目次
初めてでも高得点が狙える! 傾向と対策を知ってSCOAを攻略しよう
伊藤うみ
適性検査ってSPIだけかと思ってた……。
田中キャリアアドバイザー
適性検査は意外と種類が多く、SPI以外を導入している企業も多いのですよ!
伊藤うみ
あ、田中さん!
田中キャリアアドバイザー
伊藤さんの独り言が聞こえてきたので、つい話しかけてしまいました! 適性検査のことで悩んでいるみたいですね。
伊藤うみ
そうなのです……。志望先企業の選考に適性検査が含まれるようなのですが、「SCOA(スコア)」という聞きなれない適性検査で……。どのように対策をしたら良いのかわからず困っていたところです!
田中キャリアアドバイザー
そうだったのですね。では今日はSCOAについて解説していきます! 出題傾向や対策の方法を知って一緒にSCOAを攻略しましょう!
「SCOA」という聞き慣れない適性検査が選考の中に含まれていたら、不安に思うのも無理はありません。そもそもSCOAが何なのかがわからなければ、対策方法も思い浮かびませんよね。
そこで今回はSCOAの概要から例題の解き方まですべて解説していきます。難易度が高いというわけではないからこそ、対策を進めれば進めるほど高得点が狙えます。この記事を読んでSCOAのことを理解し、選考突破を目指しましょう。
SPIやSCOA以外にもWeb-GABという適性検査があるのを知っていますか。適性検査には種類があるので、それぞれの特徴や出題傾向だけでも押さえておくことが大切です。こちらの記事ではWeb-GABについて初心者向けに対策のコツなどを紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
はじめて受けるWeb-GAB|基礎固めから対策のコツまで徹底解説
完全無料
選考中の4年生/
インターン選考中の3年生にオススメ
【概要】SCOAは適性検査のひとつ! まずは概要を理解していこう
田中キャリアアドバイザー
まずは基本中の基本! SCOAが一体何なのかを解説していきます。
伊藤うみ
適性検査のことなんですよね……?
田中キャリアアドバイザー
その通り! ただ、一口に適性検査といっても、種類によってさまざまな特徴があるのです。受検方法や試験内容、難易度などSCOAの特徴をまずは理解して、対策を進めるうえでのヒントにしてみてくださいね。
伊藤うみ
たしかに受検方法などは事前にチェックしておいた方が、直前になって焦らずに済みますよね。解説、よろしくお願いします!
SCOAとは|知・情・意の3つの側面を測る適性検査
SCOAとは、1985年に日本経営協会総合研究所(略称NOMA総研)が開発した総合適性検査のことで、正式名称は「SCOA総合適性検査」と言います。
SCOAのコンセプトは「人を知り、人を活かす」。これは、一人ひとりの個性を捉えて、最大限その人の持ち味を活かすことを意味しています。この個人の持っている力を多角的に評価するために「知」「情」「意」の3つの視点で検査をおこなっています。
「知」は基本的な知的能力や事務処理能力のことを指し、「情」は持って生まれた気質、「意」は周りの環境や経験によって形成される性格や意欲のことを指していて、これらの測定をしていく検査です。
伊藤うみ
知的能力の検査だけではなく、性格や意欲などを測る性格検査も含まれているのですね。
田中キャリアアドバイザー
そうですね。SCOAは4つの試験タイプがあるのですが、「知」を測る試験と「情」「意」を測る試験を組み合わせて実施している企業が多いですよ。試験タイプについては後ほど詳しく説明しますね!
試験の内容|4つの試験タイプにわかれている
SCOAは4つの試験タイプに分かれています。
SCOAの4つの試験タイプ
- 基礎能力 SCOA-A・F
- 基礎能力 SCOA-i
- パーソナリティ SCOA-B
- 事務能力 SCOA-C
「知」を測るのが「基礎能力 SCOA-A・F」「基礎能力 SCOA-i」「事務能力 SCOA-C」、「情」「意」を測るのが「パーソナリティ SCOA-B」です。
企業によって出題する試験の組み合わせは異なりますが、「知」を測る試験から1つと「情」「意」を測る「パーソナリティ SCOA-B」を組み合わせるパターンが多く見受けられます。
田中キャリアアドバイザー
試験タイプによって受検方法が異なる場合もあるので、対策や事前のチェックは必須です。それぞれの試験タイプの例題や解き方もこのあと紹介するので、不安になる必要はありませんよ。
伊藤うみ
4つも種類があると聞いて「ぜんぶ対策できるかな」とちょうど不安に思っていたところなので、その言葉を聞いて安心しました。田中さんからそれぞれの試験タイプの特徴や対策方法を解説してもらって、しっかり準備していきたいと思います!
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見るSCOAでもとめられる3つの能力を詳しく解説!
「基礎能力」とは仕事をする際にもとめられる「処理能力の土台」となる部分です。たとえば、クライアントからの依頼メールを読んで理解し、適切な内容を返信する。この処理には文章を読み解く言語能力、わかりやすく文章を書く論理性などが必要になります。
「事務能力」とは「基礎能力」を使っておこなう仕事の処理能力のことで、SCOAでは「照合」「分類」「言語」「計算」「読図」「記憶」という項目を測定します。複数の数字や内容を見比べて確認したり、図で示された内容を理解するといったものです。これらの処理能力が高いほど、仕事でも正確で迅速な処理ができるだろうと予測できます。
「パーソナリティ」は「どういう人柄か」ということを測定します。「この人はこういう考え方の傾向がある」「こういう行動をする傾向がある」ということがわかります。これらの3つの側面をSCOAでは測っているのです。
難易度|中学〜高校レベル
SCOAの難易度は中学〜高校レベルと言われています。難易度が高いというわけではありませんが、出題範囲が広く、どこから対策したら良いか迷う人も多くいます。そのため、出題傾向をあらかじめ知っておくと、勉強範囲が絞れるため効率的に勉強をすることができます。
また、算数や論理の問題では、公式が必要になる問題が多く出題されます。特に文系学生は理数系の科目に苦手意識があったり、学生時代に習った公式を忘れていることがあります。順列や確率や場合の数など、公式や解き方に不安がある人は復習しておくことが大切です。
田中キャリアアドバイザー
SCOAという適性検査を初めて知る人は「難しそう」とハードルを上げてしまうかもしれませんが、基本的には今まで習ったことのある問題が出るので、しっかり対策すれば高得点が狙いやすいといえます。
伊藤うみ
長文読解とかが苦手なのですがSCOAでは長文の問題はでますか……?
田中キャリアアドバイザー
英語の長文読解は出ないので安心してください。言語では出題されますが、評論文などの固い文章ではなくコラムのような読みやすい長文が出題される傾向にあるので、落ち着いて読めば解けますよ!
受検方法|Web/テストセンター/マークシート/SCOA cross
4つの試験タイプによって受検方法は異なります。それぞれの試験タイプの受検方法については後ほど詳しく解説していきますが、基本は以下の4つの方法で受検することができます。
受検方法
- Web方式:PC・スマホ・タブレットで受検可能
- テストセンター方式:全国にある専用の受検会場で受検
- マークシート方式:企業で実施される筆記試験タイプの受検方法
- SCOA cross方式:オンライン監督官のもと、自由な場所で受検可能
それぞれについて簡単に説明すると、まずWeb方式は期間内であれば時間や場所を自由に選び受検することができる方式です。
一方でテストセンター方式は、全国47都道府県にある専用の受検会場でPCで受検をする方式になります。Web方式と異なり、自分が指定した時間・場所でおこないます。
マークシート方式はその名の通りマークシートを用いた筆記試験タイプの受検方式で、企業に直接出向いて試験を受けることが多いです。面接などのほかの選考と合わせて実施されることもあります。
最後にSCOA cross方式について解説します。これは、カメラ付きのPCで実施される受検方式で、オンライン監督官のもと、自宅や大学などで受検することができます。自由な場所で受検することができますが、オンライン監督官に部屋の様子も見られるため、環境を整えておく必要があります。
伊藤うみ
さまざまな受検方式があるのですね。
田中キャリアアドバイザー
そうなのです。4つの試験タイプによって、どの受検方式を選べるかも変わってくるので、事前に確認しておくと良いですよ。
伊藤うみ
たしかに、Web方式のようなPCやタブレットを操作するテストだと慣れていない人にとっては難しいですよね。事前にチェックし、対策方法を考えたいと思います!
テストセンターについてはこちらの記事で詳しく解説しています。当日の流れや準備など細かい部分まで確認できるので併せてチェックしてみてくださいね。
テストセンターとは?内容や当日までの準備・流れをまるっと解説
テストセンター持ち物マニュアル|適性検査×会場別に持ち物を解説!
見分け方|URLや試験時間から見分けられる
過去にSCOAを実施している企業ではない場合、志望企業でSCOAが実施されるかどうかはなかなか判断できません。しかし、SCOAかどうかを判断するヒントはいくつかあります。
まずは適性検査の案内メールに記載されているURLを確認する方法です。企業からの案内があったら、すぐにURLを確認してみてください。「apps.ibt-cloud.com」がURLに含まれていればSCOAである確率が高いです。
田中キャリアアドバイザー
また、マークシートなど事前にURLなどが共有されない場合には試験時間や出題される科目数を判断材料としてください。「問題数:120問/試験時間60分」であったり「5科目出題される」と案内があればSCOAの可能性が高いです!
伊藤うみ
URLで見分ける方法もあるのですね! 初耳でした! 早めにテストの種類を確認し、勉強をしたいと思います!
実施実績|メジャーな試験ではないが採用企業や自治体は多数
SPIほど有名ではありませんが、SCOAは30年以上前からあり、多くの企業で採用されてきました。また、企業だけではなく、市役所などの自治体で、公務員試験として採用されているケースもあります。
以下に今までSCOAを実施したことのある企業や自治体をまとめて紹介します。
過去にSCOAを選考に採用した自治体の一部を紹介
- 北海道:釧路市
- 青森県:平川市
- 山形県:鶴岡市
- 福島県:南相馬市
- 茨城県:筑西市
- 群馬県:大泉町
- 東京都:日野市
- 愛知県:西尾市
- 静岡県:三島市
- 富山県:射水市
- 大阪府:交野市/藤井寺市/枚方市
- 兵庫県:加古川市
- 奈良県:大和郡山市
- 三重県:津市
- 佐賀県:小城市
- 沖縄県:那覇市
伊藤うみ
特定の業界で採用されているわけではないのですね。調べてみると、思っていたよりも採用しているところが多くてびっくりです!
田中キャリアアドバイザー
そうですね。幅広い業界、自治体で実施されています。SPIほど有名ではない適性検査のため、SCOAを採用することで学生が持っている本来の力を見たいと考えている企業や自治体が多いですよ。
公務員を目指している人はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。公務員のインターンシップについて詳しく解説しています。インターンの中でSCOAについて質問できるタイミングもあるかもしれません。
例文でまるっと理解! 公務員インターンシップ対策の完全ガイド
公務員試験当日の服装について当日悩んでしまったという学生の声をよく聞きます。この記事では公務員試験に合った服装についてわかりやすく解説しているので、気になる人はぜひ参考にしてみてください。
公務員試験の服装はコレだ! すぐに実践できる具体例をまるっと解説
SPIとの違い|問題数が多くスピードがもとめられる
田中キャリアアドバイザー
ちなみに伊藤さんはSPIは受けたことありますか?
伊藤うみ
あります!
田中キャリアアドバイザー
では、想像しやすいようにSPIとSCOAを比べたときの特徴を最後に解説していきたいと思います。SPIと比べたときのSCOAの特徴は「問題数が多い」ということと、それにともなって「スピードがもとめられる適性検査」ということです!
SPIの特徴は問題数の多さです。能力検査に限定して考えると、SPIは全部で70問なのに対し、SCOAは120問出題されます。しかし、解答時間はSPIは70分でSCOAは45分〜65分です。つまり、SPIよりも問題数が多いのにもかかわらず、解答時間が短いのです。
問題数が多く、解答時間が短いと聞くとSCOAの方が難しいのではと思うかも知れませんが、問題の難易度自体はSPIの方が高いといわれています。SCOAは単純な計算問題も多く、スピード感をもって解答することに慣れてしまえば、高得点を狙うことができますよ。
SCOAと合わせてSPIの対策をしたいという人におすすめなのが以下の記事です。SPIの種類と対策方法について詳しく解説しています。
SPIは何種類? 対策すべき種類と合格につながる対策方法を解説
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る案ずるより産むが易し! 対策することに意識を向けよう
SCOAは各企業によって合格基準が異なります。どれだけ点数がとれたら良いかはハッキリとは言えません。まずはテスト形式に慣れ、スピード感を持ってどんどん解いていくこと、そして未回答を作らないようにするのがコツです。
「基準となるラインがわからないとどうしても不安だ」という人は、とりあえず6割は正答することを目指してみてください。ただし、6割が絶対に必須かというのも企業によって異なります。7〜8割が足切りになっている場合もありますし、6割以下でも選考通過することもあるでしょう。
不安な気持ちはあるかと思いますが、難易度はそれほど高くないので、しっかり準備すること自体に意識を向けることが大切です。対策をして、そして繰り返し解くことで「これくらいならいけそう」という感覚が掴めてきますよ。案ずるより産むが易しです。
あなたが受けないほうがいい職業を確認してください
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人
SCOAの4つの試験タイプを徹底解説! 試験ごとの特徴や対策方法を知ろう
田中キャリアアドバイザー
先述したとおり、SCOAには4つの試験タイプがあります! ここからは試験ごとに詳しく解説をしていきますよ!
伊藤うみ
ありがとうございます!
田中キャリアアドバイザー
試験内容や回答時間、受検方法、対策方法、例題と幅広く解説していくので要チェックです! 試験ごとの特徴をしっかり押さえて、一緒に対策を進めていきましょう!
ここからはSCOAの4つの試験タイプ【基礎能力 SCOA-A・F】【基礎能力 SCOA-i】【パーソナリティ SCOA-B】【事務能力 SCOA-C】を一つひとつ詳しく解説していきます。
それぞれの試験が何を測る試験なのか、どのような問題が出題されてどのように対策をしていけば良いのかを解説していくので、どの試験タイプであっても焦らず対応できるように対策を進めてくださいね。
適性検査をどのようにして通過したのか、実際に選考に通過した先輩方に対策方法や勉強法を聞くのも効果的です。OB・OG訪問を活かして就活を有利に進めましょう。
質問例80選|OB・OG訪問の質問で就活の心配事を一掃しよう!
【基礎能力 SCOA-A・F】仕事にもとめられる5つの能力を測る適性検査
田中キャリアアドバイザー
まず最初に解説するのは「基礎能力 SCOA-A」「基礎能力 SCOA-F」という試験タイプで、仕事にもとめられる力を5つの尺度で測るテストになります。
伊藤うみ
「基礎能力 SCOA-A」と「基礎能力 SCOA‐F」の具体的な違いとかってありますか?
田中キャリアアドバイザー
基本的な内容は変わりませんが、「基礎能力 SCOA-F」では「常識」という分野の出題はありません。また、科目ごとに時間を区切って実施されるという特徴もあるので、覚えておいてくださいね。
伊藤うみ
わかりました! でも両方仕事にもとめられる能力を測るという点は共通した検査なのですね。詳しい解説、よろしくお願いします!
内容・時間|「言語」「数理」「論理」「常識」「英語」/45〜65分
「基礎能力 SCOA-A」「基礎能力 SCOA-F」は素質的な「知的能力」と、後天的に身に付けた「学力」の両方を測れるテストです。それぞれ内容と時間が少し異なるので、まずは一つひとつ解説していきますね。
「基礎能力 SCOA-A」は知的能力を測る「言語」「数理」「論理」と学力を測る「常識」「英語」の5つの分野から出題されるタイプと、「言語」「数理」「論理」の3つの分野から出題されるタイプに分かれています。
3つの分野のテストは45分間、5つの分野のテストは60分間が試験時間となっています。
「基礎能力 SCOA-F」は「言語」「数理」「論理」「英語」の4つの分野から出題されるタイプと、「言語」「数理」「論理」の3つの分野から出題されるタイプに分かれています。
「基礎能力 SCOA-F」の特徴は各分野ごとに制限時間があることです。「言語」は20分、それ以外の分野は15分が制限時間となっています。
つまり4つの分野のテストは合計で65分、3つの分野のテストは合計で50分が試験時間ということです。
伊藤うみ
結構こまかく分かれていて難しいかも……。
田中キャリアアドバイザー
「基礎能力 SCOA-A・F」はSCOAの中でも特に出題されやすい試験タイプなので、5つの分野すべての対策をおこなうことが理想です。ただ、試験時間で5つの分野からの出題なのか、そうでないのかの判断もできるので、案内がきたときに確認してみてくださいね。
伊藤うみ
わかりました! 試験時間は「45分」「50分」「60分」「65分」のいずれかですね! 試験時間から判断したいと思います。
受検方法|テストセンター/マークシート/SCOA cross
受検方法は以下の3つの方法から企業が選択できます。
受検方法
- テストセンター方式
- マークシート方式
- SCOA cross方式
企業によってどの受検方法を導入しているかはわかりませんが、たとえばテストセンター方式であれば、NOMA総研では全国に300カ所以上のテストセンター会場があるため、遠方からの応募が多いような企業や自治体ではテストセンター方式を導入する傾向にあるようです。
田中キャリアアドバイザー
筆記試験タイプか自宅受検可能タイプか、テストセンターでPC受検するのかなど受検方式によって試験を受ける環境がまったく異なります。当日慌てないためにも受検方式に合わせた対策が必要になりますよ!
伊藤うみ
応募者が多い場合はテストセンター方式やSCOA cross方式の方が試験を実施しやすそうですね。
田中キャリアアドバイザー
その通りです! それぞれの受検方式について理解しておき、企業の案内が届いたらすぐに確認しましょう。
伊藤うみ
わかりました!
対策必要性★★★|参考書をくり返し解く→スピードを意識して解く
基礎能力 SCOA-A・Fの問題数は120問で、問題数が多いことが特徴として挙げられます。試験時間が45分〜65分以内のため、1問30秒程度で解かなければ全問にたどり着くことはできません。
難易度が高くないとはいえ、「時間があれば解けた」は残念ながら通用しません。とにかく問題に慣れることが高得点獲得への近道です。
おすすめの対策方法は、SCOAの対策本を1冊準備してくり返し解くことです。問題に慣れることで、問題の解き方や出てきた公式を自分の中に定着させることができます。
田中キャリアアドバイザー
また、1冊の中で「マスターした問題」「時間がかかるが解ける問題」「解けない問題」に分類し、「時間がかかるが解ける問題」と「解けない問題」を何度も繰り返し解き、徐々に「マスターした問題」を増やしていくという方法もおすすめです。
伊藤うみ
ちなみに練習では何割くらい解けていることが理想でしょうか?
田中キャリアアドバイザー
そうですね……。企業によって合格ラインは異なるので一概には言えませんが、本番で6割以上は最低でも取りたいですね。本番では緊張感からケアレスミスをしてしまうことも考えられるので、練習で8割とれていると良いと思います!
例題①言語
言語の問題はいわゆる「国語」の問題になります。具体的な出題範囲としては熟語や慣用句、故事成語、同義語、対義語、長文読解などになります。
長文と聞くと難しく考えてしまうかもしれませんが、論文のような難しい文章ではなく、コラムや小説のような読みやすい長文が出題される傾向にあり、文脈から空欄に当てはまる語句を選ぶタイプのものが多いので、そこまで不安になる必要はありません。
熟語や慣用句、同義語、対義語などは知らないと解けない問題もあるかもしれませんが、たとえば同義語や対義語は言葉の意味がわからなくても、成り立つ漢字から予想することができます。対策本をくり返し解くことでコツをつかんでいきましょう!
言語の例題
対義語である組み合わせを選んで答えよ。
①出版 刊行
②親切 厚意
③栄転 左遷
④短所 欠点
⑤委細 詳細
答え③
田中キャリアアドバイザー
同義語の組み合わせなのか対義語の組み合わせなのか、焦っていると混乱してしまう可能性もあります。練習のときから時間を区切って、落ち着いて解けるように訓練することが大切ですよ!
例題②数理
数理の問題は四則計算や一次方程式、二次方程式、不等式、数列、N進法などが出題されます。覚えているだろうと思っていても、小数やルートを使用した計算はなかなか普段使わないため、復習も兼ねて対策本で鍛える必要があります。
問題自体はそこまで難易度が高くないため、解き方・公式を覚えること、速く解くことに専念し、対策を進めてみてくださいね。
数理の例題
10進法の45を3進法で表してください
答え:1200
伊藤うみ
N進法ってどうやってやるんだっけ……。
田中キャリアアドバイザー
例題は3進法で表してくださいとありますね。0と1と2の3つの数をひとまとまりにするのが3進法です。ちょっと難しいかもしれませんが、以下のような割り算のひっ算をした覚えはありませんか……?
伊藤うみ
割り算したあまりの数をL字型に並べれば良いのか……! 思い出してきました!
田中キャリアアドバイザー
このようにやり方を覚えてしまえば短い時間で解ける問題が多いので、公式や解き方はできるだけ覚えておくことをおすすめします!
例題③論理
論理では論理的思考力や推理力が試される問題が出題されます。サイコロの問題や順位の問題、場合の数などがこれにあたります。
論理問題を解くコツは「頭で考えないこと」です。図などを書くことで答えが見えてくる問題が多く、落ち着いて事実を整理することが大切です。
推理力を測るというと難しく捉えてしまうかもしれませんが、落ち着いて考えれば解ける問題が多いので、くり返し解くことで慣れていきましょう。
推論の例題
A・B・C・Dの4名が理科のテストを受けました。Aさん・Bさん・Dさんはそれぞれ以下のことを話しています。
Aさん「Cさんより点数が上でした」
Bさん「Cさんより点数が下でした」
Dさん「Bさんより点数が上でした」
上記の情報から判断した場合、必ず正しいとは断定できない選択肢を選んでください。
①Cさんは2位か3位である
②Aさんは1位か2位である
③AさんよりBさんの点数が下である
④Bさんは最下位である
⑤CさんよりDさんの点数が上である
答え:⑤
田中キャリアアドバイザー
これは、A>C>B、D>Bは言えることができますが、D>Cは確認できないため答えは⑤になります。
伊藤うみ
たしかにこれは頭で考えたら難しいかも……! 事実関係をメモしていくことで、答えを導きたいと思います!
例題④常識
常識の問題は理科や社会の問題が出題されます。難易度は高くありませんが、暗記系の問題が多い傾向にあるため、知らないと捨てなければならない問題が出てきてしまいます。
そのため、苦手な人は、早めに準備することをおすすめします。参考書などでしっかり復習することが大切です。
田中キャリアアドバイザー
一度復習を始めるとどんどん記憶がよみがえってくることもあると思うので、年表など一巡だけでもしっかり見ておくと良いですよ。
伊藤うみ
たしかに忘れちゃっているものが多そうだなあ……。高校時代に戻った気持ちで頑張ります!
常識の例題
江戸時代に日本全国を測量して、初めて実測による日本地図を完成させた歴史上の人物は誰か
①勝海舟
②杉田玄白
③歌川広重
④伊能忠敬
⑤本居宣長
答え④伊能忠敬
例題⑤英語
英語の問題では、文法や発音、類義語、イディオム(日本語で言う慣用句のようなもの)などが出題されます。先述したとおり、長文問題は出ないため、長文を読むのが苦手な人にとっては対策しやすい傾向にあります。
ただ、前後の文脈から判断できるものもあれば、イディオムなど暗記していないとなかなかわからないものもあるので注意が必要です。
田中キャリアアドバイザー
すべてを覚えるのは時間に余裕がないと難しいので、まずは参考書に載っているものをすべて覚えられるようにすると良いですよ!
英語の例題
以下の()に当てはまる単語を選んでください。
She tried to start practicing the violin, but soon got tired () it.
①up
②in
③of
④on
答え:③
彼女はバイオリンの練習を始めようとしたが、すぐに飽きてしまった。
伊藤うみ
be tired of〜で「〜に飽きている」という意味になるのですね! たしかにこれは覚えていないと「inだったっけ、onだったかも」と悩んでしまいそうです!
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る心がけの差が出る! 考え方次第で選考は突破できる
一般的に就職活動で実施される適性検査でもとめられる知識はそれほど高いものではありません。SCOAでも難易度は中学生〜高校生くらいです。
適性検査を受けていてとても悔しいのは、「これやったことあるけど、何だったかな」と思い出せそうで思い出せない状態です。自宅に帰って調べてみると「さっと見直しておけば解けたのに」ということがあると本当に悔しいですよね。
問題集や参考書などを使って、事前対策をしておけばこういったことはかなり減らせます。ここは能力の差よりも、心がけの差が出る部分です。「事前に準備しておけば効率的に対策ができるし、ライバルに差がつけられるからやっておこう」と考えてやるのか「やらなきゃとは思っているけど、めんどくさいし」で終わるのか。
ぜひ前者の考え方で取り組んでほしいと思います。細かなことを丁寧にできる人が内定を獲得していくのです。
就活は、適職診断からはじめてください
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人
【基礎能力 SCOA-i】問題解決能力を測定するためのWeb実施型適性検査
田中キャリアアドバイザー
問題解決能力を測定するためのWeb実施型のテストのことを「基礎能力 SCOA-i」と言います。
伊藤うみ
Web方式で受ける適性検査ってことですか?
田中キャリアアドバイザー
その通りです! そのため時間や場所関係なく受検することができます!
伊藤うみ
パソコンを持っていなくても、スマートフォンやタブレットから受検できたりもするのですか……?
田中キャリアアドバイザー
そうです。会場に行かなくて良いのと、好きな場所・時間・デバイスが選べるということから受検者の負担が少ないテストといえますよね! 受検方法も含め、ここからは「基礎能力 SCOA-i」について詳しく解説していきますね!
内容・時間|「言語」「数・論理」「空間」「知覚の正確さ」/20分
基礎能力 SCOA-iは問題解決に必要な基本的な力を「言語」「数・論理」「空間」「知覚の正確さ」の4つの分野に分けて測定していくテストです。
試験時間は20分で、基礎能力 SCOA-A・Fと比べると試験時間は約3分の1で、受検者の負担が少ないということがわかります。
ほかのテストに比べて試験時間は短いものの、20分で計50問の問題が出題されます。1問30秒弱で解かなければならないテストのため、不正もしにくいという特徴も挙げられます。
伊藤うみ
短くて良いな〜と思っていましたが、50問か……。かなりスピードがもとめられますね。
田中キャリアアドバイザー
そうなのです、問題解決能力に加え、処理の速さや正確性ももとめられる「知覚の正確さ」という分野が出題されます。
伊藤うみ
たしかに素早く的確に対応することは、問題解決のためにも重要なスキルかもしれませんね……!
受検方法|Web方式
受検方法はWeb方式のみとなっています。Web方式はパソコンだけではなく、スマホやタブレットを使って受検することも可能です。
出題範囲からランダムに問題が出題され、解答形式は選択式と記述式(ただし数値を入力するのみ)に分かれています。回答時間がとても短いため、操作に慣れておく必要があります。
伊藤うみ
パソコンがない場合はスマホやタブレットで受検できるとのことですが、スマホやタブレットはパソコンより小さな画面であることが多いので、なるべくパソコンを使った方が良いですかね?
田中キャリアアドバイザー
そこは使い慣れている方で構いません。ただ、パソコンを使用したいのに自宅にないという場合は、大学でパソコンを借りると良いですよ!
対策必要性★★☆|Web方式のため操作に慣れておく必要あり!
基礎能力 SCOA-iの問題は20分で50問を解く必要があるので、自宅などのリラックスした環境で受検できるとはいえ、パソコンなどの操作に慣れておかなければ当日ケアレスミスを誘発するリスクがあります。
また、文章ではなく数値の入力ですが、記述式の問題もあります。解答がわかっているのに入力時に手間取ってしまい、1問を落とすことになるのは非常にもったいないです。
後ほど詳しく解説しますが、無料で練習問題を解くことができるサイトがあるので、なるべく本番に近い環境で対策を進めることがおすすめです。ある程度問題が解けるようになってきたら、模擬試験としてパソコンの入力も含めた解答を練習してみてください。
具体的な出題問題としては、数字の並びのルールを問うもの、展開図、ことわざ、間違い探しといった内容です。
難易度が高い問題と低い問題が混ざっているので、問題文を読んで解き方がまったく浮かばない場合は捨てる勇気も必要です。解ける問題の得点を確実にとっていくことが重要なのです。
田中キャリアアドバイザー
基礎能力 SCOA-iは採用している企業が少なく、ほかのテストよりも新しいもののため情報や基礎能力 SCOA-iに特化した対策本が少ないというのが現状です。
伊藤うみ
えっ、そうなのですか……!
田中キャリアアドバイザー
しかし、基礎能力 SCOA-A・Fと出題傾向が一緒であるため、基礎能力 SCOA-A・Fの対策本などで対策をすれば6割程度はカバーすることができます! 一緒に対策を進めていくと良いですよ。
【パーソナリティ SCOA-B】気質や意欲などを測る性格検査
田中キャリアアドバイザー
気質や意欲などを測るのが「パーソナリティ SCOA-B」です!
伊藤うみ
いわゆる性格検査とか心理テストみたいなものですか?
田中キャリアアドバイザー
その通りです! これは素直に答えれば良いので対策の必要はないのですが、特徴やどのような問題が出題されるのかなどを解説していくので、本番のイメージをするためにも押さえておきましょう。
内容・時間|「気質」「性格特徴」「意欲・態度」/35分
パーソナリティ SCOA-Bは単独で出題されることは少なく、能力テストと組み合わせて出題されることが多い適性検査です。
生まれつきの特徴や性質を測る「気質」、生きてきた環境やこれまでの経験によって形成された「性格特徴」、仕事への意欲やどのような仕事に関心を持つかを測る「意欲・態度」の3尺度によって学生の人柄や企業との親和性を測定します。
田中キャリアアドバイザー
学生個人の人柄や個性を多角的に把握するテストで、働いたときの行動傾向なども測ることができます。だからこそ問題数も多いので、回答するのは大変かもしれませんが、素直に答えましょう!
受検方法|Web/テストセンター/マークシート
受検方法はWeb方式、テストセンター方式、マークシート方式のいずれかになります。それぞれの受検方式についてはすでに解説していますが、どの受検方式であっても焦らず対応できるように事前にチェックしておきましょう。
受検方法によっては、試験日や試験会場を事前に予約する必要があります。締切直前に予約しようとすると、すでにほとんどの日程が埋まっていたり、Web方式ではアクセスが混み合ってしまい予約できないなんてこともありえます。企業から適性検査の案内メールが届いたらすぐに確認し、余裕を持って予約をしておくことが大切です。
伊藤うみ
事前のチェックは本当に大事ですね! 余裕を持ったスケジュールで適性検査を受けたいと思います!
対策必要性☆☆☆|正解があるわけではない! 素直に回答しよう
パーソナリティ SCOA-Bは前半と後半でわかれていて、前半(意欲)で60問、後半(気質・性格特徴)で180問出題されます。ただ、前半と後半の間に休憩はなく、計240問を35分という時間の中で回答しなければなりません。
性格検査なので素直に回答することが大切です。自分を良く見せようと偽った回答をしてしまう学生もよく見受けられますが、入社後のミスマッチや入社後の配属で自分の力が発揮できない環境への配属可能性などのリスクを考えると、避けた方が良いでしょう。
田中キャリアアドバイザー
性格検査をもとに、面接ではより深堀りした質問をされることもあります。そのとき矛盾した回答をしてしまうと「適性検査と面接で言っていることが違うぞ……」と印象を悪くしてしまう可能性もあります。
伊藤うみ
たしかに……。素直な回答を心掛けます! 制限時間も短いので、直感的に答えていきたいと思います!
例題①意欲・態度
意欲を測る前半の設問は、AとBの2択から自分に近いものを選ぶという問題形式です。
意欲・態度の例題
以下の2つの選択肢から自分に当てはまる方を選んでください
A:ひとつのことにじっくりと向き合う
B:完璧な答えを出すよりもスピードを優先させる
上記のような問題の場合、たとえばAは研究職のような長い年月をかけてコツコツと1つの課題に取り組む仕事が、Bであれば営業職や接客業といった不特定多数の顧客を相手にし、スピード感を持って対応することがもとめられる仕事が向いていると考えられます。
田中キャリアアドバイザー
このように、その後の部署配属にも性格検査は活かされることがあるので、入社後に自分が最大限力を発揮できるような環境で働くためにも素直に答えることが大切です。
例題②性格特徴
性格特徴を測る後半の設問では、質問文を読んで自分に当てはまれば「Yes」、当てはまらなければ「No」を選択するような問題形式となっています。
性格特徴の例題
以下の内容について当てはまっていれば「Yes」、当てはまらなければ「No」で答えてください。
A:周囲の意見はよく聞く方だ
B:高い目標でも仲間と協力すれば目標を達成できる
C:人の悪口を言ったことは一度もない
上記の問題のAとBは組織への適応力を測っていることが考えられるため、特にチームワークを大切にしている企業では「Yes」と答えた方が高評価につながる可能性が高いです。
一方でCは「虚偽傾向」を測る問題です。「人の悪口を一度も言ったことがない」や「一度も噓をついたことがない」といった問題がこれに当てはまります。
悪口を一度も言ったことがない人や嘘をついたことがない人は極めて少ないと考えられるため「Yes」で回答してしまうと虚偽傾向を疑われてしまう可能性があるということです。
伊藤うみ
虚偽傾向を見抜く質問もあるのですね!
田中キャリアアドバイザー
もちろん今まで一度も嘘をついたことがない人や悪口を言ったことがない人もいるでしょう。ただし、「一度も〜ない」という形式の問題は虚偽傾向を測る問題である可能性が高いです。虚偽傾向があまりにも高いと「正直に回答していない」と判断されてしまうこともあります。
伊藤うみ
わかりました! 注意して問題を見つつも、正直に回答していきたいと思います!
【事務能力 SCOA-C】事務能力を測定する適性検査
田中キャリアアドバイザー
最後に解説するのは「事務能力 SCOA-C」です!
伊藤うみ
その名のとおり、事務能力を測るテストということですか……? 具体的にはどのような能力を測定するものなのでしょうか?
田中キャリアアドバイザー
良い質問ですね! 事務能力のある人といってもなかなかピンときませんよね。わかりやすく言うと「正確性」と「スピード」の両方を兼ね備えている人のことですかね。
伊藤うみ
普段「要領が良いね」とか「機転が利くね」とか言われる人のことですかね?
田中キャリアアドバイザー
そうです! そのような人は事務能力が高いことが期待できますね。それでは、この事務能力を測る試験の内容について詳しく見ていきましょう!
内容・時間|「照合」「分類」「言語」「計算」「読図」「記憶」/50分
事務能力 SCOA-Cは「照合」「分類」「言語」「計算」「読図」「記憶」の6つの分野から出題されます。試験時間は50分です。
それぞれの分野の出題内容の詳細は例題を解説する際にお伝えしますが、「照合」や「読図」などあまりなじみのない問題が出題されます。初めてだと解きづらいと感じるかもしれませんが、慣れればさほど難しくないため、紹介する例題を一度解いてみてくださいね。
田中キャリアアドバイザー
慣れてくるとパズルや脳トレのような感覚で解けるようになりますよ!
伊藤うみ
そうなのですね! ちなみに「記憶」ってどのような問題になりますか?
田中キャリアアドバイザー
これは文字通り暗記・記憶の問題になります。表や数字、文章などを覚える時間があるのですが、間に別の問題を挟んで、そのあとに暗記した内容に関する質問に答えるような形式となっているため、正直事前対策が難しいものとなります。
伊藤うみ
記憶力アップの訓練をするよりはほかの問題を解けるようになった方が良さそうですね! 記憶の問題に関しては、当日平常心で取り組めるようにします!
受検方法|テストセンター/マークシート
受検方式はテストセンター方式かマークシート方式です。パソコン受検なのか筆記試験なのかで対策の仕方も変わってくるので、こちらも案内があったらすぐに確認するようにしてくださいね。
田中キャリアアドバイザー
パソコン受検であればタイピングなどを練習しておくのがおすすめです。筆記試験であれば、シャーペンではなく鉛筆を用意しておくと良いですよ。シャーペンはペン先が細いので、鉛筆の方が塗りつぶししやすく時間短縮につながります!
伊藤うみ
たしかに……!
田中キャリアアドバイザー
ただ、筆記用具については企業から指定がある場合があるので、気を付けてくださいね。指定がある場合は、それに従ってください!
伊藤うみ
わかりました!
対策必要性★☆☆|知識<処理能力! 落ち着いて解答しよう!
事務能力 SCOA-Cの問題は落ち着いて対応すればわかる問題が多くあります。また、暗記問題以外は、本番当日も練習問題があるので、練習問題を腕慣らしだと思って解いてみてくださいね。
対策方法としては、対策本や対策サイトなどに例題があるので、どのような問題がでるのか確認しておくことをおすすめします。なじみのない問題も多いはずなので、一通り解くことが大切です。
田中キャリアアドバイザー
次に例題を紹介していくので、すべてに目を通して試験全体のイメージを固めてみてくださいね!
例題①照合
照合の例題
次の郵便番号と同じものを選んでください。
696‐0501
① 798‐0551
② 698‐0501
③ 696‐0501
④ 696‐0510
⑤ 696‐5001
答え③
田中キャリアアドバイザー
例題のように、一つの数字や文字が提示され、それと同じものを選ぶ問題が「照合」の問題です。例題では郵便番号ですが、たとえば社名、住所、電話番号などで問題が作られていることが多いですよ!
伊藤うみ
たしかに、事務職だとさまざまな資料や郵便物を受け取ったり、間違いがないか確認したりする仕事がありそう! この問題は、事務職にもとめられる正確性を測っているのですね。
田中キャリアアドバイザー
そうですね! 照合の問題は、落ち着いて一つひとつ見ていけば同じものがわかると思うので、練習問題で慣れておきましょう!
例題②分類
分類の例題
問題の数値が含まれている手引と同じ選択肢のアルファベットを選びなさい。
A:345~567|45~90|123~246
B:546~679|458~498|768~799
C:234~340|125~187|368~389
問題:350
答え:A
田中キャリアアドバイザー
手引きや索引のようなものから、当てはまるものを選ぶのが分類の問題です。
伊藤うみ
なんだか照合の問題と似ていますね。
田中キャリアアドバイザー
そうですね。これも落ち着いて対応すれば解ける問題だと思うので、問題形式を知っておくことが何よりの対策になりますよ。
例題③言語
言語の例題
次の5つの単語の中から対義語の関係にある2語を探し出してください。
①絶対
②真実
③現実
④練習
⑤虚偽
答え:②と⑤
田中キャリアアドバイザー
言語は、5つの単語の中から対義語や同義語の関係にあたるものを選ぶタイプの問題形式ですね。
伊藤うみ
クイズっぽいですね……!
田中キャリアアドバイザー
その感覚で練習や対策を進められると良いと思います! 本番は緊張してしまうかもしれませんが、練習で何度も解いておけば本番もクイズ感覚で解けると思いますよ!
例題④計算
計算の例題
空欄に当てはまる数字を答えよ
2300÷25=1380÷⬜︎
答え:15
田中キャリアアドバイザー
計算の問題はその名の通り、2桁〜3桁の計算問題や穴埋め問題などが出題されます。難易度はそこまで高くないので、くり返し解くことでとにかくスピードを上げていきましょう!
伊藤うみ
これはほかの能力テストの対策にも活かせそうですね! 問題に慣れておきたいと思います!
例題⑤読図
読図の例題
商品Aが商品Cの販売数を下回っている月は何カ月ありますか?
読図の例題
答え:3カ月
田中キャリアアドバイザー
例題のようにグラフから読み取れることを解答する問題です。商品の販売数などの折れ線グラフがあり、比較したり最大数や最小数を導き出したりする問題が出題される傾向にあります。
伊藤うみ
グラフ自体は簡単に読み取れるものですね!
田中キャリアアドバイザー
そうですね。グラフ自体は単純なものが多いですよ。ただ、差額をもとめたりなど簡単な計算が必要になることもあるので、ケアレスミスをしないように気を付けてくださいね!
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る落ち着いてかつスピーディーに解けるかがカギ!
事務能力SCOA-Cは、知識というより正確さやスピードをもとめられる傾向にあります。難易度はそれほど難しいものではなく、時間制限なしで取り組めば、かなり高い正答率になるような問題です。
ポイントは「落ち着いてかつスピーディーに」です。そのためにはあらかじめ問題集などで類題に取り組んでおくことが効果的です。「こんな問題が出るんだよね」という気持ちで臨むと落ち着いて解くことができますし、何より問題の傾向がわかっているのでスピードも上がります。
問題集に取り組む際、全く新しいことを学ぶわけではないので、資格試験の勉強のような膨大な時間がかかるわけではありません。以前やったことを思い出したり、問題の傾向を掴んで解法に慣れたりすることが目的ですから、スケジュールをうまく調整しながら一度取り組んでみてほしいと思います。
さらに高得点を狙うために! SCOA攻略のコツを大公開
伊藤うみ
4つの試験タイプについての解説ありがとうございました! 出題分野を聞いても、具体的にどのような問題が出るのかわからなかったので、例題が見れてよかったです! 本番をイメージすることができました。
田中キャリアアドバイザー
それは良かったです!
伊藤うみ
よし。さっそく対策を進めるぞ!
田中キャリアアドバイザー
目指せSCOAマスターですね! では、そんな伊藤さんにSCOAを攻略するコツをお伝えしたいと思います!
伊藤うみ
え、コツがあるのですか!?
田中キャリアアドバイザー
そうです。SCOAを攻略する3つのコツをここから解説したいと思います。対策を始める前に一緒に押さえておきましょう!
コツ①時間があれば解けるはもったいない! 1問30秒を目標に練習する
田中キャリアアドバイザー
1つ目のコツは「時間を区切って問題を解く」ことです!
伊藤うみ
たしか1問30秒くらいでしたっけ……?
田中キャリアアドバイザー
お、よく覚えていますね。基礎能力 SCOA-A・Fと基礎能力 SCOA-iは1問30秒、事務能力 SCOA-Cは大問1問につき5分を目安に練習をすると良いですよ。
SCOAでなかなか高得点が取れない人の多くは「問題は解けるけど、とにかく時間が足りない」という原因である可能性が高いです。特に基礎能力テストは45分〜65分の間に120問もの問題を解かなければなりません。
時間があれば解ける問題で間違えてしまうのは非常にもったいないことです。そのため、練習のときから制限時間を設定し、トレーニングをすることが大切です。
この記事を読んで出題傾向や解き方をつかんだら、あとはとにかくスピードアップを目指して何度も参考書を解いてみてくださいね。
コツ②得意を伸ばして時間に余裕を! 苦手分野の時間を残す
田中キャリアアドバイザー
2つ目のコツも時間配分に関連したものなのですが、「得意分野を見つけ出す」というコツです!
伊藤うみ
私だったら何だろう……。対義語や同義語が得意で逆に計算とかが苦手ですね……。
田中キャリアアドバイザー
だとしたら、なるべく言語問題の対策に力を入れて1問20秒で解けるようにし、その分数理は1問40秒程度かけてゆっくり解くという方法も一つの手です!
伊藤うみ
苦手問題になるべく時間を割けるように、得意を伸ばすということですね! それは良いかも!
どうしても苦手分野の克服ができないということであれば、苦手分野での時間短縮は諦め、得意分野を伸ばすことで調整することもできます。
基礎能力 SCOA-Fでは分野ごとに時間制限があるためこの方法は試せませんが、それ以外のテストで、得意・不得意がはっきりしているのであればこの方法をぜひ実践してみてくださいね。
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る得意分野がない人は言語問題から取り組むのがおすすめ
得意分野で時間を稼ぐということも一つの戦略ですが、得意分野が特にないという場合は、言語問題を中心にスピードアップするのがおすすめです。
数理や論理、英語などは、苦手な分野でとっつきにくいと感じる人もいるかもしれません。その点言語は、「熟語」「ことわざ」「慣用句」「故事成語」など「どこかで聞いたことがある」「一度目を通しておけば次も解ける」という内容のものが多いため、ほかの分野と比べ、気持ち的にも手をつけやすいといえます。また、対策本などで類題を解けば解くほど知識の量が増えていきますから、解いていても進歩している感覚を得やすい分野です。
どうしても得意分野がないという人は、ここから手をつけてスピードアップをはかってみてはどうでしょうか。
コツ③本番環境に慣れておくと安心! 志望企業以外で受検してみる
田中キャリアアドバイザー
最後に紹介するコツは「志望企業以外で実践してみる」です。
伊藤うみ
それは、一番効果的な方法かもしれませんね! 本番環境でどのくらい力を発揮できるのか試してみたいと思います!
形式に慣れることがもっとも重要なので、志望企業以外でSCOAを受検してみる方法はとても効果的です。本命企業のSCOAを受ける前に、本番の空気感や緊張感を味わっておきましょう。
記事の中でも過去SCOAを実施している企業を紹介しているうえに、導入企業はインターネットでも調べることができます。求人内容に「SCOAを導入している」という旨の内容が記載されていることもあります。
志望企業の受検日程より前のものがあれば積極的に挑戦してみてくださいね。受検の日程は企業の採用ページなどに記載がありますよ。
適性検査を通過したらいよいよ面接選考になります。以下の記事では一次面接の対策について解説しています。面接選考の対策も早い時期から始めておくと周りと差を付けられますよ。
一次面接対策はココから始めれば大丈夫! 3ステップで選考突破へ
あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人
初心者さん必見! おすすめの対策本や対策サイトをまるっと紹介
田中キャリアアドバイザー
最後におすすめの対策本や対策サイトを紹介したいと思います!
伊藤うみ
待ってました……!
田中キャリアアドバイザー
対策本は1冊持っておくと便利ですし、対策サイトはWeb方式の練習となるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめの対策本
- これが本当のSCOAだ! 2025年度版【SCOAのテストセンター対応】
言語・数理・論理・英語・常識の問題を徹底解説している。パーソナリティ SCOA-Bの解説も含まれている - SCOA総合適性検査<2022年度版> (大学生の就職Focusシリーズ)
見開きで要点がまとめられている。類似問題を多数掲載している - 公務員試験で出る SPI・SCOA[早わかり]問題集
公務員試験におけるSPIおよびSCOAの対策だけではなく、従来の公務員試験と比較しながら的確な解き方やコツの解説をしている
おすすめの対策サイト
- 大人塾
模擬試験のようにSCOA問題に取り組める。問題は計10問で8分という制限時間があり、時間内に解けなければ強制終了となる。対策後の腕試しにおすすめ - SCOA-A/SCOA(スコア)適性検査対策用無料練習問題/SCOA-C(事務能力Cタイプ)/事務職向けSCOA適性検査対策用無料練習問題
SCOA-AとSCOA-Cそれぞれの練習問題が一問一答形式で出題される。スマホとパソコンどちらでも対応可能 - 一般常識一問一答.com~SCOA(スコア)対策~
言語・数理・論理・英語・常識が出題範囲ごとに練習できる。苦手分野の克服に効果的。答えが黒塗りされており、問題を解いた後に「答えを表示」を押下すると答え合わせができるようになっていて使いやすい - 無料SCOA適性検査
練習問題だけではなく、選考通過へのヒントも掲載している。とても見やすい対策サイト
「傾向をつかむ」×「慣れる」が超重要! 早めの対策でSCOAを突破しよう
田中キャリアアドバイザー
今日はSCOAについて解説をさせていただきました! 盛りだくさんでしたね。
伊藤うみ
こんなにも奥深かったとは……。でも具体的な対策方法や例題の解き方までわかって、これからやるべきことが見えてきました! まずは対策本を1冊準備し、くり返し解きたいと思います。また、空き時間には対策サイトでクイズ感覚で対策をしたいと思います!
田中キャリアアドバイザー
素晴らしいですね。問題自体は難しいわけではないので、とにかく「傾向をつかむ」ことと「慣れる」ことが大切です! 早めに対策を進めてライバルに差をつけましょう! わからない問題にぶつかったらいつでも聞いてくださいね。
伊藤うみ
はい! 田中さん、今日はありがとうございました!
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー