目次
主体性のアピール方法とは? 人事の心をつかむ自己PRを作成しよう
鈴木なぎさ
主体性をアピールしたいけど、どうやって自己PRしたらいいんだろう……。
田中キャリアアドバイザー
何かお困りですか?
鈴木なぎさ
田中さん……! 実は、主体性を自己PRでアピールしたいのですが、どうすればいいのかわからず困っています……。
田中キャリアアドバイザー
確かに、ほかの学生と差をつける自己PRを作成するのは大変ですよね。ステップに沿って準備をすれば、効果的に主体性をアピールすることができますよ!
鈴木なぎさ
アピールするためにも手順を踏んで準備する必要があるのですね。詳しく教えてください!
「主体性を自己PRでアピールしたい」という学生は少なくありません。だからこそ、周囲と差別化するのは難しく、採用担当者に刺さる自己PRを作成できなければ埋もれてしまう可能性があります。
この記事では、自己PRの簡単作成ステップの解説に加えて、ほかの学生と差別化できるアピール方法を伝授していきます。手順に沿って作成し、人事の心に刺さる自己PR作成を目指しましょう。
そもそも自己PRすべき自分の強みがわからないという悩みを抱えている人もいるかもしれません。こちらの記事では自己PRがないという悩みを解決し、魅力的な自己PRを作成する方法を紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
自己PRがない? それなら「知る・探す・作る」の3ステップで解決!
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る自分らしさが伝わらない自己PRは埋もれてしまう危険大
自己PRで主体性をアピールするなら、いかにほかの就活生と差別化できるかが、重要なポイントとなります。
たとえば「学生時代にクラブ活動で部長をしていたので、主体性があります」と事実を伝えるだけでは差別化ができません。ほかにも同じ経験をしている人がいるかもしれませんし、自分らしさが伝わらないので、せっかくのアピールが埋もれてしまいますよね。
ここからは、どうすれば自己PRで自分らしさをアピールできるか、手順を紹介していきます。魅力的な自己PRを作成して、周りと一歩差をつけましょう。
完全無料今すぐゲットしよう!内定に近づく無料ツール3選
-
AI自己PR作成ツール
忙しい就活で差を生むのはAI!無料ツールで自己PRを3分で完成させよう -
内定者のES100選
ここだけで読める合格者のESから、人事の目に留まるアピール方法をつかもう -
面接力診断
自分の実力を知らないままでは危険!あなたの合格可能性と弱点をチェックしよう -
4
自己分析診断ツール
自分のことを本当に理解できている? 36の簡単な質問で、自分の強みや適職をチェック -
5
適職診断
簡単な質問に答えるだけ!強みを発揮して自分らしく働ける仕事を見つけよう
主体性をアピールする自己PRの作成方法を簡単3ステップで解説
田中キャリアアドバイザー
さっそくですが、主体性を効果的にアピールできる自己PRの作成方法について解説していきますね! 今回は3つの手順に沿って進めていきます。1つずつ詳しく解説するので、一緒に見ていきましょう!
鈴木なぎさ
はい、よろしくお願いします!
ステップ①|まずは確認! 主体性の正しい意味を理解しよう
田中キャリアアドバイザー
まずは、主体性を効果的にアピールするために正しい意味を理解しましょう。
鈴木なぎさ
正しい意味ですか?
田中キャリアアドバイザー
はい、しっかりと意味をおさえて、正しい用法で企業にアピールできるようになりましょう。
鈴木なぎさ
確かに間違った理解でアピールしても見当違いになってしまう可能性がありますね……!
田中キャリアアドバイザー
その通りです! では早速、主体性の正しい意味と企業がもとめる主体性のある人物像について解説していきますね。
主体性の定義とは? 混同しがちな言葉との違いも解説
田中キャリアアドバイザー
間違った意味で主体性という言葉を使用している人も少なくありません。鈴木さんは正しい意味を理解している自信はありますか?
鈴木なぎさ
言葉の意味自体は理解しているつもりではあるのですが……、日常会話で使う機会がなかなかないので、念のため教えてください!
田中キャリアアドバイザー
もちろんです! 日常生活では認識に多少の誤差があっても問題ないかもしれないですが、就活という今後の人生を左右する節目やフォーマルな場では正しい意味合いで使用したいところですね。
主体性とは|自分の意思で判断し行動すること
田中キャリアアドバイザー
主体性とは、「自分の責任・意思のもとで現状を良くするために行動を起こしたり、問題の解決を目指したりする」ことを言います。
鈴木なぎさ
やっぱり「自ら行動できる」人のことを指しているんですね。
主体性とは、「自分で決断し、その後の行動にも責任を持つ」性質のことを指します。たとえばあなたがサッカー部の部長だとします。顧問に指示されて部員の点呼をとることは主体性があるとはいえませんが、部員全体のモチベーションを高める案を自ら考え、顧問に提案することは、あなたに「主体性がある」といえるでしょう。
自主性・リーダーシップとの違い
田中キャリアアドバイザー
主体性と似た意味で使われる言葉として「自主性」があります。鈴木さん、これらの違いはご存じですか?
鈴木なぎさ
えっ!? 違う意味合いがあるのですか? どちらも同じ意味で使用する言葉だと思っていました……。
田中キャリアアドバイザー
大丈夫ですよ、鈴木さんのように同じ意味だと思って使用している方も多くいます。自主性は「あらかじめ決定されていることを、自ら率先して行動に移す」性質や態度のことを指します。
鈴木なぎさ
主体性との違いは「あらかじめやることが決まっているかどうか」ということですね!
田中キャリアアドバイザー
その通りです。ほかにも責任をともなう意味で「リーダーシップ」とも似ていますね。リーダーシップとは「集団に対して、目標を設定し先導する指導力」を意味します。
鈴木なぎさ
リーダーシップも確かに似ていますね。使う場面も全然違うので、使い分けてみます!
主体性と類似する言葉の正しい意味
- 主体性
→ 自分の責任・意思のもとで現状を良くするために行動を起こしたり、問題の解決を目指すこと - 自主性
→ あらかじめ決定されていることを、自ら率先して行動にうつすこと - リーダーシップ
→ 集団に対して、目標を設定し先導する指導力
企業視点も押さえておこう! 企業がもとめる主体性がある人材とは
田中キャリアアドバイザー
ここまで主体性の正しい意味について解説してきましたが、「主体性がある人」とは実際どのような人物を指すと思いますか?
鈴木なぎさ
「指示される前に自ら行動できる人」ですかね……?
田中キャリアアドバイザー
いいですね! では、もう少し詳しく「主体性がある人物」がどのような人のことを指すのかについて解説していきます! 自分が仕事をする際に、どのように動けると主体性があるといえるのか、想像しながら読み進めてみてくださいね!
自分の行動に責任を持てる人
田中キャリアアドバイザー
主体性のある人というのは先ほどの説明にもあったように「自分の行動に責任を持てる人」とも言い換えられます。
鈴木なぎさ
具体的にはどういうことでしょうか?
田中キャリアアドバイザー
学生のうちはイメージしづらいかもしれませんね。たとえば、「SNSに社内情報を載せてしまう社員」は自分の行動に責任が持てているとは言えないですよね。自分の行動がどういった影響をもたらすかまで考えなければいけませんね。
鈴木なぎさ
自分の行動で、そのあとにどのような影響があるかまで考えられる人ということですね……!
学生のうちは、何か失敗しても大きな責任を負う必要はあまりなかったかもしれませんが、社会人になると、無責任な行動・言動によって、自身だけではなく会社の信頼度まで落とすことにつながってしまいます。だからこそ、自身の行動に責任を持てる人を企業は採用したいと思うのです。
能動的に行動できる人
田中キャリアアドバイザー
「能動的に行動できる人」も企業が求める人材です。
鈴木なぎさ
指示されなくても行動できるということでしょうか?
田中キャリアアドバイザー
その通りです。積極的に行動できないと、そもそも課題の解決につながらないですよね。
鈴木なぎさ
自分から行動することで成長にもつながるし、これも求められるということに納得がいきます!
能動的に行動できる人は、常に問題意識を持って行動しているため、細かい指示がなくても課題解決に向けて行動することができます。常に課題に対して行動できる社員は全体の利益にもつながるため、企業の大切な人材になります。
また、学生の頃は、勉強する内容が決められていたり、アルバイトなどでも何か指示があったり、マニュアルがあって動くことが多かったかもしれません。
しかし、社会人となると指示を待っているだけでは、マイナスの評価につながってしまう可能性があります。先輩や上司からの指示に加えて「今やるべき仕事はなんなのか」「今できることは何か」を考えて行動する必要があるのです。
わからないことを積極的に知ろうとする人
田中キャリアアドバイザー
もうひとつは「わからないことを積極的に知ろうとする人」です。わからないことを質問せずに、そのまま放置してしまう社会人も多くいます。その中で積極的に質問や調査ができる力があると、周りと差をつけることができたり、周囲からの評価も高くなります。
鈴木なぎさ
確かに……。仕事・勉強や日常生活においても、何事も後回しにすることは良くないですね。
田中キャリアアドバイザー
そうですね。その場で解決することで、自身の成長にもつながります。
わからないことを積極的に知ろうとする人は、放置せずにすぐ発生した問題・課題を解決するために行動できます。次の行動につなげられるだけでなく、成長力があるため企業の戦力にもなるでしょう。
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る期待大! 主体性は入社後にも求められる機会がたくさん
実際に業務をおこなう際にも、主体性の発揮を期待される場面はたくさんあります。
たとえば新しいプロジェクトを立ち上げる際には、主体性のあるメンバーが必要不可欠です。答えのない新しいことに取り組むのですから、受け身ではなく、自分で考えながら能動的に動くことが求められます。
また、通常業務においても主体性はもちろん必要になります。指示を待つだけではなく、自分で考えてチャレンジできることは、社会人にとってとても重要なことなのです。
このように実際の業務の中でも主体性が求められる場面がたくさんあるため、主体性は企業への大きなアピールポイントになるのです。
「書くことが思いつかない……」
あなたらしさが伝わる自己PRを3分で作成
就活で重視される自己PRは、「書くことがない」「文章がまとまらない…」と、つまづきやすいポイント。そこで賢い人が使いはじめているのが、「AI自己PR作成ツール」です。
4つの質問に答えるだけで、AIがあなたの代わりに500字程度の自己PRを3パターン作成。無料で使えて、たった3分であなたらしい自己PRが完成します。
今すぐ自己PRに悩む時間を終わらせて、周囲より一歩リードしましょう。
(リーダーシップが強みの場合)
私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。
ステップ②|エピソードの伝え方を押さえて主体性を効果的にアピールしよう
田中キャリアアドバイザー
次に、エピソードの伝え方を押さえましょう。
鈴木なぎさ
エピソード……。ほかの学生と被ってしまわないか心配です……。
田中キャリアアドバイザー
心配する必要はないですよ! アピールしたい強みが被ることはあるかもしれませんが、その強みを裏付けるエピソードは一人ひとり違うはずです。企業もあなたがどのような人物なのかエピソードから判断していることが多いですよ。
鈴木なぎさ
言われてみればそうですね! エピソードの詳細まですべて同じになることはなさそうです。
田中キャリアアドバイザー
そうなのです。それでは、自分だけのエピソードをより魅力的に伝える方法を解説していきますね!
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る心配無用! 自己PRの具体的なエピソードは「自分史」から導き出そう
自己PRに記載する具体的なエピソードは、なかなかすぐに思い浮かばないかもしれません。最近の出来事で良いエピソードが浮かばないときは、自分のこれまでの経験を振り返る「自分史」を作成することをおすすめします。
自分史は、幼少期・小学校・中学校・高校などに時期を区切り、それぞれの時期の印象的な出来事を記入します。そしてそれぞれの出来事を通じて「感じたこと」「その当時の気持ち」を書き出します。その中で、自分自身が喜びや成功を感じた出来事を探し、そこから自己PRに活用するエピソードを選択してみてくださいね。
過去の成功体験の中から主体性を発揮したシーンを思い起こして、自己PRを作成できると良いでしょう。
伝え方次第で心をつかめる! エピソードを伝えるときはSTAR法を活用しよう
田中キャリアアドバイザー
効果的にエピソードを伝えるには、STAR法を活用しましょう。
鈴木なぎさ
STAR法……? 初めて聞きました!
田中キャリアアドバイザー
STAR法とは、状況・目標・行動・結果を順番に伝えていく手法です。手順に沿うことで、伝えたいことを簡単にわかりやすくまとめることができますよ。
鈴木なぎさ
それぞれのポイントでエピソードをまとめることはわかりましたが、いまいち具体的なイメージが湧きません……。
田中キャリアアドバイザー
心配しなくても大丈夫ですよ。それぞれ項目ごとに詳しく説明していくので安心してださいね!
STAR法とは、具体的な経験をわかりやすく効果的に伝えるためのフレームワークのことです。エピソードの作成に活用することで、伝えたい話題から脱線せずに簡潔に大事なことを伝えられるので、実際に使ってみましょう。
Situation(状況):エピソードの概要や当時の状況を伝えよう
田中キャリアアドバイザー
まずは、自己PRに使用するエピソードの状況を伝えましょう。ここで全体的な概要を説明することになります。
鈴木なぎさ
「高校時代、バレー部の部長として活動していました」といった感じですか?
田中キャリアアドバイザー
惜しい! もう少し詳しく説明してみるとより良くなるでしょう。 「高校時代、バレー部の部長として活動していました。そこで、なかなか試合に進められないという課題に悩んでいました」まで伝えられると、相手も状況を理解しやすいですよね。
Situationではエピソードの概要や当時の課題・問題などの状況を先に提示することで、聞き手側が情景をイメージしやすくなります。エピソードを理解しやすくするためにも、状況+背景をセットで考えるようにしましょう。
Task(目標):目標や課題だったことを伝えよう
田中キャリアアドバイザー
次に、課題の具体的な内容や当時の目標を伝えましょう。先ほどの例にあわせると、「部長として、部員全体のモチベーションを保ちながら、試合に勝ち進められるようにすることが私の役割でした」という文章になります。
Taskでは、Situationで説明した状況で担っていた役割・直面していた課題を明示していきます。ここで当時の責任や目標が明らかになり、課題の大きさ・重要性を聞き手に感じさせることができます。
鈴木なぎさ
自分の役割を伝えながら課題の詳細を盛り込むことで簡潔な文章になりますね。
田中キャリアアドバイザー
そうですね。課題の詳細だけではなく、どうして課題を解決しなければならなかったのかも加えることで、より重要性を伝えることができますよ。
Action(行動):目標達成するためのアクションを伝えよう
田中キャリアアドバイザー
そして、課題解決・目標達成のためにおこなったアクションについて伝えましょう。
鈴木なぎさ
ここで主体性をアピールできるのですね!
Actionでは、Taskで述べた課題や目標に対してどのようにアプローチしたか、解決のためにどう努力したのかを具体的に伝えます。ここでは、誰かに対して働きかけたことを具体例として挙げると、自身の人柄が伝わりやすくなります。
田中キャリアアドバイザー
「各部員にひとりずつ面談を設定してスキル面で足りない箇所を把握し、部員それぞれにあった練習内容を設定しました」などの課題や解決に向けた行動が伝わる文章にすることで、部長自らの意思・責任で行動できていることが伝えられますね。
Result(結果):結果や学んだことを伝えよう
田中キャリアアドバイザー
最後に、行動した結果、どのような成果につながったのかや、今までとの変化、自分が何を得ることができたのかを伝えましょう。
鈴木なぎさ
もし試合の結果につながらなかった場合は、エピソードとして使えないでしょうか……?
田中キャリアアドバイザー
いいえ、結果として良い数値が出なかったエピソードでも大丈夫ですよ。ネガティブな結果であっても、そこから何を学んだかを伝えることが大事です。
鈴木なぎさ
そうなのですね……! 今回の例でいうと、「優勝にはつなげられませんでしたが、チーム全体のレベルや部員それぞれのスキル・悩みを、リーダーとして把握することで、課題解決や次におこなうべき行動がはっきり見えるという点を学びました」になりますね!
田中キャリアアドバイザー
素晴らしいです! しっかりとポイントをまとめられていますね!
Resultでは、Actionで起こした行動によって具体的にどのような良い変化や達成があったのか、自身の学び・成長にどうつながったのかを伝えます。結果が良くなかったエピソードだとしても、行動を通してどのような学びや成長を得られたのかまで伝えられることができれば、企業から好印象を持ってもらえる可能性は高まります。
要注意! エピソードを伝えるときの注意点を解説
田中キャリアアドバイザー
ここまで、主体性を効果的にアピールするエピソードの伝え方を説明してきましたが、伝える際の注意点がいくつかあります。
鈴木なぎさ
効果的な方法だけでなくて、注意しなければいけない点もあるのですか?
田中キャリアアドバイザー
そうなんです。注意点をおさえられていないと、せっかくの強みである主体性がうまく伝わらない可能性があるのでしっかり確認していきましょう。
注意点①自己中心的なものではないか
田中キャリアアドバイザー
主体性をアピールしたいと思っても、エピソードによっては「自分勝手な印象」を聞き手に持たれる可能性があります。
鈴木なぎさ
せっかくアピールしてもマイナスな印象になってしまうことがあるのですか!?
田中キャリアアドバイザー
伝え方次第では悪い印象になってしまいますね。たとえば、「リーダーの自分に反対的な意見のメンバーもいましたが、必ず良い結果につながると考え、自分の意見を突き通しました」といった文章にはどういった印象を持ちますか?
鈴木なぎさ
周りの意見を受け入れない自己中心的な印象を持ってしまいました……。
田中キャリアアドバイザー
その通り。主体性の中に協調性をあわせ持っていることもアピールすることが重要になるのです!
主体性があるということは、自ら機会を作り出して行動できる反面、「協調性に欠ける」という印象を与えてしまう場合もあります。エピソードが、自分がやりたいようにやる・自分の意見を押し付けているものになっていないか確認してみましょう。周囲にどのような良い影響を与えられたかも併せて伝えることで、自己中心的な印象を和らげられますよ。
注意点②役職だけをアピールするものではないか
田中キャリアアドバイザー
役職だけをアピールしている学生もときどきいますが、こちらも要注意です。たとえば「私は100人が所属するボランティアサークルのリーダーを3年間にわたり任されていました」など、役職についていたことだけをエピソードとして使用するのは避けましょう。
鈴木なぎさ
どうしてですか?
田中キャリアアドバイザー
確かに、役職を任されていることについては評価に値しますが、企業が最も聞きたいことは、その活動の中でのあなたの行動や学んだことです。事実を伝えることも重要ですが、その点をしっかり頭に入れておきましょう!
役職を与えられるということは大きなアピールにつながるという印象を抱く学生も少なくありません。しかし、実際のところ、就活では役職自体は強みに含まれないのです。役職について主体性をアピールする場合は、その中で具体的にどのような学び・成長を得たのかも伝えるようにしましょう。
注意点③企業がもとめる主体性と齟齬がないか
田中キャリアアドバイザー
応募する企業がどのような主体性を求めているかを把握することもとても大事です。
鈴木なぎさ
自分の強みになっている主体性をアピールするだけではだめなのでしょうか?
田中キャリアアドバイザー
業界や職種によって、入社後に活かせる主体性が違ってきます。そのため、企業が求めている人材とまったく違った主体性を持ち合わせている学生は採用されない可能性があります。
たとえば、「自分で考えてものづくりができる力」を求めているエンジニア職を募集中の企業に「周りを巻き込んで課題解決に導く力」をアピールしたとしましょう。同じ主体性であっても、これでは企業が求めている主体性とは違ったものになってしまいます。
鈴木なぎさ
求められている人物像と自分が合っていることを確認しつつ、主体性の方向性も正しいことを意識する必要がありますね!
あなたの魅力が伝わる自己PRを
AIツールが作成します!
自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。
そこで紹介したいのが「AI自己PR作成ツール」です。
これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。
ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。
(リーダーシップが強みの場合)
私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。
ステップ③|主体性をアピールする自己PR構成をマスターしよう
田中キャリアアドバイザー
それでは最後のステップとして、自己PRの構成を理解して主体性をより魅力的にアピールできるようにしましょう!
鈴木なぎさ
STAR法に沿って主体性のエピソードの準備をしましたが、それだけでは不十分なのですか……?
田中キャリアアドバイザー
そうなのです。自己PRの構成を理解してエピソードを盛り込まないと、十分に強みをアピールできない可能性があります。
自己PRの正しい構成を理解していないと文章にまとまりがなくなってしまい、強調したかった箇所が埋もれてしまうという事態に陥ってしまうこともあります。最大限にアピールするためにも、正しい構成をしっかりとマスターしましょう。
こちらの記事では、自己PRの効果的なアピール方法をより具体的に解説しています。主体性だけではなく他の強みも伝えたい! という場合は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
例文14選|自己PRは構成次第! 3ステップで響くアピールしよう
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る手抜きは禁物! 自己PRは書類選考を左右する重要ポイント
企業は、書類選考の段階では自己PRを見て、自社がもとめる人物像と学生がどれだけ一致しているかを判断します。そのため、自己PRは選考の重要なポイントのひとつです。
そのため、アピールポイントが曖昧だったり文章構成が整っていない自己PRでは、企業も適切に判断をすることができません。ひいては企業からの評価を下げてしまう原因になりかねません。
自分の魅力をしっかりと企業に伝えるためにも、自己PRは正しい文章構成でアピールポイントを明確にするよう心がけましょう。
結論から簡潔に! 主体性が強みであることを伝えよう
田中キャリアアドバイザー
まずは強みが主体性であることから述べ、「これから主体性について話が続く」ということを印象付けましょう。
結論を述べる前に具体的なエピソードから始めてしまうと、結局のところ何が言いたいのかよくわからないという印象を持たれてしまいます。
「強みは主体性である」という結論から述べることで、後のエピソードの状況が把握しやすくなるので、結論からはっきりと伝えるようにしましょう。
鈴木なぎさ
普段の会話では具体的な内容から話してしまいますが、面接の場面では順序立てて話すことが重要になるのですね。
田中キャリアアドバイザー
常に相手の立場になって考えることがポイントです。相手が理解しやすいような伝え方は社会に出てからも求められることなので、今からしっかり身に付けておきましょう!
ここで差別化! 具体的なエピソードで人事の心をつかもう
田中キャリアアドバイザー
結論を伝えられたら、次にエピソードを伝えましょう。ほかの学生と差別化した具体的なエピソードを入れることで、人事の心をつかむことができますよ!
鈴木なぎさ
ここで、 先ほどのSTAR法が活躍するというわけですね!
田中キャリアアドバイザー
その通り! STAR法を活用すれば具体的かつ簡潔・差別化したエピソードで大事なことを伝えられます。
魅力的な強みである反面、同じように主体性をアピールしたいと考える学生は多くいます。そのため、ほかの学生と差別化するにはどのようにしたら良いかと迷う人もいるでしょう。
主体性をアピールする際に「大会で準優勝を取ることができた」「1位を獲得できた」などの具体的な数値を交えたエピソードを伝えることができれば、ほかの学生とまったく同じになることは基本的にはないので安心してくださいね。STAR法を活用したエピソードで唯一無二の自己PRを仕上げましょう。
再現性を伝えて魅力アップ! 入社後の活かし方をアピールしよう
田中キャリアアドバイザー
最後に、入社後に主体性をどのように活かせるかをアピールしましょう。
鈴木なぎさ
今までのアピールでは足りないのでしょうか? ほかの学生と差別化した具体的なエピソードで強みを主張できたと思うのですが……。
田中キャリアアドバイザー
そうですね。エピソードで強みのアピールはできましたが、実際にその強みを入社後に活かすことができなければ企業が採用するメリットは少ないでしょう。強みを今後どのように活かすことができるのか、どう活かしたいのかを伝えることで、人事もみなさんの働く姿をイメージすることができます。
多くの企業が社員に実績を残してほしいと期待して、採用活動をしています。再現性がなければそもそも評価の対象にもならないという可能性があるので、持ち合わせている主体性を入社後どのように活かせるのかを実際の仕事内容と絡めてアピールしましょう。
自己PRは自力で作るから時間がかかる!
AIで3分で仕上げよう
何を、どのように、どれくらいのボリュームで伝えるか、自己PRを作るにあたって考えることはたくさんで、「どこからどう作って良いのか分からない」。こんな学生さんは多いです。
とりあえず完成して一安心しても、曖昧なものであれば志望先の企業に響かず、選考落ちしてしまいます。
当サイトでは、無料で使える「AI自己PR作成ツール」を活用することをオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!AIがあなたに代わってたたき台を作成します。
簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
自己PR作成ツールで自己PRをつくる【無料】
(リーダーシップが強みの場合)
私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。
具体的な流れを理解して作成に活かそう! 自己PR例文13選
田中キャリアアドバイザー
では、主体性をアピールする自己PR例文をチェックしていきましょう! 職種別・エピソード別、そして主体性の言い換え別に紹介していきますので、ぜひ作成の参考にしてみてくださいね。
鈴木なぎさ
具体例があると作成のイメージがしやすくなるので助かります!
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る過去のものでもOK! 自己PRのエピソードは納得性を重視して選ぼう
自己PRの具体的なエピソードは、なるべく直近のものを取り上げることが望ましいですが、過去のエピソードがNGというわけではありません。
小学校や中学校時代のエピソードも、考え方次第で効果的に活用できます。その際のポイントは、現在も主体性を持ち続けている点を、いかに併せて盛り込めるかです。過去の経験をきっかけに今の自分があるというイメージで、一本の糸が通るように自己PRを構成します。
重要なのはエピソードの時期ではなく、自分自身がそのエピソードにどれだけ納得できるかです。直近のものだけに限定せず、納得できるエピソードを見つけられると良いでしょう。
代表的な職種別の自己PR例文
田中キャリアアドバイザー
まずは職種別に例文を紹介していきますね。自分が目指す職種があれば参考にしてみましょう。
職種別の自己PR例文
自己PRは、タイトルを付けることでより魅力的なものに仕上がります。「自己PRのタイトルって?」「どういう風に付ければいいの?」と考えている場合は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
刺さる自己PRのタイトルを作る3つの秘訣|例文15選で徹底解説
①事務職
例文
私の強みは、物事を効率化するように行動できる主体性です。
私は、学生時代にカフェでアルバイトをしていました。しかし、新人の入れ替わりが激しく全体の人数も少なかったため、教育をしながら業務をこなさなければなりませんでした。また、忙しい時間帯では新人教育に時間を割くことができませんでした。
どうにか効率化できないかと考え、新人教育用のマニュアルを作成することを店長へ提案しました。そこで早速自分がやっている業務を含め、仕事内容のマニュアルを作成しました。マニュアルを作成した結果、新人教育をしながらも忙しい時間に対応できる人数も増えたため、回転効率をあげることができました。
私は、自ら考え効率化するために行動する主体性を活かし、貴社でも貢献していきたいと考えています。
田中キャリアアドバイザー
問題解決力や現状打破しようとする姿勢を効率化という言葉を使ってアピールできていますね! 実際に回転効率をあげることができたため、入社後の活躍しているイメージを与えることもできるでしょう。
こちらの記事では、事務職の例文をより詳しく紹介しています。「もっと事務職の例文が見たい!」という場合はぜひチェックしてみてくださいね。
例文10選|事務職の自己PRで他の就活生と差をつけよう!
事務職の仕事内容については、こちらで詳細を解説しています。例文だけではなく具体的な職務内容についても知りたい場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
事務の仕事内容とは?給料・仕事の流れ・有効求人倍率も紹介
②営業職
例文
私は主体性を持って行動できます。
現在居酒屋でアルバイトをしていますが、新メニューの売れ行きがあまり良くないという状況が続いていました。ドリンク注文の際に、口頭でおすすめをしていましたが、あまり効果はありませんでした。
そこで、私は試食してもらうことを提案しました。料理の注文を取る際に、試食をしてもらうと、新商品の売り上げが大きく伸びて、最終的に145%の売り上げアップにつなげることに成功しました。今やこの新商品である「イカのピリ辛クリームグラタン」は看板商品となり、お酒のおつまみとして現在も大人気です。
この主体性を活かし、貴社の営業職においてもお客様が購入したいと思ってもらえる提案をしていきたいです。
田中キャリアアドバイザー
具体的に「購入したいと思わせる提案をしたい」と営業職としての意気込みが書いてあり、職種への志望度の高さも伺える自己PRになっていますね。売り上げがどれくらいアップしたのかも記載があり、結果がわかりやすいです。
こちらの記事ではコミュニケーション力をアピールする方法を解説しています。コミュニケーション力を自己PRとしてアピールしたいと考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
例文10選|コミュニケーション力の自己PRは個性のアピールが肝!
③企画職
例文
私の強みは、自ら企画を打ち出す主体性です。
私は大学でテニス部に所属しているのですが、年々部員が減少していき、新入部員が思うように増えないという問題を抱えていました。どうにか部員を増やさなければ活動ができなくなってしまうと思い、イベントで新入部員を増やすことができないかと考えました。
それから毎年の合宿に加え、夏祭りの開催を提案し、SNS公式アカウントを作成して実施した様子を公開しました。その結果、SNSを見た学生からの入部希望があり、部員数が15人だったところから翌年には約2倍の34人まで増やすことができました。
入社後は、業務の中で新しい視点での企画を打ち出せるよう、貴社に貢献していきたいと考えています。
田中キャリアアドバイザー
具体的な数字を交えているため、成果がわかりやすいですね。はっきりとした数字がある場合は、積極的に使用してアピールしましょう!
こちらの記事では、企画職について解説しています。「もっと企画職について知りたい!」という場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
企画職を大解剖! 仕事の種類や選考のコツをまるごと解説!
④販売職
例文
私の強みは、コミュニケーション力を活かし自らできることを考え実行に移す主体性です。
アパレルショップのアルバイトをしているのですが、駅の路面店ということもあり、ウィンドウショッピングのみで商品を購入しない顧客が多くいました。
その中でどうしたら購入につながるかを考え、顧客と積極的にコミュニケーションを取るよう意識しました。具体的には、流行りのコーディネートの紹介や、顧客に合う色みの説明・組み合わせの提案などをしました。その結果、商品を実際に手に取ってくださる顧客が増え、購入へつなげることに成功しました。
貴社では、積極的なコミュニケーション力を活かした主体性で、貢献したいと考えています。
田中キャリアアドバイザー
実績につながらないという課題発見力、そして解決力をアピールできていますね。販売職では対人能力も必要とされているので、エピソードを通して合わせてアピールできるといいかもしれません。
⑤システムエンジニア職
例文
私の強みは、プラス思考で課題に取り組む主体性です。
大学ではプログラミングのゼミに所属しています。毎年おこなわれるゼミ合宿では、ゼロからシステム開発をしているのですが、なかなか新しい案を出せず思うように進みませんでした。
その中で、付箋で思いついたことをなんでも書いてみようとゼミメンバーに提案しました。その結果、たくさんの新しい案を出すことに成功し、今までになかった新しいシステムの作成につなげることができました。
入社後は、主体的に課題に取り組む姿勢を活かし、貴社に貢献したいと考えています。
エンジニアの職務内容や適性、入社後のキャリアビジョンについてをこちらの記事で紹介しています。エンジニア職に興味がある場合はチェックしてみてくださいね。
エンジニアの仕事内容を大解剖! 適性からビジョンまでまるっと紹介
田中キャリアアドバイザー
主体的に課題に取り組む姿勢から、入社後の積極的に仕事に取り組む姿勢へのイメージにつなげられています。常にスキルアップが必要なエンジニア職ですが、プラス思考で物事に取り組んでいるエピソードでしっかりアピールできていますね。
エピソード別の自己PR例文
田中キャリアアドバイザー
次にエピソード別での例文を紹介します! 学生時代に部活やアルバイトなどを経験した人も多いのではないでしょうか。
エピソード別の自己PR例文を紹介するので、自分の自己PRと見比べて、今まで解説したことと照らし合わせてみてくださいね。
①部活
例文
私は主体性に自信があります。
私は野球部のマネージャーをしていましたが、そこではマネージャーの人員不足が問題になっていました。部員100名に対して、マネージャーは2年と3年を合わせて4名ととても少なく、一人ひとりに対する業務量が大きく困っていました。
そこで、マネージャー獲得を部として目指すことを私は提案しました。実際に備品整理や、チームとのコミュニケーションを体験してもらう会を1週間実施しました。結果、1年生4名、2年生3名のマネージャーを集めることができ、より良いチームへのサポートができるようになりました。
どんな状況でも主体的に働きかけ、結果にこだわることで、貴社に貢献出来る存在を目指したいです。
田中キャリアアドバイザー
人員不足という課題に対して、具体的に人数の増加を数字で確認できるため、読み手に成果が伝わりやすい自己PRになっていますね。粘り強さなどもこの文章から感じ取ることができます。
部活経験は就活生それぞれに違ったエピソードがあるかと思います。こちらの記事では、「部活経験を自己PRに活かしたい!」という人向けに解説をしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
自己PRにおいて部活経験は最高の素材|例文13選付きで徹底解説
②アルバイト
例文
私の強みは、現状の課題解決に向けて新たな案を考え、実行する主体性です。
個人経営のレストランでアルバイトをしていたのですが、なかなか顧客が集まらず、集客に大きな課題を抱えていました。その中で、SNSを活用してお店のアピールをしてみようと店長へ提案したところ、とりあえずやってみようと承諾を得ることができました。
SNSに公式アカウントを作成し、3日に1回はお店に関する情報を必ず投稿をするようにしました。その後、「SNSを見て来店しました!」というお客様が増え、結果的に週末は行列ができるほどになりました。
私は、自ら課題を発見し主体的に行動する強みを活かし、貴社でも貢献していきたいと考えています。
田中キャリアアドバイザー
行列ができるほどお店を成長させられたという結果は、成果が非常に伝わりやすくて良いですね。課題点に対する具体的な解決策を店長に提案しているという点では、入社後に活躍しているイメージを与えられるでしょう。
こちらの記事ではアルバイトの自己PR方法を詳しく解説しています。例文も紹介していますので、アピールする際の参考にしてみてくださいね。
アルバイトの自己PRで面接官の心を掴め! 14例文付き作成方法解説
③サークル
例文
私はボランティアサークルで部長として主体性を常に持ち行動しています。
子どもたちに読み聞かせをするボランティアで保育園に月2回訪問していますが、感染症対策のため、マスクを着用して実施することになりました。マスクをして初めての訪問の際に、子供たちが慣れない姿に近寄りづらく、怖くて泣いてしまうという状況になりました。
そこで、サークル内で話し合いを設け、部員たちとアイディアを出し合いました。結果的に、何名かが動物の着ぐるみを着て、マスクにひげなどを描くなど子供たちが楽しめる見た目を追求することにしました。結果的には子供たちに大好評で、現在も続けています。
この経験を活かして、自ら周囲に働きかけをして常に良い解決方法を導き出すことを諦めず、社会人としても活躍していきたいです。
田中キャリアアドバイザー
サークル内で、主体的に部員へ働きかけている様子が想像できますね。工夫したポイントが具体性があり想像しやすいです。最後の意気込みからは、社会人としても積極的に行動してくれそうな印象を持たれるでしょう。
④ゼミ
例文
私は主体性に自信があります。
ゼミの初めての親睦会で、私は幹事を任されることになりましたが、あまり出席の返事は集まりませんでした。理由としては、アルバイトの時間を優先したい、人見知りしてしまう、などさまざまでした。
そこで、私は先生に相談をし、ゼミの終了時間から30分だけ時間をもらい、参加費200円でお菓子を買ってプチ親睦会をおこなうことにしました。ゼミの延長線上にあるということで、参加もしやすく、場所も見知ったところのため、コミュニケーションも取りやすくとても好評でした。今ではすっかりゼミの雰囲気も良くなり、毎月の恒例行事になり、後輩も真似をしてくれています。
このような主体性を活かして、社会に出て困難な状況に陥っても自分にできることはないかを常に考えて行動し、貴社で活躍したいです。
田中キャリアアドバイザー
どのように動くと、周囲に良い影響をもたらすことができるのか、そこにフォーカスした動きが良いですね。誰かのために寄り添ったアイディアを出せる思いやりのある人という部分もアピールできています。
紹介してきたエピソード以外でも主体性をアピールできるエピソードはさまざまあります。こちらの記事では課外活動をエピソードとした自己PRの例文を豊富に紹介しているので、気になる人は参考にしてみてくださいね。
例文16選!課外活動が自己PRに最適な理由|5段階構成で伝えよう
主体性の言い換え別の自己PR例文
田中キャリアアドバイザー
「主体性」を言い換えて他の学生と差別化する方法もあるので、こちらもいくつか例を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!
言い換え別の自己PR例文
①周りを巻き込んで行動できる
例文
私は周りを巻き込んだ行動で、良い結果に導くことに自信があります。
ボランティア活動で月に1回児童館へ絵本の読み聞かせをおこなっていますが、ボランティア不足が問題になっていました。
そこで、隣接されている町会へ声をかけ、町会のみなさんにお手伝いしてもらえないか、働きかけをしました。すると、「自分たちが子供たちの役に立てるなら嬉しい」という声が何名からか出て、人手を増やすことが出来ました。
今では、読み聞かせ以外にも、昔のあそびを児童館で教えてくれる場を提供できるようになり、地域の活性化にもつながっています。
一人ではできないことも周囲と協力をしながら、試行錯誤して仕事に取り組み、貴社で成果を上げていきたいです。
田中キャリアアドバイザー
自ら問題を打破するために行動を起こしたというストーリーが想像しやすいですね。また、結果を「地域の活性化」というワードで表していることで、ボランティアの補充以上の成果を得られたことが伝わります。
②課題に対して自ら提案できる
例文
私は課題に対して自ら提案することができます。
観光案内所でアルバイトをしていますが、観光に便利なルートを通るバス停の停留所がお客様にはわかりづらいという問題点がありました。
案内員が時には外に出て案内をするなど、その案内に時間を取られていることに気が付き、私は観光案内所から、バス停までの道のりを動画に残すことを提案しました。動画を撮影し、大型モニターで流し続けることにすると、お客様にも好評で、案内員の案内時間も少なく済むようになりました。
貴社の営業はお客様とじっくり向き合い、企業の課題点をサポートする役割と伺っています。お客様の課題に寄り添った営業を目指し、お客様との信頼関係を構築できるようになりたいです。
田中キャリアアドバイザー
時間がかかりすぎていたという課題点が明確に表記されていることで、読み手も「どう解決したのだろう」と興味が沸く文章になっていますね。具体的にどれくらい効率が上がったのかを聞いてみたくなります。
③臨機応変に行動できる
例文
私は臨機応変に行動できるところが強みです。
ホテル内のウエディングレストランでサービススタッフのアルバイトをしていますが、ある日3歳くらいの子供を連れた妊婦さんが参列しました。緊張している様子のお子さんを見て、慣れない雰囲気のレストランで素敵な時間を楽しんでほしいと思い、私はフロントスタッフのところへ急ぎました。
ホテル内にあった絵本を数冊と、カラーペンや、画用紙を用意し、お母さんの横に簡易的なキッズコーナーを設けました。お母さんからとても感謝され、「結婚式、楽しい!また来たい!」とそのお子様も喜んでくれました。
社会人になっても、お客様にとって、最適なサービスは何かを常に考え、行動できる人でありたいです。
田中キャリアアドバイザー
時間のない中で、子どもが喜ぶような対応をしたというエピソードから、優しい人柄も感じられる例文ですね。最終的にお子さんやお母さまにも喜んでもらえたということも、わかりやすい結果として良いでしょう。
④問題を見つけ現状打破できる
例文
私は問題を見つけ打破する自信があります。
クレープ屋でアルバイトをしており、お客様の入りがあまり良くないという状況が続いていました。味も美味しく、見た目も華やかなのに、なぜなのかと状況を分析すると、店の看板がとてもビビッドな色使いで、今の流行りではないと気が付きました。
そこで、私は現代の流行りであるくすみカラーややわらかな印象の色を看板に使用することを提案しました。店長は「まずやってみよう!」とすぐに行動に移してくれました。看板を変えてから、SNSで「外観が可愛いし、味も美味しい!」と評判になり、現在も売れ行きは順調です。
どんな状況でも客観的な判断をおこない、現状を打破できるように、貴社でも活躍していきたいです。
田中キャリアアドバイザー
客観的な判断力は社会人としての武器になります。具体的な色の提案をしていることから、自身のトレンドを考慮した提案力もアピールできていますね。売り上げが上がったという成果を数字で表しても良いでしょう。
ESなどの書類では時間の制限がないですが、面接では短い時間で自己PRをしなければいけない場合があります。こちらの記事では自己PRを1分に要約する方法を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
例文付き|心を掴む1分の自己PR! 秒数で区切る要約術で選考突破
主体性を効果的にアピールして自分にしか書けない自己PRを作成しよう!
田中キャリアアドバイザー
ここまで、主体性を効果的にアピールする自己PRの作成方法を解説してきましたが、いかがでしたか?
鈴木なぎさ
主体性のアピール方法は限りがあってほかの学生との差別化は難しいと思っていたのですが、工夫をすれば自分だけのアピールができるのだと知ることができました!
田中キャリアアドバイザー
よかったです! ステップを踏んで作成すれば人事に刺さる自己PRを作成できるので、ぜひ完成したら見せてくださいね。
鈴木なぎさ
はい! 教えていただいたステップをしっかり振り返って、早速作成してみたいと思います。田中さん、今日はありがとうございました!
田中キャリアアドバイザー
良いですね! 手順を身に付けて鈴木さんにしか書けない自己PRで人事の心をつかみましょう!
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー