目次
服装は大切! 上下色違いのスーツは印象が悪くなる可能性あり
佐藤みなと
あの……就活で上下色違いのスーツは着用しても良いのでしょうか? 上下色違いのスーツしか持っていなくて……。
渡辺キャリアアドバイザー
就活の服装、すごく迷いますよね! ただ、上下色違いのスーツは、企業や業界によっては印象が悪くなってしまう可能性があるので注意が必要ですよ!
佐藤みなと
そうなのですか! でも、どうしてダメなのでしょうか……新たに新調するのも少し面倒で……。
渡辺キャリアアドバイザー
どうしてダメなのか理由がわからないと納得できませんよね。では本日は就活における上下色違いのスーツについてお伝えします! 就活に適したスーツについても解説するので、ぜひ一緒に確認しましょう!
佐藤みなと
本当ですか!? ありがとうございます!
完全無料
選考中の4年生/
インターン選考中の3年生にオススメ
結局OK? NG? 上下色違いのスーツ
就活での上下色違いのスーツ
- 基本的には上下同じ色のスーツが適している
- 色違いのスーツでも良い企業もある
佐藤みなと
結局、上下色違いのスーツは就活では着ない方が良いということですよね……。
渡辺キャリアアドバイザー
そうですね! 社会人の方の中には、上下色違いのスーツを着て働いている方もいますが、就活では避けておいた方が良いでしょう。ただし、場合によっては上下色違いでも問題ない場合がありますよ!
佐藤みなと
んんん? 上下色違いのスーツでも良い場合がある……? ……混乱してきました……。
渡辺キャリアアドバイザー
ややこしくしてしまってすみません! ここから詳しく解説していくので、一緒に確認していきましょうね!
就活の超基本! 就活に適しているのは上下同じ色のスーツ
渡辺キャリアアドバイザー
まずは、どんな場合でも印象が悪くなることはない、就活に適したスーツを押さえましょう! どんなスーツか分かりますか?
佐藤みなと
就活に適したスーツか……なんとなくですが、就活では上下同じ色のスーツを着ている人が多いような……。
渡辺キャリアアドバイザー
よく分かりましたね! その通りです! 就活では上下同じ色のスーツが基本となります! 上下同じ色のスーツであれば、どんな企業でも印象が悪くなるということはありませんよ!
佐藤みなと
やはり就活では上下同じ色のスーツの方が良いのですね……。
就活に適したスーツとは、上下同じ色のスーツです。このような就活用のスーツは、リクルートスーツと呼ばれ、就活には欠かせない清潔感やフレッシュさを印象付けることができます。
「上下同じ色のスーツって、何色が良いの?」という人はこちらの記事もおすすめです。
黒以外でもいいの?面接でOKなスーツの色と与える印象とは
場合によってはOK! 上下色違いのスーツでも良い企業はある
佐藤みなと
就活では上下同じ色のスーツの方が良いということは分かりました。でも、場合によっては上下色違いのスーツでも良いのですよね?
渡辺キャリアアドバイザー
その通りです! 企業の中には、服装に関係なく優秀な学生を採用したいという企業や服装がオシャレな学生が欲しいという企業などがあります! そのため、上下色違いのスーツが必ずしもいけないというわけではないのです!
佐藤みなと
なるほど! そういうことだったのですね!
就活での服装は上下同じ色のスーツが基本となりますが、企業によっては上下色違いのスーツでも問題ない場合があります。このような違いが出る理由は、服装が企業の社風や規定、企業が求める人物像などに関連するものだからです。
上下色違いのスーツでも問題のない業界については後ほど詳しく解説するので、気になる人はぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る用意するなら色のそろったスーツがおすすめ
上下の色ちがいではなく、色がそろっているスーツを一着用意するのをお勧めします。
社会人になった後も、どこかしらで上下色のそろったスーツが必要になる可能性がかなり高いため、今このタイミングで用意する方が使える回数も増えお得です。普段はラフな格好でもいい会社でも、顧客によってはかっちりとしたスーツが必要になることもありますし、プライベートでも冠婚葬祭などが増えてくるので、やはり上下色のそろったスーツは持っておくことに越したことはありません。
また、上下色違いのスーツ「しかない」と、上下色違いのスーツでも構わないという企業以外は好印象を得にくくなります。自分の能力ではなく、持っている服によって選択肢が狭まってしまう可能性があるのです。
そのため、経済的な理由などがない限りは、上下同じ色のスーツを一着用意するのをお勧めします。
あなたが受けないほうがいい職業を確認してください
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人
どう見られる? 上下色違いのスーツが与える印象
渡辺キャリアアドバイザー
上下色違いのスーツを着用しようと考えているのであれば、どのような印象になるのかということも知っておいた方が良いですよ!
佐藤みなと
上下色違いのスーツがどのような印象を与えるかか……難しいですね……。
渡辺キャリアアドバイザー
上下色違いのスーツはネガティブな印象を与えることもあれば、ポジティブな印象を与えられる場合もあるので、しっかりと与える印象について押さえていきましょうね!
佐藤みなと
さまざまな印象を持たれるのですね! ぜひ教えてください!
身だしなみに関する知識が乏しい
渡辺キャリアアドバイザー
1つ目の印象は、身だしなみに関する知識が乏しいという印象です!
佐藤みなと
これはネガティブな印象ですね……。
渡辺キャリアアドバイザー
そうですね! 身だしなみは就活生として最低限身につけておくベきことの1つなので、印象が大幅に悪くなってしまいます! ほかにも、就活へのモチベーションが低い、社会人になるための自覚が足りないなどと思われてしまう可能性もあるのです。
佐藤みなと
上下色違いのスーツ、かなりリスクが大きいですね……。
就活に適しているスーツは、上下同じ色のスーツです。これは就活生として知っておくべき基本のマナーとなるので、上下色違いのスーツを着ていると身だしなみに関する知識や就活におけるマナーが乏しい学生だと判断されてしまう可能性が高いのです。
カジュアルで緊張感がない
渡辺キャリアアドバイザー
上下色違いのスーツの場合、カジュアルで緊張感がないと思われてしまう可能性もありますよ。
佐藤みなと
上下色違いのスーツは、上下同じ色のスーツと比べるとラフな印象になりますよね……。
渡辺キャリアアドバイザー
そうなのです! 就活はビジネスの場なのでフォーマルな格好が求められますよね。そんな中で上下色違いのスーツを着ていると、礼儀がなっていない、ふざけているなどと思われてしまうかもしれないのです。
佐藤みなと
これもまたネガティブな印象ですね……。
上下色違いのスーツは上下同じ色のスーツと比べてカジュアルで緊張感がないラフな印象となってしまいます。就活では多くの場合フォーマルな服装が好まれるため、カジュアルな印象となってしまうと良くない評価を受けてしまう可能性があるのです。
オシャレで個性的
渡辺キャリアアドバイザー
ポジティブな印象もお伝えしておきますね! 上下色違いのスーツは、オシャレで個性的といった印象を与えることができるのですよ!
佐藤みなと
言われてみれば、上下同じ色のスーツよりもオシャレですよね! でも、これって就活で必要な要素でしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
多くの企業では、学生ファッションセンスを評価の対象にはしないでしょう。しかし、個人のファッションセンスが仕事に直結するような業界や職種であれば、面接の服装で自分自身のセンスをアピールすることがとても重要なのです!
佐藤みなと
なるほど! ファッションセンスが必要な業界や企業の場合は、上下色違いのスーツを着用して自分のセンスをアピールすることで好印象につながる場合があるのですね!
上下色違いのスーツでは、オシャレで個性的といったポジティブな印象を与えられることもあります。一般的な企業であれば、こういったことは採用基準にならないですが、社員にファッションセンスの高さを求める企業であれば、重要な採用基準となります。
そのため、志望している業界や企業によっては、あえて上下色違いのスーツを着用し、自分のセンスや個性をアピールするという方法もあるのです。
就活は、適職診断からはじめてください
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人
アイテム別! 就活に適したスーツを選ぶためのポイント
佐藤みなと
上下色違いのスーツは着用する機会が限られるということが分かったので、新しいスーツを新調しようと思うのですが、どんなスーツが良いのでしょうか……?
渡辺キャリアアドバイザー
質問ありがとうございます! それではこれから、就活に適したスーツを選ぶためのポイントを9つのアイテムに分けてお伝えしましょう!
佐藤みなと
そんなに細かくポイントがあるのですか!? ぜひ知りたいです!
ジャケット
渡辺キャリアアドバイザー
ジャケットから確認していきましょう! ジャケットを選ぶときは、色がポイントとなるのですが、何色が良いか分かりますか?
佐藤みなと
そうですね……就活と言えば黒のイメージが強いですね……。
渡辺キャリアアドバイザー
良いですね! 就活に適しているジャケットの色は、黒や濃紺、ダークグレーなどの落ち着いた色味ですよ! また、スーツの中にはストライプや模様が入っているものもありますが、就活で着用するものについては無地のものを選びましょう!
佐藤みなと
これだけ決まっていると選びやすいですね!
就活に適しているジャケットの主な色は、黒・濃紺・ダークグレーの3色です。この3色以外のスーツは派手に見えたり、カジュアルに見えたりするため、選ばない方が無難です。
また、ジャケット選びの際はサイズ感も重要です。サイズがあっていないと不格好に見えてしまい、印象に良くない影響を与えてしまう可能性があります。そのため、肩幅や着丈、袖丈などが自分に合ったものを選びましょう。
こちらの記事では、面接や就活に適したスーツについてさらに詳しく解説しています。また、着こなし方についても詳しく解説しているので、ぜひ一度目を通してみてください。
就活の面接はスーツで好印象! 選び方・着こなし方のポイントを解説
シャツ
渡辺キャリアアドバイザー
続いては、ジャケットの下に着用するシャツです!
佐藤みなと
シャツと言えば、白のイメージが強いですが……あっていますか?
渡辺キャリアアドバイザー
よく分かりましたね! 就活で着用するシャツは白色がベストです! 白色は清潔感がありフレッシュな印象も与えられるので、好印象につながりますよ! また、白であっても柄や装飾が入っているものは避けましょうね。
佐藤みなと
就活では無地の白色のシャツ、一択ですね!
就活で着用するシャツは、白色の無地のものを選ぶようにしましょう。スーツ店には、薄ピンクや水色のシャツもあるかと思いますが、白が最も好印象つながる色です。
また、シャツと一緒に押さえておきたいのが、髪色です。シャツが白色だったとしても、髪色が派手過ぎると印象が悪くなってしまう可能性が高いので、注意しましょう。就活に適した髪色について知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
就活にベストな髪色はこれだ! おすすめカラーと変える時期を知っておこう
ネクタイ
渡辺キャリアアドバイザー
ネクタイを選ぶ際のポイントもありますよ!
佐藤みなと
ネクタイにもポイントがあるのですか! ネクタイは何でも良いのかと思っていました……危なかった……。
渡辺キャリアアドバイザー
ネクタイは顔に近い部分なので、色や柄によって印象が大きく変わることがありますよ! 色は、青や紺を選ぶと爽やかさや誠実さが伝わりますよ! 柄については、無地はもちろん、チェックや小紋柄などがおすすめです!
佐藤みなと
そんなに細かく決まっているのですね! 勉強になります!
ネクタイは比較的自由度が高い部分だと思われがちですが、あまりにも派手なものや奇抜なものを選んでしまうと印象が悪くなってしまうかもしれません。
そのため、清潔感や誠実さが伝わる青や紺で、無地かチェック、小紋柄のネクタイを選ぶことがおすすめです。また、ネクタイの幅は7〜8cmが最適だと言われているので、購入する際は確認しておきましょう。
ネクタイの色は顔の印象に大きく影響しますが、顔周りの身だしなみも非常に重要です。髭の処理やメイクなど、顔が明るく健康に見えるように整えておくようにしましょうね。
ネクタイの選び方についてはこちらの記事でも詳しく説明しています。スーツに合わせた素敵なネクタイの選び方をマスターしましょう。
ネクタイの色が印象を変える! 自分らしさを演出するネクタイの選び方
ボトムス
渡辺キャリアアドバイザー
ボトムスのポイントについても見ていきましょうか!
佐藤みなと
お願いします! ボトムスの色は、ジャケットと同じ色が良いのですよね!
渡辺キャリアアドバイザー
その通りです! ここまで何度もお伝えしてきた通り、就活に適している服装は上下同じ色のスーツなので、ジャケットと色を合わせましょうね! ジャケットの色に合わせると、黒か濃紺、ダークグレーから選ぶことになるでしょう!
佐藤みなと
どの色が似合うか、いろいろと試着したいと思います!
就活に適している服装は上下同じ色のスーツなので、ボトムスはジャケットと同じ色を選ぶようにしましょう。また、ジャケットと同様にストライプや柄が入っていないものを選ぶようにしてください。
サイズ感も自分に合ったものを選ぶことが重要です。丈やウエストが合っていないとだらしない印象になってしまうので、しっかりと調整しましょう。
適切なスーツを選べたとしても、身だしなみが整っていなければ印象が悪くなってしまいます。身だしなみに関する知識を深めたいという人は、こちらの記事も一緒に読んでみてくださいね。
面接マナーはこれでOK|「振る舞い・身だしなみ・言葉遣い」を解説
ベルト
渡辺キャリアアドバイザー
ベルトにも選び方がありますが、どのような部分を意識すれば良いか分かりますか?
佐藤みなと
ベルトか……派手な色はダメそうですが……難しいですね……。
渡辺キャリアアドバイザー
考えてくださりありがとうございます! 色は黒か茶色が無難です。また、ベルトの色は、後ほどお伝えする靴の色と合わせる必要があるということも覚えておきましょうね!
佐藤みなと
そんなルールがあったのですね! まったく知りませんでした!
就活で使用するベルトは、靴の色と同じ色のものを選びましょう。ベルトの幅は、男性は約3cm、女性は約2cmがおすすめで、ベルトループの大きさに合うものを選びましょう。また、ベルトループがない場合は、無理にベルトをする必要はありません。
就活では、スーツ以外にもオフィスカジュアルと服装を指定されることがあります。オフィスカジュアルについて知識を深めたい人は、こちらの記事も読んでみてくださいね。
面接のオフィスカジュアルは5つのルールで完璧! 今すぐできる方法
靴下・ストッキング
渡辺キャリアアドバイザー
少し細かい部分ですが、靴下やストッキングにも選び方のポイントがありますよ!
佐藤みなと
靴下とストッキングか……家にあるものを使おうかと思っていました……。
渡辺キャリアアドバイザー
小さな部分でも印象に影響することがあるので、慎重に選びましょうね! 靴下は基本的に黒色でふくらはぎよりも上になる丈感のものを選びましょう! ストッキングは、自分の肌に合った色を選ぶことが基本となりますよ!
佐藤みなと
就活で着用するものは細かく決まっているのですね!
就活で着用する靴下は、黒色が基本となります。丈感は、ミドル丈かロング丈で、ふくらはぎの上まで長さがあるものを選ぶようにしましょう。また、毛玉の汚れが目立つと清潔感が損なわれるので、定期的に買い替えることがおすすめです。
ストッキングは、自分の肌の色に合った色のものを選びましょう。あまりにも肌の色に合っていないと違和感があるので注意が必要です。また、ストッキングは伝線しやすいので予備のものをカバンの中に入れておくようにしましょうね。
靴
渡辺キャリアアドバイザー
さきほど少し触れましたが、靴について見ていきましょう!
佐藤みなと
靴はベルトの色と合わせないといけないのでしたよね!
渡辺キャリアアドバイザー
よく覚えていましたね! その通りです! 革靴の場合は黒か茶色、パンプスの場合は黒が無難なので、ベルトも必然的に黒か茶色になりますよ! また、就活ではたくさん歩くことになるため、きちんと自分の足のサイズに合ったものを購入しましょうね!
佐藤みなと
靴擦れになるのは嫌ですね……。
就活で着用する靴は、革靴であれば黒か茶色がおすすめです。ただし、茶色と言っても明るい茶色だと派手な印象になってしまうので、こげ茶くらいの色味を選びましょう。
パンプスの場合は、黒一択です。素材も革製のものにしましょう。また、ヒールの高さに迷う人も多いかもしれませんが、就活では3〜6cmが一般的です。あまり高すぎると、足への負担が大きいので、長時間歩くことを念頭に置いてヒールの高さを選ぶようにしましょう。
カバン
渡辺キャリアアドバイザー
服装とは少し違いますが、カバンのポイントも見ていきましょうか!
佐藤みなと
カバン、どうやって選べば良いか分からなかったのですよね……。
渡辺キャリアアドバイザー
そうだったのですね! 就活で使用するカバンは、基本的に革製で黒色のものがスタンダードですよ! また、ESや履歴書を持ち運ぶので、A4サイズの書類がすっぽりと入るものを選びましょう! さらに、面接時には立たせて置いておく必要があるので、自立することが重要です。
佐藤みなと
たくさんポイントがありますね!
就活で使用するカバンを選ぶ際のポイントは、色・素材、サイズ、自立するかどうかの3点です。色は黒や茶色などの落ち着いた色のものを選びましょう。
素材は、革製のものが無難ですが、ESや履歴書を持ち運ぶため撥水加工がされているものがおすすめです。また、サイズはA4サイズが入る大きさで、手を放しても自立するものを選ぶようにしましょう。
防寒着
渡辺キャリアアドバイザー
冬限定になりますが、防寒着の選び方のポイントについても押さえておきましょう!
佐藤みなと
防寒着か! 冬であれば絶対に必要ですよね!
渡辺キャリアアドバイザー
そうですね! コートはスーツに合うものを選ぶことが重要ですよ! たとえば、トレンチコートやチェスターコートなどフォーマルな印象になるものにしましょう! また、コートも含めてマフラーや手袋などの防寒着は、派手なものは避けて落ち着いた色のものを選んでくださいね!
佐藤みなと
日常生活で使っているものでも使用できるものがあるかもしれませんね!
真冬の就活ではスーツだけだと寒すぎる場合があるので、防寒着を着用しましょう。防寒着は、落ち着いた色味でフォーマルなデザインのものであれば、基本的には問題ありません。
ただし、あまりにも着こみすぎてしまうと、企業説明会や面接の際に脱ぎ着に時間がかかりすぎてしまう場合があるので、そういった部分も考慮したうえで防寒着を選びましょう。
上記以外の身だしなみとしてマスクが挙げられます。面接のときにマスク着用の必要がある場合は、次の記事でマナーを詳しく解説しているので、併せて読んでみてくださいね。
面接時のマスクの正解がわかる! 「選び方×付け方」解説マニュアル
例外もある! 上下色違いのスーツでも良い業界
佐藤みなと
あの……もう1つ聞いておきたいことが……上下色違いのスーツでも問題がない場合があるとおっしゃっていましたが、具体的にどのような企業や業界であれば問題ないのでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
質問ありがとうございます! さきほども少しお伝えしましたが、社員にファッションセンスを求めている業界やラフな服装で働くことができる業界であれば、上下色違いのスーツでも問題ない場合が多いですよ! 具体的に3つの業界をお伝えしますね!
佐藤みなと
ぜひ教えてください! よろしくお願いします!
アパレル業界
渡辺キャリアアドバイザー
まずはアパレル業界ですね!
佐藤みなと
なるほど! ファッションセンスが採用基準になっていそうですね!
渡辺キャリアアドバイザー
その通りです! アパレル業界では、お客様にコーディネートを提案したり、買い付ける服を選んだりするなど、社員1人ひとりのセンスが重要となります。そのため、面接でも服装でファッションセンスをアピールすることが大切なのです!
佐藤みなと
上下色違いのスーツは、むしろ高評価になるかもしれないということですね!
アパレル業界では、採用基準としてファッションセンスを見られていることが非常に多いです。そのため、面接の服装は自由度が高く、上下色違いのスーツであっても問題ない場合が多いのです。
ただし、単にオシャレで個性的であれば良いということではなく、志望する企業が展開しているブランドとの親和性も求められるため、そういった部分を考慮したうえで服装を選ぶことが大切です。
広告業界
渡辺キャリアアドバイザー
広告業界も上下色違いのスーツであっても問題ない場合が多いです!
佐藤みなと
広告業界? あまりファッションセンスは関係なさそうですが……。
渡辺キャリアアドバイザー
広告業界は、常にトレンドを把握して見た人をひきつける広告を作る必要がありますよね! そのため、働く人も常に新しさを求め、自分のセンスも磨いておく必要があるのです! だからこそ、服装にも縛りがあまりなく、上下色違いのスーツでも問題ない場合が多いのです!
佐藤みなと
広告業界は服装に対する考え方が柔軟なのですね!
広告業界も、上下色違いのスーツで面接に挑んでも問題ない可能性が高い業界の1つです。広告業界では、トレンドに敏感であることや新しいものを受け入れる柔軟性が求められるため、服装に対するルールや縛りなどがあまりないのです。
ただし、営業職のような顧客と直接会うことが多い職種を志望している場合は、フォーマルな服装が好まれる可能性が高いため、上下色違いのスーツよりも上下同じ色のスーツの方が良いでしょう。
IT業界
渡辺キャリアアドバイザー
最後はIT業界です!
佐藤みなと
IT業界か……どうして上下色違いのスーツでも良いのでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
疑問に思いますよね! IT業界は、ほかの業界と比べて新しい業界なので、服装に対して柔軟な場合が非常に多いのです! そのため、上下色違いのスーツを着ていても印象が悪くなったりするようなことはあまりありません。
佐藤みなと
そういうことだったのですね!
IT業界はほかの業界よりも新しい業界なので、服装に対する自由度が高くスーツでないといけないといったルールはない場合が多いです。
また、IT業界は、、斬新で独創的な発想が求められたり、長時間パソコンと向き合って作業しなければならなかったりもするため、リラックスができるカジュアルな服装でも良い企業が多い傾向があります。
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る服装は面接の連絡で指定されたものにしよう
服装は面接に関する連絡で指定されていることが多いので、それを見て服装を判断してください。たとえば「服装は自由」とか「私服でお越しください」などと記載されているでしょう。
また、OG・OB訪問をする機会が事前にあれば、面接の服装のことを聞いてみるのもいいでしょう。どうしても心配であれば、採用担当者にメールで問い合わせてみるのも1つの手段ですが、優先順位としては低めに設定しておきましょう。面接担当の手を煩わせることはしなくて済むならしない方がいいからです。
連絡に何も書いておらず、調べてもどうしていいかわからないのであればリクルートスーツで行くという判断がいいと思います。リクルートスーツであれば少なくとも常識はずれという状況にはなりません。
要注意! 上下色違いのスーツで印象が悪くなってしまう業界・職種
佐藤みなと
就活に適したスーツを選ぶポイントや上下色違いのスーツを着ても良い業界が分かったので、これで安心して就活を始められそうです! ありがとうございました!
渡辺キャリアアドバイザー
ちょっと待ってください! 最後にお伝えしたいことが! 上下色違いのスーツだと印象が悪くなってしまう可能性が高い業界もあるのですよ!
佐藤みなと
特に気を付ける必要がある業界と言うことですか?
渡辺キャリアアドバイザー
そういうことです! 上下色違いのスーツでも問題ない業界がある一方で、評価が大幅に下がってしまう可能性が高い業界があるので、念の為お伝えさせていただきたいですね!
佐藤みなと
それは気をつけないといけないですね! ぜひ教えてください!
公務員
渡辺キャリアアドバイザー
公務員志望の人は、上下同じ色のスーツを着用するようにしましょうね!
佐藤みなと
公務員か……上下同じ色のスーツの方が良いということはなんとなく分かりますが……具体的にどのような理由なのでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
公務員は、その地域に住んでいる人たちと直接接することが多かったり、重要な行政の手続きをおこなったりするため、真面目さや誠実さが求められます! そのため、カジュアルな印象を与えてしまう上下色違いのスーツは避けた方が良いのです。
渡辺キャリアアドバイザー
公務員とカジュアルな雰囲気は合わないですよね……納得です!
公務員は、真面目で誠実な人柄が求められるため、上下同じ色のフォーマルなスーツが適しています。上下色違いのスーツはカジュアルで緊張感のない印象を与えてしまうため、場合によっては大きく評価が下がってしまうかもしれません。
金融業界
渡辺キャリアアドバイザー
金融業界の面接に上下色違いのスーツを着用して参加してしまうと、印象が悪くなってしまう可能性が高いです!
佐藤みなと
金融業界といえば、スーツでビシッと! という感じですよね!
渡辺キャリアアドバイザー
そうですね! 金融業界は、お客様から信頼を得ることでお金を預けてもらっています。そのため、誠実さや信頼できる雰囲気がでる、上下同じ色のスーツの方が好まれるのです!
佐藤みなと
服装は各業界の事業内容や業務内容と密接に関係しているのですね!
金融業界は、お客様の生活に重要なお金を預かることが仕事なので、真面目で誠実、信頼できそうな雰囲気であることが何よりも重要です。そのため、服装は上下色違いのスーツよりも、フォーマルな印象になる上下同じ色のスーツの方が良いのです。
不動産業界
渡辺キャリアアドバイザー
不動産業界も上下色違いのスーツは好まれない可能性が高いですよ!
佐藤みなと
不動産業界と言えば住宅を扱いますよね……信頼されることが重要そうですね!
渡辺キャリアアドバイザー
その通りです! 住宅の購入は人生で一番高い買い物とも言われ、お客様から信頼を得られてこそ成り立つビジネスです。そのため、服装はフォーマルな印象を与えられる上下同じ色のスーツの方が良いのです!
佐藤みなと
信頼できなさそうな人から家を買おうとは思いませんね……。
不動産業界も金融業界と同じく、お客様から信頼を得ることが重要な業界です。そのため、カジュアルで緊張感のない印象を与えてしまう可能性がある上下色違いのスーツは避けた方が良いでしょう。
営業職
渡辺キャリアアドバイザー
業界ではありませんが、営業職志望の人も上下色違いのスーツは避けた方が良いですよ!
佐藤みなと
営業職か……お客様と直接会うことが多いからでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
よく分かりましたね! その通りです! お客様に商品やサービスを購入してもらうことが仕事ですが、信頼できそうにない人から商品やサービスを買おうという気持ちにはなりませんよね! そのため、営業職志望の人は、業界がどこであれ上下同じ色のスーツの方を選ぶようにしましょう!
佐藤みなと
お客様から信頼を得ることが重要な業界や職種では、上下色違いのスーツは好まれないのですね!
営業職は、商品やサービスをお客様に売り込むことが役割ですが、お客様からの信頼を獲得することが何よりも重要です。そのため、カジュアルな印象を与えてしまう上下色違いのスーツは避けておいた方が良いのです。
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る創業年数の長い企業での着用も避けた方が良い
創業年数が長い企業、いわゆる業界において老舗と言われる企業は上下色違いのスーツは避けた方がいいでしょう。
理由は、役員や上司の年齢が高いことが多いからです。年配の方は、面接で上下色違いのスーツを着るという文化にあまり慣れていない方も比較的多い印象です。もちろんそうでないケースもありますが、どのような人が面接官になるかわからない就活において、いちかばちかを選ぶのはあまりお勧めできません。
自分の志望する企業の創業年数が長く、平均年齢も他社と比べると高めという時には、上下色違いのスーツは避けた方がいいのではと検討してみてください。
志望する業界や企業に合わせて適切なスーツを選ぼう
渡辺キャリアアドバイザー
ここまで、就活で上下色違いのスーツを着ても良いのかどうかについて解説していきましたが、いかがでしたか?
佐藤みなと
はじめは上下色違いのスーツを着て就活をしようかと考えていましたが、自分が志望する業界や職種を考えると、少し考え直す必要があることが分かりました! 今なら納得して就活に適した新たなスーツを新調できそうです!
渡辺キャリアアドバイザー
納得していただけて良かったです! 学生からするとスーツが何色であっても良いのではと思うかもしれません。しかし、スーツの色や身だしなみが印象に大きく影響するので、就活に適したものを選ぶことが非常に重要なのです!
佐藤みなと
服装の重要性、今回でよく分かりました! 週末に新しいスーツを新調しようと思います!
渡辺キャリアアドバイザー
素晴らしい行動力ですね! 就活が上手くいくように応援していますよ!
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー