3ステップで自己PRの構成が今すぐ書ける! 例文14選付き

この記事のアドバイザー

強みをしっかり伝えたい!効果的な自己PRは〇〇で決まる!
「例文14選|自己PRは構成次第! 3ステップで響くアピールしよう」の記事に登場するキャラクター

目次

すべて表示

自己PRは構成次第! 響くアピール内容にしよう

自己PR わかりやすさと書きやすさは構成次第

伊藤うみ

はぁ……。

高橋キャリアアドバイザー

伊藤さん、浮かない顔してますね。どうしましたか?

伊藤うみ

これから自己PRを作ろうと思って張り切っていたのですが、なかなか進められなくて困っています。一体、どのような順番で何を伝えれば良いのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

その悩みは、自己PRの構成を知ることで解決できますよ! 構成次第で効果的なアピールになるかどうかも変わってくるので確認が必要ですね!

伊藤うみ

構成を知っていれば内容に困らないし、選考突破にも近づけるということですか!? それはぜひ知りたいです……!

高橋キャリアアドバイザー

では一緒に、自己PRの構成やアピール方法などについて学んでいきましょう!

完全無料今すぐゲットしよう!内定に近づく無料ツール3選

  • AI自己PR作成ツール
    忙しい就活で差を生むのはAI!無料ツールで自己PRを3分で完成させよう
  • 内定者のES100選
    ここだけで読める合格者のESから、人事の目に留まるアピール方法をつかもう
  • 面接力診断
    自分の実力を知らないままでは危険!あなたの合格可能性弱点をチェックしよう

自己PRの構成を作るときの準備|企業の質問意図を理解しよう

  1. 仕事へのマッチ度を知るため
  2. 社風へのマッチ度を知るため

伊藤うみ

良い自己PRを作るために、まずすべきことは何ですか?

高橋キャリアアドバイザー

最初にすべきこと……それは、自己PRを質問する意図を理解することです!

伊藤うみ

質問意図を理解……? どうして必要なのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

相手の知りたいことに応えるのが、質問に対する回答の基本だからです! 自己PRも、なぜ聞いているか分かれば伝えるべき内容がわかりますよね?

伊藤うみ

確かにそうですね……!

高橋キャリアアドバイザー

自己PRを聞くのは、「仕事へのマッチ度を知る」「社風へのマッチ度を知る」の2つが目的です。では、解説します!

仕事へのマッチ度を知るため

企業が自己PRを聞くのは、仕事へのマッチ度を知ることが理由の1つです。自己PRとは、就活生が自分の強みをアピールする場ですよね。つまり、何が強みかを知ることで、仕事へのマッチどを図ろうとしているのです。

伊藤うみ

ちょっと待ってください! 仕事にマッチするかどうかって、強みでわかるのですか?

高橋キャリアアドバイザー

はい! たとえば、強みを活かせる仕事と活かせない仕事、どちらの方が活躍できると思いますか?

伊藤うみ

活かせる方です。

高橋キャリアアドバイザー

そうですよね。そして、活躍できるということはマッチしているということ。つまり、強みを発揮できる=仕事にマッチしている、と考えられるのです。

たとえば、「新しいことに挑戦ができる」強みは、ルーティンワークを着実に重ねることが求められる仕事ではあまり活かせないでしょう。反対に、慎重で几帳面な人は活躍しそうですよね。このように、強みを発揮できるかどうかで活躍の可能性を予測できるもの。だからこそ、強みが仕事とマッチしているか知ろうとしているのです。

社風へのマッチ度を知るため

社風に馴染む人柄かどうかを判断するのも、自己PRを聞く理由の1つです

たとえば、積極的に意見するのが推奨され風通しの良い社風の企業に、あまり人の意見を取り入れない人が入社した場合どうなるでしょうか。お互いに仕事をしづらいですし、場合によっては離職に至る可能性もありますよね。

高橋キャリアアドバイザー

企業は、お金も時間もかけて採用活動をおこなっています。そのため、早期離職は避けたいものなのです。

伊藤うみ

だから、社風に合うか判断したいのですね……!

文章が苦手な人必見!
あなたに合った自己PRが3分で作れます

就活で重視される自己PRは、「書くことがない」「文章がまとまらない…」と、つまづきやすいポイント。そこで賢い人が使いはじめているのが、「AI自己PR作成ツール」です。

4つの質問に答えるだけで、AIがあなたの代わりに500字程度の自己PRを3パターン作成。無料で使えて、たった3分であなたらしい自己PRが完成します。

今すぐ自己PRに悩む時間を終わらせて、周囲より一歩リードしましょう。

ツールで作成した自己PR例文
(リーダーシップが強みの場合)

私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。

自己PRの例を見てみる

今すぐ自己PRを作る(無料)

自己PRは構成で決まる! その3つの理由を解説

自己PRは構成で決まる!効果的な構成を知るメリット

伊藤うみ

ところで、先ほど「自己PRは構成次第で効果的にアピールできる」と言っていましたよね? どうしてそのようなことが言えるのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

構成をわかっていれば、自己PRを作成しやすくなりますし、内容も濃く、わかりやすいものになるからです!

伊藤うみ

そうなんですね……! 具体的には、どのようなメリットがあるのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

大きく「書く内容に迷わない・長さなどを変更しやすい・説得力のあるアピールができる・理解しやすいアピールができる」の4つのメリットがありますよ。

伊藤うみ

それは魅力的ですね! そんな効果があるなら、構成が重要なのも納得できます。詳しく教えてください!

自己PRの構成を知っていることによるメリット

  • 書く内容に迷わない
  • 長さなどを変更しやすい
  • 説得力のあるアピールができる
  • 理解しやすいアピールができる

①自己PRを作成しやすくなるから

  1. 書く内容を定めやすい
  2. 長さなどの変更に対応しやすい

自己PRの構成を知っていると、自己PRを作成しやすくなります。その理由は、「書く内容を定めやすくなるから」「長さなどの変更に対応しやすいから」の2つです。

作成する際に悩む原因の多くは、「何をどの順に書いたら良いかわからないこと」でしょう。構成とは、まさにこれを明確にしたもの。そのため、書き方に関する悩み解消につながるのです。

高橋キャリアアドバイザー

それでは、各メリットについて解説しますね。

書く内容を定めやすい

自己PRの構成を知っていると、書く内容を定めやすくなります。しかし、構成を知らなければいざ自己PRを作成しようと思っても「何についてどの順番で書けば良いのだろう」と困ってしまうでしょう。

構成を理解しているということは、伝える順番がはっきりしているということ。そのため、「どうやって伝えようかな」と悩む必要がなくなり、内容を定めやくなるのです。

高橋キャリアアドバイザー

特に、構成を知らない場合には書き出しの時点で手が止まるなどして詰まってしまうもの。しかし、構成を理解していればそのような事態には陥らないでしょう!

伊藤うみ

最初に何を伝えるか明確なら、迷うこともなさそうですね!

長さなどの変更に対応しやすい

エントリーシート(ES)の自己PR欄の大きさや、面接で指定される自己PRの長さは、企業などによって異なるもの。つまり、自己PRの長さは機会ごとに変える必要があります。しかし、いざ長さを変更するとなると焦ってしまう就活生も多いでしょう。

しかし、構成を理解していれば、長さの変更にも対応しやすくなります。長さが変わると内容の詳しさは変わりますが、何を・どの順番で伝えるかは基本的に変わりません。そのため、情報の取捨選択に迷うことなく自己PRを作れるのです。

高橋キャリアアドバイザー

長さを変える時、もっとも困るのが「この情報は入れた方が良いのか、なくした方がよいのか」ということです。

伊藤うみ

構成を知っていれば、伝えるべき情報と必ずしもそうではない情報を判断しやすくなる、ということですね!

次の記事では自己PRの書き方についてより詳しく解説しているので、併せて読んでみてくださいね。
自己PRの書き方が完璧にマスターできる3ステップ! 30例文付き

②効果的な自己PRができるから

  1. 説得力のあるアピールができる
  2. 理解しやすいアピールができる

自己PRを効果的にアピールできる構成を知っていることで、内定に一歩近づけるのもメリットの1つですね。「そう簡単にはいかないのでは」と思う就活生もいるかもしれませんが、全くの嘘というわけではありません。

効果的な構成で自己PRを作成することで、説得力があり、さらに、わかりやすいアピールができるのです

伊藤うみ

構成で内定に近づけるって……。あまり信じられません。そう言える理由を詳しく教えていただきたいです!

説得力のあるアピールができる

まず、良い構成にしたがって作成した自己PRは、説得力があります。効果的な構成では、強みだけでなく、その根拠となるエピソードや仕事への活かし方も伝えるため、信憑性をアップさせられますし、将来活躍しているイメージを湧かせることもできるのです

しかし、構成を知らずにこのようなアピールをするのは難しいもの。だからこそ、しっかりと構成を理解して自己PRを作成することで、説得力のあるアピールができると言えるのです。

伊藤うみ

確かに、自己PRを効果的にアピールできる構成を知らなければ、強みだけ伝えて終えてしまいそうですね……。

理解しやすいアピールができる

自己PRの構成の一番最初は、結論にあたる「強みは何か」を伝えます。最初に結論を伝えれば何について話すのか明確で、理解しやすいですよね

しかし、この構成を知らなければ、強みを発揮したエピソードなど別の内容を伝える可能性も低くありません。つまり、構成を知らなければ相手が理解しずらいアピールをしてしまうかもしれないのです。

伊藤うみ

わかりやすいアピールをするためにも、構成の理解は必須ということですね!

高橋キャリアアドバイザー

ぱっと聞いたり見たりして理解できないアピールの印象は良くないでしょう。好印象を残すためにはわかりやすいことが重要なのです。

自己PRにタイトルを付けることも、響く自己PRを作るために効果的です。魅力的なタイトルの作り方は、こちらで解説しています。
刺さる自己PRのタイトルを作る3つの秘訣|例文15選で徹底解説

自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください

自己PR作成ツール(無料)

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 

私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。

今すぐ自己PRを作る(無料)

自己PRの構成はこれだ! 簡単3ステップを覚えて作成しよう

自己PRの構成は簡単3ステップ

伊藤うみ

構成が重要だということはよくわかりました! そろそろ、どのような構成で自己PRを作ればよいか知りたいのですが……。

高橋キャリアアドバイザー

前向きで素晴らしいですね! 実は、自己PRは3つのパーツを組み合わせればできるのです。

伊藤うみ

3つですか!? 案外簡単そうですね。

高橋キャリアアドバイザー

そうなんです! それではまず、各パーツがどのようなものか簡単に確認しましょう。その後、各パーツについて詳しく解説していきますね!

マンガでわかる!自己PRの構成3ステップ

ステップ①結論ファーストで強みを伝えよう

最初のパーツは「結論」です。つまり「自分の強み」をアピールする部分ですね。結論を最初に伝えるのは、内容をグッと理解しやすくなるからです

たとえば、最初に「私のアピールポイントは協調性です」と伝えれば、協調性に着目して話を聞けば良いとわかりますよね。しかし、「私は大学で野良猫の保護活動をおこなっており……」などの説明から始めた場合、何を伝えたいのか要旨がぱっとはわかりません。そのため、最初のパーツが結論なのです。

高橋キャリアアドバイザー

ぱっと聞いて強みがわからない場合、「説明が苦手なのかな」「内容がわかりにくいな」などのマイナスの印象を残しかねません。

伊藤うみ

ネガティブな印象を回避し、好印象を残すために結論を最初に伝えるのですね!

ステップ②強みを発揮したエピソードを伝えよう

2つ目のパーツは「エピソード」です。実際に発揮したエピソードを知ることで、「こういった状況で発揮できるのだな」といったことをよりリアルに感じられ、納得感もアップします

また、自己PRを聞く目的の1つは「人柄を知ること」でしたね。人柄が最も表れるのが、このエピソードの部分です。エピソードを通じ、自分がどのような人なのか伝えるようにしましょう。

伊藤うみ

確かに、強みを活かしたエピソードを伝えれば、伝えない場合よりも信憑性があがりそうです!

ステップ③入社後に強みを活かせることを伝えよう

最後に、強みを仕事に活かせることをアピールすれば自己PRは完成します。仕事に活かせるとアピールするのは、入社後活躍しているイメージを持ちやすくなるからです。

企業は、採用活動に莫大なお金と時間をかけています。そのため、長く活躍する人材を採用したいと考えているもの。仕事に活きる強みがあるということは、そうでない場合と比較して活躍しやすいと考えられますよね

伊藤うみ

だから、3つ目のパーツでは強みを仕事に活かせることをアピールするのですね!

高橋キャリアアドバイザー

はい! では、各パーツでどのようなアピールをすれば良いか詳しく確認していきましょう!

自己PRの構成①結論で強みを簡潔に伝えよう

伊藤うみ

自己PRの1つ目のパーツが結論、ということはわかったのですが、具体的にどのように伝えれば良いのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

基本は、シンプルにわかりやすく、1つの強みを伝えればOKです!

伊藤うみ

……わかるようで、わかりません。もっと詳しく解説していただけますか?

高橋キャリアアドバイザー

もちろんです! それでは、1つ1つチェックしていきましょう。

強みを伝えるときのポイント

  • 伝える強みは1つ
  • 書き出しで差別化する

伝える強みは1つでOK! 自己PRの選び方の基本とは

  1. 仕事で活かせるかどうか
  2. 求める人材像に合っているかどうか

自己PRでアピールする強みは、1つを選ぶようにしましょう。自己PRの長さはESの枠や面接の時間などによって限られているため、複数の強みをアピールするのは難しいからです

伊藤うみ

てっきり、多ければ多いほど良いのかと思っていました……。

高橋キャリアアドバイザー

2つ以上アピールしてはいけない、というわけではありませんが、長さの限られている自己PRでアピールしきるのは難しいもの。あまりおすすめはしません。

アピールする強みは、「仕事で活かせるか」「求める人材像に合っているか」の2つの観点で選ぶことが大切です。それでは、選び方のポイントを確認しましょう。

仕事で活かせること

アピールする強みは、仕事で活かせるものを選びます。自己PRは、確かに自分の良いところをアピールする場です。しかし、「志望企業に自分が貢献できる」ということをアピールする場でもあるからです

伊藤うみ

仕事に活かせない強み……? どのようなものがありますか?

高橋キャリアアドバイザー

「食べるのが早い」「すぐに眠れる」などですね。

志望企業の求める人材像に合っていること

志望企業の求める人材像に合っていることも、アピールする強みを選ぶ際に大切です。企業によって、求めている強みは異なるからです。

求める人材像は採用サイトに書いてあることもありますし、社員インタビューなどから見出すことも可能です。まずは志望企業がどのような人材を求めているのか把握し、アピールする強みをえらびましょう

高橋キャリアアドバイザー

たとえば、綿密な計画よりもとりあえずチャレンジする人を求めている企業に「慎重さ」などをアピールしても、あまり響かないでしょう。

とはいえ、求める人材像に合わせるために嘘をつくのは避けましょう。自分の強みの中から、適切なものを選ぶことが大切です。

キャリアアドバイザーコメント

純粋に自分の得意なことを仕事に活かす方法を考えるのも1つの手

「仕事に使える」「企業の求める人材像に合っている」ということからいったん離れ、純粋に「自分の中で最も得意だと思えること」を選ぶのも一つの手です。

まず、人よりもパッとできてしまうこと、時間をかけることが苦にならないことなど、得意だと思うことを挙げてみましょう。人と比べてできているかどうかではなく、自分の中で得意だと感じていることで構いません。そしてそれを仕事に活かすならどうするのが良いのかを考え、表現を編集するのです。

ちなみに、自分にどういう強みがあるのかわからない場合は、まず自分の中にある強みになりそうなものをできるだけたくさん挙げる「ブレインストーミング」を1人でやってみることがおすすめです。

前提条件を一旦取り払ってみて、とにかく考えを吐き出したあとに、それが条件に合うかどうかを検討してみるというのは強みを選ぶためにも役立つので、ぜひ試してみてください。

差別化の要! 自己PRの書き出しのテクニック

  1. 書き出しの基本は簡潔・具体的
  2. キャッチフレーズにすると印象に残りやすい

自己PRの冒頭は、他の就活生との差別化を図るためにとても重要です。前提として簡潔・具体的であることが大切ですが、キャッチフレーズなどを用いるとより結論が際立ちますね。

伊藤うみ

簡潔・具体的……? キャッチフレーズ……? イメージできません。もしかして、とっても難しいことなのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

そんなことありませんよ! 詳しく説明するので、安心してくださいね。

書き出しの基本は簡潔・具体的

「結論」のパートでは、強みを簡潔・具体的にアピールすることが基本です。「簡潔」とは強みを簡単に理解できるように表現することを言い、「具体的」とはどのような強みか具体的にわかることを言います

高橋キャリアアドバイザー

たとえば、「私は人と話すことが苦手な一方で、計画を立てて慎重にものごとを進めることは得意で、ゼミなどの業務を責任もっておこないます」と聞いてどう思いますか?

伊藤うみ

情報がごちゃごちゃしていて、少し混乱します……。もっと簡潔な方がわかりやすそうですね!

高橋キャリアアドバイザー

だからといって、「私の強みは計画性です」だけでは、どのように発揮するのか、また、どのような計画性かわかりませんよね。

伊藤うみ

確かに、簡潔さを追求しすぎて抽象的になってしまうとそれはそれで伝わりませんね……。

キャリアアドバイザーコメント

強みが抽象的だと「本質を捉える力が弱い」と思われてしまう

強みが抽象的だと、「ものごとの本質を捉える力が弱い」という印象を受けます。抽象的な表現しかできないということは、ものごとをぼんやりと捉えているということだからです。つまり、本質を掴めていないと言えますね。

本質を掴む力がなければ、課題解決能力も低くなります。また、ものごとを具体的に説明できなければ、自分の考えと相手の考えにズレが生じることがあります。そのため、具体的な会話がビジネスの場では求められるのです。

たとえば「私の強みはチャレンジ精神です」と伝えたとします。チャレンジ精神とは具体的にどういうことか説明できなければ、自分は「失敗を恐れず行動すること」と考えていたとしても、企業側は「常に高い目標に向かっていくこと」だと考えることもあります。

そうすると、面接の中で話に食い違いが起こったり、入社後に自分の強みとは異なる仕事をすることになり、互いにとって好ましい状況ではなくなる可能性もありますよね。ですから自己PRも具体的に書くことが重要なのです。

計画性についてアピールしたい場合はこちらの記事の解説が参考になりますよ。
例文9選|計画性の自己PR作成術!伝え方から鍛え方まで徹底解説

キャッチフレーズで印象に残す

キャッチフレーズを作るコツ

  • ものにたとえる
  • 意外性のある言葉を組み合わせる

「結論」をキャッチフレーズで伝えると、より印象に残しやすくなります。キャッチフレーズを作るためには、ものにたとえたり、意外性のある言葉を組み合わせることが効果的です。

キャッチフレーズも、わかりやすさが重要です。作る際には、印象的なものを作ろうとするあまり、捻りすぎて意味がわからなくならないように注意しましょう。

高橋キャリアアドバイザー

たとえば、このようなものが考えられます!

キャッチフレーズ例

  • 私はマグロのように、行動をやめない人間です(行動力)
  • 私は道路の割れ目に生えた雑草のように忍耐強く努力を続けます(努力家)
  • 私は控えめなリーダーです(傾聴力のあるリーダーシップ)

自己PRの書き出しで迷う就活生は多いもの。この記事を読んで、魅力的な書き出しを作りましょう。
自己PRの書き出しは超重要! その理由と書き出しテクニックを解説

キャッチフレーズの作り方については、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひチェックしてくださいね。
例文60選|キャッチフレーズ作りはこれで完璧! 注意点も解説

自己PRの構成②強みの説得力アップ! エピソードを伝えよう

高橋キャリアアドバイザー

強みの次は、実際に強みを発揮したエピソードをアピールしましょう!

伊藤うみ

強みを発揮している状況をイメージしやすくなって信憑性もアップするから、でしたね!

高橋キャリアアドバイザー

そのとおり、覚えていてくれてうれしいです!

伊藤うみ

でも、一体どのようなエピソードを選べば良いのかわかりません! 何を基準に選ぶのがおすすめか、教えてください!

採用担当者に響く! 自己PRのエピソード選びのポイント

エピソードを選ぶ基準

  • 強みが発揮されている
  • 人柄が伝わる
  • 再現性がある

自己PRの2つ目のパーツ「エピソード」は、「強みが発揮されている」「人柄が伝わる」「再現性がある」の3ポイントを満たしているものを選ぶのがおすすめです

では、なぜこの3つのポイントなのでしょうか。それを理解できれば、アピールすべき重要なポイントがわかりますよね。効果的なアピールができるよう、各ポイントが大切な理由を確認しましょう。

高橋キャリアアドバイザー

では、解説しますね!

強みが発揮されていること

エピソードは、アピールする強みが発揮されているものを選びます。「アピールする強みを発揮していないエピソードなんて選ぶわけがない」と思う就活生も多いかもしれませんが、意外と強みとマッチしていないエピソードを選んでしまうことはあるのです

伊藤うみ

本当に強みと合わないエピソードを選ぶなんてことあるのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

意外とあります。たとえば、チャレンジ精神をアピールするのに行動力のエピソードを選んでしまうなどが考えられますね。

伊藤うみ

確かに、チャレンジ精神と行動力って、違うものだけれど似ています……。混同に注意、ですね。

人柄が伝わること

人柄が伝わるエピソードを選ぶことも大切です。

自己PRを聞く目的の1つは、社風に合う人柄か判断するためでしたね。強みや仕事での活かし方で人柄を伝えるのは比較的難しいもの。だからこそ、人柄が伝わるエピソードを選ぶのです。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

たとえば、「困っている友人を助けるために仕事を手伝った」というエピソードからは友人思いの優しい人柄、責任感の強い性格が窺えますよね。

再現性があること

再現性があるものを選ぶことで、2つ目のパーツの完成度が高まります。再現性があるエピソードとは、入社後にも同様の経験をすると考えられるものをいいます。

エピソードは、つまり強みを発揮した状況を伝えるもの。そのため、入社後に同じような状況があるのなら強みも発揮できると考えられますよね

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

強みを発揮したエピソードは、どのようなときに発揮できるのか伝えるものでもあります。仕事で同様の状況にならないなら、「発揮できないのでは」と懸念されてしまうでしょう。

次の記事では、実行力を強みとした自己PRの書き方について解説しています。ぜひあわせて読んで、理解を深めてみてくださいね。
実行力の自己PRはこれが正解! 4例文からアピール術を徹底解説

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

強みを発揮したエピソードは「楽しかったこと」からも見つけられる

どのエピソードを選ぶかも重要ですが、「そもそもエピソードが見つからない」という就活生もいるでしょう。王道の見つけ方は「頑張ったこと」の中から探すのが方法ですが、「楽しかったこと」の中から見つけることもできるので探してみましょう。

自分が積極的にかかわり楽しかったことの中で、どういう行動をしたのかを思い出してみると、自分の得意とすること、強みなどが見えてくるのです。なぜなら、楽しいことをしていると人間は能動的に考え、行動するからです。たとえば、「自分が率先して旅行の計画を立てた」「参加者の予定調整をした」など。

自分が能動的・積極的に行動したことの中に得意なことが隠れていることは多くありますよ。

自己PRの具体性を高める! 「STAR法」を活用しよう

STAR法

  • S:situation(状況)
  • T:target & task(目標・課題)
  • A:action(行動)
  • R:result(結果)

エピソードをアピールする際には、「STAR法」を用いることがおすすめです。

STAR法とは、S(Situation)・T(Target&Task)・A(Action)・R(Result)の順番に話を展開する方法です。この方法で展開することで、エピソードをただ並べてしまうのを防げるのです

高橋キャリアアドバイザー

エピソードをアピールする際に陥りやすいのが、できごとを漫然と並べてしまうことです。しかし、STAR法を用いればそのような心配はありません。

部活動での経験をアピールしたい就活生も多いでしょう。効果的なアピールをする方法についてはこちらの記事をチェックしてくださいね。
自己PRにおいて部活経験は最高の素材|例文13選付きで徹底解説

アルバイトの経験も、自己PRでアピールできます。詳しくは、こちらの記事を確認しましょう。
アルバイトの自己PRで面接官の心を掴め! 14例文付き作成方法解説

自己PRの構成③入社後活かせることを伝えよう

  1. 実際の業務と関連付けよう
  2. 社風に合った活かし方を考えよう

高橋キャリアアドバイザー

強み・エピソードをアピールしたら、最後のパーツです。強みが仕事で活かせることをアピールしましょう。

伊藤うみ

仕事で活かせることを伝える……。でも、仕事のどのような場面で活かせるか、どうすればわかるのでしょうか? なかなかイメージできなそうです……。

高橋キャリアアドバイザー

仕事の内容をイメージして、具体的にこんな時に活かせるな、と考えていくとイメージしやすいですよ。また、アピールする際には次の2点を意識しましょう。

実際の業務と関連付けよう

仕事に活かせることをアピールする際は、実際の業務と関連付けて伝えることが効果的です。

高橋キャリアアドバイザー

たとえば、「コミュニケーション能力を仕事に活かします」よりも「顧客とのコミュニケーションを円滑にし、営業成績を上げます」の方が具体的でイメージできますよね。

伊藤うみ

確かにそうですね……!

具体的な業務に結びつけてアピールすることで、より具体性がアップし、実際に活躍しているイメージがしやすくなるもの。強みは、実際の業務と関連付けて活かせることをアピールしましょう。

社風に合った活かし方を考えよう

また、強みの活かし方が社風に合っているかどうかも確認しましょう。社風とは、企業によって異なるものです。チームで確実性を高めて行動に移すことを良しとする企業があれば、まず行動に移すことを評価する企業もあります。

そのため、たとえば「積極性」一つとっても、「まず行動に移す」と伝えるか「コミュニケーションを積極的に取る」と伝えるかで評価は変わるでしょう。だからこそ、社風に合った活かし方を考えることが大切なのです。

高橋キャリアアドバイザー

前提として、社風に合っているかどうかは情報収集しなければわかりません。そのため、企業研究は念入りにおこないましょう。

伊藤うみ

社風などはどのようにして調べれば良いのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

企業のホームページなどに書いてある場合が多いので、見てみましょう! また、インターンシップやOB/OG訪問も有効ですよ。

キャリアアドバイザーコメント

活躍イメージは「場面」と「行動」で湧く

具体的な「場面」と「行動」を入れて表現することで、聞いている方はあなたが働いている様子をイメージしやすくなります。

たとえば、「コミュニケーション能力が高い」という強みを使って活躍する場面を伝える際、「初対面のお客さまと対話する時でも、話しやすい雰囲気を作り、相手のニーズを引き出すような会話をすることができます」のように、話の中に「場面」と「行動」が入っているように工夫しましょう。

ちなみに、自分が表現した「場面」と「行動」が、実際の仕事と多少状況が異なっていてもそれほど大きな問題ではありません。会社でどのように強みを生かすのかを具体的に考えている、と相手に伝わることが好印象につながるからです。

もちろん、その企業の業務内容と大幅に異なる内容ではいけません。公開されている情報やOB/OG訪問を通して下調べをした上で話をしましょう。その上での細かな状況の違いは「まだ実際に働いていないのだからわからないのも仕方ない」と大目に見てくれます。

油断大敵! 自己PRの構成に潜む意外な落とし穴

伊藤うみ

自己PRの構成もわかったことですし、これで自信を持ってアピールできそうです! ありがとうございました!

高橋キャリアアドバイザー

ちょっと待ってください! 安心するのはまだ早いですよ。

伊藤うみ

そうなんですか……? 一体何が足りないのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

自己PRには、用心すべき落とし穴があるのです。それを知らずにアピールするのは危ないですよ。

伊藤うみ

そんなものがあるのですか!? せっかく構成に自信が持てたのに、落とし穴にはまっては努力が水の泡です……。

高橋キャリアアドバイザー

そうなんです。だからこそ、「矛盾のない内容か」「他の質問項目と混同していないか」注意しましょう。

自己PRを作る際に注意すること

  • 他の質問への回答と矛盾していないか
  • 他の質問と混同していないか

その強みに矛盾はない?

自己PRをアピールする際、まず注意すべきは「他の質問への回答と矛盾していないか」です。たとえば、自己PRで「行動力」をアピールしたのに短所で「心配性」と回答した場合、一見して矛盾を感じますよね。

このように矛盾した内容を回答した場合、採用担当者は「どちらかは事実ではないのでは」と疑念を抱くでしょう。このような事態を防ぐためにも、自己PRを作成した時点で、他の回答内容と整合性があるか確かめましょう

高橋キャリアアドバイザー

もちろん、そのどちらも事実である場合もあるかもしれません。しかし、疑念を払拭するためには、納得いく説明が必要です。

伊藤うみ

そのため、他の回答内容との矛盾がないようにするのが一番良い、ということですね!

ほかの質問項目と混同していない?

また、他の質問項目と混同した内容を回答しないよう注意が必要です。「そんなことないだろう」と思う就活生も少なくないかもしれませんが、違いを改めて考えるとわからないものです。

自己PRの場合、特に長所や学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)と混同しやすいので気をつけましょう

伊藤うみ

確かに、言われてみればそれぞれの違いって曖昧かもしれません……。

高橋キャリアアドバイザー

自己PRは、自分の強みが仕事に活きることをアピールするものです。まずは、それをしっかりと覚えておきましょう!

特に自己PRと長所は混同しやすいもの。この記事を読んで、違いをはっきり掴みましょう。
自己PRと長所の違いはこれで完璧! アピールポイント別例文8選

ガクチカについては、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ確認してくださいね。
ガクチカに特別なエピソードは不要! 評価される作り方を徹底解説

自己PRの構成が作成できたら? さらなる工夫で選考突破へ近づこう

注目!作成した自己PRの効果的なアピール方法

伊藤うみ

自己PRの落とし穴もわかったことですし、これで私もようやく自信を持ってアピールできそうですね!

高橋キャリアアドバイザー

それが、そうでもありません!

伊藤うみ

そうなんですか!? これ以上、何を知れば良いのでしょうか……?

高橋キャリアアドバイザー

それはずばり、効果的なアピールのテクニックです! 構成ももちろん重要ですが、テクニックを知っておくことでよりアピールにつながりますよ!

伊藤うみ

それはぜひ知りたいです! 教えてください!

ES編! 自己PRで好印象を残すために気を付けるポイントとは

ESで好印象を残すためのポイント

  • 字を丁寧に書く
  • 空欄が広くなりすぎないようにする
  • 言葉遣いに誤りがないようにする

まずは、ESでの自己PRで好印象を残すためのポイントを解説します。ESでは、特に「字を丁寧に書くこと」「空欄が広くなりすぎないようにすること」「言葉遣いに誤りがないようにすること」に注意しましょう

では、それぞれ具体的にどのような点に注意すれば良いのか解説しますので、確認していきましょう。

伊藤うみ

思ったよりも注意すべき点がありますね……! 先に知れてよかったです!

字を丁寧に書くこと

ESを書く際には、字を丁寧に書くようにしましょう。「丁寧な字」とは、上手・下手とは関係ありません。相手が読みやすいように書くことが大切です。

ESをぱっと見たときに、字が乱雑だった場合、好印象を抱く人はほとんどいないでしょう。つまり、字が乱雑だと、自己PRの内容以前の段階でネガティブなイメージを抱かせてしまうのです。そのため、自己PRを含めて丁寧な字で書くことが重要です。

伊藤うみ

確かに、自己PRの構成や内容が良かったとしても、一見して雑なESに良い印象は持たないですよね……。

空欄が広すぎないこと

ESには、各質問項目ごとに記入欄が設けられていますね。記入する際には、空いているスペースが広くなりすぎないよう注意しましょう。

ESの欄は、各企業が「このくらいは書いてほしい」などの意図をもって設置したもの。一見してスペースに空きがあると、「あまり志望度は高くないのかな」などの印象を持ってしまうでしょう。そのため、欄の8割程度は埋めるようにしましょう

高橋キャリアアドバイザー

空きスペースの広さも、自己PRを読む以前の段階で目に入ります。アピールする前からマイナスの印象を持たれてしまうのは避けたいものですね!

言葉遣いに誤りがないこと

ESは面接でのアピールと違い、アピールを文字として記入します。だからこそ、誤字・脱字に注意しましょう。また、「!」などの記号や口語・略語の使用なども一般的に不適切ですので、使わないようにしましょう

ESで頻出の言葉で、誤りがないか注意が必要なものには次のようなものがあります。

ESで使用を避ける言葉と言い換え例

  • 就活→就職活動
  • バイト→アルバイト
  • 学祭→学園祭
  • サークル→サークル活動
  • いっぱい→たくさん
  • よく→頻繁に
  • 御社→貴社
  • でも→しかし
  • だから→そのため・したがって

伊藤うみ

油断するとつい使ってしまいそうです……。

高橋キャリアアドバイザー

記入したら少しおいて、もう一度確認するのも良いですね!

キャリアアドバイザーコメント

結論から書くことは本当に重要

自己PRを効果的におこなうためには、「結論から書く」。これにつきます。

何十枚、何百枚、大企業にもなれば何千枚というエントリーシートを企業は読みます。そのとき、最も嫌がられる書き方の1つは「何を言っているのかよくわからない」ものです。

最初に結論が述べられていれば、これを回避できますよ。結論から書くということは、短く一言で言い切るということとほぼ同義です。長い文で書き始めてしまうと、読む側としては結論から書かれている感じがしないので注意しましょう。

結論から始まる文章は、スッと内容が頭に入ってくるのでイライラしません。時間も取らせないので、好印象なのです。

ESで効果的な自己PRをする方法は、こちらの記事で解説しています。ぜひチェックしてくださいね。
エントリーシートの自己PRで差がつく「登山式構成」|13例文付き

面接編! 自己PRの思いを届けるための対策はコレ

面接で好印象を残すためのポイント

  • 自信の感じられる言動をする
  • 自己PRの長さを数パターン用意しておく

続いて、面接の自己PRで好印象を残すための方法を解説します。面接ならではのポイント、大きく「自信のある言動をすること」と「長さの異なる自己PRを準備しておくこと」の2つです

伊藤うみ

具体的にどのように気を付ければ良いのですか?

高橋キャリアアドバイザー

では、詳しく解説しましょう!

自信のある言動をすること

面接だからこそ、自信の感じられる言動をすることが大切です。不安げな表情や声音で「自分の強みが仕事で活かせる」とアピールをされても、いまいち信じきれないでしょう

次のような行動から、自信を感じられるようになりますよ。

自信を感じられる言動

  • 強みなどを断言している
  • 適切な声量
  • ハキハキとした話し方
  • 面接官の方を見ている
  • 姿勢が良い
  • 笑顔

高橋キャリアアドバイザー

自信のある言動を面接でできるようになるには、練習するのが一番です。鏡を見て練習してみたり、友人と一緒に練習したりしましょう!

自己PRの長さを数パターン用意しておくこと

面接では、自己PRの長さを指定されることもあります。準備していた長さと異なる時間を指定されたら、誰もが焦るでしょう。

そういった事態を回避するため、面接の際には数パターンの長さの自己PRを準備しておくと安心ですね。1分以内のものを作成しておくのが基本ですが、30秒・3分のものなども作成しておくことがおすすめです。

伊藤うみ

突然思っていた長さと全く違う長さを指定されたら絶対焦ります……! 基本の1分間のものに加えて、数パターン作っておこうと思います!

3分間の自己PRについては、こちらの記事で詳しく解説しています。しっかり読んで不安を解消しましょう!
例文8選|3分の自己PRを最大限活かすコツやありがちな失敗を解説

面接の自己PRで好印象を残す方法は、こちらの記事をチェックしてくださいね。
面接の自己PRは事前準備が肝! アピール方法徹底解説|例文13選

アピール内容の長さで比較! 自己PRのOK例文・NG例文14選

高橋キャリアアドバイザー

それではここからは、自己PRのOK例文・NG例文を解説します!

伊藤うみ

強み別・長さ別になっているのですね!

高橋キャリアアドバイザー

はい! 強みごとに30秒のものと1分のものを解説していますので、参考にしてくださいね。

OK例文①チャレンジ精神(30秒)

例文

私は、苦手にも積極的に挑戦できる、チャレンジ精神の強い人間です。

私はかつて人見知りする性格で、初対面の人と話すのを苦手としていました。しかし、ゼミのグループ発表でメンバーと連携を取るのに失敗したことをきっかけに改善を目指し、居酒屋のアルバイトに挑戦しました。初対面の人とのコミュニケーションを最初は難しく感じていましたが、最近は初対面の人との連携ミスもなくなりました。

仕事をする際には、苦手に感じることにもしっかりと向き合い、業務を進めると共に成長していきます。

伊藤うみ

30秒間だと伝えられることがかなり制限されますね!

高橋キャリアアドバイザー

文字数にすると、多くても250文字くらいです。全てを伝えきる必要は無いので、結論・エピソード・活かし方を端的に伝えましょう。

OK例文②チャレンジ精神(1分)

例文

私は、苦手としている事にも積極的に挑戦できる、チャレンジ精神の強い人間です。

私はかつて人見知りする性格で、初対面の人と話すのを苦手としていました。しかし、ゼミのグループ発表でメンバーと連携を取るのに失敗したことをきっかけに、苦手を改善したいと考えるようになりました。そこで挑戦したのが、居酒屋のアルバイトです。

大きな声で話したり知らない人と会話したりすることは、始めはうまくできませんでした。しかし、そうせざるを得ない環境にいたことで徐々に改善され、最近では初対面の人との発表などでもうまく連携できるようになりました。

仕事をする際には、苦手に感じることにもしっかりと向き合い、業務を進めると共に成長していくことで貢献します。

伊藤うみ

1分間あると、30秒のときよりも詳しく具体的にアピールできますね!

高橋キャリアアドバイザー

文字数にすると、大体300文字くらいです。納得感を得られるよう、理由や背景なども盛り込むようにすると良いですね!

チャレンジ精神のアピール方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひチェックしてくださいね。
チャレンジ精神の闇雲なアピールは危険! 注意点と作り方を徹底解説

OK例文③主体性(30秒)

例文

私の強みは、すべきことを考えて行動に移せる主体性です。

私は現在、衣料品販売店でアルバイトをしています。その中で、私が特に力を入れているのが、商品を整然と陳列することです。アルバイト先には毎日多くのお客様がいらっしゃり、乱雑になりやすかったため力を入れました。実際に、私が陳列に力を入れて以降、「きれいに並んでいて探しやすい」などの声をかけていただけました。

仕事をする際にも、指示を待つのではなく、自ら行動していくことで円滑な業務に貢献していきます。

伊藤うみ

お客様からの声評価もわかって、納得感のあるアピールになっていますね! 短くても説得力があります。

高橋キャリアアドバイザー

30秒のものは内容が少なく、不安に感じる就活生もいるかもしれません。しかし、気になった点は面接官が質問してくれるので大丈夫ですよ。

OK例文④主体性(1分)

例文

私の強みは、すべきことを自ら考え、行動に移せる主体性です。

私は現在、衣料品販売店でアルバイトをしています。その中で、私が特に力を入れているのが、商品を整然と陳列することです。アルバイト先は駅に入っている多くのお客様がいらっしゃる店舗であり、気づいたときには乱雑になっていることがありましたのでこのような行動をいたしました。

実際に、私が陳列に力を入れて以降、お客様から「きれいに並んでいて探しやすい」などのお声がけをいただくこともできました。

このように私には、すべきことを考えて行動に移せる主体性があります。仕事をする上では、指示を待つのではなく、自ら行動していくことで円滑な業務に貢献していきます。

伊藤うみ

行動に至った背景がイメージしやすく、簡単に理解できます! また、主体性を発揮したこともよく伝わってきます!

高橋キャリアアドバイザー

他のスタッフに対するアクションなども聞かれるかもしれないので、そのあたりも深掘りしておきましょう!

自己PRを1分でまとめるうえではこちらの記事の解説も参考になりますよ。
例文付き|心を掴む1分の自己PR! 秒数で区切る要約術で選考突破

OK例文⑤傾聴力(30秒)

例文

私の強みは、相手の気持ちを考えて話を聞ける傾聴力です。

私はよく、友人の悩み事の相談に乗ります。その際気を付けていることは、「言い分をまずは受け入れること」と「相手の事情などに合わせた反応をすること」です。たとえば、相手が深刻な悩みを抱えているときは私もひたすらに話を聞いて、励ますことに徹します。状況に応じた対応をすることで話しやすい関係性を構築でき、相談されることが多いのだと考えています。

入社後は、顧客の抱える課題などを正確に把握するなどし、業務に貢献してまいります。

高橋キャリアアドバイザー

30秒の場合内容があっさりしますので、より追加の質問をされるもの。深掘りは必須です!

伊藤うみ

傾聴力を発揮するために気を付けていることを伝えているため、長さは限られていますが強みに説得力がありますね!

OK例文⑥傾聴力(1分)

例文

私の強みは、相手の気持ちを考えて話を聞ける傾聴力です。

私はよく、友人の悩み事の相談に乗ります。その中で私が気を付けていることは、「相手の言いたいことをまずは受け入れること」と「相手の性格や事情に合わせた反応をすること」です。たとえば、相手が深刻な悩みを抱えているときは私もひたすらに話を聞いて励まし、相手があまりにも悲観的にものごとをとらえているときには寄り添いながらもあえて楽観的に話します。そうすることで話しやすい関係性を構築でき、相談されることが多いのだと考えています。

相手の立場に立った言動は、入社後にも必要なスキルの一つだと思います。顧客の抱える課題などを正確に把握し解決策を提案することで、業務に貢献してまいります。

伊藤うみ

アピールの具体性が、30秒のものよりも上がっていますね!

高橋キャリアアドバイザー

相談に乗る際の注意点や行動をアピールすることで、納得感ある内容になっています! このように、工夫した点を伝えることも効果的なアピールの1つですね。

傾聴力のある人の多くは、聞き上手でもあるでしょう。聞き上手を魅力的にアピールする方法は、こちらを確認しましょう。
自己PRで聞き上手は受動的?|魅力的にアピールするコツを解説

OK例文⑦協調性(30秒)

例文

私のアピールポイントは、周囲の状況をよく見て行動できる協調性があることです。

私は現在、ファミリーレストランでホールスタッフのアルバイトをしています。この店舗では、担当するテーブルがスタッフごとに決まっているのですが、私は、担当以外のテーブルにも目を配り、配膳や片づけを手伝っています。そうすることで、「〇〇さんがいるときは、混雑する時間帯でも少し楽になるからありがたい」などの声をかけていただいたこともあります。

入社後は、周囲の状況を見て行動できる協調性をチーム内の業務を円滑に進めるために活かし、貢献していければと思います。

伊藤うみ

エピソードからは、協調性があることだけでなく、仲間思いな性格なども伝わってきますね!

高橋キャリアアドバイザー

この自己PRの場合、なぜ他のテーブルも手伝おうと考えたのかなどが追加で質問される可能性がありますね。対策しておくと安心です!

OK例文⑧協調性(1分)

例文

私のアピールポイントは、周囲の状況をよく見て行動できる協調性があることです。

私は現在、ファミリーレストランでホールスタッフのアルバイトをしています。この店舗では、担当するテーブルがスタッフごとにおおむね決まっているのですが、私は、自分の担当以外のテーブルにも目を配り、様子をみて配膳や片づけを手伝うようにしています。そうすることで、「〇〇さんがいるときは、混雑する時間帯でも少し楽になるからありがたい」などの声をかけていただいたこともあります。

このような協調性は、チームでの業務をするうえで重要なものだと思います。入社後は、周囲の状況を見て行動できる協調性を発揮してチーム内の業務を円滑に進め、貢献します。

伊藤うみ

周囲への配慮ができる様子がよく伝わってきますね! また、行動に対する評価もアピールしていて説得力があります。

高橋キャリアアドバイザー

協調性が仕事に活かせることを認識したうえで「活かせる」とアピールしているため、仕事にも活かせそうだなと思えますね。

協調性をアピールする自己PRを作りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしましょう。作り方をわかりやすく解説していますよ。
例文13選|自己PRで「協調性」は3ステップで誰でも作成できる!

協調性がある人のなかには、適応力がある人も多いのではないでしょうか。適応力のアピール方法はこちらをチェックしてくださいね。
例文10選|工夫1つで効果抜群! 適応力の自己PRの簡単な書き方

OK例文⑨計画性(30秒)

例文

私は、目標達成のためにすべきことを整理し、計画を立てられます。

私は現在、オーケストラサークルの代表者として、練習場所や練習計画の作成、外部講師とのやり取りなどの業務をおこなっています。就任当初は業務量に負け、遅れるなどしたこともありました。しかし、失敗から業務の各要素を整理し計画することを学び、実践して以降、同様の失敗はありません。

入社後は、この計画性を活かし、複数の営業先と良好な関係を保ちつつ新規開拓に取り組むことで、売上向上に貢献します。

伊藤うみ

失敗から学ぶ姿勢や、責任感のある人柄がうかがえる自己PRですね! 30秒は限られた時間ですが、このアピールなら入社後も責任もって仕事に取組み、成長してくれそうです!

OK例文⑩計画性(1分)

例文

私は、目標達成のためにすべきことを整理し、達成に向けた計画を立てられます。

私は現在、オーケストラサークルの代表者を務めています。代表者は、練習場所や練習計画の作成、コンサートの計画、外部講師とのやり取りなど多数の業務をおこなっています。就任当初は業務の多さに負け、業務が遅れるなどしたこともありました。しかし、失敗から学んだ「業務量の性格な把握と複数業務に対応できる計画性の重要さ」を改善のために実践したことで、現在では同様の失敗はありません。

入社後は、業務内容を整理し計画的に取り組む力を活かし、複数の営業先と良好な関係を保ちつつ新規顧客獲得に向けた営業に取り組むことで、売上向上に貢献します。

高橋キャリアアドバイザー

「現在複数業務をこなせている」ため、とても説得力のあるアピールになっています! 各業務を具体的にどのように細分化し整理していたのかなど、深掘りしておきましょう。

NG例文①エピソードができごとの列挙

例文

私は、物怖じせずに新しい物事に取り組めます。

大学では、未経験だったラクロス、フットサル、雅楽などの6つのサークルに所属しています。また、ボランティア活動にも積極的に参加するようにしており、最近では河川清掃のボランティア活動に従事しました。さらに、語学にも興味を持ち英語・フランス語・ベトナム語学習に励んでいます。

このように、物怖じせずに新しいことに取り組める力を発揮し、新しいプロジェクトにも積極的に手を挙げて参加したいと考えています。

伊藤うみ

どのようなことに挑戦したのかはわかりますが、取り組んだ理由などの考えが全くわかりません……。

高橋キャリアアドバイザー

エピソードを並べるだけではなく、なぜ取り組んだのか、結果どのようになったのかなどを伝えましょう。

NG例文②強みが抽象的

例文

私の強みは、積極性です。

アルバイト先では、新人の教育係などに率先して立候補しています。また、サークル活動では副部長として積極的に意見を発信しています。

このように、私には積極性があり、そのおかげで成長速度も人一倍です。入社後は、この力を活かして早く一人前になり、貢献してまいります。

高橋キャリアアドバイザー

積極性と言っても、「新しいものにトライする」「率先して前に立つ」など、いろいろな積極性があります。イメージするものは人それぞれでしょう。

伊藤うみ

強みは具体的に表現した方が良いですね……。

NG例文③捻りすぎた書き出し

例文

私は、刀をスライムで包んだような人間です。

私はバドミントンサークルに所属しているのですが、あまり真剣に取り組んでいるメンバーはいません。しかし私は、メンバーと良好な仲を保ちつつも「大会4位以内」の目標を内に秘め、実際に成し遂げました。

このように、柔軟性を発揮しつつも強い意志を持ち続けるのが私の強みです。入社後は様々な困難にぶつかると思いますが、柔軟な対応と諦めない意思をもって取り組んでまいります。

高橋キャリアアドバイザー

ぱっと意味がわからない書き出しはマイナスの印象を残しやすいので避けましょう。

伊藤うみ

キャッチフレーズなどを使う際には、友人などに相談してみると良さそうですね!

NG例文④口語や略語などを使っている

例文

何事もポジティブに捉えられることこそ、私のアピールポイントです!

大学3年の頃から今も続けているファストフード店のバイトでは、クレーム処理やすぐに辞めてしまった新人の穴埋めなど、大変だったこともたくさんありました。しかし、そのような時にこそ私のポジティブさは発揮されます! おかげで人一倍成長できたと思います。

入社後も、大変なことはいっぱいあると思います。しかし、そのような時こそポジティブさを発揮して頑張ります。

伊藤うみ

「!」「バイト」「いっぱい」などを使っていて、なんだか子どもじみたアピールのように思えます。

高橋キャリアアドバイザー

そうですね。こういったものの使用は控えましょう。また、「頑張ります」など全体に抽象的なので、具体性を出しましょう。

自己PRは構成で決まる! 自信を持ってアピールして内定に近づこう

高橋キャリアアドバイザー

自己PRの構成について解説してきましたが、どうでしたか?

伊藤うみ

高橋さんのおかげで、何をどの順番で書けば良いかしっかりとわかりました! これなら、自己PRを作れそうです!

高橋キャリアアドバイザー

素晴らしいことですね!

伊藤うみ

それから、自己PRをアピールする際に気を付けることや、ES・面接それぞれの注意点がわかったのもありがたいです! せっかく作った自己PR、最大の効果を出したいので……!

高橋キャリアアドバイザー

そこまで理解できたなら、自信を持ってアピールできそうですね! 効果的にアピールして、内定に近づきましょう!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー