目次
対面面接のマナーは「要点+チェックポイント」で完璧にできる!
佐藤みなと
いよいよ対面面接だ! 緊張するけれど、質問対策はやったし大丈夫だと良いな! うみちゃんは最近面接を受けてきたんだよね? どうだった?
伊藤うみ
質問の対策とかはしていたんだけれど、いざ受けてみたらマナーが不安で気が気じゃなかったんだよね。だから、次の対面面接までにマナーも覚えたいな。
佐藤みなと
ええっ、マナー? 面接ってやっぱり面接官の質問に答えるものだし、そんなに気にしなくて良いんじゃないかな。
高橋キャリアアドバイザー
佐藤さん、その考え方は危険ですよ。
伊藤うみ
高橋さん! ……ということは、やっぱりマナーは重要なのですね。
高橋キャリアアドバイザー
はい。確かに質問対策は重要ですが、マナーも見られているのです。私が対面面接のマナーの要点やチェックポイントを解説するので、覚えていきましょう。
対面面接の対策として「頻出質問対策」を挙げる人は多いでしょう。しかし実は、マナーを押さえることもそれと同じくらい重要なことです。マナーは、他者に不快に感じられないための重要なスキルですし、特に対面での面接だとWEB面接よりもわかりやすいからです。
この記事では、対面面接を受けるにあたって押さえておくのがおすすめのマナーについて時系列順に解説しています。それぞれのステップにどのようなマナーがあるのかしっかりと理解し、自信をもって面接に臨めるようになりましょう。
そもそもどうして? 対面面接のマナーが重要な理由
佐藤みなと
てっきり、マナーはそんなに大切ではないのかと思っていました。意外と大切なのですね……。
高橋キャリアアドバイザー
そうなんです。面接官は就活生のマナーもしっかりとチェックしていますよ。
佐藤みなと
でも、どうして対面面接のマナー対策がそんなに重要なのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
まず、マナーは仕事をする際の対人関係にも影響するので面接官も注目しています。さらに、対人面接だとWEB面接に比べてマナーを守れるかどうかがわかりやすいですよね。
伊藤うみ
だから対策が重要なのですね!
①入社後の対人関係にも影響するから
面接官は就活生のマナーもチェックしていますが、その理由は入社後の人間関係にも影響する可能性が考えられるからです。マナーとは、お互いにストレスなくコミュニケーションをとるためのものです。それが守れなければ、社内外問わず良好な関係を築きにくくなるでしょう。
たとえば、挨拶のできない就活生を見ると「お客様にもそのような態度をとるのかな」などと思われてしまいかねません。ほとんどの仕事には、コミュニケーションが不可欠です。そのため、マナーも重要視されています。
佐藤みなと
確かに、自分がお客さんとしてお店に行ったときにそのようなことがあったら嬉しくありません。将来一緒に働く人を見極めるのなら、確かにマナーに注目するのもうなずけます。
②WEB面接よりもマナー違反が感じられやすいから
対面面接は、WEB面接と違って細かな挙動が見えますし、受付や待機の仕方などより細かな部分にも目が届きます。そのため、押さえるマナーはWEB面接よりも多いです。さらに、マナー違反にも気づかれやすいでしょう。
佐藤みなと
押さえるマナーが多いうえに、違反にも気づかれやすい……。そうやって考えると、対策なしは危険ですね。
このように、対面面接だからこそ、一層マナーを守ることが重要なのです。きちんと対策をして、自信をもって臨めるようにしておきましょう。
対面だと伝わりやすくなることは、マナー違反のほかにもいくつか挙げられるでしょう。次の記事では、そのひとつである「面接時の身振り手振り」について注意点とともに解説しています。ぜひ読んでみてくださいね。
身振り手振りで面接官の心を掴むには|印象を良くする8つの秘訣
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る社会に出ると個人のマナーが会社の印象を左右する
「ビジネスマナー」という言葉を、きっと一度は耳にした事があるのではないでしょうか。そのような言葉があるくらい、社会人にとってマナーは重要視されるものです。
たとえば自分が訪れたお店で、店員さんから酷い態度や言葉遣いで対応されたら、きっと「この人はマナーが悪いなぁ」と感じて、そのお店自体の印象が悪くなりますよね。それと同じで、社会人としての個人の振る舞いは、会社の印象を左右することになります。個人レベルでのマナーが、会社の印象を良くすることに繋がるのです。
だからこそ、企業側は面接時のマナーを重要視します。そのことを念頭に置いて、面接の準備を進めるようにしましょう。
39点以下は要注意!あなたの面接力を診断しておこう
自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。
そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。
そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人
勝負は既に始まっている! 対面面接に出発する前にする2つの準備
高橋キャリアアドバイザー
それでは早速、押さえるマナーを時系列でチェックしていきましょう! まずは何を守ると思いますか?
佐藤みなと
そうですね……面接会場での行動とかですか?
高橋キャリアアドバイザー
確かにそれも大切ですね! でも、それよりももっと前の段階、つまり出発前にやっておくべきことがあるのです。
伊藤うみ
一体どのようなことに気をつければ良いのでしょうか? 教えてください!
①余裕をもって確認しよう! 身だしなみ
身だしなみは、相手への印象を左右する重要な要素です。
高橋キャリアアドバイザー
2人とも、「メラビアンの法則」というものをご存知ですか?
伊藤うみ
聞いたことがないです……。
高橋キャリアアドバイザー
メラビアンの法則とは、矛盾した発現などを受け取ったときに、人間は視覚からの情報からの影響を最も受ける、という法則です。
メラビアンの法則から、目に見える情報が相手への印象に大きく左右されることがわかります。これを面接に置き換えると、せっかくアピールをしても、身だしなみが整っていないと「だらしない」などの印象が先行してしまうということです。
そのため、身だしなみのチェックが重要なのです。具体的には、次の項目をチェックしましょう。
身だしなみのチェック項目
- 服装
- 髪型
- メイクや爪
- マスク
- 時計
服装
身だしなみでまず大切なのは、どのような服をどのように着るかです。服装はTPOに合ったものを選びましょう。指示に従って、適切な服装を選ぶことが大切です。
高橋キャリアアドバイザー
「TPO」とは、Time(時)、Place(場所)、Occasion(機会)の頭文字を取った言葉です。「TPOに合った服装」は時・場所・機会に合った服装をすることを言います!
指示別の服装例
- スーツ⇒スーツ
- オフィスカジュアル⇒オフィスカジュアル
- 私服⇒オフィスカジュアルまたはオフィスカジュアルよりも少しラフな服装
- 指定なし⇒スーツだと無難
- 自由⇒スーツまたはオフィスカジュアル
特にスーツの場合は、ジャケットやズボン、シャツなどのシワに注意しましょう。また、革靴に汚れがついていないか確かめ、きちんと磨くようにします。オフィスカジュアルは、パーカーやジーンズなどのカジュアル過ぎるアイテムは避けるのがおすすめです。
伊藤うみ
私たちが受ける面接はスーツなので、シワなどがないようにしっかりとアイロンをかけておきます!
面接でのスーツの着方についてはこちらを参考にしてください。
就活の面接はスーツで好印象! 選び方・着こなし方のポイントを解説
スーツに合わせてネクタイもきちんと選びましょう。好印象を与えるネクタイの正しい選び方についてはこちらの記事で確認しましょう。
ネクタイの色が印象を変える! 自分らしさを演出するネクタイの選び方
オフィスカジュアルの服選びは、こちらで詳しく解説しています。
面接のオフィスカジュアルは5つのルールで完璧! 今すぐできる方法
髪型
寝ぐせがついていたり髪型がぼさぼさしていたりすると、清潔感が感じられません。清潔感ある身だしなみにすることは大切なマナーなので、きちんと整えて対面面接に臨みましょう。
佐藤みなと
髪型ってどのような点に気を付ければ良いのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
一言で言うならば、「表情がきちんと見える」ことが重要です。
特に大切なのは、顔や表情がよく見えることです。そのためには、次の項目をチェックすると良いでしょう。
髪型のチェックポイント
- 耳や目が見える長さ・髪型か
- 髪が長い場合、すっきりと結んでいるか
- 不自然な髪色ではないか
就活中の髪色についてはこちらで詳しく解説しています。
就活にベストな髪色はこれだ! おすすめカラーと変える時期を知っておこう
メイクや爪
メイクに関しては、「必ずしなければならない」というものではありません。しかし、メイクをすることで健康的で明るい表情に見えやすくなります。結果として好印象を残せる可能性も高まるでしょう。
ただし、濃すぎるメイクはむしろマイナスな印象を残してしまいかねないので注意しましょう。アイシャドウはブラウンなど落ち着いた色合いのものを選ぶ、チークはつけすぎないなどシンプルでナチュラルなメイクを心がけるのがおすすめです。
高橋キャリアアドバイザー
ただし、メイクの濃さや好まれる傾向は業界や企業によって異なります。志望業界・企業について調べて調整すると良いでしょう。
また、爪の手入れも重要です。伸びっぱなしになっている爪や、割れたり欠けたりしている爪を見て良い印象を抱く人はあまりいないからです。派手すぎるネイルもマナー違反ですが、きちんと切っているかどうかも必ずチェックしましょう。
マスク
感染症などが流行した場合、就活の場面でもマスク着用がもとめられるシーンがあるかもしれません。そのような場合は、マスクについてのルールやマナーは企業や状況によっても変わってくるため注意が必要です。不安な場合は、「当日はマスクを着用してもよろしいでしょうか」など、確認をとることをおすすめします。
また、面接のときに「パーテーションを設置しているので、マスクの着用は任意となっています」や「本人確認のため、一度マスクを外していただけますか」など、面接官から案内があることがあります。
そのため、どのような状況になっても問題ないように、身だしなみや予備のマスクの準備は念のためしておくことをおすすめします。どのようなマスクを選んだら良いのかわからない場合は、上記のイラストにあるように、白色の無地のマスクなどシンプルなものを選ぶようにしてくださいね。
高橋キャリアアドバイザー
上でも解説していますが、面接会場に向かう途中に汚してしまう可能性も0ではないので、念のためスペアのマスクを携帯しておくと安心です。持ち物のチェックリストの中にいれておきましょう!
伊藤うみ
わかりました!
マスクに関するマナーについてもっと知りたい人はぜひ次の記事を読んでみてくださいね。マスクをしていると伝わりにくくなる表情の作り方についても解説しています。
面接時のマスクの正解がわかる! 「選び方×付け方」解説マニュアル
時計
対面面接がおこなわれる建物内では、「遊んでいる」などの誤解や悪印象を避けるためにスマートフォンの使用を控えるのが基本です。つまり、スマホで時刻を確認することはできません。そこで必要になってくるのが腕時計です。
高橋キャリアアドバイザー
また、そもそも腕時計をつけること自体がマナーとされていることもあります。
伊藤うみ
そうなんですね! 必要なだけでなく、装着そのものがマナーなら絶対つけたいです。
腕時計は文字盤が白または黒、ベルトが革やシルバーのシンプルなものがおすすめです。安いもので問題ありません。ただし、高級すぎる腕時計は悪印象を残す可能性がありますし、アピールよりも時計が気になってしまうかもしれないので、避けるのが無難です。
対面面接に適した時計
- 文字盤は黒または白でシンプルなデザイン
- ベルトは革またはシルバー
- 高級すぎるものは避ける
面接に適した時計の選び方などは、こちらの記事を参考にしてください。
就活にベストな時計10選|手元で差がつく時計の「選び方・付け方」
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見るかばんも身だしなみのポイントの1つ
面接時の身だしなみについては、上記に加えて当日持って行く「カバン」もポイントのひとつになります。
スーツでの面接の場合は、いわゆる就活カバンで臨めば間違いありませんが、私服やオフィスカジュアルでの面接時は、黒や紺等の濃いめのカラーで、革製やナイロン製のものであれば問題ありません。それから、企業から書類等を受け取る場合もありますので、筆記用具や印鑑など細かい物が必要な時にすぐ取り出せるよう、小分けに収納できるポケットが付いているものだと尚良いです。
また、リュックやショルダータイプでも問題はありませんが、入室時には手に持てるように、持ち手が付いているタイプを選ぶことをおすすめします。
②忘れ物なんて絶対NG! 出発前の持ち物チェック
忘れ物をすると相手に迷惑がかかってしまいますし、自分も焦ります。当然のことではありますが、必要な持ち物を忘れることのないように、出発前には必ず確認しましょう。対面面接の基本の持ち物は、次に挙げる物です。
対面面接の持ち物
- かばん
- 携帯電話
- 書類(履歴書等)
- 現金や交通系ICカード
- ハンカチ・ティッシュ
- 印鑑
- 折り畳み傘
- 替えのストッキング
- 筆記用具(ペン・メモ帳・のり・ハサミ)
- クリアファイル
- 腕時計
高橋キャリアアドバイザー
もちろん、これら以外に企業から持ってくるよう指示があった場合、そちらも忘れずに持参してください。
ちなみに、エントリーシートや履歴書はクラウドに保存しておくのがおすすめです。紛失する心配がありませんし、対面面接に向かう道中で内容を簡単に確認できます。
また、履歴書のデータをUSBに入れてUSBを持ち歩いていれば、急遽必要になった際にも購入先を探したりする必要がありません。試してみてください。
39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!
自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。
そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。
そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人
会場に着いたらコレをする! 到着から面接までに押さえるマナー
佐藤みなと
対面面接って、家を出る前からチェックしておくことがあるのですね! 全然その発想がなかったので、教えていただけて良かったです。
高橋キャリアアドバイザー
それは何よりです! では次に、面接会場に到着してからのマナーについて解説しますね。
伊藤うみ
やっぱり、会場に近づくと志望企業の人にも遭遇しやすいですし、一層きちんとマナーを守らないといけなさそうですね……。どのようなポイントを守れば良いのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
大きく4つのポイントがあります。それでは確認していきましょう!
早すぎ厳禁! 10分前を目安に到着しよう
到着時刻のマナー
- 遅刻は厳禁
- やむを得ず遅刻する場合、早めに電話連絡する
- 到着時刻は約束の10分前が目安
- 受付は5~10分前に済ませる
高橋キャリアアドバイザー
最初に注意すべきなのが、到着するタイミングです。
伊藤うみ
やっぱり、遅刻はNGですよね!
高橋キャリアアドバイザー
はい! ですが、NGなのは遅刻だけではありません。早すぎる到着もマナー違反なのです。
言うまでもないことですが、遅刻はマナー違反です。交通機関の乱れの影響などにより遅刻してしまうときには、なるべく早めに電話で連絡して指示に従ってください。
また、約束の時間よりも大幅に早く到着してしまうと、企業側の準備がまだ整っていなかったり、他の業務を中断させてしまったりと迷惑をかけてしまう可能性があります。到着のタイミングは、約束の10分前を目安にし、10~5分前に受付を終えるとちょうど良いでしょう。
高橋キャリアアドバイザー
ただし、たとえば会場建物が広く、受付まで時間がかかりそうなケースなどはもう少し早めに着くと安心です。
受付前にもすべきことあり! 建物に着いたら上着を脱ごう
伊藤うみ
無事会場の建物に着いたら、次は受付でしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
その前に1つ、押さえておきたいマナーがあります。それが「上着の扱い」についてです。
冷える時期だと、コートや手袋、マフラーなどを身に着けていることもありますよね。そのようなときには、建物の中に入る前に上着を脱ぐのがマナーとなっているので忘れないようにしてください。
脱いだ上着は、内側の面を表にして縦に折り畳み、腕にかけて建物内に入ります。マフラーなどの防寒具は、たたんでかばんに収納しましょう。もしもかばんに収まらない場合には、コートと同様に腕にかけて入ります。
高橋キャリアアドバイザー
ちなみに、コートの表裏を反対にして畳むのは、表面に着いた塵などの汚れを建物内に持ち込まないようにするためとされています。
知識があれば心も余裕! 受付ですることを知っておこう
建物に入ったら、次は受付です。受付後にスマートフォンをいじるのは避けたいので、先に電源を切っておきましょう。受付では志望企業で働く人とコミュニケーションをとることになるので、明るめの表情ではきはきと話すのがポイントです。また、口語や略語などを使わないよう注意してください。
多くの受付では、挨拶をして要件・氏名を伝えるという流れになっています。これを終えたら、あとは担当者の指示に従いましょう。
高橋キャリアアドバイザー
履歴書などの提出が求められているケースだと、受付で出すように言われることもあります。そのため、出しやすい箇所に収納しておくとスムーズです。
面接での受付の流れや細かなマナーは、こちらの記事で詳しく解説しています。あわせて確認しましょう。
面接の受付をパターン別に徹底解説! マナーも流れもこれでマスター
集団面接の流れに関してはこちらの記事で確認できます。集団面接を控えている方はこちらの記事も一緒にチェックしてみてくださいね。
はじめての集団面接は流れが最重要! 事前準備をが選考突破の近道に
受付終わって一安心は危険! 待機の仕方に注意しよう
面接によっては、受付終了後にしばらく待機しているよう指示されるパターンもあります。そのような際には、待機の仕方に気をつけてください。受付を終えて一安心したい気持ちもわかりますが、次のような行為はしないようにしましょう。
待機中のNG行為
- スマートフォンをいじる
- 辺りをうろうろしたり、見まわしたりする
- 姿勢がわるい
面接がおこなわれている会場なので、待機中の姿を目にする社員もいるかもしれないのです。こういった行為があると、「志望度は低いのかな」「社会人としてやっていけるのかな」とマイナスの印象を残してしまうでしょう。
佐藤みなと
面接を受ける前からそんな風に思われるなんて絶対に嫌です!
高橋キャリアアドバイザー
そうですよね。だからこそ、待機中の行動にも注意しましょう。
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る受付前にお手洗いを済ませておこう
面接会場に到着してから受付までに時間の余裕がある場合は、お手洗いを探して身だしなみの最終確認をするのがおすすめです。たとえば、風で髪が乱れてしまっていたり、スーツのボタンがひとつ取れてしまっていたりする可能性があります。
普段ならすぐに気づける部分も、緊張していると案外気がつかないものです。お手洗いで一呼吸置いて、落ち着いた状態で鏡を見て最後のチェックをすると良いでしょう。その際、併せてスマートフォンの電源も切っておくようにすると、慌てることなく受付に進めますよ。
ついに面接! 対面面接中のマナーは3ステップで理解できる
佐藤みなと
受付が終わって、待機して……次はいよいよ面接ですね!
伊藤うみ
でも面接中ってすごくたくさんのマナーがありそうで不安です。一体どのような点に注意が必要なのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
心配いりませんよ。3つのステップを理解しておけば大丈夫です!
伊藤うみ
本当ですか!? それは嬉しいです。早速教えてください!
ステップ①入室のマナー
面接がおこなわれる部屋に入る際には、まずドアを3回ノックします。中から返事があったら「失礼します」と声をかけて扉を開き、部屋に入った後にドアの方を向いて扉を閉めましょう。そのうえで一礼し、自分の席に向かってください。
高橋キャリアアドバイザー
ドアを閉めて一礼する際には、「失礼します」「本日はよろしくお願いいたします」などと声をかけるのも良いでしょう。
自分の席に到着したら、「伊藤うみと申します。本日はよろしくお願いいたします」などと簡単に挨拶をしましょう。その後、面接官の許可を得たら「失礼いたします」と一礼して着席してください。
伊藤うみ
あれ? 着席する前は椅子のどちら側に立てば良いのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
ドアに近い側に立ちましょう。ドアのまっすぐ前に席があるパターンなら、左側でOKです。それから、もしも複数の席があったらドアに近い席を選んでください!
佐藤みなと
わかりました!
高橋キャリアアドバイザー
もちろん、面接官などから席について指示があった場合、そちらに従いましょう。
入室から退室までのマナーをより詳しく知りたい人は、次の記事を読んでみてくださいね。
ノックから退室まで! 面接の基本マナーを知って選考を突破しよう
ステップ②受け答えのマナー
入室したらいよいよ面接スタートです。受け答えをする際には、「表情」「声量」「言葉遣い」の3つに気を配ってください。表情は明るく、声量は部屋の広さに合った聞き取りやすい大きさではきはき話しましょう。普段よりも少し大きめくらいが適切なことが多いです。
高橋キャリアアドバイザー
表情と声量に気を付けるだけで、自信が感じられます。自信を感じられる人の方が、自信なさげな人よりもやはり印象は良いものなので、ぜひ頑張ってください。
また、丁寧な言葉遣いで話すことも大切です。敬語を適切に使うとともに、口語や略語を使わないよう注意しましょう。敬語を使えなかったり、面接というかしこまった場で口語などの砕けた話し方をしたりすると、「子供っぽい」などの印象を残しかねません。
佐藤みなと
言葉づかいか……。自信ないなあ。うっかり使ってしまいやすい口語や略語って何ですか?
高橋キャリアアドバイザー
こんなものがあります!
言葉遣いのNG例・OK例
- おっしゃられる→おっしゃる、言われる
- 申し上げさせていただく→申し上げる
- 部活→部活動
- サークル→サークル活動
- バイト→アルバイト
- 卒論→卒業論文
- ~って
- ええと
高橋キャリアアドバイザー
もちろん、面接中は良い姿勢をキープしてくださいね!
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る面接中は目線にも注意
面接中の言動で「表情」「声量」「言葉遣い」の3点に加えて大切なのは、「目線」です。緊張すると落ち着かず、つい目線がキョロキョロ泳いでしまいがちですが、面接中は、面接官の方をしっかり見て話すようにしましょう。目線をしっかり合わせて話すことにより、相手は「真剣に話している」と思いますし、良い印象を与えることができます。
面接中ずっと相手の目をじっと見続けるのはなかなか難しいと思いますので、面接官の額の辺りを見ながら話すのをおすすめします。額あたりに目線が向いていると、相手から見たときに目が合っているように見えます。
複数の面接担当者がいる場合は、基本的には質問を投げかけた相手に目線を向けつつ、適宜他の担当者にも視線を向けながら話すようにすると良いでしょう。
ステップ③退室のマナー
面接の終了後、退室する際には、まず立ち上がって面接官にお礼を伝えて一礼します。その後出入口に向かって歩き、扉の前で最後面接官に一礼した後、ドアの方を向いて扉を開けて室外に出ます。そして忘れずにドアを閉めましょう。
面接が終了するとつい気を抜いてしまいやすいですが、油断大敵です。まだ面接官は目の前にいるのですがら、きちんとマナーある行動をしましょう。
佐藤みなと
つい安心しそうなタイミングだからこそ、気を引き締めていかないとですね!
ココにも注意! 集団での対面面接のマナー
伊藤うみ
面接中のマナーは3つのステップで押さえれば良いのですね! わかりやすくて、これなら私にもできそうです。
高橋キャリアアドバイザー
それは何よりです! 当日きちんと行動に移せるよう、しっかりと覚えておきましょう。
佐藤みなと
ところで、私が今度受けるのは集団面接です。集団面接だと、どのような点に注意すれば良いですか?
高橋キャリアアドバイザー
良い質問ですね! 基本的には個人での対面面接と変わりないのですが、2つ異なる点があるので解説します。
伊藤うみ
お願いします!
集団面接は団体戦! 入退室の順番に応じた行動をする
対面での個人面接と集団面接との違いは、やはり人数です。入退室も複数人が同時におこなうので、先頭・最後尾などの順番におうじた行動をとる必要があります。
先頭の人は、まず個人面接と同じように「ノック→ドアを開ける→一礼」のステップを踏みますが、ドアを閉める必要はないのでそのまま自分の席に向かいます。2番目以降の人は先頭の人に続いて入り、最後尾の人はドアの方を向いて扉を締め、着席しましょう。
伊藤うみ
ということは、大きな違いは「ドアの開閉を自分でするときとしないときがある」ということでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
そうですね! それから、集団面接では奥側の席から詰めて座るようにしてください。
キーワードは協調性! 自己中心的な言動はしない
また、自分以外の就活生もいるからこそ、集団面接中の言動から協調性の有無がわかりやすいです。多くの仕事は複数の人とかかわりながら進めるので、面接官も協調性には注目しやすいもの。そのため、自己中心的な発言をしないよう気を付けましょう。
佐藤みなと
たとえばどのような言動をすると「協調性がない」と感じられてしまうのですか?
高橋キャリアアドバイザー
自分ばかりが質問する、他の就活生の話をまったく聞いていないなどが考えられます。
「協調性に欠ける」と思われないようにするためには、「他の就活生の話もきちんと聞く」「自分ばかりがアピールをしないようにする」「長々と話さない」などを心がけましょう。自分のアピールを頑張りたいのは良いことですが、周囲に目を向けることも大切です。
対面面接なら終了後にも気を抜けない!? 面接後のマナー
伊藤うみ
面接の部屋から出たらついに面接終了ですね! 前回はマナー違反をしていないか気が気でなかったのですが、次回はたくさんのマナーを守っていると思うので達成感もあってすごくほっとしそうです。
佐藤みなと
やっぱり解放感がありそうだよね!
高橋キャリアアドバイザー
そうですね! 確かに面接が終わると緊張も軽くなると思います。でも、面接後にもマナーがあるのは忘れないようにしてください。
佐藤みなと
ええっ、そうなんですか!?
高橋キャリアアドバイザー
はい! 大きく2つあるので、一緒にチェックしていきましょう。
要注意! 「終わってすぐスマホ」は避けるのが吉
面接終了後、すぐにスマートフォンを操作するのは避けましょう。まだ面接会場にいることに変わりはないので、その姿を目にした人に「緊張感がない」などの印象を残してしまう可能性があります。
また、電源をオフにしていた間の通知が一気に届く可能性もあります。そのため、スマートフォンをいじるのは建物を出て以降にしましょう。
高橋キャリアアドバイザー
面接会場には、これから面接を受ける就活生もいるでしょう。それなのに終わった途端に緊張感のない行動をしては、他の就活生にも迷惑になりかねませんよ。
感謝は社会人の基本! お礼メールを送る
高橋キャリアアドバイザー
何かをしてもらったら何をしますか?
佐藤みなと
お礼ですね。
高橋キャリアアドバイザー
正解! 面接も同じで、機会をもらったことについて感謝の気持ちを伝えましょう。
お礼の気持ちを伝えるのが社会人のマナーです。面接終了後には、面接の機会を設けていただいたことについて、メールでお礼を伝えましょう。
お礼メールは速さが肝心なので、当日中に送るのが理想です。ただし、企業の営業時間外に送るのはマナー違反となるので、その際には翌朝送信してください。また、誤字や脱字があったり署名を付け忘れていたりすると、「不注意だな」など思われるかもしれないので注意しましょう。
高橋キャリアアドバイザー
お礼メールはあくまで感謝の気持ちを伝える場です。そのため、自己アピールをしないようにしてくださいね。
面接後のお礼メールについては、こちらの記事を参考にしてください。
パターン別例文11選|面接のお礼メールは簡単4ステップで作れる
また、お礼メールではなくお礼状で感謝の気持ちを伝えたい人にはこちらの記事がおすすめです。気になる人はぜひこちらも併せて確認しましょう。
面接後のお礼状は必要? 書き方やマナーをテンプレート付きで解説
要チェック! 対面面接のマナーを身につける3つの方法
伊藤うみ
ここまで対面面接でのマナーを教えていただいたので、次の面接では絶対に活かしたいです! ……でも、全部を実践できる気がしません。
佐藤みなと
私もです。マナーを身につけるコツなどはないですか?
高橋キャリアアドバイザー
マナーを一瞬で習得するのは難しいものです。ですが、これから解説する3つの方法をおこなえば今よりも身につくと思いますよ。
伊藤うみ
それはありがたいです。ぜひ教えてください!
経験が1番! 対面面接のシミュレーションをしよう
対面面接のマナーを習得するためには、やはり練習をするのが最も効果的です。知識として知っていても、いざ実践しようとすると思いのほかうまくいかないもの。そのため、練習をし、「こうしなきゃ」と思わなくても自然と行動できるようにしておくと良いのです。
各大学のキャリアセンターなどでは、面接練習をおこなっていることが多いです。フィードバックなどももらえるため、自分の面接力を向上させるのに役に立ちます。
佐藤みなと
あっ、私の大学のキャリアセンターでも面接練習ができるみたいです! さっそく予約したので、マナーを習得できるように頑張ります!
一朝一夕には身につかない! 日頃から対面面接を意識した言動をしよう
「つい貧乏ゆすりをしてしまう」などの癖や、言葉遣いなどは「こうしよう」と思ってもすぐには変えられません。そのため、面接のときだけマナーある言動を心がけるのでは不十分です。日頃から対面面接を意識した、丁寧な言動を意識しましょう。
伊藤うみ
確かに、慣れないことを突然するってなかなか難しいです。でも、それを習慣づけられたら自然とマナーも守れそうですね。
たとえば「身だしなみチェックを毎日する」「「ええと」などの口癖をださないよう気を付ける」などで構いません。小さなことの積み重ねが習慣になるので、対面面接を意識した行動を続けていきましょう。
自分のマナーに不安あり!? それなら就職エージェントを活用しよう
高橋キャリアアドバイザー
私のように、就活を支援する仕事である就職エージェントやキャリアアドバイザーを頼るのも有効です。
自分の行動がマナーを守れているのかなど、不安に思う気持ちがあるのなら就職エージェントを活用するのも1つの手です。就活エージェントとは、毎年多くの就活生のサポートをしている、いうなれば「就活のプロ」です。豊富な経験から、的確なアドバイスをしてくれるでしょう。
1人でずっとマナーへの不安と戦い続けるのは大変です。困ったときには誰かに相談した方が解決の可能性が高まりやすいので、積極的に活用していきましょう。
確かにマナーは超重要! でもミスを重く受け止めすぎないで
高橋キャリアアドバイザー
最初に話したとおり、マナーを守ることはとても重要です。でも、ちょっと失敗したからといって落ち込まないようにしてください。
伊藤うみ
どうしてですか? 私は結構そういうの引きずってしまうタイプです……。マナーを守れなかったら「落ちたらどうしよう」と不安になると思います。
高橋キャリアアドバイザー
マナーがすべてではないからです。面接とは、質問・回答を通じて適性やマッチ度を見極めていく場であって、粗探し大会ではないのです。小さなマナーを1つ守れなかったことを理由に不合格にはならないでしょう。
佐藤みなと
そうなんですね! それなら、何か失敗しても次の行動に目を向けた方が良さそうです。
高橋キャリアアドバイザー
そのとおり。ミスを重く受け止めてしまうと、焦ってしまってそれ以外の部分にもほころびが出やすくなります。切り替えていきましょう。
記事の中でも紹介している通りマナーはすべてではありません。マナーだけではなく、面接での受け答えなどもしっかりと練習しておきましょう。こちらの記事では、面接の練習方法について詳しく解説しているため、併せてチェックしてみてくださいね。
面接必勝マニュアル|今からできる面接の練習方法を一挙大公開
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る小さなミス1つで悪い評価がされるわけではない
面接時にマナーを守ることは、とても大切なことです。ただ実際の面接の場で、すべてが思い通り完璧にできるわけではありません。人は誰でも失敗することがあるものです。面接担当者も人間ですし、企業はみなさんに「完璧」を求めているわけではありません。最初から完璧な人物だとわかっているなら、何度も面接や選考をする必要はありませんよね。
企業は、小さな失敗よりも皆さんの「人柄」や「意欲」を見ています。意欲があることを表すためには、面接時のマナーを守ることも重要なポイントのひとつになりますが、それはミスをせず完璧にやらなくてはいけないということではありません。
できる限りの準備をしておくことは重要ですが、必要以上に気負いすぎず、あなたらしく自信を持って面接に臨みましょう。
対面面接のマナーを押さえて自信を持って選考に臨もう
高橋キャリアアドバイザー
ここまで対面面接のマナーについて解説してきましたが、どうでしたか?
佐藤みなと
そもそも私はマナーを軽視してしまっていたのですが、解説のおかげで重要性がよくわかりました! 本番ではきちんとマナーある行動ができるよう、練習しておこうと思います!
伊藤うみ
私も、気を付けるべきポイントやマナーの身につけ方がわかったので、前回の面接と同じ失敗は避けられそうです!
高橋キャリアアドバイザー
それは良かったです! マナーへの自信は言動にもプラスに影響すると思うので、その調子で自信をもって選考に臨みましょう!
佐藤みなと
はい!
本記事の編集方針について
アクセス就活PLUSでは、DE&I(Diversity・Equity & Inclusion=ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)を軸に、すべての就活生が自分らしく就職活動ができるような情報発信を目指しています。本記事で紹介するマナーやノウハウなどの情報は、就活生の悩みや疑問を解決するための一つの選択肢であり、個人の価値観や行動を制限・強制するものではありません。それぞれの個性や価値観に基づいて情報の取捨選択をしていただければ幸いです。
※アクセス就活PLUSのDE&Iを推進する取り組みについてはこちらにて詳しく説明しています
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー