目次
お祈りメールの返信では感謝の気持ちを伝えよう
高橋キャリアアドバイザー
さあ、就活も本格化してきましたが調子はいかがでしょうか?
佐藤みなと
実は最近初めて不採用の連絡、いわゆる「お祈りメール」を貰いました。
高橋キャリアアドバイザー
そうだったんですか! それは残念でしたね。
佐藤みなと
それで、お祈りメールにどう返信しようか悩んでいるのですが…。
高橋キャリアアドバイザー
初めてのお祈りメールだと対処法もわからないですよね。実は、お祈りメールの返信で大切なのは相手企業への感謝の気持ちを伝えることです。
佐藤みなと
感謝の気持ち?
高橋キャリアアドバイザー
そうです。では、お祈りメールを返信するときの注意点や送り方、向き合い方について詳しく説明していきますね。
完全無料
選考中の4年生/
インターン選考中の3年生にオススメ
気にしないで! 就活のお祈りメールは誰もが通る道
佐藤みなと
お祈りメールを貰ってから、かなり落ち込んでいます…。
高橋キャリアアドバイザー
そうだったんですね。実際に不採用になるとショックを受けますよね。
佐藤みなと
選考が進むにつれ企業に対する思い入れも強くなっていたので、何が悪かったのだろうかとずっと考えてしまいます。
高橋キャリアアドバイザー
そんなに思いつめなくて大丈夫です! 就活は落ちることの方が多いので、お祈りメールはほとんどの人が経験します。その後の就活をうまく進めるためにも、「縁がなかっただけ」と割り切ってしまいましょう。
佐藤みなと
ありがとうございます。そう言っていただけて気持ちが楽になりました。
高橋キャリアアドバイザー
その調子です! お祈りメールは1つの通過点に過ぎないので、気にせず次の行動に移しましょう!
お祈りメールを受信して、就活のやる気をなくしてしまうこともあるかもしれません。この記事では「何もしたくない」と思ってしまったときの対処法を紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
「何もしたくない」と就活中に感じたら? 状況別の対処法を一挙解説
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見るお祈りメールを受信しても、自分を否定する必要はまったくない
就職活動は、企業と自分とのマッチングです。つまり、お祈りメールがきたということは、単にその企業と自分とがマッチしなかっただけの話。自分が否定されたような感覚になったり、「能力がないのではないか」と思ってしまったり、否定的になりがちですが、「単に自分と合わなかっただけ」と切り替えましょう。
日本には大中小合わせておよそ400万社もの企業があります。就活では、その中から自分にマッチする一社と出会えれば良いのです。Aという会社では能力を発揮しにくいが、Bという会社では大活躍できるということもよくあるもの。自分が活躍できる1社と出会うために、動き続けていきましょう。必ず自分を必要としてくれる企業がありますよ。
言葉遣いで失敗したくない人には「就活マナー用語集」がおすすめ!
会社説明会や面接など、就活は社会人と接する機会が多いです。もし言葉遣いを誤ってしまうと「なんて失礼な口の利き方だ」と悪印象を与え、選考が不利になる恐れがあります。
言葉遣いが不安な人は「就活マナー用語集」を今すぐ確認しましょう。就活生が間違えやすい言葉遣いがわかり、就活で気をつけるべきマナーを完全網羅できます。
他にもIR、SDGs、リクルーター面談といった就活用語の解説も知れるため、就活の不安を減らしたい人は今すぐ手に入れましょう。
そもそもお祈りメールに返信は必要なの?
佐藤みなと
ところで、お祈りメールに返信は必要なのですか?
高橋キャリアアドバイザー
初めてのお祈りメールだとどうしていいかわからなくなってしまいますよね。
佐藤みなと
そうなんです。不採用になった企業とはいえ、失礼な対応はしたくないので……。
高橋キャリアアドバイザー
ではまず、お祈りメールへの返信の必要性について説明していきますね。
佐藤みなと
よろしくお願いします!
基本的には返信不要
高橋キャリアアドバイザー
結論から言うと、お祈りメールは基本的に返信不要です。
お祈りメールは基本的に返信不要で、返信しなくても失礼にはあたりません。選考が終わり不採用が決まった以上、就活生としての企業とのかかわりはその時点で終了します。
そもそもお祈りメールは、不採用の電話や郵送をする手間を省くために送られるものです。特にESや一次面接などの段階では多くの就活生が不採用になるため、1人1人から返信が来るとかえって迷惑になる可能性もあります。
高橋キャリアアドバイザー
お互いに余計な手間をかけないために、「本メールに対する返信はご遠慮ください」「選考に関する質問にはお答えできかねます」と記載されている場合も多いです。
佐藤みなと
確かに大勢から返信がきたら大変ですよね。
内定につながることはほぼない
お祈りメールを貰ったとき、現実を受け入れられず「返信すれば良い印象を与え内定につながるかも? 」と考える人もいるでしょう。
ですが、一度決まった不採用がくつがえることはほぼありません。仮に内定辞退者が出て繰り上げ合格になることがあっても、メールの返信が選定に影響を及ぼすことはないでしょう。そのため、あえてお祈りメールに返信する必要性・メリットはないと考えておいてください。
佐藤みなと
お祈りメールが来た時点で諦めないといけないんですね。
高橋キャリアアドバイザー
残念ながらそうなんです。その意味でも返信は必要ないと考えてくださいね。
就活の効率を考えると返信しない方が良い
佐藤みなと
返信することにデメリットもあるのですか?
高橋キャリアアドバイザー
はい! お祈りメールに気を取られて就活の効率が落ちる可能性があります。
先程説明したように、返信したからといって結果が変わることはありません。そればかりか、その企業に捉われていると気持ちが切り替えられず、今後の就活に悪影響を与えてしまいます。
そのため、就活の効率という観点から見ても返信するのはおすすめできません。就活ではやらなければいけないことがたくさんあるので、お祈りメールのことは忘れて次の面接に集中しましょう。
高橋キャリアアドバイザー
返信メールを考える時間にできることはたくさんあります。その時間を他の企業の選考対策に費やした方が効率的だと思いますよ。
佐藤みなと
返信メールを考えるより次の行動に移すことが大切なんですね。
不在着信があったときも、返信すべきか迷うもの。こちらで詳しい対応方法を解説しています。
就活中の不在着信!?折り返し電話のポイントと流れをケース別で解説
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見るお祈りメールへの返信は企業も期待していない
お祈りメールを送った時点で、企業側の就活生に対する選考業務は終了します。つまり返信は全く期待していません。ですから、お祈りメールに対する返信がなくても失礼とは思わないでしょう。
逆に、お祈りメール送信で終了と思っていたところに返信が来ると、その人に対する選考業務がさらにひと手間増えてしまい、むしろ煩わしいと感じることさえあります。企業にメールを送ることは就活生にとって緊張することですし、時間もかかります。お祈りメールが届いたら「その企業の選考はそこで終了」とすぐに切り替えて次の選考に時間を使いましょう。
あなたを採用したい企業が待っていますから、はやくその企業と出会えるようなところにエネルギーを使うべきです。ですので、よっぽど迷惑をかけてしまったとか、誰かの紹介など自分以外の人への配慮が必要な場合を除いて返信はしなくて大丈夫ですよ。
例外もある! 場合によっては返信しよう
高橋キャリアアドバイザー
お祈りメールは返信不要だと説明しましたが、とはいえ返信しないと気が済まない場合もあると思います。
佐藤みなと
そうなんですよね。
高橋キャリアアドバイザー
返信の必要性がある場合は返信してもかまいませんよ。
佐藤みなと
それはどんなときですか?
高橋キャリアアドバイザー
では次に、お祈りメールに返信しても良いケースについて確認していきましょう。
採用担当者にお世話になった
佐藤みなと
とても思い入れが強く採用担当者の方にもかなりお世話になった企業があるのですが、返信しても良いですか?
高橋キャリアアドバイザー
その場合はぜひ返信して感謝の気持ちを伝えましょう!
選考時に採用担当者から特にお世話になったり、メールに個人的なメッセージが含まれていたりする場合は感謝の気持ちを伝えてもかまいません。選考時に忘れ物をしたり遅刻したりと迷惑をかけてしまった場合も一言お詫びを返信しても良いでしょう。結果が不採用でも、謙虚で誠実な姿勢は必ず次の機会に活かせます。
この場合は、忙しい担当者に負担をかけない気配りが必要です。伝えたいことだけを端的にまとめ、一目で内容がわかるメールにしましょう。
佐藤みなと
個人的に感謝や謝罪の気持ちを伝えるのはOKということですね。
高橋キャリアアドバイザー
その通りです。感謝を伝えられて不快に思う人はいないので、礼儀のひとつとして送っても良いでしょう。
フィードバックがあった
お祈りメールに、選考での評価や不採用理由などのフィードバックが記載されている場合も返信して良いでしょう。
一般的なお祈りメールは定形文の宛名だけを変えて送られますが、個人的なフィードバックまでするのは大変手間がかかります。そのような対応をしてくれるのは大変ありがたいことなので、それに対する感謝の気持ちを伝えましょう。
佐藤みなと
フィードバックまでしてくれる企業があるんですか?
高橋キャリアアドバイザー
はい、ただそこまでしてくれるのは稀なケースです。
人からの紹介・推薦で応募した
企業の関係者である知人の紹介や大学の推薦で応募した場合も、その知人に対する気遣いとして返信した方が良いでしょう。
返信しないのがマナー違反というわけではありませんが、印象よくやり取りを終わらせることで、後輩の就活や自分の社会人生活にも良い影響を与えるかもしれません。人とのつながりを大切にするという意味でも、選考に参加させてもらった感謝の気持ちを伝えると良いでしょう。
高橋キャリアアドバイザー
この場合も、採用担当者への気遣いとして一目で内容がわかるメールになるよう端的にまとめてくださいね。
佐藤みなと
企業にも紹介してくれた人にも気遣いが必要なんですね!
最終選考まで進んだ
高橋キャリアアドバイザー
最終選考まで進んだ場合は、候補人数が少なくなってきているはずなので個別で返信してもかまいません。
何度も面接を受け、最終選考で不採用となった場合も返信すると良いでしょう。
最終面接まで進んだということは、何度も採用担当者と接触し、多くの時間と労力を割いてもらったということです。それだけ採用に意欲的だったと考えられるため、企業側の印象にも強く残っているでしょう。そのため、最後まで採用を検討してもらったお礼として感謝の気持ちを伝えましょう。
佐藤みなと
最終選考のお祈りメールだったら、返信して内定につながることもあるんですか?
高橋キャリアアドバイザー
内定辞退による繰り上げ内定の可能性はありますが、返信の有無は関係ありません。内定への期待ではなく、あくまでも感謝の気持ちとして送りましょう。
再応募を考えている
佐藤みなと
この他にも返信した方が良いケースはありますか?
高橋キャリアアドバイザー
再応募を考えている場合も返信するのがおすすめですよ。
再応募が可能な企業で再度エントリ―を考えている場合は、今後もやり取りをする可能性があるので返信しても良いでしょう。志望の強さや改めて挑戦する旨を伝えることで、採用担当者の印象に残るかもしれません。
ただし、返信したからといって次の選考で有利になるものではありません。あくまでも好印象を与えるための1つの手段として考えておいてくださいね。
佐藤みなと
次の選考に役立つとは限らなくても、プラスになる可能性はあるのですね。
高橋キャリアアドバイザー
その通りです!
不採用返信に関する対応方法についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。併せて確認してみましょう。
不採用通知には返信しなくてもいいの? ケースごとの例文と返信内容
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見るお世話になった人に感謝を伝えるのは当然OK
人からの紹介や推薦などで応募した場合でお祈りメールに丁寧な返信があると、あなたを紹介した人や推薦元に対して配慮しているんだなと感じます。また「やっぱりあの人が紹介してくれただけあって、きちんとしているな」と、紹介した人や推薦元に対する好印象にもつながります。
「合否は変わらないし、結局自分自身には何もいいことがないなら、返信する意味がない」と感じるかもしれません。しかし、お世話になった人に感謝することは、社会人として当然身につけておくべきマナーです。
そのような精神で人と接することで、周りの人に助けてもらいやすくなりますよ。企業側も、人からの紹介や推薦で応募してきた就活生からの返信は、上記のような意図も含まれているとわかっていますから、煩わしいという印象にはなりません。ですから、返信メールを送っても大丈夫なのです。
就活は、適職診断からはじめてください
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人
マナーを守ろう! お祈りメールに返信するときのポイント
お祈りメールに返信する際のポイント
- これまでの感謝の気持ちを伝える
- 企業への怒りや嫌味をぶつけない
- 不採用理由は教えてもらえない場合が多いと心得る
高橋キャリアアドバイザー
上記では、場合によってはお祈りメールに返信しても良いと説明しました。ですが、不採用になったからといって好き勝手にメールを送るのは良くありません。
佐藤みなと
不採用になった企業でも、社会人としてのマナーを守ることが大切なんですね!
高橋キャリアアドバイザー
そうです。特にお祈りメールを貰った直後は動揺しがちなので、その勢いに任せて返信するのはおすすめできません。
佐藤みなと
具体的にどんな点に注意すべきなんですか?
高橋キャリアアドバイザー
では次に、お祈りメールに返信するときのポイントを紹介しますね!
これまでの感謝の気持ちを伝える
佐藤みなと
お祈りメールの返信で最も大切なことは何ですか?
高橋キャリアアドバイザー
感謝の気持ちを伝えることです!
お祈りメールに返信する際は、どんな場合であれ、必ずこれまでの感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。不採用が決定するまでに、企業は書類選考や面接などに多くの時間と労力を割いてくれています。仕事の一環ではあるものの、お世話になったことには変わりありません。
感謝の気持ちを伝えられて不快に思う人はいませんので、一言添えるだけでお互い気持ちよく終われるでしょう。
高橋キャリアアドバイザー
特に採用担当者と多くかかわった場合や最終選考まで進んだ場合は、相手も自分のことを覚えている可能性が高いので、しっかり感謝の気持ちを伝えてくださいね!
佐藤みなと
わかりました!
企業への怒りや嫌味をぶつけない
不採用という結果に納得できないこともあるかもしれませんが、企業に怒りや嫌味をぶつけてはいけません。たとえば、「自分を落とすような企業は見る目がない」「勝手に次の面接を打診する」といった内容はNGです。
そんなメールを送ったところで結果は変わりませんし、最悪の場合自分の所属する大学にも迷惑をかけることになります。そのため、たとえ気に食わないことがあってもぐっと我慢して、次の面接に向けて気持ちを切り替えましょう。
佐藤みなと
不採用になった企業とはいえ、相手を不快にさせないように注意すべきなんですね。
高橋キャリアアドバイザー
そうです! そんなことをしてもメリットはありませんので、感謝の気持ちや今後の抱負だけにとどめておきましょう。
不採用理由は教えてくれないことがほとんど
佐藤みなと
不採用理由を聞いても良いのですか?
高橋キャリアアドバイザー
聞いてもかまいませんが、教えてくれないことがほとんどです。
お祈りメールには不採用の理由が書かれていないことも多いです。それに対し、「気持ちを切り替えるために不採用理由を知りたい」と思う人もいるでしょう。
ですが、企業は次の選考などで忙しいため理由を教えてくれないことがほとんどです。そのため、どうしても気になる場合は質問しても良いですが、しつこく聞くのはやめましょう。
高橋キャリアアドバイザー
不採用理由を教えてくれるケースは少ないので、それを期待して返信するのはおすすめできません。
佐藤みなと
それだったら切り替えて次の選考準備をした方が良さそうですね。
返信より大切! お祈りメールをもらったときに意識すべきこと
お祈りメールをもらったときに意識すること
- 不採用理由を探りすぎない
- できたことに目を向ける
- 次の選考に向けて準備する
高橋キャリアアドバイザー
ここまでお祈りメールに返信すべき状況や注意点について説明しましたが、実は返信よりも大切なことがあります。
佐藤みなと
返信よりも大切なこと? それはなんですか?
高橋キャリアアドバイザー
お祈りメールに対して思いを持ちすぎないことです。気持ちを切り替えて次の選考に臨まないと、それこそ就活がうまくいかなくなります。
佐藤みなと
確かに、不採用の結果は変えられないですもんね。
高橋キャリアアドバイザー
その通りです。そのため、お祈りメールを貰ったら返信する前に次のことを意識しましょう。
不採用になった理由を探りすぎない
お祈りメールを受け取ると、「自分の何がダメだったのだろう」と不採用になった理由を探りたくなるかもしれません。ですが、考えても正解が出るものではないので、不採用になった理由を探りすぎないようにしましょう。
そもそも、不採用になるのはその企業と縁がなかっただけで、あなたが実力不足だったからではありません。ネガティブ思考に陥らないためにも、「今回はたまたま落ちてしまっただけ」と前向きに考えましょう。
高橋キャリアアドバイザー
改善点を探すことも大切ですが、就活は企業や面接官との相性も関係してくるので、あまり気にしないようにしてくださいね。
佐藤みなと
開き直ってしまうことも必要なんですね。
できたことに目を向ける
お祈りメールを貰うと「落ちてしまった」という結果に意識が向きがちです。ですが、過度に考えるとモチベーションの低下につながるため、できたことにも目を向けるようにしましょう。
たとえば「面接は落ちたけどESは通過できた! 」「自己PRはしっかり伝えられた! 」といった良かった点を探し、次回も同じ行動ができるように心がけてください。できたことに目を向ければ、自己肯定感が向上し前向きに就活に取り組めるようになりますよ。
佐藤みなと
そういえば僕も、面接の志望動機はうまく伝えられました!
高橋キャリアアドバイザー
素晴らしいですね! その調子で良かった点を洗い出してみてください。
次の選考に向けて準備をする
お祈りメールを貰ったら、その企業に固執するのではなく、切り替えて次の選考に向けた準備をしましょう。
上記で説明したように、一度不採用が決まったらお祈りメールに返信しても結果が変わることはほぼありません。それなら他の選考の突破率を高める行動をした方が効率的です。そのため、企業研究や自己分析、面接練習などをおこなって次の面接に備えましょう。
高橋キャリアアドバイザー
次の選考に意識を向けることで、また前向きな気持ちになれると思いますよ。
佐藤みなと
その方が結果的に就活はうまく進むということですね。
気持ちを切り替えられない場合は一旦就活から離れる
佐藤みなと
どうしても気持ちを切り替えられない場合はどうすれば良いですか?
高橋キャリアアドバイザー
その場合は一旦就活から離れてみましょう。
落ちた企業に対してなかなか気持ちを切り替えられない場合は、リフレッシュすることも大切です。たとえば、映画を見たり好きな物を食べたりと就活以外のことをしてみましょう。
そうすることで、また新たな気持ちで前向きに就活に取り組めるようになります。ネガティブな気持ちを引きずっているとその後の就活にも影響が出てしまうので、思い切って一旦就活から離れてみてくださいね。
佐藤みなと
就活中でもリフレッシュしてもいいんですね!
高橋キャリアアドバイザー
もちろんです! 適度に休憩することは社会人になってからも大切ですよ。
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る気持ちを切り替えるためには就活の予定を入れるのが効果的
お祈りメールをもらった後、すばやく気持ちを切り替えることは大切です。気持ちを切り替えるためには、どんどん選考の予定をいれて自分自身を忙しくすることが効果的ですよ。ですので、落ち込んでいたとしても、たとえ一社でも新しくエントリーしたり、説明会に参加したりするなどし、動きを止めないようにしましょう。
就職活動にはタイムリミットがあります。行動を止めないことが、チャンスをものにすることにつながりますし、落ち込んだ気持ちを復活させ、気持ちを切り替えさせるために効果的なのです。落ち込む暇もないくらい、自分自身を忙しくしてみてください。きっとその過程で、新たな出会いや発見があり、あなたのやる気を刺激してくれるでしょう。
また、相談できる人がいるなら、その人に話をするのも良いと思いますよ。話をすることで悩みが整理され、感情も落ち着きます。ただし、就活生同士で愚痴を言い合うようなことは避けましょう。それは自分を前向きに進める力にはなりません。
疑問を解消しよう! お祈りメールに関するよくある質問
- お祈りメールが来ない場合、こちらから連絡しても良いか
- お祈りメールに返信するメリットは何か
- 一度不採用になった企業に再応募して受かることはあるか
佐藤みなと
お祈りメールへの向き合い方や返信するときのポイントはわかりましたが、実は他にも色々と気になる点があります。
高橋キャリアアドバイザー
まだ気になることがあるんですね。なんでも聞いてください。
佐藤みなと
本当ですか? ではお祈りメールについて質問させてください。
高橋キャリアアドバイザー
ここで疑問を一気に解消しておきましょう!
お祈りメールが来ない場合は、こちらから連絡しても良いのですか?
佐藤みなと
面接を受けたのにお祈りメールが来ない企業があります。気になるのでこちらから連絡してもいいですか?
高橋キャリアアドバイザー
企業から提示された期日を過ぎた場合は、問い合わせてもかまいません。
「選考結果は〇日までに連絡します」と言われたのに連絡が来ない場合は、担当者に問い合わせてみても良いでしょう。期限がない場合も面接から2週間程度が過ぎたら連絡しても良いです。
ただし、選考結果を問いただすような聞き方はNG。結果連絡が遅いことには企業なりの理由があると考えられるので、丁寧な口調で失礼のないように心がけましょう。
高橋キャリアアドバイザー
企業によっては、「サイレントお祈り」と言って何も連絡しないことで不採用を告げることもあります。その可能性も頭に入れておきましょう。
佐藤みなと
ひぇっ! サイレントお祈りか……。その可能性もあるなら面接時にいつまでに結果連絡が来るのか確認しておいた方がいいですね。
お祈りメールに返信するメリットは何ですか?
佐藤みなと
状況によってはお祈りメールに返信しても良いと説明がありましたが、それって何かメリットがあるんですか?
高橋キャリアアドバイザー
就活生にとって大きなメリットはありません。強いて言うなら、返信することで気持ちを落ち着かせられるということですね。
お祈りメールに返信しても不採用という結果は変わらないので、就活生にとって大きなメリットはありません。ただ、思い入れの強い企業だった場合、返信することで気持ちを切り替えることにつながります。
そのため、内定を期待して返信するのはおすすめできませんが、次に進むためのステップとして返信も視野に入れておきましょう。
一度不採用になった企業に再応募して受かることはありますか?
佐藤みなと
お祈りメールをもらった企業をどうしても諦められない場合、再応募することは可能ですか? その場合受かることはありますか?
高橋キャリアアドバイザー
再応募が認められている企業なら内定獲得の可能性はあります。ただ、お祈りメールへの返信が内定に直結することはありません。
2次募集や3次募集での再応募が認められている企業であればもう一度チャレンジすることは可能です。ただし、より多くの人材に出会うために再応募を不可としている企業も多いため、事前に確認するようにしてください。
また、再応募が可能な場合でも他の就活生と同じように選考を受けていくため、お祈りメールに返信したからといって有利になるわけではありません。
高橋キャリアアドバイザー
再応募不可の企業に無理矢理お願いするのは迷惑になるため、その場合は潔く諦めるようにしてくださいね。
そのまま使える! ケース別お祈りメールに返信するときの例文
ケース別お祈りメールの返信例
佐藤みなと
お祈りメールに返信するときのポイントはわかりましたが、相手に失礼のないように送るのって難しそうですね。
高橋キャリアアドバイザー
ビジネスメールに慣れていない就活生のみなさんは、メールの文面を考えるだけでも時間がかかってしまいますよね。
佐藤みなと
そうなんです。具体的な見本があるとわかりやすいのですが。
高橋キャリアアドバイザー
わかりました! ではお祈りメールの例文をケース別に見ていきましょう!
佐藤みなと
ありがとうございます!
例文①採用担当者にお世話になった
例文
件名:Re:選考結果のご連絡
〇〇株式会社
人事部 採用担当〇〇様
いつもお世話になっております。
先日面接をしていただいた〇〇大学の〇〇(氏名)と申します。
この度は選考結果のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
お忙しい中、選考の機会を設けていただいたことに大変感謝しております。
力不足のため不採用になりましたが、〇〇様には選考中は大変お世話になりました。
面接前に〇〇様にお声がけいただいたおかげで、リラックスして臨めました。
今回の経験を糧にして、今後も精一杯努力していきたいと思います。
未筆ながら、貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーー
〇〇大学〇〇学部
〇〇(氏名)
電話:090-XXXX-XXXX
メール:~@XXXX.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーー
高橋キャリアアドバイザー
採用担当者への感謝の気持ちが明確に述べられていますね。この返信なら、不採用になっても採用担当者は良い印象を持ってくれると思いますよ。
佐藤みなと
件名はそのままで良いのですか?
高橋キャリアアドバイザー
はい、基本的にはそのままRe:をつけて返信しましょう。
例文②フィードバックがあった
例文
件名:Re:選考結果について
株式会社〇〇
人材開発部 新卒担当〇〇様
いつも大変お世話になっております。
〇月〇日に面接をしていただきました〇〇大学の〇〇(氏名)と申します。
先日はお忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
また、選考での評価や不採用理由についてご丁寧にご連絡いただき、大変参考になりました。
結果は不採用となってしまいましたが、教えていただいたことを糧に今後も就職活動に尽力していきたい所存です。
最後になりましたが、貴社のますますのご発展と皆さまのご健勝をお祈り申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーー
〇〇大学〇〇学部
〇〇(氏名)
電話:090-XXXX-XXXX
メール:~@XXXX.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーー
高橋キャリアアドバイザー
面接日を明記すると採用担当者にとってもわかりやすいですね。フィードバックに対しての感謝の気持ちもしっかりと述べられています。今後の就活への抱負も書いている点が素晴らしい!
例文③人からの紹介・推薦で応募した
例文
件名:Re:選考結果のご案内
〇〇株式会社
人事部 採用担当〇〇様
お世話になっております。先日面接をしていただいた〇〇大学の〇〇(氏名)と申します。
今回は、私のためにお忙しい中貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。
結果は残念ながら不採用となりましたが、真摯に受け止めて今後も努力していきたいと思います。
紹介していただいた貴社〇〇部の〇〇様にも、お礼を伝えていただけると幸いです。
迅速な選考結果のご連絡ありがとうございました。
今後の貴社のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーー
〇〇大学〇〇学部
〇〇(氏名)
電話:090-XXXX-XXXX
メール:~@XXXX.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーー
高橋キャリアアドバイザー
このように、人からの紹介で選考を受けた場合はその人への心遣いも一言添えましょう。そうすることで、企業にも紹介してくれた人にも感謝の気持ちや礼儀が伝わります。
例文④最終選考まで進んだ
例文
件名:Re:最終選考結果のご連絡
株式会社〇〇
人材管理部 新卒担当〇〇様
お世話になっております。
〇月〇日に最終選考をしていただきました〇〇大学の〇〇(氏名)と申します。
この度は私のために多くの貴重な時間を割いていただき、誠にありがとうございました。
選考を重ねていくうちに、貴社の活気ある雰囲気や社員の方々の熱意に触れ入社に対する意欲が高まっていきました。
結果は残念ながら不採用となりましたが、この経験を活かして今後も努力を続けていきたいと思います。
未筆ながら、貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーー
〇〇大学〇〇学部
〇〇(氏名)
電話:090-XXXX-XXXX
メール:~@XXXX.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーー
高橋キャリアアドバイザー
最終選考まで進んだということは、多くの時間を割いてもらったということです。そのため、企業に対する前向きな思いを盛り込むと良いでしょう。結果は不採用でも、読み手は良い印象を持ってくれると思いますよ。
例文⑤再応募を考えている
例文
件名:Re:選考結果のご連絡
〇〇株式会社
新卒採用担当〇〇様
いつもお世話になっております。
〇月〇日に面接をしていただきました〇〇大学の〇〇(氏名)です。
先日はお忙しい中貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。
私の力不足により今回は不採用となってしまいましたが、それでも貴社への入社意欲は高く持っております。
機会がありましたら、再び貴社の選考に挑戦させていただきたく存じます。
本選考で学んだことを糧に、今後も真摯に就職活動に取り組んで参ります。
この度は迅速な採用結果のご連絡ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーー
〇〇大学〇〇学部
〇〇(氏名)
電話:090-XXXX-XXXX
メール:~@XXXX.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーー
高橋キャリアアドバイザー
こちらは、再応募を考えている場合の返信例です。入社意欲が高いままだという旨をしっかり伝えている点が良いですね。
佐藤みなと
不採用理由を聞く場合にはどのように聞けばいいですか?
高橋キャリアアドバイザー
「差し支えなければ、次回の参考にするため不採用の理由を教えていただけないでしょうか。」といった言い方がおすすめです。ただし、理由を教えてもらえることは稀なのであまり期待しないようにしましょう。
メールは、結びの言葉で本文を締めくくります。締めの言葉についてはこちらの記事で解説しているのでチェックしてくださいね。
就活シーン別のメールの締め方例文集|正しいマナーで好印象を残そう
就活で使うメールはアドレスも重要。どのようなものが適しているか、この記事を読んで確かめましょう。
就活用メールアドレスはこれで決まり!マンガでわかる作成方法
お祈りメールをもらったら必要なときだけ返信しよう
高橋キャリアアドバイザー
ここまで、お祈りメールへの向き合い方や返信の必要性などについて説明してきました。基本的にお祈りメールは返信不要です。返信するよりも次の選考に向けて気持ちを切り替えることに意識を向けましょう。
佐藤みなと
不採用になったのはショックですが、返信しても結果が変わることはないとわかり逆に気持ちがスッキリしました。
高橋キャリアアドバイザー
それは良かったです!
佐藤みなと
今後もお祈りメールをもらうことがあるかもしれませんが、状況に応じて冷静に対処したいと思います。
高橋キャリアアドバイザー
返信することで気持ちが整理できることもあるので、その場合はここで紹介したポイントを参考にしてくださいね。
佐藤みなと
はい! なんだかやる気が出てきました!
高橋キャリアアドバイザー
その調子です! 引き続き就活を頑張りましょう。
面接後にはお礼状、お礼メールを送ってみましょう。お礼状やお礼メールにどのようなメリットがあるのか、書き方の詳細とともに解説しているので、読んでみてくださいね。
面接後のお礼状は必要? 書き方やマナーをテンプレート付きで解説
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー