目次
行動力は自己PRの鉄板! アピールする方法をマスターして選考に臨もう
佐藤みなと
うーん。どうしよう……。
高橋キャリアアドバイザー
悩んでいる様子ですね。どうしましたか?
佐藤みなと
自己PRで行動力をアピールしたいのですが、どのようにアピールしたら良いのかわからなくて。今まで自己PRを作成したこもないんです!
高橋キャリアアドバイザー
自己PRを作成するのは初めてなのですね。しかし、アピールしたいことが決まっているのは素晴らしいことです!
佐藤みなと
でも、行動力ってみんな書いているような気がします。
高橋キャリアアドバイザー
たしかに、行動力のアピールは自己PRの鉄板とも言えますね。ただ、行動力のある学生を企業がもとめていることも事実です。
佐藤みなと
えっ、やはり鉄板なのですね……。企業がもとめている力とはいえ、余計に難しく思えてきました……。
高橋キャリアアドバイザー
その不安を解消するために私がいるのです! 行動力を強みとした魅力的な自己PRの作成方法について解説していくので、一緒に選考に通過する自己PRを作成していきましょう!
佐藤みなと
高橋さん……! ぜひよろしくお願いします!
選考の場面で必ず聞かれる自己PR。さまざまな強みをアピールできますが、中でも「行動力」はビジネスシーンでももとめられる力のため、自己PRでアピールする学生は多いのではないでしょうか。
しかし、「行動力をアピールしたいけど、ほかの人と被りそう」「そもそも行動力をどのようにアピールしたら良いのだろう」と悩んでいる声もよく聞かれます。
そこで今回は行動力を自己PRの場面で効果的にアピールする方法を解説していきます。行動力を活かせる職種や実際に行動力を強みとした自己PR例文も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
そもそも長所が見つからないという方にはこちらの記事がおすすめです。長所の見つけ方について詳しく解説しています。
長所50選!長所が見つかる10個の探し方と例文10選を徹底解説
こちらの記事でも自己PRをすることがないと悩んでいる人に向けて、「知る・探す・作る」の3ステップで自己PRを作成する方法を丁寧に解説しています。ぜひ併せて確認してみましょう。
自己PRがない?それなら「知る・探す・作る」の3ステップで解決!
完全無料
選考中の4年生/
インターン選考中の3年生にオススメ
そもそも自己PRとは? 自己PRをする目的から理解しよう
高橋キャリアアドバイザー
佐藤さんは自己PRを作成したことがないといっていましたね?
佐藤みなと
はい、まだ作成したことはありません。
高橋キャリアアドバイザー
では、そもそも自己PRがどのようなものかわかりますか?
佐藤みなと
うーん。企業に自分の強みをアピールするもの、ですか……?
高橋キャリアアドバイザー
その通りです! 自己PRとは自分の強みを企業にアピールするためのものです。ただ1点注意しなければならないのは「企業が魅力的に思うかどうか」です。
佐藤みなと
どういう意味ですか?
高橋キャリアアドバイザー
ただ、強みや長所をアピールするのではなく企業がもとめる人物像や企業に評価されるスキルでなければ、面接官には響かないということです。
佐藤みなと
なるほど……!
自己PRの目的は自分の強みや魅力を企業に知ってもらうことです。しかし、ただ強みを伝えただけでは面接官には響きません。
選考は企業と学生のマッチングの場です。しっかりと企業のもとめる人物像を理解してアピールすることが大切なのです。
自己PRをするときに時間を指定されることがあります。こちらの記事では3分で自己PRをまとめるコツを詳しく解説しています。併せて確認しましょう。
例文10選|3分の自己PRを最大限生かすコツやありがちな失敗を解説
こちらの記事では自己PRの時間を1分と指定されたときのまとめ方を解説しています。1分という時間の中で効果的にアピールする方法を学びましょう。
例文付き|心を掴む1分の自己PR!秒数で区切る要約術で選考突破
自己PRは面接だけではなくエントリーシートや履歴書でも、もとめられることがあります。こちらの記事では企業担当者に刺さる自己PRのタイトルを作る秘訣を解説しています。自己PRにタイトルをつけてライバルに差を付けましょう!
刺さる自己PRのタイトルを作る3つの秘訣|例文15選で徹底解説
書類選考で自己PRをもとめられたとき、重要なのは「書き出し」です。企業担当者の心をつかむ書き出しを作成するテクニックについて、こちらの記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
自己PRの書き出しは超重要!その理由と書き出しテクニックを解説
企業がもとめる行動力とは? 行動力がある人材に期待すること3つを紹介
佐藤みなと
自己PRでアピールする強みは企業がもとめている強みとマッチしていることが重要なのですね!
高橋キャリアアドバイザー
先程お伝えしたことが、しっかりと理解できていますね。
佐藤みなと
でも企業がもとめる行動力って一体どんなものでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
とても良い質問ですね! ここからは企業がもとめる行動力について紐解いていきましょう。
就活を進める中で「行動力」は魅力的な強みです。しかし「行動力」といってもさまざまな種類があります。
ここからは企業がもとめている行動力について紹介していきます。具体的にどのような力がもとめられているのか確認してみてください。
①目標に向かって積極的に努力することができる
高橋キャリアアドバイザー
行動力と聞いて佐藤さんは何を思い浮かべますか?
佐藤みなと
うーん、そうですね……。行動力がある人は目標設定ができているイメージがあります。
高橋キャリアアドバイザー
お! 素晴らしいですね! どんな場面でも目標を設定することが大事ですが、仕事でも目標を設定して、取り組む姿勢がもとめられています。
仕事では「目標に向かって努力することができる力」がもとめられます。常に目標を設定できる人は、ゴールが明確にあることで、必要な努力が見えてきます。
しかし、ただがむしゃらに頑張るだけでは評価はされません。設定した目標をどのくらいの期間で、どのように達成するのかを明確にした計画性のある行動力でなければいけません。
「目標に向かって努力することができる力」をアピールするときは、目標をどのように設定するかや計画性も含めてアピールできると良いでしょう。
②自ら課題を発見して取り組むことができる
高橋キャリアアドバイザー
企業は「自ら課題を発見して取り組むことができる行動力」も、もとめています。
佐藤みなと
自ら課題を発見して取り組むことができる行動力……。なんだか難しそうですね……。
高橋キャリアアドバイザー
たしかに与えられたことだけではなく、自ら課題を発見する行動力を身につけるのは難しいですよね。しかし、これができると企業ではかなり重宝される可能性がありますよ!
行動力の中でも「自ら課題を発見して取り組むことができる力」は社会人になってからも重宝される力です。
与えられた仕事だけではなく、自ら課題を発見して取り組むことは、実はなかなかできないことです。なぜなら与えられた仕事をこなすことで満足感が生まれてしまい、そこからさらに新たな課題を探すことは難しいからです。
たとえば営業職では、売上目標を達成することがメインの仕事になります。売上目標を達成するだけでも大変なことなので、多くの人は達成することで現状に満足してしまいます。
しかし、「どうして達成できたのか?」「どのような工夫をすればより売上を伸ばせるか」など自分なりに新たな課題を立てて業務の改善や効率化をすることができれば、企業から高い評価を得ることができるでしょう。
このように、常に自分の現状に満足せず、自ら課題を発見して取り組むことができる行動力を自己PRの場面でアピールできると企業から興味を持ってもらえる確立が上がります。
③周囲を巻き込みながら目標を達成することができる
高橋キャリアアドバイザー
最後に紹介するのは「周囲を巻き込みながら目標を達成することができる行動力」です!
佐藤みなと
周囲を巻き込みながら、ですか?
高橋キャリアアドバイザー
そうです! 企業で働くということは企業という組織の中で働くということです。組織の中では目標を達成するために周囲と協力する必要があることを覚えておきましょう。
企業で働くということはつまり、組織の中で働くということです。企業で働く以上は、目標を達成するために協力しながら結果を出すことがもとめられるのです。
仕事をするうえで仲間と協力しなければならない場面は数多くあります。その際、ただ巻き込むのではなく、信頼関係のうえで協力し合うことが仕事を円滑に進めていく過程で重要になります。
また、自分の部署だけではなく、業務内容によっては他部署との連携が必要になる場面があるでしょう。他者とのかかわりが多い仕事の場面において、人を巻き込んで目標を達成する力は企業がもとめる行動力の一つといえます。
行動力だけではなく協調性も企業ではもとめられています。協調性を長所とした自己PRの作成方法については、こちらの記事で詳しく解説しているため、ぜひ確認してみてください。
例文13選|自己PRで「協調性」は3ステップで誰でも作成できる!
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見る企業がもとめるのは「リーダーシップ」につながる行動力
特に企業が就活生にもとめるのは、リーダーシップにつながる行動力です。
企業は、リーダーシップを発揮できる人材を採用したいと考えています。リーダーシップとは、直訳すると「統率力・指導力」という意味があるので、上に立って人を引っ張るというイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし最近では、「目標に向かって、他者になんらかの影響を与える」ことがリーダーシップの定義であると言われています。
企業で働くうえでも、周囲と協力し、チームで目標に向かって仕事を進める必要があり、必ずしも上に立つことだけがリーダーシップではないということを覚えておきましょう。このような意識を持って、アピール内容を考えてみると良いですね。
文章が苦手な人必見!
あなたに合った自己PRが3分で作れます
就活で重視される自己PRは、「書くことがない」「文章がまとまらない…」と、つまづきやすいポイント。そこで賢い人が使いはじめているのが、「AI自己PR作成ツール」です。
4つの質問に答えるだけで、AIがあなたの代わりに500字程度の自己PRを3パターン作成。無料で使えて、たった3分であなたらしい自己PRが完成します。
今すぐ自己PRに悩む時間を終わらせて、周囲より一歩リードしましょう。
(リーダーシップが強みの場合)
私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。
あなたはいくつ当てはまる? 行動力がある人の9つの特徴を紹介
佐藤みなと
企業でもとめられる行動力がどのようなものかはわかったのですが、自分に備わっているのか不安になってきました……。行動力がある人ってどんな人なのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
お! 良い質問ですね。では行動力がある人の特徴を紹介しますね。
佐藤みなと
ありがとうございます!
高橋キャリアアドバイザー
これから紹介する特徴を持っていなければダメというわけではありませんが、自分にいくつ当てはまっているか確認してみてください。これらの特徴を持っていると、行動力をより活かすことができるでしょう!
①向上心がある
行動力のある人の特徴として「向上心がある」ということが上げられます。向上心があることで、常に前向きに目標達成のための行動をおこすことができます。
また向上心があるということは成長をしつづけたいという思いがあるため、自ら目標を設定することができます。自ら目標を設定することは行動を起こす原点とも言えるでしょう。
高橋キャリアアドバイザー
向上心とは常に成長したいと思う心です。行動力のある人は行動をおこした先に成長をもとめていることが多いため、向上心が強いほど目標に対してしっかりと行動を起こせるはずです。
②好奇心がある
好奇心も行動力の源泉となっていることが多いです。行動をおこす人は物事をもっと深く知りたい、新しい知識を増やしたいと考えている傾向があるからです。
好奇心があるかどうか自分で判断するのは難しいかもしれませんが、たとえば視野が広く、何に対しても関心や興味を持てたり、新しい情報を入手するために常にアンテナを貼っていたり、日頃から「なぜ?」を意識して行動している人は当てはまるのではないでしょうか。
自分の好奇心に従って、意欲的に行動できる人は行動力の高さが伺えます。
佐藤みなと
行動力がある人は好奇心も併せ持っている傾向があるのですね! たしかに、さまざまなことに関心がある人は視野も広く、行動範囲が大きい気がします!
③積極性がある
行動力のある人は積極的に動ける人とも言えます。目標に対して、自ら進んで動けることは行動をおこすうえで重要なことです。
また、積極性がある人はフットワークも軽い傾向にあるため、行動を起こすまでにかかる時間も短く、スピード感をもって行動をおこせる人だといえるでしょう。
また、慎重になりすぎない人や悩む時間が短く、少しだけでも行動に移す人、後回しにしない人なども積極性が高い傾向があります。
高橋キャリアアドバイザー
行動力をアピールするときに積極性も併せてアピールするとより説得力が増すでしょう。
④挑戦的である
行動をおこせる人は挑戦的であるとも言い換えられます。なぜなら、行動を起こすときにはリスクもあるからです。リスクがあるうえでチャレンジができる勇気を持つ人が行動力のある人だといえるでしょう。
失敗を恐れず、さまざまなことに挑戦をする姿勢は行動力の根底にあるものかもしれません。
佐藤みなと
行動したことで失敗することももちろんあると思うので、覚悟を持って挑戦できる勇気も行動力をアピールするうえで重要な要素になっているのですね!
⑤自分に自信がある
行動を起こせる人は自分に自信を持っています。自分に自信がない人は、自分の選択にも自信を持つことができず、なかなか行動に移すことが難しくなります。
行動力がある人は自分が行動したことで得られる結果を信じているため、迷いなく行動を起こすことができるのです。
高橋キャリアアドバイザー
自信を持って行動を起こせる人におのずと周りは影響されます。自分に自信を持っている人はチームを巻き込みながら行動を起こすことができそうですね!
⑥物事を前向きに捉える
行動力のある人は物事を前向きに捉えている傾向があります。マイナス思考ではリスクや責任に目を向けてしまい、なかなか行動を起こすことができません。
しかし、常に物事の捉え方がポジティブな人はアドバイスや指摘も真摯に受け止めることができます。
物事を前向きに捉え、もし失敗してもそこから学び、次に活かせば良いと考えているからこそ、行動を起こすことができるのです。
佐藤みなと
失敗を恐れていたら何もできませんよね……。リスクや失敗に捉われず、常に前を向いている人は行動をおこすこともできそうですね!
⑦すぐに判断ができる
判断力も行動を起こすうえで必要な要素です。人は行動を起こすかどうか考えるとき、どのような結果になるかを予想し、行動を起こすか否かを判断します。
つまり、すぐに判断を下せることも、行動力のある人の特徴の一つといえるでしょう。
素早く判断できる人の特徴
- 完璧な判断はないと理解している
- 書籍やニュース等で日頃から知識をつけることで判断の材料を増やしている
- 失敗しても振り返りを怠らないことで次の判断に活かしている
高橋キャリアアドバイザー
行動を起こした方が良いのか、起こさない方が良いのかの判断をすぐに下せる人はスピード感を持って仕事にあたれる行動力のある人材といえますね!
⑧周りの人をよく見ている
行動力のある人の特徴の一つに、自分のことばかりではなく、周りもしっかりと見ているということも挙げられます。
周囲に困っている人がいたら、率先して動くということも一つの行動です。周囲を常に見て、困っている人を見つけたら手を差し伸べられる人は信頼も厚く、協力を得やすいでしょう。
佐藤みなと
困っている人を率先して助けることができる行動力、素敵ですね! 行動力のある人が周囲からの協力を得やすいのはこのためなんですね!
⑨変化や失敗を恐れない
最後に変化や失敗を恐れないという特徴について解説します。行動力のある人は新しい環境に適応しやすい傾向があります。自分が成長するためなら、新しい環境に飛び込むことも厭わないためです。
また、行動力のある人は失敗を失敗だと捉えていません。失敗はネガティブなものではなく、「成功するための経験値」や「新しい発見をするチャンス」と捉え、プラス思考で物事を見ています。
変化や失敗を恐れず、自分の信じた道に飛び込めるという特徴は行動をおこすうえで非常に重要なポイントとなるでしょう。
高橋キャリアアドバイザー
変化や失敗を恐れることなく、むしろ楽しむことができる人は行動力を発揮しやすいでしょう。
行動力と実行力は同じようで少し意味が異なります。次の記事では、実行力のアピール方法とともに、行動力と実行力の意味の違いについても解説しています。ぜひ読んでみてくださいね。
実行力の自己PRはこれが正解! 4例文からアピール術を徹底解説
希望職種に当てはまったらチャンス! 行動力が特に活かせる6つの職種
佐藤みなと
高橋さん! 行動力のある人の特徴については理解できたのですが、行動力はどのような職種で活かされるのでしょうか……?
高橋キャリアアドバイザー
行動力はどの職種でももとめられる力です。社会人になると自分で考えて、行動する力は必ず必要になります。ただ、その中でも特に行動力をアピールすべき職種があるので紹介します!
佐藤みなと
ありがとうございます! よろしくお願いします!
行動力はほとんどの職種でもとめられる力ですが、今回は特に行動力を活かすことができる職種について紹介します。
①法人営業職
高橋キャリアアドバイザー
まずは法人営業職です!
佐藤みなと
法人営業職……?
高橋キャリアアドバイザー
法人営業職とは企業や団体を相手に商品やサービスを売る仕事です! 新規顧客を開拓するためにテレアポをしたり、実際に担当者に会いにいったりします。
佐藤みなと
行動量が物を言う仕事なのですね!
法人営業職は企業や団体にサービスや商品を売る仕事を指します。取り扱っている商材は、不動産などの有形商材と人材サービスなどの無形商材に分かれています。
基本的な業務は新規開拓になります。電話やメールでアポイントをとり、話したことのない担当者に対してプレゼンをして顧客側のメリットを伝えます。
このとき、たくさんのアポイントをとったり、いろいろな情報を集め資料を作成するなど、目標を常に意識した行動力がもとめられる仕事といえるでしょう。
法人営業職が特に活躍する業界
- IT業界
- 広告業界
- 不動産業界
- 人材業界
②個人営業職
高橋キャリアアドバイザー
次に紹介するのは個人営業職です。
佐藤みなと
法人営業職とは何が違うのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
法人ではなく個人を相手にサービスや商品を売る仕事になります! 法人営業と比べて取り合う商品の規模や金額が小さいという特徴があります。
個人営業職は法人営業と比べ商品の規模や金額が小さいことから数が重要になります。そのため、実際に顧客のもとに足を運び、信頼関係を築くなど、細やかな対応がもとめられる時もあります。
また、時には飛び込み営業をする場合もあります。目標を達成するために、失敗を恐れずに挑戦しつづける行動力も重要になってくる仕事です。
個人営業職が特に活躍する業界
- 保険業界
- 金融業界
- 証券業界
- 電機メーカー
③企画職
高橋キャリアアドバイザー
企画職も行動力を活かせる仕事といえます。
佐藤みなと
どうしてでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
良いアイディアを思いつくためには、さまざまな情報を集めたり、意見を聞くことが必要だからです。たくさんの行動が素晴らしい企画を生むことがあります。
企画職において行動力はアピールすべき強みでしょう。なぜなら、企画やアイディアを出すうえではさまざまな情報を集めたり、意見を聞くことが重要になるからです。
さまざまな人に話を聞きにいったり、市場のリサーチをして分析をしたりするなど、「良い企画案を出す」という目標に向かってさまざまな行動をおこす必要があるのです。
また、企画の先には開発部や営業部、広報部などさまざまな部署との連携が必要になります。企画を成功させるために他部署を巻き込みながら達成をする高度な行動力ももとめられています。
④販売職
高橋キャリアアドバイザー
販売職も行動力をアピールできる職種ですよ。
佐藤みなと
商品やサービスををおすすめして販売する仕事ですね! 確かに行動力が必要そうです!
販売職も直接顧客にかかわる立場にあり、顧客のニーズを汲み取るための行動をおこす必要があります。
「どのような商品をおすすめしたら顧客は喜んでくれるのか」「ターゲットとなる顧客はどの年代か」など常にアンテナを張って、さまざまな情報を集めようとする積極的な姿勢が評価されます。
自己PRでも顧客のニーズを把握するための積極的な行動力をイメージしてアピールできると良いでしょう。
⑤クリエイター
高橋キャリアアドバイザー
またクリエイターと呼ばれる、自分のスキルを活かし目に見える形にして、人々に価値を提供する仕事でも行動力が期待されます。
佐藤みなと
クリエイターと一括りに言ってもいろいろな仕事がありそうですね!
高橋キャリアアドバイザー
WEBクリエイターや映像クリエイターなど、さまざまなクリエイターの仕事がありますね! クリエイターの仕事は何もない状態から新しいものを生み出さなければならない大変な仕事だからこそ、行動量が鍵を握っています。
クリエイティブな仕事においても行動力は重要視されます。成果を出すためには、現在どのようなものが流行しているか、どのようなものがもとめられているのかといった調査をおこなうこともあるでしょう。
クリエイターのような仕事は創造力やセンスももちろん需要な要素ですが、調査や分析、計画などたくさんの行動のうえで成り立っているといっても過言ではない職業です。
⑥コンサルタント
高橋キャリアアドバイザー
最後に紹介するのはコンサルタントという仕事です。
佐藤みなと
コンサルタントというと会社の課題を解決する、といったイメージなのですが……。
高橋キャリアアドバイザー
その通りです! コンサルタントの仕事は課題を抱える企業から依頼を受けて、課題解決へのプロセスを考える仕事になります。課題の原因を見つけ、適切な解決方法を提示するためには多くの行動が必要になります。
コンサルタントの仕事はさまざまな業務のうえで成り立っています。課題のヒアリングから市場の調査、課題解決のための計画など行動力を発揮しなければならない場面は多いです。
コンサルタントの自己PRであれば計画を立てたうえで行動をしているということをアピールできるとなお良いでしょう。
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見るまれに行動力があまりもとめられない職種もある
行動力は、おおむねすべての職種において、もとめられる重要な能力です。
仕事をするうえでは、自ら考えて主体的に行動することがもとめられるため、どのような職種を目指すとしても、行動力を自己PRの中心にすることは大きなアピールポイントになるでしょう。
ただし、行動力があまりもとめられない仕事もあります。たとえば、マニュアル通りに製品を組み立てたりチェックするような業務や、コツコツと伝票のチェックをおこなう業務などが挙げられます。そういった仕事では、行動力よりも「集中力」や「正確さ」が重視される傾向にあります。
自分の希望する職種ではどんな場面で行動力が求められるのかをイメージしながら、自己PRの作成を進めましょう。
自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください
自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。
そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。
ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。
(リーダーシップが強みの場合)
私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。
今からでも遅くない! 行動力を高めるために実践すべき5つの方法
佐藤みなと
行動力には自信がありましたが、いろいろ聞いているうちに自信がなくなってきました……。行動力をこのままアピールしても良いのでしょうか?
高橋キャリアアドバイザー
もちろんです! 行動力のある人材をもとめている企業はたくさんあります。私と一緒に魅力的な自己PRを作りましょう。ただ、もし不安であれば行動力を高めるための方法もお教えします!
佐藤みなと
えっ! 今から行動力を高める方法があるのですか?
高橋キャリアアドバイザー
すぐに、そして劇的に変わるというわけではありませんが、今から習慣化することで行動力をもっと身につける方法はあります。
佐藤みなと
ぜひ知りたいです!
高橋キャリアアドバイザー
わかりました! では、ここからは今からでもできる行動力を高めるための方法について解説していきます。しっかり確認しましょう。
①すぐに動こう! 行動するハードルを下げる
行動力を高めるには、1つひとつの行動のハードルを下げることで行動をおこすことに慣れる必要があります。
1つひとつの行動のハードルを下げるためには、まずはすぐに動くことがおすすめです。一切手を付けずにいると、どんどん行動のハードルは上がっていきます。一方で、少しでも手を付けて進めてしまえば、そのあとは徐々にやるべきことが見えてきます。
高橋キャリアアドバイザー
「まずは少しだけやってみる」ということが大切です。行動をおこすことに慣れていきましょう!
②まずは小さい目標から! 達成回数を増やす
行動するハードルを下げるためには小さい目標を掲げるということも大切です。行動力があまりない人は最初から大きな目標を立ててしまう傾向があります。
大きな目標を立ててしまうと、その分たくさん行動や努力をしなければならないため初心者にはハードルが高く、やる気を失ってしまう可能性があります。
たとえば「志望校に合格する」という目的のために「毎日10時間勉強する」という目標を立てたとします。しかし、これでは目標が大きく途中で挫折する可能性があります。そこで「まずは問題集を開く」や「過去問を1科目だけ解く」など大きな目標をできるだけ細分化して、小さな目標をたくさん作ってみてください。
小さな目標を作り、それらを達成していくことで継続につながりますし、習慣付けることで行動へのハードルを低くすることができます。ぜひ実践してみてください。
佐藤みなと
これならすぐに実践できそうです!
③ゴールの設定が大事! 期限を設ける
行動をおこすときには期限を設けることも大切です。期限を設けることで計画を立てることができます。期限を設けずに目標を立てると、だらだらと進めてしまったり、決断を遅らせてしまったり、どんどんやる気が失われていきます。
期限を設けることで、その時間が来たら迷っても決断したり、行動を起こすことが必然的にもとめられるのです。
「期限までに〇〇を達成する」など周りに宣言しておくことも効果的なので、ぜひやってみてください。。
しっかりと決められた時間の中で行動ができるようになると、行動力は自然と高めることができるでしょう。
高橋キャリアアドバイザー
期限を設定すると、計画を立てる力も同時に身につけられるので、自己PRの内容がより深まりそうですね!
④スピード重視! 短い時間で決断する
慎重になりすぎてしまい行動をなかなかおこせないという人は決断するスピードを重視して行動することがおすすめです。
まずは時間への意識を強めましょう。そして決断にかける時間をなるべく削るようにしてみてください。最初はなかなか難しいかもしれません。早くに決断をしてしまったことによって、悪い結果を招いてしまうのではないかと不安に思う気持ちもわかります。
しかし、決断をしてやってみることによってその不安や恐怖心は逆に小さくなります。失敗を恐れたり、面倒だと思ってしまい決断を先延ばしにする方が不安は大きくなるのです。
まずはすぐに決断をするということを意識してみてください。迷ったら挑戦してみましょう。
佐藤みなと
決断をすることは勇気がいりますが、考えてみれば人生は選択の連続です。普段の生活から小さな決断を繰り返すことで慣れていきたいと思います!
⑤失敗は成功のもと! ゼロリスク思考を取り払う
ゼロリスク思考とはリスクをかぎりなくゼロに近づけたいという思考のことを指します。行動を起こせない人はこのゼロリスク思考が強い傾向があります。
しかし、リスクのない選択はありません。リスクのない選択をもとめて、いつまでも行動をおこせないのはもったいないです。失敗をする恐怖に打ち勝つには、成功した体験を積み重ねていくしかないのです。
また、人間なので失敗もあるということを理解しましょう。リスクは選択するうえでどうしても発生します。大切なのは失敗からいかに学ぶかです。失敗した後にしっかりと原因を模索し、改善することができれば問題ないのです。
ゼロリスク思考を取り払うための意識づけ
- 自分に自信をもつ
- やらないで後悔するよりもやって後悔する方が良いと考える
- 失敗は成功のもとだと考える
高橋キャリアアドバイザー
リスクばかりに目を向けず、メリットに目を向けられるように意識してみましょう!
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る仕事で行動力を発揮するために今からできることを実践しよう
どれだけ自己PRで行動力をアピールできたとしても、それを実際に仕事で発揮するのは簡単なことではありません。頭ではわかっていても、実際に行動に移すのは案外難しいものです。ですから、なるべく今のうちから行動力を高める考え方をする癖を付けると良いでしょう。
たとえば入社後に、大きなプロジェクトを任されたとします。先の見えない大きな目標に対して、悩んでしまう人も多いかもしれません。しかし行動力のある人なら、その目標達成に向けて今何をするべきか即座に判断して、すぐに行動をおこすことができます。
最初から完璧に立ち回れる人はいませんが、実際の仕事で行動力をより発揮できるように、今からできることは積極的に実践するよう心がけましょう。
超重要! 行動力を長所とした自己PRの作成方法を4STEPで解説
佐藤みなと
行動力にさらに磨きをかけるために普段から意識して行動してみようと思います!
高橋キャリアアドバイザー
素晴らしいですね。社会に出てからも必ず活かせる力なので身につけておいて損はありませんよ!
佐藤みなと
頑張ります!
高橋キャリアアドバイザー
では、いよいよ自己PRを作成していきましょう!
佐藤みなと
しっかりと行動力をアピールした自己PRが書けるかなあ……。
高橋キャリアアドバイザー
安心してください。行動力を強みとした自己PRの作成方法を4STEPで紹介するので、これを押さえておけば問題なしです!
佐藤みなと
4STEPにそって作成すれば良いのですね。ありがとうございます! ぜひ教えてください!
高橋キャリアアドバイザー
もちろんです!
企業によっては、エントリー時に自由形式の自己PRをもとめられることがあります。自由形式といわれると作成の仕方を悩んでしまうかもしれませんが、こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
自由形式の自己PRは8ステップで作れる!作成のコツや完成例を解説
①「行動力が強みである」と結論を伝える
高橋キャリアアドバイザー
まず最初のSTEPは「行動力が強みである」という結論を伝えることです。
佐藤みなと
最初に伝える理由は何ですか?
高橋キャリアアドバイザー
面接官に印象を残すためです。また結論を先に述べることで面接官もその後の話が入ってきやすいでしょう。
佐藤みなと
なるほど! よくわかりました。
行動力をアピールするときに限らず、自己PRをする際は最初に結論を述べることが基本ルールです。
最初に結論を述べることで話の軸がぶれるのを防ぐ役割があります。自己PRでは結論を先に述べるという意識をしっかりと持ちましょう。
②行動力を発揮した経験を伝える
高橋キャリアアドバイザー
次のSTEPは行動力を発揮した経験を伝えるというSTEPです!
佐藤みなと
エピソードの部分ですね!
高橋キャリアアドバイザー
そうです! しかし、エピソードをただ書けば良いということではありません。最初に提示した強みの根拠となるエピソードであることが重要になります。
強みを最初に提示したら、次は強みの根拠となるエピソードをなるべく具体的に伝えましょう。
「行動力がある」と強みを提示しただけでは、面接官は学生が本当に行動力があるのか判断する材料がありません。強みに説得力を持たせるようなエピソードにするように心掛けてください。
エピソードの題材に決まりはありませんが、部活やアルバイト、研究、サークルなどを挙げることができます。記事の最後には「行動力」を強みとしたさまざまな例文を紹介しているため、ぜひエピソードも参考にしてみてください。
行動力を発揮した経験の例
- 部活のマネージャーとしてチームを優勝に導くために、過去試合データを収集し、分析することで自分のチームの弱点を洗い出した経験
- 飲食店アルバイトで、お客様にアンケートを実施し、どのようなニーズがあるのかを調べたことで、お店の売上に貢献した経験
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見るエピソードに迷ったら思い入れの強いものを優先的に選ぼう
行動力をアピールできるエピソードをさまざま検討していると、「どのエピソードが一番良いのだろう」と、判断に迷ってしまうこともあるかもしれませんよね。
そのような際には、自分がもっとも「想い」を持って伝えることができるエピソードを選ぶことをおすすめします。どういうことかというと、行動力に関するエピソードは、自分自身が行動したことをアピールするものになります。
行動の背景には、必ず想いがあります。ですから、自分自身がどんな想いを持って行動をおこしたのかをいかに具体的に伝えられるかがポイントになります。
行動の大きさや規模にとらわれすぎず、自分自身が思い入れを強く持っているエピソードを優先的に選ぶようにすると良いでしょう。
③行動力を発揮して得られたことを伝える
高橋キャリアアドバイザー
3つ目のSTEPは「行動力を発揮して得られたことを伝える」というSTEPです。
佐藤みなと
エピソードだけではいけないのですか?
高橋キャリアアドバイザー
エピソードだけでは足りません。企業はその経験から何を学び、今の行動力につながっているのかを知りたいと考えています。何を学んだかをしっかりと伝えるようにしましょう。
行動力をアピールする自己PRでは、行動をおこした結果、どのような成果が得られたのかまでしっかりと記載をするようにしましょう。
行動をおこしたという事実だけ述べている自己PRよりも、そこから何を学んだのかまで述べられている自己PRでは、後者の方が強みを印象付けられるからです。
行動力をよりアピールするために、しっかりと結果や成果まで伝えられるように意識をしてみてください。
行動力を発揮して得られた結果の例
- 行動力を発揮した結果、私たちのチームは弱点を克服する練習法を打ち出し、見事大会で優勝することができました。
- 行動力を発揮した結果、お客様は徐々に増えていき、3か月後の来店人数は以前の1.5倍になりました。
④行動力が仕事でどのように活かせるかを伝える
高橋キャリアアドバイザー
最後のSTEPは行動力が仕事をでどのように活かせるのかを伝えます。
佐藤みなと
再現性を持たせる、ということでしょうか……?
高橋キャリアアドバイザー
佐藤さん、素晴らしいですね! その通りです! 再現性、つまり自己PRで提示した行動や成果が社会人になっても再現できるか、ということを最後に伝えられるようにしましょう!
自己PRをする目的をすでに紹介していますが、自己PRはただ長所をアピールするのではなく、企業がもとめる人物像であるかを判断するためのものです。
つまりSTEP1〜STEP3までだと、強みの提示とその根拠だけで入社後にどのように自分が活躍できるかが記されていません。最後にしっかりと、入社後に行動力を活かしてどのようなことができるのかを伝えられるようにしましょう。
入社後の活かし方の例
- この強みを活かして入社後は、課題に対して的確なサポートやアドバイスができるようなチームリーダーとなっていきたいです。
- この強みを活かして、常にお客様目線でサービスを提供できるように入社後も行動し続けたいと思います。
行動力と同じように企業にもとめられる力として「チャレンジ精神」が挙げられます。こちらの記事ではチャレンジ精神のアピール方法について詳しく解説しているので、チェックしてみましょう。
チャレンジ精神の闇雲なアピールは危険!注意点と作り方を徹底解説
面接官をうならせる! 行動力を効果的にアピールする秘策を紹介
佐藤みなと
行動力の自己PRは4STEPで作成することができるのですね! なんだか作成できるような気がしてきました!
高橋キャリアアドバイザー
ポイントを押さえて書けば、きっと良い自己PRができるはずです。では、ここからは応用編です。自己PRを少しだけレベルアップさせるコツを解説していきます!
佐藤みなと
それはぜひ聞きたいです! よろしくお願いします!
より具体的に! 行動力の言い換え表現を使おう
高橋キャリアアドバイザー
佐藤さんは行動力と聞いてどのようなことをイメージしますか?
佐藤みなと
うーん。そうですね……。すぐに動き出しているイメージとか、失敗をおそれずチャレンジしているイメージがあります。いろいろなことがイメージできますね。
高橋キャリアアドバイザー
そうなのです! 一口に行動力といっても、イメージはさまざまです。自分がどのような行動力を持っているのか的確に伝える必要があります。
佐藤みなと
そんな時はどうしたら良いですか……?
高橋キャリアアドバイザー
行動力の言い換え表現を使いましょう!
行動力の持つイメージは人によってさまざまです。行動力と聞いて何をイメージするかは面接官によってさまざまでしょう。
エピソードでどのような行動力かを詳しく伝えることもできますが、より具体的にイメージしてもらうために「行動力」自体を言い換えることもおすすめです。言い換え表現を使って、的確に自分の強みを伝えましょう。
行動力の言い換え例
- すぐに決断し行動にうつすことができる
- 新しい環境にも飛び込める
- 失敗しても、すぐに改善することができる
- 主体的に物事に取り組むことができる
- 一度やると決めたら最後までやり抜くことができる
高橋キャリアアドバイザー
企業がもとめる行動力で出てきた言い換えを使っても良いですね!
より印象的に! 行動をおこしたことで挫折した経験も盛り込もう
高橋キャリアアドバイザー
また、エピソードの中に挫折や失敗をした経験を盛り込むことも一つのテクニックです。
佐藤みなと
えっ、挫折や失敗の経験ってマイナス評価になってしまうんじゃ……。
高橋キャリアアドバイザー
ただ挫折した経験を伝えるだけではマイナス印象になってしまいますが、壁にぶつかったときにどのような工夫をしたか、壁を乗り越えるためにどのような努力をしてきたかをアピールすることで、印象を残すことができますよ!
行動を起こすことにはリスクもあります。もちろん失敗することもあるでしょう。そのような時にどのような工夫をしたかを伝えられると、「入社後に壁にぶつかったときもこの学生なら乗り越えてくれるだろう」と面接官に思わせることができるかもしれません。
重要なのは、挫折からどのように立ち直ったかを記載することです。成功した経験を盛り込んだ自己PRももちろん素晴らしいですが、挫折経験を盛り込むことも一つのテクニックだと覚えておきましょう。
この記事では行動力の自己PR方法について解説していますが、こちらの記事ではコミュニケーション能力のアピール方法について解説しています。言い換えテクニックなども豊富に紹介しているので、興味のある人はぜひ参考にしてみてください。
適切な言い換えでコミュニケーション能力をアピール! 自己PR例文も
NG例文付き! 行動力の自己PRで注意すべき3つのポイント
佐藤みなと
よし! これで魅力的な自己PRを作れるぞ……!
高橋キャリアアドバイザー
ちょっと待ってください! 自己PRを作成する前に注意してほしいポイントがあるので、最後に確認しましょう。
佐藤みなと
注意点があるのですね……! しっかりと押さえて自己PRを作成します!
高橋キャリアアドバイザー
素晴らしいですね。良い自己PRを作成するためにNG例を見ておくことも大切です。どのような自己PRだとNGなのかしっかりと覚えておきましょう。
①無計画に行動したエピソードは避ける
行動力を強みとした自己PRを作成するときは無計画に行動したエピソードは避けましょう。行動を起こすこと自体は素晴らしいことですが、目標に対して無計画に行動をおこしては意味がありません。
行動力はあるが、意味のない行動が多いと捉えられてしまわないように気をつけましょう。
佐藤みなと
計画を立てて目標にコミットする姿勢を見せられるようなエピソードを選べると良いですね!
例文:無計画に行動している
私の強みは「行動力」です。
当時は自分の力でお金を稼いでみたいという気持ちで、プログラミングに取り組みました。興味があったのはhtmlとcssと呼ばれるWeb言語です。2ヶ月間取り組んだもののなかなか難しく、目標金額を達成することはできませんでした。しかし、お金に対する熱量は落ちておらず、持ち前の行動力を生かして、次は動画編集に取り組みました。動画編集は性格にあっていたようで、結果的に目標金額を達成することに成功しました。この経験から、どんどん転身しながら目標を追う大切さを学びました。
入社後も目標は見すえつつも変化を恐れずに行動して、御社の売上に貢献したいと考えています。
高橋キャリアアドバイザー
ただ挫折した経験を伝えるだけではマイナス印象になってしまいますが、壁にぶつかったときにどのような工夫をしたか、壁を乗り越えるためにどのような努力をしてきたかをアピールすることで、印象を残すことができますよ!
②行動した理由を曖昧にしない
2つ目の注意点は行動した理由を曖昧にしないようにすることです。行動をした理由が曖昧だと説得力に欠ける内容となってしまいます。
「どうして行動をおこしたのか」を明確にすることで、目的がはっきりし、説得力のある自己PRになります。また、自己PPは面接の際に深掘りをされる可能性もあるため、しっかりと伝えられるように準備しましょう。
佐藤みなと
「どうして行動を起こしたのか」という理由を明確に伝えることで相手を納得させられるような自己PRを作りたいと思います!
例文:行動をおこした理由が曖昧
私の強みは「行動力」です。
大学では、カフェでアルバイトをしていました。お店は繁盛していたものの「まだまだ売上を上げられるのではないか」と感じた私は、他店舗のリサーチをおこないました。具体的には、店内の装飾の把握です。分析をして、自店舗に足りないのは「シンプルさ」とわかりました。その後は、店長に承諾を得てモノを減らしていき、すっきりした店舗を目指しました。その結果、お客さんは見違えるほど増え、来店人数は以前の1.2倍になりました。
売上の安定している御社ですが、さらなる飛躍には私の「常に上を目指す」という考え方が必要です。営業職に配属された暁には、行動力を生かして新規の顧客開拓に努めていきます。
高橋キャリアアドバイザー
目標達成できたのは素晴らしいですが、「なぜ売上を上げたいとおもったのか」「なぜ装飾に目を向けたのか」といった理由がないため、説得力の薄い自己PRになってしまっています。
③抽象的な表現ばかり使う
抽象的な表現ばかり使うことも避けましょう。抽象的な表現とは具体性が欠けている表現のことを指します。
たとえば「私は仲間と協力してプロジェクトを成功させました」だと、どのように頑張ったのか伝わりにくい(=抽象的)ですが、「私自身がチームリーダーとなり、会議の場では意見を言いやすい雰囲気を作るなど仲間の意見を大事にすることで、このプロジェクトを成功させました」と伝えると、どのように頑張ったのかがイメージしやすくなるでしょう。
佐藤みなと
自分が言葉にしない内容は相手には伝わらないということを肝に銘じます!
例文:抽象的な表現が多い
強みは「行動力」です。
SNSでメイク解説に特化したアカウントのフォロワーを伸ばすことに挑戦しました。ただ道のりはそう簡単ではなく、フォロワーはなかなか伸びませんでした。そこでボトルネックを把握するためにデータ分析をおこないました。結果、反応の良かった投稿、時間帯などのヒントが明らかになりました。いま流行りの韓国メイクの要素を重点的に取り組むなどの施策をおこなった結果、いいね数がもともとの3倍となりフォロワーも伸びるようになりました。運用開始後3ヶ月間で、1,000人ものフォロワーを集めることに成功しました。
細かい数値まで分析する行動力を生かし、誰よりも地道にまじめに注力できる社会人になりたいです。
高橋キャリアアドバイザー
全体を通して、かなり抽象的な自己PRになっています。すごいエピソードかもしれませんが「何をどのように、なぜ分析したのか」を具体的に述べる必要がありますね!
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見るなるべく具体的に表現することを心掛けよう
面接では、想定外の質問をされた場合などに、慌ててつい曖昧な回答や抽象的な表現をしてしまいがちです。とくに自分のアピールポイントについては、なるべく具体的に説明ができるように準備をしておく必要があります。
しかし、エピソードに具体性を持たせるのはなかなか難しいと感じるかもしれませんよね。
そのような際には、「具体的な数字を用いる」ことを意識してみましょう。
たとえば「3か月間、1日4時間ずつ勉強をして、100点を取った」など、どんな行動をしてどれだけの成果を得たかを、箇条書きでも良いのでいくつか事前に書き出しておきましょう。
エピソードが上手く書けないと悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね。
シーン別! 行動力を長所とした自己PRの例文12選を紹介
佐藤みなと
自己PRを作成するうえで注意すべきことがわかりました!
高橋キャリアアドバイザー
自己PRを作成したときにNG例文と見比べて、似ているところはないか確認しても良いですね!
佐藤みなと
わかりました!
高橋キャリアアドバイザー
ではここからはOK例文を紹介したいと思います! 学生生活のシーン別に例文を紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!
①授業
例文
私の強みは「目標に向かって全力で努力できる力」です。
その強みは生物の授業で発揮しました。希望の研究室のボーダーは、クラスで上位5%です。しかし当時は学年で下位20%と絶望的でした。基礎不足が原因だったため、「予復習を怠らない」「先生に積極的に質問をする」の2つに取り組みました。どんなに疲れた日でも欠かさず勉強をおこない、小さな疑問もすべて質問して説明できない箇所をなくしました。結果、目標研究室への配属をつかみ取ることができました。この経験で、基礎をコツコツと徹底することの大切さを学びました。
積極的に挑戦できる環境の御社だからこそ、誰よりも基礎を徹底し、高いパフォーマンスを維持できる人材になりたいです。
高橋キャリアアドバイザー
授業内と授業外での取り組みから行動力とその熱意が感じられます。またクラス内での学力を伝えるため「割合」を用いることで、挑戦の難易度をわかりやすく表現できている点も良いですね!
②ゼミ・研究室
例文
私の強みは「足を使って動く行動力」です。
恋愛心理学に関するゼミに入っており、卒論でその強みを発揮しました。日本の研究だと根拠が不足することが大きな課題でした。海外の文献検索サイトでも論文を探索しましたが、著者により解釈が異なっている論文が多く、苦戦を強いられました。そこで、留学のタイミングで海外教授に直接コンタクトをとり、話を聞くことに成功しました。結果的に、先生に高い評価を得ることができ、ときには足を動かすことの大切さを学びました。
仕事では裏取りが重要なシーンもたくさんあると思います。誰よりも信頼されるようなビジネスパーソンになるために「足」を使った行動力を活かしていきたいです。
佐藤みなと
文献ひとつのために足を使ったエピソードですね! 情報の裏取りのためにこれだけの行動を起こしたという事実からは、学生のきっちりした性格が伝わってきます!
③資格取得
例文
私の強みは「一度決めたら最後までやり抜くことができる力」です。
大学生時代に「簿記一級」の取得を目指しました。簿記一級はかなり難易度が高く、二級でも十分仕事に活かせると思いましたが、企業のお金周りを本気でサポートしたい私は「やるなら本気で」と思い、一級に挑戦しました。合格に必要な時間は1,000時間です。毎日2〜3時間をコツコツと続けました。諦めそうになったときもありましたが、プロになった状態で社会人になるべく、自分を鼓舞しました。結果、勉強を2年間続けて簿記一級を取得できました。証明書を手にした喜びは今でも忘れられません。
社会人になっても主体的に決めたことに関して、「ひとつうえのレベル」を意識して行動したいと考えています。
高橋キャリアアドバイザー
高い目標を掲げ、地道に行動を続けた経験からは「本気で取り組んだ様子」がひしひしと伝わってきます。簿記一級の難易度にも言及しているので、目標達成の難しさもわかりやすく伝わっていますね!
④サークル
例文
私には「何にも臆さない行動力」があります。
大学から未経験で演劇サークルに入りました。もともと舞台が好きだったのですが、当時は内気な性格だったので勇気が必要でした。しかし、どうしても取り組みたい気持ちが強く、動画で研究したり、発声練習をするなどで「自分を変える努力」をしました。結果的に、サークルオーディションにも通過でき、殻を破ることができました。それ以降は海外留学や長期インターンシップなど新しい環境に飛び込めるようになりました。行動するたびに新しい発見があり、行動はワクワクする人生を送る大切な要素であると学びました。
この行動力を生かし、入社後は社内で一番「手を挙げる」人材になります。
佐藤みなと
過去と現在のギャップから行動力を証明しているエピソードですね! また、学んだ経験から性格の変化も読み取れ、人として一歩成長している様子からポテンシャルも感じられる自己PRです!
⑤運動部
例文
私の強みは「複数の視点をもって行動できること」です。
大学ではサッカー部のキャプテンを務めていました。目標は全国大会出場。ベスト記録は県大会ベスト4だったので、全国大会への切符を手に入れるには更なるレベルアップがもとめられていました。そこで私は①フィジカル②メンタルの2点で施策を講じました。①について、当たり負けしない体作りのために食事管理から変えていきました。②について、チームの一人ひとりにヒアリングをし、チームプレーが最大化される戦略を練りました。結果、決勝を2-0で収め、目標を達成できました。この経験から複数の施策実行の大切さを学びました。
広い視野が必要なコンサルタント職でこそ、この力は活かしていけると考えています。
高橋キャリアアドバイザー
チームマネジメントから戦略づくりまで圧倒的な行動力が伝わってくる自己PRです! また施策をMECEで実行していることからコンサルタント職としての適性も伺えます。
⑥文化部
例文
強みは「周囲を巻き込んで目標達成できる」力です。
写真部創設でこの力を発揮しました。人数の多い大学ではなかったため、入学当時、写真部はありませんでした。「写真の素晴らしさを広めたい」と考えた私は、友人と各々の得意を活かして、部員を集めました。商業科の友人には集客戦略を、物怖じしない性格の友人には呼び込みをおこなってもらい、イラストの得意な私はチラシを作成しました。結果、20人まで拡大でき、部として認めてもらうことができました。今では、約40人ものインカレ部活にまで成長しました。
仕事では周りとの連携が不可欠です。新卒であっても「リーダーシップ」を忘れず、いち早く売上に直接貢献できるようになりたいです。
佐藤みなと
部活創設の先陣を切ったエピソードからはいうまでもなく行動力が見て取れます! また、部員を集めるまでの流れで「適材適所」を意識できていることから、リーダーとしての素養も伝わる自己PRになっていますね!
面接では部活動を通して学んだことを聞かれることがあります。面接での伝え方をマスターし採用担当者に好印象を与えましょう。
就活で活きる強みを知ろう! 面接で使える部活動で学んだこと8選
⑦アルバイト
例文
私の強みは「困難な環境でも目標達成を目指せる姿勢」です。
私のアルバイトをしていたファミレスでは月100万円という売上目標があり、バイトリーダーとして絶対に達成したいと考えていました。しかし店柄、「なんとなくアルバイトをする学生」が多く、心を1つにするのに手を焼きました。そこで私は①打ち解けること②メリットの提示、を試みました。積極的なコミュニケーションで、慕われるリーダーを目指すと同時に「今頑張るべき理由」を論理的かつ感情的に示しました。結果、徐々に売上は伸びていき、最終的に目標を達成できました。
困難な状況で諦めずに打開策を打つ力は、イノベーションを重要視する御社でこそ生かせると考えています。
高橋キャリアアドバイザー
高い目標のために困難をも乗り越える行動力が伝わりますね! このままでも十分ですが、プラスアルファでいうと「周囲と協力したこと」も伝えるとさらにリーダーとしてやりきったことを伝えられるでしょう。
アルバイトの自己PRはこちらの記事でも詳しく解説しています。例文もたくさん紹介しているので併せて確認しましょう。
アルバイトの自己PRで面接官の心を掴め!14例文付き作成方法解説
⑧ボランティア
例文
私の強みは「思いやりを行動に移せる力」です。
大学ではボランティアに取り組んでいました。困っている人を助けたい気持ちが強く、アフリカで「英語教育のサポート」をおこないました。課題は、情けないことに英語力の低さでした。しかし人助けをしたい気持ちは逆に燃え上がり、半年間、毎日欠かさず3時間の英語学習を続けることで無事にスタートラインに立つことができました。ボランティア活動では、現地の子どもたちに「先生」と慕われ、努力した甲斐があったと感じました。
御社は「社会への貢献」を最優先にしている会社です。御社なら、私の献身性を発揮して活動することができ、それが最終的には御社への利益貢献へとつながると信じています。
高橋キャリアアドバイザー
弱みを弱みと認めつつも、改善するべく圧倒的に行動してきた様子が伝わるエピソードですね! 面接ではその「強い思いやり精神を持つようになったきっかけ」が聞かれるので、自己分析をして対策をしておくと安心です。
⑨インターンシップ
例文
強みは「失敗をすぐに改善できる力」です。
子ども向け教材の営業インターンシップで強みを発揮しました。私は一方的に話をするクセがあり、教材はもちろん売れず、社員にも注意を受けてしまうほどでした。「聞く力」を強化したいと考え、注意を受けたその日に「ヒアリング講習」に申込ました。知識を蓄えたあとは、実際のインターンでメモを常に身につけ、自然に身につくまで意識しました。結果、注意を受けてから2週間でクセが直り、短期で集中すれば苦手も克服できることを学びました。
入社初期は利益に直接貢献することの難しい新卒だからこそ、失敗を即座に自ら改善する「自走」を意識して仕事に取り組んでいきたいです。
佐藤みなと
指摘を受けたその日のうちに改善のために動いていることから、スピード感のある行動力が伝わります! 新卒のポジションだとしても、利益貢献するにはどうすれば良いか真剣に考える様子も伺えますね。
⑩旅行
例文
私の強みは「新たな環境でも柔軟になじめる力」です。
学生時代の国内一周旅行で強みを発揮しました。旅行では「週に2回以上はゲストハウスに宿泊する」を課して決行しました。元は内気な性格だったので、当初は一度も会話できずに退店した日もありました。そこで、意識したのが「自己開示」です。旅する理由などを積極的に開示することで、知らない人も心を開いてくれるようになり、自分のコミュニケーシション力も向上しました。この経験で、人間関係における自己開示の大切さを学びました。
仕事において関係作りは欠かせません。柔軟にコミュニティになじめる力で、周囲と連携をうまくとり、大きな仕事を成し遂げられる人になりたいです。
佐藤みなと
国内一周旅行から自己開示の大切さに気づくまでの流れから「行動を止めない」姿勢が垣間見えます! 旅の理由についても少し触れることでより人間味のあふれる素敵なエピソードになっています!
⑪留学
例文
私の強みは「やり抜く力」です。
日本文化を海外で広めるべく参加したイギリス留学で強みを発揮しました。目的達成には日本の文化の把握と優れた英語力が必要です。そのために、日本のカルチャーに関する本を100冊以上読み、もともと苦手だった英語に関しては、現地でも圧倒的に努力をしました。特に留学先のワークでは、不得意だからこそできるだけリーダーを務めることで、スキル向上の機会を自分で生むよう意識しました。結果、「いつか絶対に日本に遊びに行く」といってもらえ、意思をもってやり抜くことの大切さを学びました。
この経験を常に心にしまっておき、御社では誰よりも+αを意識して仕事に取り組んでいきたいです。
高橋キャリアアドバイザー
現地の学生からもらえた言葉から、誰にも負けないような行動をやり抜いたことが伝わってきます! また学習の機会を自らつくりにいった経験からは、主体性をもって取り組んだことがアピールできますね!
⑫趣味
例文
強みは「ワクワクを求めて圧倒的な努力をできること」です。
強みを発揮したシーンは趣味の山登りです。高校で登山にハマり、大学では「世界名峰」に挑みたいと思っていました。しかし私は昔から身体が弱く、体力面でハンデを背負っていました。しかし、あふれるワクワクを押さえることはできず、肉体強化に努めました。持久力向上のために、ランニングを365日欠かさずにおこなった結果、見違えるほど疲れにくい身体に仕上がり、夢であったキリマンジャロの登頂に成功しました。好奇心は困難をも打ち壊すことを学びました。
イノベーションを追求する御社に私はワクワクしています。この波に乗り、新卒の中でいち早く成果をだせる人材になります。
佐藤みなと
ハンデを克服するためのトレーニングからは、ただの趣味とはいえないほどの行動力が伝わってきます! 自分の気持ちと企業のビジョンを重ねることで、利益貢献まで考えていることが伺えますね。
自己PRの例文はこちらの記事でも確認することができます。さまざまな例文に触れて、自己PRをより良いものにしましょう。
例文14選|自己PRは構成次第!3ステップで響くアピールしよう
アピールチャンスはココにも! 行動力は逆質問のシーンでも発揮できる
高橋キャリアアドバイザー
佐藤さん、早速自己PRを作成しているのですね!
佐藤みなと
そうです! 行動力を魅力的にアピールできるように頑張りたいと思います!
高橋キャリアアドバイザー
素晴らしいですね! でも実は行動力をアピールできるのは自己PRの場面だけではないんです。
佐藤みなと
えっ、他にもアピールできる場面があるのですか?
高橋キャリアアドバイザー
選考の中で行動力をアピールできるチャンスが逆質問の場面に隠れています!
佐藤みなと
逆質問! 面接の最後に学生から面接官にする質問のことですね!
高橋キャリアアドバイザー
そうです! 逆質問の場面で行動力をアピールできるシーンがあるので紹介します。ぜひトライしてみてくださいね!
行動力をアピールした逆質問をする
行動力は自己PRの場面だけでなく、逆質問の場面でもアピールをすることができます。
たとえば「入社までに勉強しておくべきこと、取得した方が良い資格を教えてください」という質問をすることで、入社までにしっかりと準備をしておくという行動力をアピールすることができます。
以下に行動力をアピールできる逆質問の例をいくつか紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
行動力がアピールできる逆質問例
- 私の強みである行動力を活かし、将来は管理職となって御社に貢献したいと考えています。差し支えなければ、御社の管理職の方のキャリアやご活躍されている方の共通点をお聞きしたいです。
- 新規事業である〇〇についてのお話が大変興味深く、詳しくお伺いできますか。また、成果次第では私も参加することが可能かお伺いしたいです
- 入社までに勉強しておくべきこと、取得した方が良い資格を教えてください
高橋キャリアアドバイザー
選考の中で行動力をアピールできるチャンスが逆質問の場面に隠れています!
メモを取る
逆質問をするときはメモをとっても良いでしょう。メモを取ることで「熱心に話を聞いている」「入社への意欲を感じる」という印象を面接官に与えることができるかもしれません。
しかし注意も必要です。メモを取る前に「メモをとってもよろしいでしょうか?」と一言断りを入れましょう。
また、メモを取っている最中はどうしても手元を見てしまうことになります。メモを取ることに必死になり、聞く姿勢がおろそかにならないように気を付けましょう。
高橋キャリアアドバイザー
逆質問をするときにはしっかり面接官の目を見て話すようにしましょう。メモを取るときも大切なところだけを抜粋し、なるべく面接官に顔を向けるように意識してみてくださいね。
少しの工夫が差をつける! 行動力を自己PRでアピールして内定に一歩前進
高橋キャリアアドバイザー
佐藤さん、行動力をアピールした自己PRは作成できましたか?
佐藤みなと
できました!
高橋キャリアアドバイザー
お! 素晴らしいですね。自己PRを作成するうえでのポイントは理解できたでしょうか?
佐藤みなと
自己PRを作成するポイントだけでなく、行動力を発揮できる職業や行動力を身につける方法まで幅広く理解することができました。また、少しの工夫で自己PRがグッと魅力的になる秘訣もわかったので、取り入れていきたいと思います!
高橋キャリアアドバイザー
素晴らしいですね。行動力は企業からもとめられる鉄板ともいえる強みです。言い換え術を利用したり、具体的なエピソードにする工夫を凝らして、ワンランク上の自己PRを作成しましょう!
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー