テストセンター持ち物マニュアル|適性検査×会場別に持ち物を解説!

この記事のアドバイザー

「直前の確認」はキケン!テストセンターの持ち物は会場によって異なる!
「テストセンター持ち物マニュアル|適性検査×会場別に持ち物を解説!」の記事に登場するキャラクター

目次

すべて表示

持ち込みNGなものもある!? テストセンターの持ち物は前もって確認しよう

女の子就活生

鈴木なぎさ

会場の予約もできているし、あとは勉強するだけ! 持ち物は……直前でいっか。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

あら、鈴木さんではないですか! 勉強されているのですか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうです! テストセンターで適性検査を受ける予定なので、対策を進めようとしていたところです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうだったのですね。ところで持ち物は準備できましたか? テストセンターには必要な持ち物や、逆に持ち込んではいけないものがあるので注意が必要なんですよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

えっ、そうなのですか!? 持ち物の準備は直前でいいやと考えていました……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

忘れ物をすると当日焦って試験どころではなくなってしまうかもしれないので、今日はテストセンターの持ち物について確認していきましょう。

適性検査の受検方法のひとつであるテストセンター。しかし、必要な持ち物を忘れてしまうと受検できないこともあります。せっかく対策をしても、持ち物の確認ミスで受検できないのは悔しいですよね。

そこで今回は、適性検査別に必要なもの、貸し出されるもの、持ち込んではいけないものについて詳しく解説します。持ち物に関する不安を解消して、落ち着いて本番を迎えられるようにしましょう。

完全無料
選考中の4年生
インターン選考中の3年生にオススメ

  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4 面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5 ES100選
    大手の内定者ESが見放題!100種類の事例からESの作り方がわかります
  • 6 WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

そもそもテストセンターとは? 適性検査の受検方式のひとつ

そもそもテストセンターが何かわからない人もいるかもしれません。まずはテストセンターが一体どんなものかについて解説していきます。

テストセンターとは適性検査の受検方法の一つです。適性検査を運営する企業が用意したテストセンター専用の会場に行き、試験官の監督のもと適性検査を受検する方法です

どの適性検査を受検するかにもよりますが、基本的には事前に企業から案内が届き、自宅のパソコンやスマートフォンから事前に性格検査を受検したうえで、専用会場(=テストセンター)で言語(国語の問題)や非言語(数学の問題)などの能力検査を受検する流れになります。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

企業から届く適性検査の案内メールを隅々まで読んで、自分がどのような方法で適性検査を受検するのかを事前にチェックしておくことが大切です。特にテストセンターでの受検は会場の予約が必要になるので、余裕を持って準備を進めましょう!

女の子就活生

鈴木なぎさ

やっぱり予約は早くしておかないと埋まってしまいますか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうですね。就活が解禁される3〜5月は適性検査を受検する学生が多いので、埋まりやすい時期になります。あとは、企業から提示されている受検期限間近になると、焦って予約する学生が増えるので埋まってしまうかもしれません。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうなのですね! なるべく余裕をもって予約をしたいと思います!

テストセンターについてはこちらの記事でも詳しく解説しています。当日の持ち物だけではなく服装や注意点についても紹介しています。
テストセンターとは?内容や当日までの準備・流れをまるっと解説

テストセンターで受検ができる代表的な適性検査について解説

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

鈴木さんはテストセンターで何を受検するのですか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

SPIです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうだったのですね。今回はSPIのテストセンターでの持ち物も解説していきますが、そもそもテストセンターで受けられる適性検査はSPIだけではないのです。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうなのですね! ほかにはどんな適性検査があるのでしょうか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

今回はテストセンターで受検ができる代表的な適性検査について解説していきますね。

SPI

SPIとはテストセンターで受けられる代表的な適性検査のひとつです。多くの企業が新卒採用の選考としてSPIを採用しています。

SPIの試験内容は、国語や数学など働くうえで必要となる知的能力を測る「能力検査」と、学生の人柄や行動・思考の特徴を測る「性格検査」の2つにわけられます。

SPIはテストセンター以外にも受検方法がいくつかあり、企業によってどの方法で実施するか異なるため、事前に確認しておくことが大切です。

主な受検方法

  • テストセンター:専用会場で監督官のもと受検する方法
  • Webテスティング:自宅や大学などのパソコンから受検する方法
  • ペーパーテスティング:応募企業が用意した会場でマークシート形式で受検する方法
  • インハウスCBT:応募先の企業で企業のパソコンを使って受検する方法
女の子就活生

鈴木なぎさ

テストセンター以外にも受検方法があるのですね!

SPIにはさまざま種類があります。対策を進めるべきSPIの種類や合格につながる対策方法をこちらの記事で詳しく解説しているので併せて確認してみてくださいね。
SPIは何種類? 対策すべき種類と合格につながる対策方法を解説

受検方法のひとつとして紹介したWEBテスティングですが、以下の記事で詳しくその内容に触れています。受検の予定がある人は一度チェックしておきましょう。
WEBテスティング完全攻略|初めての受検でも高得点が狙える対策法

C-GAB/C-GAB Plus(玉手箱のテストセンター方式)

玉手箱という適性検査もテストセンターで受検することができる適性検査です。

玉手箱も能力テストと性格テストの2種類のテストで構成されています。能力テストでは、長文読解などの言語問題、図表の読み取りや四則逆算などの計数問題、英語の長文を読んで答える英語問題が出題されます。

玉手箱は同じ問題内容であっても、どのように受検するかによって呼び名が変わるので注意が必要です。自宅などで受検することができるWebテスティング形式だと「玉手箱」、テストセンター形式(リアル会場)だと「C-GAB」、テストセンター形式(オンライン会場)だと「C-GAB Plus」という名称になります。

女の子就活生

鈴木なぎさ

テストセンターかWebテスティングかで名前が異なるのですね! 知りませんでした! 問題形式がほとんど同じなのであれば、対策もしやすいですね!

「C-GAB」に似ているWebテスト方式の「Web-GAB」を受検する人にはこちらの記事もおすすめです。ぜひチェックしてみてくださいね。
はじめて受けるWeb-GAB|基礎固めから対策のコツまで徹底解説

次の記事では、テストセンターで受験できるほかの試験について解説しているので、ぜひ確認してみてくださいね。
【SCOA】初心者必見早わかりガイド|4つの試験タイプを完全解説

キャリアアドバイザーコメント

テストセンター形式は事前の対策や準備が大切!

不正防止の観点からも、多くの企業が適性検査でテストセンター形式を採用しています。

テストセンター受検とは、適性検査を運営する企業が用意した会場の中から都合の良い場所・日程を選択して適性検査を受検する仕組みのことを指します。

当日は多くの学生が一斉に受検するということもあり、不正がおこなわれないよう受講環境や持ち物などに制約があります。持ち込み不可のものもあるため、事前に準備・確認をしておかないと、当日焦って試験どころではなくなってしまうこともあります。

ここから対策や準備の方法を具体的に解説していくので、ポイントを押さえたうえで、自信を持ってテストセンターに臨めるようにしましょう。

あなたが受けないほうがいい職業を確認してください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

選べる2つの会場! テストセンターの2つの種類について解説

マンガでわかる!テストセンターの種類
女の子就活生

鈴木なぎさ

専用会場で監督官のもとで受検する方法がテストセンターなのですね!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

よく理解できていますね。では次に、テストセンターの専用会場についての解説に移りたいと思います! この専用会場なのですが、実は自分が直接会場に出向くリアル会場と、直接に行かなくても受検することができるオンライン会場の2種類があるのを知っていますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

えっ、テストセンターってリアル会場だけではないのですか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

実は最近ではオンライン会場を設けている適性検査も増えてきているのです。今後、オンライン会場で受検することもあるかもしれないので、一緒に確認していきましょう!

女の子就活生

鈴木なぎさ

ありがとうございます!

①リアル会場|専用会場のパソコンで受検

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

まずはリアル会場について説明します!

女の子就活生

鈴木なぎさ

これは知っています! 専用の会場に出向いてテストを受けることですよね!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

その通りです。全国に設置されている専用会場の中から予約をして、そこで受検する方法ですね。就活のピーク時には臨時会場が設置されることもあるので、行きやすい場所を選んで予約してみてくださいね。

テストセンターのリアル会場とは全国に設置されている専用会場のことを指しています。テスト受検中は不正がおこなわれないように監督官が巡回します。

適性検査にもよりますが、交通の便が良く静かで集中できる会場が用意されているので、行きやすい会場を予約すると良いでしょう。

そもそも適性検査がいつ頃おこなわれるのかわからないという人は、就活全体の流れを押さえておきましょう。内定までの道のりを知ることで、対策もしやすくなりますよ。
就活で内定が出る時期はいつ? 準備から内定までの道のりを徹底解説

②オンライン会場|有人監督のもと自宅などで受検

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

次にオンライン会場についての説明をします!

女の子就活生

鈴木なぎさ

オンラインということは自宅からでも受検可能ってことですか……?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

はい! 専用会場に足を運ばなくても、自宅などのパソコンで受検ができます。オンライン会場の特徴は、リアル会場と同じように不正ができないような仕組みが整っているということです。

専用会場ではなく自宅でも受検できるのがオンライン会場です。オンライン会場が選択できることにより、さらに受検者は自分の都合に合わせて適性検査の受検ができるようになりました

オンライン会場もリアル会場と同じように有人監督のもとでテストを受けることになります。Webカメラを通じて監督官が本人確認や受検中の監督をおこない、リアル会場と同等の不正対策をおこなっているため、導入している企業も増えてきています。

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

解説! 適性試験のWeb形式とオンライン会場の違い

テストセンター形式のオンライン会場とWeb方式のテストは、一見同じように見えますが、それぞれに異なる特徴があります。

Web方式のテストの場合は、自宅や学校のパソコンを使って、好きなタイミングで受検することが可能です。一方テストセンターのオンライン会場は、指定された時間にオンラインでの受付と本人確認をおこなったあと、テストが始まります。テスト中も試験官が受検者をオンラインで監督する形式となります。適性検査の種類によって呼び名や形式は異なりますが、おおむねこのような認識を持っておくと良いでしょう。

また、最近ではAI(人工知能)が受検者を監視するオンライン形式のテストも登場しており、活用する企業が急増しています。このように受検方法はどんどん多様化しているので、常に最新情報をチェックする癖をつけておくことをおすすめします。

適性検査×会場別に解説! テストセンターの持ち物をチェックしておこう

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

ここからは、テストセンターには実際どのようなものが必要なのかについて解説していきますね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

待ってました!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

鈴木さんはSPIを受検するのですよね? では、SPIの持ち物から説明していきましょうか。その次に玉手箱を受検するときの持ち物も説明していきますね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

どの適性検査を受けるかによって持ち物が違うのですね……?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

基本は同じなのですが、少し違う部分もあります! また、リアル会場かオンライン会場かによっても違うので、その点についても解説していきますね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

お願いします!

ここからはテストセンターで受検可能な適性検査である「SPI」と「玉手箱」、それぞれに必要な持ち物について解説していきます。

リアル会場の場合とオンライン会場の場合にわけて紹介するので、事前に何が必要なのか、何を持ち込んではいけないのかを確認しておきましょう。

【SPI×リアル会場】の持ち物マニュアル

注目!【SPI×リアル会場】の持ち物マニュアル
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

では、最初にSPIをリアル会場で受けるときの持ち物について解説していきます!

女の子就活生

鈴木なぎさ

よろしくお願いします!

SPIのリアル会場は、全国7都市(東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・広島・福岡)に設置されていますが、就活のピークの時期には全国に臨時会場も設置されます。

リアル会場で受検する場合、当日は以下のような流れとなります。

  1. 受付
  2. 手荷物を割り当てられたロッカーに預ける
  3. 検査室に入室
  4. 受検
  5. 退室

ここからは受付のときに必要なもの、検査時に貸し出されるもの、持ち込んではいけないものについて詳しく解説します。

必要なもの|本人確認書類/受検票

SPIをリアル会場で受検するときに必要なものは、「本人確認書類」と「受検票」です。これらは、受付をするときに確認されます。本人確認書類と受検票がないと予約をしていても受検できないので、忘れることのないようにしてくださいね。

本人確認書類は「顔写真付きのものであること」「原本であること(コピーしたものはNG)」「有効期限内であること」、この3つの条件をすべて満たすものではなければなりません。たとえば、運転免許証や学生証(有効なのはプラスチックカード型のみ)などです。

受検票はパソコンで予約が完了したときに表示される「受検予約完了」の画面を印刷したもの、または「テストセンター受検予約内容の確認メール」を印刷したものが受検票として扱われます。

女の子就活生

鈴木なぎさ

プリンターを持っていない場合はどうしたら良いですか……?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

プリンターを持っていない場合は、「テストセンターID」「カナ氏名」「検査名」「会場名」「日程」「ターム(予約した試験の時間帯)」をA4サイズの白紙に記載して、受付で見せてください。この紙が受検票の代わりとなります。

貸し出されるもの|メモ用紙/筆記用具/ヘッドホン

検査時に貸し出されるものもあります。それは「メモ用紙」と「筆記用具」です。

また、仕切りがあるとはいえ、隣の席の受検者がパソコンに解答を入力する音が気になってしまうといった人には「ヘッドホン」も貸し出しています。周りの音を気にせずに、集中して受検したいという人におすすめです。

女の子就活生

鈴木なぎさ

たしかにパソコンのタイピング音って気になるかも……! ヘッドホンを貸してくれるのはありがたいですね!

持ち込み不可のもの|私物のメモ用紙や筆記用具/計算機

持ち込んではいけないものもあります。それは「計算機」と「私物のメモ用紙や筆記用具」です。メモ用紙や筆記用具は、会場で貸し出しをしているものしか使用することができません

また、計算機での計算も禁止されています。計算は貸し出されたメモ用紙と筆記用具を使っておこないましょう。

女の子就活生

鈴木なぎさ

もし自分のメモ用紙などを持ってきてしまった場合にはどうしたら良いでしょうか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

受検前に専用のロッカーに私物を預けるので、そのときに一緒にロッカーに入れて検査中は使わないようにしてくださいね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

わかりました!

キャリアアドバイザーコメント

要チェック! リアル会場で受検する際の注意点

試験当日は、本人確認などがあるため受付が混み合う可能性があります。受付開始時間を確認しておき、なるべく余裕を持って会場に到着できるように、電車やバスの時刻を確認しておくことをおすすめします。

また当日慌ててしまわないように、持ち物も早めに準備を開始し、前日に最終チェックしておくと良いでしょう。特に本人確認書類や受検票は受付時に必要となるので、スムーズに取り出せるように鞄の中を整理してみてくださいね。

就活は、適職診断からはじめてください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

【SPI×オンライン会場】の持ち物マニュアル

要チェック!【SPI×オンライン会場】の持ち物マニュアル
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

次にSPIをオンライン会場で受ける場合の持ち物について解説していきます!

女の子就活生

鈴木なぎさ

基本の持ち物はリアル会場のときと変わらないですか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうですね、受付で必要なものは基本的に同じです。ただ、そもそも自宅などで受検するので、パソコンやインターネット環境が必要になります!

オンライン会場で受検する場合は、まず受検できる環境を整える必要があります。事前に準備するものは「Webカメラ付きのパソコン」「インターネット環境」「静かで集中できる環境」です。

まずパソコンはカメラがついているものを準備してください。パソコンにカメラが内蔵されていない場合は、USBでパソコンに接続して使う、外付けタイプのカメラを使用しても問題ありません。スマホやタブレット端末では受検できないので注意してくださいね。

パソコンの推奨環境

  • OS:Windows 10/Windows 11/MacOS 10.13以上
  • ブラウザ:最新版のGoogle Chromeのみ
  • CPU:1GHz以上
  • メモリ:4GB以上
  • ディスプレイの解像度:横1024以上/縦800以上
  • インターネット回線速度:上り/下りともに10Mbps相当以上
  • インターネット接続方法:無線やWi−Fiではなく、有線LANでの接続を推奨
  • 拡大設定:ブラウザの拡大率が100%となっていること
  • Webカメラ:解像度640×480以上/フレームレート10fps以上
  • サウンド:オーディオとマイクがミュートにされていないこと

そして、1人で静かに受検できるように環境を整えましょう。受検環境は監督官がカメラを通して確認します。

受検環境の条件

  • 第三者が入室できないこと
  • 四方がすべて壁で仕切られていること
    (窓がある場合にはカーテンを閉めればOK)
  • 監督者が監督するうえで十分な明るさ、静かさであること

必要なもの|本人確認書類/筆記用具/メモ用紙

パソコンや受検できる静かな環境が準備できていることを前提に、必要な持ち物について解説していきます。

オンライン会場で必要なものは「本人確認書類」「筆記用具」「メモ用紙」の3つです。本人確認書類の条件はリアル会場のときと同じで「顔写真付きのものであること」「原本であること(コピーしたものはNG)」「有効期限内であること」が条件になっています。

筆記用具は、ボールペンなどはNGで「シャープペンシル」「鉛筆」のみ使用することができます。計算などに使用するメモ用紙は「A4サイズであること」「白紙であること」「合計2枚までとすること」という3つの条件を満たしていると使用できます。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

筆記用具やメモ用紙がないと、暗算をしなければならなくなり結果にかなり影響します。「本人確認書類」「筆記用具」「メモ用紙」は必ず準備しておいてくださいね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

わかりました!

貸し出されるもの|なし

オンライン会場のため、貸し出されるものはありません。だからこそ、必要なもので紹介した「メモ用紙」や「筆記用具」はしっかりと準備しておくことが大切です

リアル会場であれば私物のものは逆に使えず会場で借りる形になりますが、オンライン会場では自分で用意しなければならないため、うっかり忘れてしまったということがないようにしてくださいね。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

とっさに準備しようとしても、サイズや枚数が決められているため、家になかった! ということもあるかもしれません。ルールを守ったメモ用紙を準備してくださいね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

筆記用具もシャープペンシルと鉛筆なら、芯がなくらないように補充したり、鉛筆を削ったりしなければなりませんね。普段ボールペンしか使わないという人は事前にしっかり準備した方が良さそうですね!

持ち込み不可のもの|計算機

持ち込みができないものはリアル会場と同じく計算機です。計算機が使えないため、メモ用紙と筆記用具は必ず準備してください。

電卓などを持ち込んでしまうと不正行為とみなされ、受検できなくなってしまいます。SPIは問題数も多く制限時間も短いので、計算機を持ち込みたくなってしまう気持ちもわかりますが、ルールを守って受検をしましょう。

適性検査にはさまざまな種類があり、受検形式もいろいろなものがあります。中には計算機を使用しても良いものもあるので、就活でたくさんの適性検査を受けている人はルールを勘違いしてしまう可能性もあるかもしれません。注意してくださいね。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

予約が完了したら、事前の案内に必ず目を通しておくようにしましょう! 持ち込めないものがあれば必ず記載があるはずです。

【玉手箱×リアル会場】C-GABの持ち物マニュアル

事前準備が大切!【玉手箱×リアル会場】C-GABの持ち物マニュアル
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

SPIだけではなく玉手箱を受けるときの持ち物についても紹介していきますね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

こちらも受ける機会があるかもしれないので、しっかりチェックしたいと思います!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

素晴らしいですね。まずは玉手箱をリアル会場で受検する場合の持ち物について解説していきますね!

テストセンター(リアル会場)形式の玉手箱は「C-GAB」と呼ばれています。ここからはC-GABを受検する場合の持ち物について解説していきます。

C-GABを受検するときの当日の流れは、「受付→受検→退室・解散」です。試験開始時刻の15分前に集合で、それから受付をします。受付では本人確認書類の提示のほか、受検者規定同意書へのサインや顔写真の撮影などがあります。

私物をロッカーに入れたら試験室へ入室し監督官のもとテストを受けます。その後、ロッカーから私物を回収し解散となっています。必要なものや借りられるものの詳細をこれから詳しく解説していきます。

必要なもの|本人確認書類

C-GABを受検する際に必要なものは「本人確認書類」です。本人確認書類の条件は「顔写真付きであること」「政府発行のものであること」「原本であること(コピーはNG)」が条件です。

たとえば運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、外国人登録証明書などです。有効期限が切れている場合や、テスト予約時の氏名と完全一致していないものは無効となり、受検できなくなってしまいます

上記のような本人確認書類がない場合は、以下の組み合わせであれば本人確認書類として扱われます

本人確認書類として認められるものの組み合わせ

  • 「写真付きの学生証」×「健康保険証」
  • 「写真付きの学生証」×「クレジットカード」
  • 「写真付きの学生証」×「年金手帳」
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

ただし学生証は「プラスチックカードであること」「氏名が姓・名両方記載されていること」「校章が記載されていること」が条件になっています。

女の子就活生

鈴木なぎさ

さまざまなパターンがあるのは難しいですが、本人確認書類として認められるものがたくさんあるのはうれしいですね。万が一忘れてしまったときも学生証とか保険証とかだったら財布などに入っているかも……!

貸し出されるもの|メモ用紙/ペン

試験前に「メモ用紙」と「ペン」が貸し出されます。カンニングや試験問題の流出を防ぐため、基本的にこれ以外のものはロッカーにしまうことになります

メモ用紙とペンを受け取ったら、試験会場のスタッフが案内する試験室へ入室し受検を開始します。監視カメラもしくは監督官のもとで受検をすることになります。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

自分でメモ用紙や筆記用具を持っていっても使えないので注意してください。また、メモ用紙とペンは試験が終わったら試験会場に返却します。

持ち込み不可のもの|私物のメモ用紙や筆記用具/計算機

C-GABを受検するときは、当日貸し出されるメモ用紙とペン以外は基本的に持ち込むことができません。

計算機や携帯電話、スマホなど私物はすべて受検前に専用のロッカーに預けることになります。逆に言えば、本人確認書類さえ持っていれば、ほかは何も持っていなくても受検することができるということです

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

とはいえ、ギリギリまで受検対策をしたい人もいると思います。対策本などの勉強道具を持って行ったとしても、試験前にロッカーに預ければ問題ありませんよ。

【玉手箱×オンライン会場】C-GAB Plusの持ち物マニュアル

大切!【玉手箱×オンライン会場】C-GAB Plusの持ち物マニュアル
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

次に玉手箱をオンライン会場で受ける場合の持ち物について詳しく解説していきたいと思います!

女の子就活生

鈴木なぎさ

SPIのオンライン会場での受検とあまり変わりませんか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

基本は変わらないのですが、持ち込み不可のものなどが違うので注意が必要です。

女の子就活生

鈴木なぎさ

やはりテストによって違うのですね……! 事前に持ち物について知っておくことって重要ですね!

テストセンター(オンライン会場)で受ける玉手箱は「C-GAB Plus」と呼ばれています。

C-GAB Plusを受検する際の当日の流れは「チェックイン→受検→退室」です。SPIと同様、当日までに試験ができる環境を整えておく必要があります。

まず、C-GAB Plusを予約すると、予約画面からシステムテストをすることができます。試験に使用する予定のパソコンでこのシステムテストを実施して、オンライン試験ができるインターネット環境にあるかを試しましょう。

システムテストが問題なく完了したら、専用ブラウザのダウンロードとマイクやインターネット速度、Webカメラなどのテストをおこなってください。なお、C-GAB Plusでは有線LANが必須になっています。

パソコンが準備できたら周辺環境も整えてください。

受検スペースの条件

  • 第三者の入室ができない
  • 窓がある場合はカーテンを閉める
  • ペットがいる場合はケージにいれる
  • 机の上には何も置かない

試験当日は試験開始時間の30分前からチェックインができます。チェックインのときには顔写真の撮影や受検環境の撮影、本人確認書類の撮影をおこないます。

このときまでにシステムテストができなかった場合は、チェックインの際に併せておこないます。チェックインが済んだら、試験が開始されます。

試験中は録画がされており、不審な行動があれば監督官の指示で試験が中断されます。また試験中はマスクもすることができません。試験が終わったらログアウトして終了という流れです。

必要なもの|本人確認書類

パソコンや周辺環境が整っていることを前提として、C-GAB Plusを受検する際に必要なものは「本人確認書類」です。

本人確認書類はリアル会場のときと同じ条件になります。有効な本人確認書類を提示できない場合は、受検することができないため必ず準備するようにしてください

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

よくある失敗としては、コピーでも良いと思って原本を用意しない失敗です。必ず原本を準備してくださいね!

貸し出されるもの|なし(※ただしパソコン画面上のメモは使用可能)

オンライン会場のため、貸し出されるものはありません。しかし、試験中に画面上のメモ機能を利用することができるため、計算が必要な場合はそちらを利用してください

SPIのオンライン会場では自分でメモ用紙と筆記用具を準備する必要がありましたが、C-GAB Plusでは使ってはいけないルールとなっているので、間違えて準備をしないようにしてくださいね。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

メモなどを手元に置くと不正行為とみなされて試験が中断されます。SPIとルールが混ざってしまわないように気を付けましょう!

持ち込み不可のもの|私物のメモ用紙や筆記用具/計算機

先述したとおり、まず「私物のメモ用紙や筆記用具」は持ち込み不可となります。メモをとりたいときは、パソコン画面上のメモ機能を利用してください。また、計算機も使用することができないため、本人確認書類以外は手元に何も置かないようにしてくださいね。

私物のメモ用紙や筆記用具、計算機などが手元にある場合は不正行為となります。ほかにも試験中の不正行為となってしまうNG行動があるので、以下を参考にルールを守って試験を受けましょう

不正行為とみなされる行動

  • マスクを着用する
  • 試験問題を読み上げる
  • 画面の前から消える
  • 手で顔を隠す
  • 画面以外に視線を何度も向ける
  • 計算機・メモ用紙・筆記用具などを使う
  • 第三者が映りこむ
  • 通信が途中で遮断される
女の子就活生

鈴木なぎさ

意外とNG行動がたくさんありますね……。疑いをもたれるような行動は避けて、正々堂々と受検したいと思います!

キャリアアドバイザーコメント

リアル会場とオンライン会場の両方の情報を事前にチェックしておこう

就活のピーク時期は多くの学生が適性試験に臨むため、希望する日時や場所で受検の予約ができない可能性があります。たとえばリアル会場での予約枠に空きがなくなってしまった場合、急遽オンライン会場に切り替わるようなケースも珍しくはありません。

このようなときに慌てないためにも、あらかじめリアル会場とオンライン会場両方の持ち物やスケジュールを把握しておくことをおすすめします。急な変更にも臨機に対応できるように準備しておければ、落ち着いて試験に臨むことができますよ。

不安をまるっと解消! テストセンターの持ち物に関する気になる疑問を解決!

テストセンターの持ち物に関する疑問
女の子就活生

鈴木なぎさ

田中さん! 田中さん!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

はい! 何でしょうか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

テストセンターの持ち物について詳しく解説していただいたのですが、いくつか疑問点がありまして……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

何でも聞いてください!

女の子就活生

鈴木なぎさ

ありがとうございます!

Q:飲み物・ハンカチ・ティッシュなどを持ち込むことはできますか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

こちらの質問にまずお答えしますね! まず私物は基本的にロッカーに預けるため、試験会場での飲食や私物の持ち込みはNGと考えておきましょう!

テストセンターでは、私物は基本的にロッカーに預けるため、試験会場での飲食は不可と考えておいてください。オンライン会場の場合でも、持ち込んで良いとされているもの以外は基本的に何も手元に置くことはできないと考えておくと良いでしょう。

しかし、適性検査によってはラベルのない水であれば持ち込みOKなど、適性検査ごとにルールが細かくわかれるため、不安なことが少しでもあれば受付の際に聞いてみることをおすすめします。

また、試験会場に飲み物を持ち込んではいけないだけで、ロッカーに預けるまでは飲み物を持っていても問題ないため、水分補給はしておきましょう。

ハンカチ・ティッシュ・目薬も基本は持ち込みNGです。ただし、適性検査によっては受付で確認すれば持ち込みができることもあるため、どちらにせよ疑問点があれば受付で確認するに越したことはありません。不安を解消して試験に臨んでくださいね。

Q:もしも必要なものを忘れてしまったらどうなりますか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

もしも必要なものを忘れてしまったら基本的には受検することができないと考えておきましょう。

適性検査によって異なりますが、必要なものは基本的に「本人確認書類」と「受検票」です。本人確認書類がなければ受検することはできない可能性が高く、必ず準備する必要があります。

しかし、受検票を忘れた場合は、スマホの予約完了画面に書いてある情報(テストセンターID・カナ氏名・検査名・会場名・日程・ターム)をA4サイズの白紙にメモすることで受検票の代わりとなるため、受検をすることができます。

ただ、白紙のA4サイズのメモ用紙を持ち合わせていない場合があるため、なるべく会場には早めに到着し、何か忘れ物をしてもコンビニなどでメモを買うなどの対処ができるように余裕を持つことが大切です

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

ココがポイント! テストセンターの服装選び

テストセンターには基本的に服装指定がありません。そのため、スーツなどではなく私服で受検することが可能です。適性検査はスピードも重要になりますので、集中しやすい格好で臨めると良いでしょう。なるべく動きやすく着慣れた服を選ぶことをおすすめします。

また、本人確認のためにバストアップの写真を撮影するテストセンターもあります。そのため派手すぎるものよりも、念のためなるべくシンプルで落ち着いた色味の服を選びましょう。

テストセンターには服装指定はありませんが、上記のポイントを押さえて選んで見てくださいね。

持ち物を確認するだけでは不十分! 持ち物に合わせた対策方法を考えよう

女の子就活生

鈴木なぎさ

これでテストセンターの持ち物は完璧! いつでも受検できそうです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

それは良かったです! では、鈴木さんの適性検査受検がうまくいくように、最後に持ち物に合わせた対策方法についてお教えします!

女の子就活生

鈴木なぎさ

持ち物に合わせた対策方法……?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうです! たとえば、テストセンターには計算機は持ち込めませんよね。計算機がないからこそ、やっておいた方が良い対策などを解説したいと思います!

女の子就活生

鈴木なぎさ

それは気になる……! よろしくお願いします!

計算機が使えない=時間がかかる! 簡単な計算やひっ算の訓練をする

先述したとおり、テストセンターでは計算機を使うことができません。そのため、メモを使って計算をすることになります。

中学生や高校生の頃には簡単な計算は暗算でおこなったり、ひっ算をする機会も多かったかもしれませんが、大学生になると、計算をするのに計算機やスマホを使うことが多くなった人もいるのではないでしょうか。

特にSPIは問題数が多く、計算にあまり時間をかけられません。本番は緊張することも考えて、対策をする段階からメモと筆記用具を用意して勉強を進めることをおすすめします。

女の子就活生

鈴木なぎさ

百マス計算などでも計算力が鍛えられそうですね!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうですね! 適性検査にもよりますが、メモ用紙の数は限られているため、残りの余白スペースを気にしながら解くと良いと思います。

女の子就活生

鈴木なぎさ

たしかに、ごちゃごちゃしたメモ用紙だと、自分が答えや計算式をどこに書いたのか見失ってしまったりしますよね……。メモ用紙の使い方も考えながら対策を進めます!

対策方法について悩んだらOB・OG訪問を活用して「どのように適性検査の対策をしたか」を聞くのも良いでしょう。OB・OG訪問を活用するコツについてはこちらの記事で解説しています。
質問例80選|OB・OG訪問の質問で就活の心配事を一掃しよう!

タイムロス削減! パソコン操作に慣れておく

テストセンターでの受検は、リアル会場であってもオンライン会場であってもパソコンでの受検となります。スマホやタブレットからの能力テストの受検はできないことがほとんどです。

そのためパソコン操作にも慣れておく必要があります。とくに普段スマホしか使わない人は、スマホと同じアプリをパソコンに入れ、普段からパソコンに触れる時間を増やすなど、慣れるための工夫をすると良いでしょう。

また、適性検査の対策サイトも豊富にあります。対策後の力試しや本番環境に近い模擬試験として活用すると良いでしょう。パソコンのタイプミスなどで得点を落としてしまうのはもったいないので、パソコン操作でミスのないように訓練しておくことが大切です

女の子就活生

鈴木なぎさ

テストセンターは時間との勝負になりますよね! パソコン操作にも慣れて、本番で戸惑うことのないようにしたいと思います!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

また、テストセンターではほとんどの場合、テストの前にパソコン操作の案内や練習問題を解く時間があります。練習問題だからといって適当にやるのではなく、本番と同じ集中力で臨みましょう。

SPIの対策を進める中で制限時間の中で解き切れないといった悩みが出てくるかもしれません。そんなときはこちらの記事で対策を進めましょう。時間切れで悩む人向けの対策を紹介しています。
SPIで時間切れになる人必見! 原因に合った最適な対策方法を解説

早期離職を防ぐ! 自分に向かない職業がわかる適職診断

自分に向いていない職業に就くと、業務へのモチベーションを保てなかったり、実力を発揮できなかったりと、早期離職の可能性が高まります

そこで、リスク回避に役立つのが「適職診断」。たった12の質問に答えるだけで、自分の性格にぴったり合う職業を発見できます。

適職診断で自分が活躍できる仕事を見つけましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・なりたい仕事が思いつかない人
・苦手な業務が少ない職業に就きたい人
・自己分析を手軽に済ませたい人

今すぐ診断する(無料)

直前で慌てないために! テストセンターの持ち物は事前に確認して本番に臨もう

女の子就活生

鈴木なぎさ

テストセンターの持ち物は直前に準備すれば問題ないと思っていましたが、適性検査ごとに違ったり、持ち込むと不正行為とみなされるケースもあったりしてびっくりしました。今日テストセンターの持ち物について詳しく知れてよかったです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

それはよかったです。本日はテストセンターの持ち物について詳しく解説していきましたが、基本的には企業からの案内メールなどに持ち物についての詳細は詳しく載っているはずなので、余裕を持って事前にチェックをするということがもっとも大切です。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですね! リアル会場であってもオンライン会場であっても、トラブルなく受検ができるように、事前に持ち物の準備を進めていきます。準備を完璧にすることで、心にも余裕ができ、勉強にも身が入りそうです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

適性検査に向けて一緒に頑張りましょう! テストセンターでの受検がうまくいくことを願っています! 応援していますよ。

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー