする際は、さりげなくおこなうことが鉄則です。
佐藤みなと
さりげなく! 忘れていました!
逆質問の際に自分の能力やスキルをアピールしすぎてしまうと、逆質問の趣旨をはき違えていると思われてしまい、良くない印象を与えてしまうかもしれません。
そのため、どんなに自分をアピールしたかったとしても、質問することがメインであることを忘れないようにしましょう。
こちらの記事では社長面接を突破する秘訣を紹介しています。記事の中で社長面接だからこそ好印象を残す逆質問についても紹介しているので、最終面接や社長面接を控えている人はぜひこちらの記事でも逆質問についてチェックしておきましょう。
頻出質問10選! 社長面接を突破する秘訣をマンガ付きで徹底解説
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る回答を聞く際の態度にも注意しよう
質問したのに、その回答に対してリアクションをしないと話を聞いていないように見えて失礼な印象を受けます。相手の回答はきちんと身体全体で聴きましょう。そして表情やあいづちなどでリアクションをすることが大切です。そして回答に対しては「ありがとうございます」とはっきりとお礼の言葉を述べるようにしましょう。
しばしば面接官から「今の内容で、質問の答えになっていましたか?」と聞き返されることがあります。その際、もしわからなかったことがあればきちんと確認をしましょう。よくわかっていないのに「あ、大丈夫です。わかりました、ありがとうございます」で終わるより、「ありがとうございます。◯◯については△△ということで認識したのですが、間違いないでしょうか」とこちらの受け取り方を伝えて確認するのもありですよ。
どう振る舞う? 面接本番で逆質問をする際のポイント
渡辺キャリアアドバイザー
最後に面接本番で逆質問をする際のポイントについてもお伝えしておきましょう!
佐藤みなと
んんん? 普通に質問をするだけではダメなのですか?
渡辺キャリアアドバイザー
それでは印象が悪くなってしまうかもしれませんよ! 質問の仕方はもちろんですが、話の聞き方や振る舞いなど、逆質問ではさまざまな部分が見られているかもしれないのです!
佐藤みなと
そうなのですか!? 質問ができればOKなのかと思っていました……危なかった……。
積極的に質問をする
渡辺キャリアアドバイザー
まず必ず押さえておきたいポイントが、積極的に質問をすることです!
佐藤みなと
積極的に質問していたら、「御社のことをもっと知りたい! 」という熱意が伝わりそうですね!
渡辺キャリアアドバイザー
その通りです! 積極的に質問する姿勢からは、その企業に興味関心がある、志望度が高いといったことが伝わるので、非常に大切なポイントなのです! 逆に、「特にありません」と質問をまったくしないとかなり印象が悪くなってしまいますよ。
佐藤みなと
逆質問のときは積極的な姿勢を見せていくべきですね!
逆質問をする際は、積極的に質問をしましょう。質問するまでに間が空いてしまったり、あまり乗り気ではない雰囲気を出してしまったりすると、興味がない、志望度が低いと判断されてしまう可能性があるからです。
ただし、集団面接の逆質問では、積極的すぎて自分ばかりが質問をしてしまうと、自己中心的、周りのことを考えられないなどと印象が悪くなってしまうことがあるので注意しましょう。
相手が聞き取りやすいように質問をする
渡辺キャリアアドバイザー
相手が聞き取りやすいように配慮して質問をすることも大切ですよ!
佐藤みなと
聞き取りやすさか……具体的にどう言った部分を意識すれば良いのでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
大きな声でハキハキと話すことはもちろん、早口にならないように落ち着いて話すことが大切ですよ!
佐藤みなと
なるほど! 相手が聞き取りやすいように話せるよう、練習しておきたいと思います!
どんなに良い質問を用意していたとしても、相手に聞き取ってもらえなければ意味がありません。そのため、逆質問では大きな声でハキハキと落ち着いたスピードで質問をするように心掛けましょう。
また、面接官に質問の内容をより理解してもらうためには、分かりやすい言葉で簡潔に質問することが大切です。長々と質問をしてしまうと、何を質問したいのかが伝わりづらくなってしまうのです。
質問の意図を伝えるようにする
渡辺キャリアアドバイザー
もう1つ質問する際に意識してもらいたいポイントがありますよ! それが質問の意図を伝えるということです!
佐藤みなと
どうして質問の意図を伝えた方が良いのでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
意図を伝えた方が的確な回答を得られるからですよ! たとえば「御社はどのような研修をおこなっていますか? 」と聞くと大まかな回答が返ってきそうですが、「私は御社で営業力を身につけたいと考えているのですが、どういった研修があるのでしょうか? 」と聞くと自分が聞きたい営業力に関する研修について詳しく回答してもらえそうだと思いませんか?
佐藤みなと
本当ですね! 意図を伝えた方が自分が欲しい回答を得られるのですね!
質問をする際に、なぜこの質問をするのかといった背景を伝えるようにすると、自分が得たい回答をより的確に得られるようになります。
また、意図を伝えることでネガティブな印象を払しょくできる場合もあります。たとえば「御社では副業をしても良いのでしょうか? 」と聞くと少しネガティブな印象になりますが、「私はより速いスピードで成長するために副業をしたいと考えております。」という背景があれば、ネガティブな印象を払しょくできます。
回答を聞く際は相づちを打ちながらメモをする
渡辺キャリアアドバイザー
面接官の回答を聞くときのポイントもありますよ! 回答を聞く際は、相づちを打ちながらメモを取るようにしましょうね!
佐藤みなと
話の聞き方なんて考えたこともありませんでした!
渡辺キャリアアドバイザー
逆質問となると質問をすることに必死になってしまいますよね! でも、聞き方もコミュニケーション能力の1つなので、しっかりと意識することが重要なのです! 相手の話すリズムに合わせて相づちを打ち、しっかりとメモを取るようにしましょうね!
佐藤みなと
次回の面接で実践してみたいと思います!
逆質問では、話す力や質問力のほかに聞く力も見られています。そのため、面接官が回答をしているときの様子も見られていることを意識して、気を抜かないようにしましょう。
逆に、面接官の回答を真剣に聞いていなかったり、メモをまったく取っていなかったりすると、ネガティブな印象を与えてしまうことになるので注意しましょう。
回答が終わったら一言添えてお礼を伝える
渡辺キャリアアドバイザー
回答を聞き終わった後のポイントがありますよ! 回答を聞き終わったら、すぐに次の質問にいくのではなく、一言添えてからお礼を伝えましょう!
佐藤みなと
お礼を伝えるのはわかりますが……一言というのはどういった言葉を添えれば良いのですか?
渡辺キャリアアドバイザー
回答を聞いた感想がおすすめですよ! たとえば「〇〇についてとても理解が深まりました。」「〇〇とは■■ということだったのですね。とても勉強になりました。」などと添えると良いでしょう!
佐藤みなと
真剣に話を聞いていたんだなと思ってもらえそうですね!
逆質問では、質問をすることに必死になってしまい、面接官の回答が終わったらすぐに次の質問をしたくなるかもしれません。しかし、お礼を伝えずに次の質問にいってしまうと失礼な態度だと思われてしまいます。
そのため、面接官の回答が終わったら最低限お礼を伝えるようにしましょう。また、余裕があれば回答についての感想を述べられると、しっかりと話を聞いていたということをアピールできますよ。
面接の最後には面接官に「前向きに検討します」と伝えられることがあります。その際、合格なのか不合格者なのか不安に思うこともあるかもしれませんが、気になる方はこちらの記事で面接官の意図などを解説しています。参考にしてみてくださいね。
「前向きに検討する」は合格? 不合格? 面接官の意図や注意点を解説
逆質問の機会を有効活用して好印象を残そう
渡辺キャリアアドバイザー
ここまで一次面接の逆質問についてお伝えしてきましたがいかがでしたか? 何か不安なことや聞きそびれたことなどはありませんか?
佐藤みなと
おかげさまで不安がなくなりスッキリとした気持ちです! はじめは何から手をつけていいのかわからず1週間後の面接がとても不安でしたが、さまざまなことを教えていただいてこれまでの悩みが嘘のように解決しました! 本当にありがとうございました!
渡辺キャリアアドバイザー
お役に立てたようで良かったです! 逆質問というと、自分の疑問や不安を解消する機会と捉えられがちですが、質問の内容によっては好印象を残すこともできるので、ぜひ逆質問の機会を有効活用してくださいね!
佐藤みなと
その考え方は今までなかったので、本当に勉強になりました! 今から家に帰って逆質問を考えたいと思います!
渡辺キャリアアドバイザー
前向きな姿勢、素晴らしいですね! 1週間後の面接が上手くいくことを心から祈っています!
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー