目次
突然のオフィスカジュアル指定!? 服装の悩みを解消して面接に臨もう
伊藤うみ
ああ、どうしよう!
佐藤みなと
どうしたの?
伊藤うみ
今度の面接、「オフィスカジュアルで来てください」って言われているんだけど、みんなどんな格好で来るかわからなくて不安なんだよね。
鈴木なぎさ
ちょっと待って、オフィスカジュアルって何?
佐藤みなと
言われてみるとわからないな。僕も今度オフィスカジュアルで面接があるのに。でも、とりあえずスーツじゃない服を着て行ったら良いんじゃないかな?
伊藤うみ
そうだね……。不安だけど、派手じゃない私服で行けば大丈夫かな。
高橋キャリアアドバイザー
ちょっと待った! 服装によって印象は大きく変わります。服装に不安を持ったままで、面接に集中できなくては本末転倒ですよね。解説するので、オフィスカジュアルをマスターしましょう!
伊藤うみ
それはありがたいです! ぜひ詳しく教えてください!
完全無料
選考中の4年生/
インターン選考中の3年生にオススメ
まずは確認! オフィスカジュアルってどんな服装?
鈴木なぎさ
私はそもそも、オフィスカジュアルが何なのかわかっていません。
高橋キャリアアドバイザー
伊藤さんと佐藤さんはどんな服装だと思いますか?
伊藤うみ
なんとなく「きちんとした私服」だと思っています。でも、どのような服装なのかはよくわかりません。
佐藤みなと
私は私服だと思っています!
高橋キャリアアドバイザー
伊藤さんのイメージは正解に近そうですね! とはいえ、曖昧なままではオフィスカジュアルをマスターできません。まずはどのような服装か、確認していきましょう。
オフィスカジュアル=かしこまった雰囲気の私服!
オフィスカジュアルは、スーツのようにかっちりとした服装ではありません。しかし同時に、遊びに行ったり大学に行ったりするときに着る服よりはきれいめな雰囲気の服装です。つまり、堅さでいうと「私服以上、スーツ未満」のイメージですね。
高橋キャリアアドバイザー
佐藤さんが言っていた「スーツじゃない服装」というのも、半分は正解です。でも、スーツ以外なら何でも良い、というわけではありません。
佐藤みなと
てっきり普段着で良いのかと思っていましたが、違うのですね!
オフィスカジュアルに明確な定義はありませんが、「職場で着ていて周囲に不快な気持ちを抱かせない」ことが大前提。そのため、ビジネスでも使えるシンプルめのアイテムを、清潔感が感じられるように着ることが大切です。
高橋キャリアアドバイザー
具体的にどのような服を着ればよいのか、後ほど解説するので確認してくださいね!
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る社会人はTPOに合った服装を求められるもの
オフィスカジュアルは自分の好きな格好をすることとは異なります。なぜなら、ビジネスの場面では、TPOに合わせて服装を意識する必要があるからです。
「TPO」とは、Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場面)のことです。その時のシーンに合わせた服装をしていないと相手に失礼な態度をしていることと一緒になり、マナーや礼儀がない人という印象がついてしまいますよ。
このように、社会に出ると、自分が着たい服を着るのではなく、会う場所や相手に合わせて着たい服を選ぶという気遣い、思考が必要になります。そのため、面接でオフィスカジュアルを求められたのなら、面接当日の服装を通じて、自分の常識や考え方まで面接官に伝えられるでしょう。
きちんとその場に相応しいオフィスカジュアルを選ぶことができれば、「この学生は社会のルールやマナーをすでに身につけている学生だ」という印象を残すことができますよ。
意外や意外! 家にあるものも使える
伊藤うみ
せっかくリクルートスーツがあるのに、わざわざオフィスカジュアルを準備するのは面倒だし、もったいないなあ。家にあるものではダメなのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
そんなことはありませんよ!今あるものを上手く活用できればオフィスカジュアルの服装にもできます。
「わざわざオフィスカジュアルを準備するのはちょっと」。そのように思う就活生も少なくないでしょう。そのような方に朗報です! 実は、ものによっては家にあるものを活用することもできるのです。
たとえば、普段着ているジャケットやチノパン。こういったものは、オフィスカジュアルとしても使うことができます。また、リクルートスーツと合わせて使用しているかばんも、オフィスカジュアルのファッションに合わせられますよ。
鈴木なぎさ
意外と、家にあるものも活用できるのですね!
高橋キャリアアドバイザー
はい! 突然「オフィスカジュアル」と指定されると焦るかもしれませんが、思っているよりもハードルは低いのです。具体的にどのような物を活用できるかは後ほど解説しますね!
要確認! カジュアルさは業界や企業によって異なる
オフィスカジュアルとは、「私服以上、スーツ未満」の堅さの服装です。しかし、「この服装はNG」などの基準が明確に定められているわけではありません。
そのため、どの程度のカジュアルさが認められるかは、業界や企業によって異なるので注意しましょう。
高橋キャリアアドバイザー
歴史ある銀行と、最先端のファッションを扱う企業だったら、一般的に考えて求められる服装は違いますよね。
伊藤うみ
そうですね……。アパレルだったらむしろ個性を出した方が良いかも知れませんが、銀行では認められないように思います。
このように、求められるカジュアルさは業界や企業によって異なるもの。志望業界・企業で働く人を参考にし、各業界・企業にいそうな服装をすることが、オフィスカジュアルで失敗しないポイントなのです。
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見るアパレルなどカジュアル寄りでもOKな業界もある
オフィスカジュアルの基準について、どちらかというとカジュアル寄りでも大丈夫な業界や企業もあります。たとえば、アパレル、美容院、ファッション雑誌などの出版社やメディア業界などの面接では、むしろ個性的な服装を求められます。
アパレルや美容院は、個性的な人がお客さんからも支持されやすいもの。その人のセンスや個性が仕事に影響するため、面接でも服装は重要なチェック項目になります。また、ファッション関係のメディアのお仕事の場合、個人の服装で会社のイメージを崩すわけにはいきません。
このような業界では、営業のお仕事をするにしても人事のお仕事をするにしても、人前に出る時は特に、服装やお洒落に気を使う必要があります。そのため、会社側も面接時からその人にどんなセンスがあるのか確認したいでしょう。
また、インターネット業界やベンチャー企業も、会社によっては個性的な服装で働いている社員が多くいますよ。
オフィスカジュアルでの面接もありますが、やはりスーツでの面接も多いですよね。スーツの着こなし方を、こちらの記事で確認しておきましょう。
就活の面接はスーツで好印象! 選び方・着こなし方のポイントを解説
言葉遣いで失敗したくない人には「就活マナー用語集」がおすすめ!
会社説明会や面接など、就活は社会人と接する機会が多いです。もし言葉遣いを誤ってしまうと「なんて失礼な口の利き方だ」と悪印象を与え、選考が不利になる恐れがあります。
言葉遣いが不安な人は「就活マナー用語集」を今すぐ確認しましょう。就活生が間違えやすい言葉遣いがわかり、就活で気をつけるべきマナーを完全網羅できます。
他にもIR、SDGs、リクルーター面談といった就活用語の解説も知れるため、就活の不安を減らしたい人は今すぐ手に入れましょう。
これだけ守れば大丈夫! オフィスカジュアル5つのルール
- 派手すぎ回避! 色に注意する
- きちんとしすぎも避けたい! 素材を選ぶ
- 仕事を意識しよう! ラフ過ぎは避ける
- 好印象の第一歩! 清潔感を大切にする
- これさえあればしっかり感アリ! ジャケットを着る
高橋キャリアアドバイザー
オフィスカジュアルは、たった5つのルールを守るだけで完成させられます! それでは、どのようなルールなのか見ていきましょう!
ルール①派手すぎ回避! 色に注意する
オフィスカジュアルを意識するときには、まず、色に注意しましょう。具体的には、白・黒・グレー・ベージュ・ネイビー・ブラウンなどの落ち着きのある色を選択しましょう。たくさんの色を盛り込むのではなく2〜3色程度に統一すると、シンプルな印象になりますよ。
反対に、鮮烈な赤やピンク、ビビットなカラーのものは避けるのが安心です。もちろん業界や企業にもよりますが、オフィスカジュアルとは職場で不快感を与えない服装。つまり、「自分の好きな服を着る」ということとは少し異なるのです。
鈴木なぎさ
まずは色に配慮する、ということですね!
高橋キャリアアドバイザー
はい! 仕事で着ることを前提に、「周りから見て不快でないか、仕事に適しているか」という観点が大切です。
オフィスカジュアル・色使いのポイント
- 白・黒・グレー・ベージュ・ネイビー・ブラウンなどの落ち着きのある色を選ぶ
- たくさんの色は盛り込まず、2〜3色程度に統一する
ルール②加減が難しい!? そんな時は素材に注目
「オフィスカジュアルだからといって、ラフすぎるものは避ける」。これは確かに大切ですが、スーツと同じくらいフォーマルな服装になってしまうと、それはもはやオフィスカジュアルではありませんよね。そこで意識すべきなのが「素材」です。
たとえばパンツを選ぶときは「普段のものよりもきれいめの素材にしよう」と考えましょう。ジャケットを選ぶときには、スーツのジャケットよりもやわらかく、形の変わりやすい素材のものを選びます。このように、「普段よりもきれいめ」「スーツよりもやわらかめ」と素材に注目すれば、「ちょうど良い」アイテムを選べますよ。
堅すぎずラフ過ぎないポイント
- 肩パットの入っていないジャケットを選ぶ
- やわらかい素材のものを選ぶ
高橋キャリアアドバイザー
ちなみに、オフィスカジュアルの場合、基本的にネクタイはいりません。クールビズのようなイメージをすると、オフィスカジュアルに近いですね!
ルール③仕事を意識しよう! ラフ過ぎは避ける
スーツよりもくつろいだ雰囲気のオフィスカジュアル。しかし、面接という場である以上、あまりにもラフな服装は避けるのがベターでしょう。
佐藤みなと
わたしはよくダメージジーンズを穿くのですが、オフィスカジュアルではNGなのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
一般的にデニムは、仕事には適さないカジュアルすぎるイメージのアイテムです。ダメージが入っているとさらにその印象が強まるので避けるのが良いでしょう。
鈴木なぎさ
一般的にはどのようなものが適さないのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
たとえば、これらは避けるのがおすすめです!
ラフすぎ・カジュアルすぎなファッションアイテム例
- ジーンズ、ダメージジーンズ
- スウェットやジャージ
- ショートパンツ
- だぼだぼのパンツ
- Tシャツ
- 派手なスニーカー
- ミュールやサンダル
- オフショルダーなど露出の多い服
- 高すぎるヒールの靴
- 高級ブランドのロゴが入ったかばん
- 金色など目立つ色合いの腕時計
とはいえ、先にも解説したとおり、オフィスカジュアルに明確な基準はありません。志望企業の社風などを研究し、「この服はOKかな」「こんな服装の人はいないみたいだな」と考えて選択するのが安心ですね。
小物としては時計の選び方も大切です。就活に適した時計の選び方やおすすめのブランドなどを知りたい人はぜひこちらの記事も参考にしてください。
就活にベストな時計10選|手元で差がつく時計の「選び方・付け方」
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見るラフすぎる服装は良い印象を残さない
ラフすぎ・カジュアルすぎの服装で面接に行った場合、採用担当者に3つの印象を与える可能性があります。
1つ目は「社会を分かっていない」という印象です。社会に出ると、状況や相手に合わせて服装を選ぶ必要があります。服装が適していないと、相手に失礼になり、常識がないという印象を抱かせることもあるでしょう。そのため、面接にラフな服装で来たら「社会を知らないんだな」と思われるのです。
2つ目は「企業研究が足りていない」という印象です。多くの企業は、会社説明会やホームページなどを通じて、社員が普段どのような服装で働いているか公開しているもの。つまり、企業研究をすれば、就活生は適した服装を把握できるはずなのです。
3つ目は、「志望度が高くない」という印象です。ラフということは、適当とも言えます。志望度が高い企業の面接では気持ちも引き締まり、髪型やメイク、服装などしっかりきめて臨みますよね。そのため、ラフすぎると「志望度が高くないから服装も適当なのかな」と受け取られる可能性があります。
この3つのような悪い印象を残さないためにも、ラフすぎる服装は避けましょう。
こうした場にふさわしい服装を身に付けるというのも面接マナーの1つといえます。面接マナーについて詳しく知りたい場合はこちらの記事を参考にしてください。
面接マナーはこれでOK|「振る舞い・身だしなみ・言葉遣い」を解説
ルール④好印象の第一歩! 清潔感を大切にする
どれだけ「オフィスカジュアル」に適したものを身に着けていても、清潔感がなければ台無しです。オフィスカジュアルとは、職場で一緒に仕事をするうえで不快感を与えない服装でもあるからです。
あまりにも派手だったり、ラフすぎる服装だったりした場合には、採用担当者に働く姿勢が疑問に思われてしまうでしょう。清潔感の無い服装も、それと同様なのです。
高橋キャリアアドバイザー
面接という選考の場に清潔感の無い服装で行った場合、「私生活がだらしないのかな、仕事もそうなのかもしれない」と不安に思わせてしまう可能性が高まります。
鈴木なぎさ
清潔感が無いと、それだけで悪い印象を残してしまいそうですね……。
高橋キャリアアドバイザー
そうなんです。特に、次のことには注意しましょう!
清潔感ある服装にするために注意すること
- 自分に合ったサイズの服を着る
- しわのないよう必要に応じてアイロンをかけておく
- よごれのない服を着る
- ダメージ加工のないものを選ぶ
- 古着やビンテージものなどは避ける
ルール⑤これさえあればしっかり感アリ! ジャケットを着る
ここまでの解説で、「ラフすぎる服装は避ける」「堅すぎるのもNG」と聞いて「では何を着れば良いのか」と迷った就活生もいることでしょう。このような迷いを全て解決する方法が、「ジャケットを着ること」です。
スーツとは異なる、肩パットがなく緩やかなシルエット・素材のジャケットを着るのです。それだけで「スーツよりはカジュアル」かつ「きちんとした服装」を実現できますよ。
高橋キャリアアドバイザー
具体的にどのようなジャケットを着ればよいのか、この後詳しく解説しますね!
オフィスカジュアルといえどジャケットを羽織るだけで誠実な印象を演出することができます。この「誠実さ」が就活でどのように活きるのかこちらの記事で詳しく解説しています。
誠実性の自己PRは簡単3ステップで作れる! 厳選10個の例文付き
就活は、適職診断からはじめてください
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人
メンズ編|一体何を着れば良い? パーツ別のアイテム徹底解説
佐藤みなと
オフィスカジュアルの基本的なルールはよくわかったのですが、具体的に何を着れば良いのでしょうか?
伊藤うみ
たしかに、「カジュアルすぎず堅すぎない」って、わからなくはないけれど「コレ! 」っていうイメージはできません。
高橋キャリアアドバイザー
では、ここからはパーツ別に適したものをお教えしますね! まずはメンズのオフィスカジュアルから解説していきます!
佐藤みなと
お願いします!
高橋キャリアアドバイザー
ちなみに、ここで解説しているのは比較的「きちんと感」の強いものです。先に解説したとおり、どこまでカジュアルに寄って良いかは企業にもよるので参考にしてくださいね!
ジャケット
オフィスカジュアルで定番のアイテム、ジャケット。もちろんジャケットを着ないファッションもありますが、引き締まった印象を残しやすいですし、面接に臨むことを考えると着ておくのが安心です。
色はグレーやネイビー、ベージュ、ブラウンなどの落ち着いたものを選びましょう。大きめの柄が入っていると派手な印象になる場合もあるため、無地か細かな柄のものだと無難です。様々なデザインのものがありますが、珍しいデザインで個性を主張する必要は特にありません。面接の場ですので、オーソドックスなものがおすすめですよ。
佐藤みなと
兄のスーツのジャケットがベージュだったので着てみたのですが、他の服と合わせて違和感がないのでこれを着ようと思います!
高橋キャリアアドバイザー
ジャケットが浮いたりしなければそれもまた良いでしょう!
オフィスカジュアル向けジャケット
- 色はグレー・ネイビー・ベージュ・ブラウンなどの落ち着いたもの
- 柄は無地か細かなもの(おおきな柄は避ける)
- 光沢がない
インナー
ジャケットの下に身に着けるインナーは、襟付きのシャツにしましょう。白や薄いブルーだとさわやかな印象ですね。
ちなみに、オフィスカジュアルの場合はネクタイは不要な場合がほとんど。ボタンダウンタイプのシャツの場合、ノーネクタイでもすっきりした見た目になりますよ。
高橋キャリアアドバイザー
もちろん、「絶対に白か薄い水色」「絶対にボタンダウン」というわけではありません。とはいえ、面接である以上はオーソドックスな服装が無難です。
伊藤うみ
たとえば、スーツのときに着ているシャツはオフィスカジュアルでも着られますか?
高橋キャリアアドバイザー
一概には言えませんが、おおむねOKでしょう。他のアイテムと合わせて着てみて、違和感がないか確認しておくと安心ですね!
オフィスカジュアルのインナー
- 襟付きのシャツ
- 色は白や薄い水色などだとさわやかな印象
- ネクタイは不要
- ボタンダウンタイプのものだとノーネクタイでもすっきり
パンツ
パンツは、チノパンやセンタープレス入りのスラックスがおすすめです。色は黒、ネイビー、ブラウン、ベージュなどの色を選びましょう。ジャケットの色と合わせる必要は特にありません。ゆったりとしたデザインのものや、デニムなどのカジュアルすぎる素材は面接では避けるのが無難です。
また、オフィスカジュアルでもベルトは締めます。色は黒、ブラウンなどの落ち着いた色を選びましょう。靴や全体のコーディネートに合った色を選ぶと、まとまった印象になりますよ。
高橋キャリアアドバイザー
就活で使用しているベルトも、オフィスカジュアルと合わせて浮いていなければOK。私服のものを使う場合には、大きなバックル、派手な色でないか注意しましょう。
鈴木なぎさ
スーツのパンツはどうですか?
高橋キャリアアドバイザー
他の服と合わせてみて違和感が無ければ、使っても大丈夫ですよ!
佐藤みなと
そうなんですね!
また、スーツの場合と同様に、オフィスカジュアルの場合にも靴下を着用しましょう。無地のダークカラーのものだと合わせやすいですね。丈は、着席したときに素足が見えないものを選びます。
オフィスカジュアルのパンツ
- チノパンやセンタープレス入りのスラックスが◎
- 色は黒・ネイビー・ブラウン・ベージュなどの落ち着きのある色
- ゆったり過ぎない、すっきりしたデザイン
- カジュアルすぎない素材
- 黒・ブラウンなどのベルトを締める
- 素足が見えない丈の靴下を穿く
靴
服装を考えるときに忘れがちなもの、それが靴。しかし、心配はいりません。スーツの靴でも大丈夫だからです。
もちろん、スーツの際に履いているものと異なるものでも全く問題ありません。その場合には、黒やブラウンなど落ち着いた色合いの、シンプルな革靴を選びましょう。靴ひもは無くても構いません。
佐藤みなと
靴はスーツのときに履くものでも良いのですね!
高橋キャリアアドバイザー
はい! ただし、装飾入りなど凝ったデザインのものやスニーカーは、オフィスカジュアルには不向きです。
オフィスカジュアルの靴
- シンプルな革靴(スーツに合わせるものでもOK)
- 色は黒・ブラウンなどの落ち着きのあるもの
- 靴ひもは無くてもOK
かばん
かばんはリクルートスーツの場合と同様のビジネスバッグを選ぶのが無難です。そのため、色は黒系で自立でき、A4サイズの書類が入るものを持ち歩きましょう。
ちなみに、リュックサックのように背負えるタイプのビジネスバッグもありますが、面接の際にはおすすめしません。背負った際、衣服にしわがついてしまうからです。
佐藤みなと
かばんもスーツのときに使っているもので大丈夫なのですね!
高橋キャリアアドバイザー
そのとおりです! オフィスカジュアル、完成できそうですか?
佐藤みなと
私の場合、ジャケットを買って、スーツのシャツで違和感が無いか試せばオフィスカジュアルにできそうです! 意外と簡単にできるのですね。
レディース編|一体何を着れば良い? パーツ別のアイテム徹底解説
佐藤みなと
オフィスカジュアルって何なのかよくわからなかったけれど、思ったよりも簡単にコーディネートできるのですね!
高橋キャリアアドバイザー
そうなんです! 「自分にもできそう」と思ってもらえたようでうれしいです!
伊藤うみ
高橋さん、次はレディースのオフィスカジュアルについて解説をお願いします! 服装で失敗したくないので……。
高橋キャリアアドバイザー
もちろんです! それでは、解説します!
ジャケット
レディースのオフィスカジュアルでも、ジャケットは必須と言えるでしょう。これを身に着けるだけできちんと感がググっとアップし、引き締まった印象になります。
色は黒、ネイビー、ベージュ、グレーなどの落ち着きのあるものがおすすめです。派手な柄や珍しいデザインなど、服そのものの印象が強いものは避けるのが良いでしょう。
伊藤うみ
ジャケットって絶対必要なのでしょうか? 社会人を見ていると着ていない人もたくさんいますが……。
高橋キャリアアドバイザー
社風などによりますし、法などで着用が義務付けられているわけではないので強制ではありません。とはいえ、選考の場であることを考えると、ジャケットできちんと感を出すのは有効でしょう。
伊藤うみ
ジャケットの代わりにカーディガンを着るのはどうですか?
高橋キャリアアドバイザー
カジュアルに寄ってしまうので、あまりおすすめはしていません。
伊藤うみ
そうなんですね!
オフィスカジュアルのジャケット
- 色は黒・ネイビー・ベージュ・グレーなどの落ち着きのあるもの
- 派手な柄や珍しいデザインではない、オーソドックスなもの
インナー
ジャケットの下にはブラウスやシャツを身に着けます。白や淡い色合いのものだと、明るい印象になるでしょう。また、レースなどを取り入れると華やかさがプラスされますね。
あくまで仕事をする際に着ることを考慮する服装ですので、透け感のある素材は避けるのが賢明です。
佐藤みなと
スーツのときに着ているシャツでも大丈夫ですか?
高橋キャリアアドバイザー
ものによるので一概には言えませんが、オフィスカジュアルのジャケットやパンツと合わせてみて違和感が無ければ良いでしょう。
オフィスカジュアルのインナー
- ブラウスやシャツを着用する
- 色は白や淡い色合いのものだと明るい印象
- 透け感があるものなど、仕事に不向きのもの以外を選ぶ
パンツ
だぼっとせず細めのデザインだとすっきりとした印象になります。落ち着いた暗めのカラー、具体的には黒やネイビーなどの場合はよりすっきりしますし、きちんとした感じも出るのでおすすめですよ。
ただし、細めのデザインだからといってぴったりとしたデザインのものは避けましょう。体のラインを強調する服装は、職場では不適切な場合があるからです。また、ショート丈のものはカジュアルな印象が強いので避けるのが賢明です。
鈴木なぎさ
スーツのパンツはオフィスカジュアルに使えるのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
他の服と合わせてみて、違和感がないのなら良いでしょう!
伊藤うみ
私は、普段穿いているパンツが使えそうです!
オフィスカジュアルのパンツ
- だぼっとせず細めのデザイン
- 色は黒やネイビー・ベージュ・グレーなどの落ち着きのある色
スカート
オフィスカジュアルでスカートを着る場合には、丈はひざ丈からひざ下程度のものを選びましょう。短いとカジュアルすぎますし、職場で着用するには不向きです。また、だらしない印象を抱かせてしまう可能性もあります。反対に、ロングスカートなども職場にはそぐわない場合が多いため避けるのが無難です。
色は、パンツと同様に黒・ネイビー・ベージュ・グレー・ブラウンなどの落ち着きのある色を選択します。
伊藤うみ
スーツのスカートはオフィスカジュアルとして着ても良いのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
ダメとは言いませんが、きっちり感の強いものですのでおすすめはしません。他の服と合わせてみて、違和感がなければ大丈夫かもしれませんね!
オフィスカジュアルのスカート
- 丈はひざ丈からひざ下程度のもの
- 色は黒・ネイビー・ベージュ・グレー・ブラウンなどのベーシックカラー
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見るオフィスカジュアルのスカートはデザインと生地に注目
オフィスカジュアルでスカートを着用する場合、デザインと生地に注意しましょう。
デザインについては、なるべくシンプルなものを選ぶのがおすすめです。スカートは肌が出るため、パンツよりも堅さが和らぐ一方で、デザイン次第ではラフすぎるイメージにもなりかねません。そのため、フリルスカートやプリーツスカートは控えるのが無難です。個性的なファッションを求める企業は問題ありませんが、その他の企業の場合は、できるだけシンプルなスカートを選ぶようにしましょう。
また、生地についてはなるべく厚みのあるものを選び、薄くて透けるものはおすすめしません。加えて、スカートはパンツに比べてシワが目立ちやすいもの。シワがあるとあまり良い印象ではないので、シワになりにくい質感のスカートを選ぶようにしてくださいね。
靴
レディースのオフィスカジュアルの場合、3~5cmくらいのヒールのパンプスを着用するのが一般的ですね。装飾や色合いが華美なものは避けましょう。
また、つま先の出るミュールや、サンダルなどはカジュアル感が強いもの。オフィスカジュアルはあくまで職場での服装ですので、避けるのが賢明です。
高橋キャリアアドバイザー
スーツに合わせるパンプスも、他の服と合わせてみて違和感がなければ使えるでしょう!
オフィスカジュアルの靴
- 3~5㎝くらいのヒールのパンプス
- 装飾や色合いが華美でないもの
- カジュアル感が強くないもの
かばん
オフィスカジュアルの場合にも、スーツの際に使用するものと同様のビジネスバッグを選びましょう。自立できるタイプで、A4サイズの書類が入るものが良いですね。
オフィスカジュアルを着てみて、スーツのときに使用しているかばんで違和感がなければ、それを使っても問題ないでしょう。
伊藤うみ
就活のかばんが使えるなら助かるなあ……!
オフィスカジュアルのかばん
- 自立でき、A4サイズの書類が入るもの
- 服装と合わせて違和感がなければ、就活のかばんで問題なし
高橋キャリアアドバイザー
具体的なアイテムについて解説してきましたが、問題なく着られそうですか?
伊藤うみ
そうですね……パンツは持っているので、シャツと靴とかばんに違和感が無ければ、あとはジャケットを準備するだけです! これなら服装に不安を抱えずに面接に行けそうです!
高橋キャリアアドバイザー
それは何よりです!
鈴木なぎさ
うみちゃん、私ジャケット持っているから良かったら貸すよ! 今度持ってくるね。
伊藤うみ
わあ、ありがとう!
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る服装に絶対的な正解はないので、自分らしさを大切にしよう
ここまで性別ごとに解説してきましたが、現在は世間も今までのようにハッキリ性別で分けることをしなくなってきていますよね。たとえば、去年の紅白歌合戦も、例年の男女で分けることを廃止しました。
このような社会の傾向に合わせ、企業の意識も変わってきているのは確かです。そのため、女性は「女性だからスカートを穿いた方が良い」「女らしくした方が良い」など強く意識する必要はありませんよ。男性も「男らしくしなければいけない」など、性別を意識して服装を選ぶ必要はありません。
面接官は、服装を見るときに「清潔感があるか、その場に合った服装か」くらいはチェックしますが、性別まで意識し正解かどうか判断することはありませんので安心してください。服装を選ぶときに、絶対的な正解はないので、あまり深く考えすぎず、自分らしさを大切にしてくださいね。
オフィスカジュアルは服装以外も大切! 気になるチェックポイントとは
佐藤みなと
どんなものを着れば良いのか、何の準備が必要なのかもわかったことだし、これでオフィスカジュアルの面接も乗り切れそう!
伊藤うみ
私も! なんだか自信も湧いてきたなあ。
高橋キャリアアドバイザー
そう言っていただけると私もうれしいです。ところで、オフィスカジュアルには「服」以外にも気を付けるべきポイントがあるのです!
佐藤みなと
そうなんですか!?
伊藤うみ
何に気を付けたら良いのでしょうか? 教えてください!
チェックポイント①髪型
高橋キャリアアドバイザー
まず注意が必要なのが、髪型です。
髪型もまた、見た目の印象を左右する重要なパーツの1つです。せっかく服装に気を遣うのですから、髪型でも好印象を残したいものですね。
髪型は、眉や額が見えるようにすると、表情がわかりやすく明るい印象になります。アレンジは控えめにし、シンプルですっきりした髪型が良いでしょう。また、髪が長い場合には、顔回りの髪が落ちないよう固定しておくとお辞儀の際などに崩れずおすすめです。
高橋キャリアアドバイザー
オフィスカジュアルですので、スーツの場合よりはきっちりまとめるなどする必要はありません。とはいえ、面接ですので清潔感があるように整えましょう。
髪型を整えるのに合わせて就活用に髪色も変えたい人は、ぜひこちらの記事を参考にしてくださいね。
就活にベストな髪色はこれだ! おすすめカラーと変える時期を知っておこう
チェックポイント②メイク
やはり面接ですから、少しでも好印象を残したいものですよね。メイクをすることで、顔色を明るく見せることができます。
メイクをする場合には、健康的で自然な感じのするナチュラルメイクを心がけるのが基本です。「仕事をする際の身だしなみ」であるため、あまりにも濃いものは逆効果なのです。
高橋キャリアアドバイザー
もちろん、これまでに解説したとおり企業などによって基準は異なります!
佐藤みなと
志望企業の社風や、社員の方などに合わせることが重要、ということですね!
チェックポイント③ひげ
ひげもまた、清潔感があるかどうかを分ける重要なポイントの1つ。伸びたまま放置したようなひげの場合、「だらしない」という印象を抱かせてしまうでしょう。そのため、面接の当日朝にきちんと整えて清潔感が感じられるようにすることが大切です。
高橋キャリアアドバイザー
朝、急いで準備をしていると処理を忘れてしまうこともあるかもしれません。面接の日は余裕を持って準備するようにしましょう。
次の記事では、面接時にマスクを着用するときの注意点をより詳しく解説しています。記事を読んでしっかり対策してみてくださいね。
面接時のマスクの正解がわかる! 「選び方×付け方」解説マニュアル
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る服装以外に「爪」の清潔感が見られる場合もある
面接では、服装などに加えて爪が見られている場合もあります。清潔感がないと思われないよう、爪は短めに揃えるようにしましょう。
また、ネイルなどはできるだけ控えた方が良いですね。ただし、個性的な人材を求めているようなアパレルや美容院などの面接はネイルをしていても問題ありません。
営業のお仕事をする場合は、相手に資料を見せたり、資料の重要な部分を指したりして説明することも多いもの。そのため、自然と爪を見られる機会も多く、男女問わず爪を整えられている方が多くいます。
もし、爪が長かったり不潔な印象があると、相手も気持ち良くないですよね。このように、爪の状態次第でも印象は変わるもの。面接でも清潔感があると感じてもらえるよう、爪はできるだけ短く清潔に保ちましょう。
ちょっと待った! 避けるのがベターな服って?
鈴木なぎさ
オフィスカジュアルのときにどのようなことに気を付けるかはよくわかったのですが、反対に「これは避けよう」というものはあるのでしょうか?
伊藤うみ
確かに、それが分かれば選びやすくなりそう!
高橋キャリアアドバイザー
鋭い質問ですね! オフィスカジュアルの服選びでは、「露出の多いもの」「派手な色・柄」「カジュアルすぎるもの」を避けることが大切です。
佐藤みなと
もっと詳しく教えてください!
高橋キャリアアドバイザー
もちろんです!
オフィスカジュアルで避ける服の特徴
- 露出が多いもの
- 色や柄が派手なもの
- カジュアルすぎるもの
仕事に不向き! 露出の多い服
まず、露出の多い服は仕事に不向きですので避けましょう。具体的には、丈の短いスカートやオフショルダー、ノースリーブのものなどがこれにあたります。
私服として着るのはもちろん自由ですが、オフィスカジュアルとは職場で仕事をする際に着る服装。そのため、志望企業に馴染むものを選ぶことが大切です。
鈴木なぎさ
オフショルダーも避けた方が良いのですね。私服とオフィスカジュアルは似て非なるもの、ということですね!
高橋キャリアアドバイザー
そのとおりです! 「ビジネスに向いているか? 」と考えながら服を選びましょう。
主張が強すぎ! 派手な色・柄
また、派手な色や柄の入ったものも避けるのが無難です。どちらもとても個性の出る服装ですし、もしも志望企業がそういった服装を歓迎しているのなら、選んでも良いかもしれません。
とはいえ、職場は個性を出す場ではなく仕事をする場。他の社員に馴染む、違和感の無い服装を心がけることが大切です。
佐藤みなと
たしかに、きっちりめの服装の人ばかりの企業の面接にビビットピンクのタンクトップで行ったら、採用担当の方も馴染めるか不安になりそうですね……。
高橋キャリアアドバイザー
随分と極端な例ですが、そういうことですね!
ビジネスシーンにはそぐわない! カジュアルすぎるもの
オフィスカジュアルは、スーツよりはラフな服装ですが、私服よりはかしこまった印象の服装を言います。つまり、カジュアルすぎるものはオフィスカジュアルにはあたりません。
具体的には、デニム素材のものやショートパンツ、ラフなスニーカー、ミュールやサンダルなどはそぐいません。どの程度のカジュアルさが認められるかは企業によって異なりますが、注意は必要ですね。
伊藤うみ
志望企業に合った服装を選ぶためにも、社風や職場の風景を把握することが重要そうですね!
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る一般的にアクセサリーは避けた方が良い
業界によっては、ピアスやネックレスなどのアクセサリーは避けた方が良いですよ。
アパレルなどの業界を除いて、一般的に企業でピアスやネックレスをしている社会人は少数派。もし会社でピアスやネックレスをしていたとしても、小ぶりのものがほとんどです。社会人になってからも、派手なアクセサリーをつけることにより良い印象はないのです。
そのため、面接時にもなるべくピアスやネックレスは控えるようにしましょう。ただし、華やかさが求められる業界や会社では、華やかさを出すアクセントとして、小ぶりなアクセサリーをつけるのは問題ありません。
たとえば、アパレル企業や、人材業界、IT企業は華やかさを求められることもあります。会社説明会などで従業員の服装や身だしなみもよく見るようにして、面接の参考にしてくださいね。
どうしても服装が不安!? そんな時の不安解消法
佐藤みなと
なんだか、どこまでがOKで、どこからがNGなのか混乱してきました。
鈴木なぎさ
私もです! 一体、「志望企業に合うオフィスカジュアル」ってどうやったらわかるのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
良い質問ですね! では、そんな就活生のために服装の不安を解消する方法をお教えしましょう!
服装の不安を解消する方法
- 志望企業の社員を参考にする
- 志望業界・職種の人に話を聞いてみる
- キャリアアドバイザーに相談する
高橋キャリアアドバイザー
大きく、この3つの方法があります。それでは、解説しますね!
方法①志望企業の社員を参考にしよう
志望企業に合ったオフィスカジュアルにするためには、志望企業の社員を参考にすることが効果的です。
伊藤うみ
一体、どうやったら社員の方の服装がわかるのでしょうか?
社員の服装は、企業のホームページや採用サイトなどに掲載されている「職場の風景」「社員インタビュー」などから把握することができます。また、なかには採用活動のためにSNSを運用している企業も。こういったものから、情報を収集しましょう。
社員の服装を把握する方法
- ホームページや採用サイトの「職場風景」「社員インタビュー」
- 各企業が運用しているSNS
方法②志望業界・職種の人に聞いてみよう
また、志望企業と同一の業界や職種の人に話を聞くのも有効です。もちろん、志望企業の社員に質問できれば、それも効果的ですね。会社訪問やOB/OG訪問、会社説明会などの場を通して、質問してみるのも良いでしょう。
鈴木なぎさ
たしかに、同じ業界・職種だったら業界の傾向などがわかりそうですね!
高橋キャリアアドバイザー
そのとおり! ときには、志望企業とかかわりのある場合もあるので、ぜひチェックしてみましょう。
方法③キャリアアドバイザーに相談しよう
何かに困ったときには、その道のプロに相談するのが安心というもの。就活で不安を感じたならば、就活のプロであるキャリアアドバイザーに相談してみるのも1つの手です。
高橋キャリアアドバイザー
私のように、数多くの就活生の相談にのったり、対策方法を教えたりしている人のことをキャリアアドバイザーと言います!
オフィスカジュアルの服装も、もちろん相談できます。「こんなこと……」などと思わずに、どんどん相談して解決していきましょう。
自信の持てるオフィスカジュアルでポジティブに面接に臨もう
高橋キャリアアドバイザー
ここまで、オフィスカジュアルの基本から具体的な服の選び方まで解説してきましたが、どうでしたか?
伊藤うみ
オフィスカジュアルで面接なんて、何を着たら良いのかさっぱりわからなかったので、助かりました。教えていただいたおかげで、服装に不安を感じることなく面接に臨めそうです!
佐藤みなと
最初は「スーツじゃない=私服」くらいの認識だったのですが、カジュアルすぎるのも避けた方が良いと知れて本当に良かったです! 危うく、ダメージジーンズで面接に行くところでした。
鈴木なぎさ
私も、オフィスカジュアルは名前くらいしか知らなかったのですが、詳しく解説してくださったおかげで、どのような服装かよくわかりました! いつ「オフィスカジュアルで」と言われても大丈夫そうです!
高橋キャリアアドバイザー
お役に立てて何よりです。服装に不安を感じることなく、自信を持って面接に臨みましょう!
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー