目次
適切な言い換えでコミュニケーション能力をアピールしよう
渡辺キャリアアドバイザー
面接では、長所を聞かれることや自己PRをする機会が多いですよね。
伊藤うみ
はい。私は自分の長所がわからずに、何を伝えたらいいのか悩んでいます。
佐藤みなと
私は、自分の長所はコミュニケーション能力が高いことだと思っています!
渡辺キャリアアドバイザー
確かに佐藤さんからはコミュニケーション能力の高さが伝わってきます。でも、コミュニケーション能力は伝え方を変えた方が、より良い自己PRができますよ。
佐藤みなと
どういうことでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
面接や自己PRではコミュニケーション能力は他の言葉に言い換えた方が、自分の良さを正確に伝えられるのです。
この記事では、コミュニケーションに必要な能力や言い換え言葉の例、言い換えを使った自己PR例文や注意点などをご紹介しています。自己PRや長所でなにを言えばいいのか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
完全無料今すぐゲットしよう!内定に近づく無料ツール3選
-
AI自己PR作成ツール
忙しい就活で差を生むのはAI!無料ツールで自己PRを3分で完成させよう -
内定者のES100選
ここだけで読める合格者のESから、人事の目に留まるアピール方法をつかもう -
面接力診断
自分の実力を知らないままでは危険!あなたの合格可能性と弱点をチェックしよう
なぜ必要? コミュニケーション能力を言い換える理由とは?
佐藤みなと
そもそも、なぜコミュニケーション能力を言い換えた方がいいのでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
「コミュニケーション能力がある」だけだと、少し具体性に欠けてしまうのですよね。
伊藤うみ
なんとなくわかる気がします。
渡辺キャリアアドバイザー
コミュニケーション能力の中でも、具体的にどんなことに長けているのかが伝わると自己PRにつながりますよ。
「コミュニケーション能力」という言葉はとても抽象的です。幅広い意味が含まれているため、人によって受ける印象は異なります。具体的な言い換えをしないと「この人はあまり自己分析ができていないのかな」と思われてしまう可能性もあるでしょう。また、長所や自己PRでコミュニケーション能力があることを挙げる人は多いため、他の人と似た印象になってしまう可能性も考えられます。
就職するということは企業に属すること。企業で働くためには、いろいろなタイプの人とコミュニケーションをとる必要があります。つまり、仕事をするうえでコミュニケーション能力があることは最低条件とも考えられます。しかし、コミュニケーション能力の中でも「ここが得意」というポイントが伝われば、「この人は自社に貢献してくれそうだ」という評価に変わるかもしれません。
つまり、コミュニケーション能力の言い換えは、自分の長所をより具体的に伝えるために必要なのです。
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見るコミュニケーション能力をアピールするには工夫も必要
仕事をするうえでミュニケーション能力は最も必要な能力だと言っても過言ではありません。他人と全く関わることなく仕事をすることは極めて困難です。
たとえ仕事を処理するのが正確で素早くても、アイデアが斬新でも、コミュニケーションがうまく取れない人は成果を出すことは難しいでしょう。なぜなら自分の仕事の成果は他人からの評価によって出来上がっているからです。
つまり、「コミュニケーション能力があります」というアピールだけでは「それは仕事をするうえで当たり前だよね」と思われかねません。
コミュニケーション能力の高さをアピールするのであれば、こういう面において特に自信がありますという形で伝えることが大切になります。覚えておきましょう。
文章が苦手な人必見!
あなたに合った自己PRが3分で作れます
就活で重視される自己PRは、「書くことがない」「文章がまとまらない…」と、つまづきやすいポイント。そこで賢い人が使いはじめているのが、「AI自己PR作成ツール」です。
4つの質問に答えるだけで、AIがあなたの代わりに500字程度の自己PRを3パターン作成。無料で使えて、たった3分であなたらしい自己PRが完成します。
今すぐ自己PRに悩む時間を終わらせて、周囲より一歩リードしましょう。
(リーダーシップが強みの場合)
私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。
まずはここから! コミュニケーションに必要不可欠な3つの能力とは?
渡辺キャリアアドバイザー
まずは、コミュニケーションに必要な能力を考えてみましょう。なにか思いつきますか?
佐藤みなと
やっぱり……、話すことや伝えることでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
そうですね。自分の考えや気持ちを伝えることは必要です。他にはどうですか?
伊藤うみ
私は聴くことも重要だと思います。
渡辺キャリアアドバイザー
よく気がつきましたね。コミュニケーションは1人では成り立ちません。そのため、相手の話を聴く力も必要です。
コミュニケーションとは、相手がいて初めて成り立つこと。話すことと聴くことがセットになっています。つまり、コミュニケーションには、「伝える力」「聴く力」、そして「感情を伝える・読み取る力」の3つが必要です。
能力①考えや情報を相手に正確に伝える力
渡辺キャリアアドバイザー
コミュニケーションには言葉と感情の2つの要素が必要です。言葉で必要な1つ目の能力は、考えや情報を相手に伝える力です。
佐藤みなと
私は、自分の長所は伝える力があることだと思っています。
渡辺キャリアアドバイザー
そのようですね。会話をしていて伝わってきますよ。
考えや情報を相手に正確に使える力とは、自分が頭の中で考えていることを適切な言語に変えて、相手に理解してもらう力のことです。
自分の頭の中にある考えは自分だけにしかわかりません。たまに、「これは何の話? 」と感じさせる人がいますが、そのような人は自分の頭の中で考えていることを説明する前に、言いたいことだけを話してしまっているのでしょう。重要なのは、考えを適切な言葉に変えて、相手に伝わりやすい話をすることです。
能力②相手の伝えたいことを的確に聴く力
伊藤うみ
私は口下手なので、伝えることはどちらかというと苦手です。
渡辺キャリアアドバイザー
安心してください。私からみると、伊藤さんも素晴らしいコミュニケーション能力をもっていますよ。
伊藤うみ
えっ、どういう意味でしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
実は、コミュニケーションは伝える力と同じくらい聴く力も重要なのです。伊藤さんは、人の話を的確に聴く力があるように感じます。
伊藤うみ
ありがとうございます。少し安心しました。
相手の伝えたいことを的確に聴く力とは、話の意図を正確に感じ取る力です。また、途中で話をさえぎったりせずに、最後まで聴く力も含まれています。聴く能力をアップさせるためには相手の話に集中することはもちろん、基本的な言葉の意味を正確に理解することも必要です。そのため、たとえ口数は少なくても聴き上手な人は、コミュニケーション能力が高いといえます。
能力③表情や仕草から感情を伝える感じ取る力
渡辺キャリアアドバイザー
コミュニケーション能力が高い人は、表情や仕草から感情を伝えたり感じたりすることも得意ですね。
佐藤みなと
具体的にはどういうことなのでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
たとえば、不満気な表情で頭も下げずに言う「ごめんなさい」と神妙な顔でしっかり頭を下げて言う「ごめんなさい」、どちらの方がより気持ちが伝わりますか?
伊藤うみ
圧倒的に後者です。
渡辺キャリアアドバイザー
そうですよね。今の例は、言う側と聴く側の両者に感情を伝えたり感じたりする力があるから起こることです。
コミュニケーション能力は、言葉だけでなく感情も重要です。同じ言葉でも、表情や仕草次第で、相手に伝わる情報量はまるで異なります。そのため、会話をする際に以下のポイントで表現できる人は、コミュニケーション能力が高いといえます。
コミュニケーション能力のポイント
- 表情
- 声のトーンや声量
- ボディランゲージ
- 姿勢 など
もちろん、聴く際も同様です。表情や仕草などから喜怒哀楽の感情を読み取り、状況に適した返事ができる人はコミュニケーション能力が高い人でしょう。
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見るどのようなコミュニケーション能力を持っているか考えてみよう
コミュニケーション能力とは複数の能力が掛け合わさってできています。大きく分けると「伝える力」と「受け取る力」です。
「伝える力」は、言語と非言語に分けられます。言語とは言葉をアウトプットする力です。非言語とは表情や身振りなどで相手に情報を伝える力です。わかりやすい言葉でも、仏頂面のままぼそぼそと伝える人はコミュニケーション能力が高いとは言えないでしょう。
「受け取る力」も言語と非言語に分けられます。言語は相手の言葉を理解する力で、非言語は相手の表情や態度からどのような感情かを読み取る力です。
ざっくり区分しても4つの要素に分けられるので、自分がどの要素に対して得意だと感じるのかを考えてみると、自分の強みが見えてきますよ。
より伝わる! コミュニケーション能力を言い換えるとどんな言葉になる?
佐藤みなと
でも、コミュニケーション能力の言い換えって難しいですよね。
伊藤うみ
わかります。私もどう言い換えたらいいのかわかりません。
渡辺キャリアアドバイザー
では、代表的な言い換えを8つご紹介しますので、ぜひ使ってみてください。
ここでは、伝える能力の言い換えを4つ、聴く能力の言い換えを2つ、感情能力の言い換えを2つお伝えします。きっと、この中に自分がもっている能力があるはずです。
伝える能力①率直に意見を言える
渡辺キャリアアドバイザー
自分の意見をはっきり伝えられる人は「率直に意見を言える」と言い換えてみましょう。
伊藤うみ
とてもわかりやすいですね。
佐藤みなと
それに、仕事をするうえでもプラスになるようなイメージがします。
渡辺キャリアアドバイザー
そうですよね。ビジネスでは率直に意見を言わなければならない場面もあるため、長所ととらえる面接官は多いはずです。
率直に意見を言えるとは、相手や場の空気に流されずに自分の考えを伝えられることです。特に、ビジネス上では意見を求められる場面が多いため、率直に意見を言える人は求められる人材の1つ。ただし、言い方次第では「自己主張が強すぎる」「協調性がない」ととらえられてしまうため、伝え方には気をつけましょう。
伝える能力②論理的に説明できる
渡辺キャリアアドバイザー
お2人は、ロジカルシンキングという言葉を聞いたことはありますか?
伊藤うみ
はい。論理的に考えるという意味ですよね。
渡辺キャリアアドバイザー
よくご存じですね。ロジカルシンキングが得意な人は「物事を論理的に説明できる」と言い換えてみましょう。
論理的とは、筋道を立てて考えることで、ロジカルシンキングとも呼ばれます。問題解決のために、1つひとつ筋道を考えられる人は、論理的思考に長けています。ビジネス上では、たくさんある情報や意見を考慮しながら、筋道を立てて問題解決をしなければならない場面がたくさんあります。そのため、論理的に説明できる力はどの企業でも求められる能力です。
伝える能力③わかりやすい資料が作れる
渡辺キャリアアドバイザー
お2人は、提案や説明をするために資料を作った経験はありますか?
佐藤みなと
私はありません。
伊藤うみ
私は、文化祭で役割分担をまとめた資料を作ったことならあります。
渡辺キャリアアドバイザー
良い経験をされましたね。実は、わかりやすい資料を作ることもコミュニケーション能力の1つなのですよ。
情報は耳だけでなく目からも入ってくるもの。そのため、伝える能力は、口にだして伝える力だけではありません。わかりやすい資料を作成し、目で伝えることも伝える能力の1つです。資料作成に自信のある人は、「わかりやすい資料を作る発信力がある」と言い換えましょう。
近年はテレワークの普及に伴い、チャットでコミュニケーションをとる企業も増えているため、文章で伝える力は重要なポイントです。
伝える能力④リーダーシップがある
渡辺キャリアアドバイザー
佐藤さんは確か、学生時代に部長を務めていたのですよね。
佐藤みなと
はい。高校時代はサッカー部の部長でした。
渡辺キャリアアドバイザー
きっとリーダーシップがあるのでしょうね。実は、リーダーシップもコミュニケーション能力の1つなのですよ。
リーダーシップがある人は、1人ひとりの意見を聴いたうえでメンバー全員を同じ方法に向かせる統率力があります。また、指示をして人を動かす力もあるでしょう。指示に従ってもらうためには、丁寧に相手の意見に耳を傾け、利害を一致させなければなりません。
意見を聴いて利害調整をすること。これこそ、重要なコミュニケーション能力の1つです。なにかしらのリーダーを務めたことがある人は、ぜひリーダーシップがあると伝えてください。
聴く能力①相手の本音を聞きだせる
渡辺キャリアアドバイザー
突然ですが、伊藤さんの趣味は何ですか?
伊藤うみ
……。すみません。すぐには思いつきません。
渡辺キャリアアドバイザー
突然聞いちゃってすみませんでした。では、休日は家で過ごすことが多いですか? それとも外出することが多いですか?
伊藤うみ
家で過ごすことが多いです。本を読むのが好きなので、休みの日はゆっくり読書をしていることが多いです。
渡辺キャリアアドバイザー
ということは、伊藤さんの趣味は読書なのですね。
伊藤うみ
言われてみれば……、そうですね。
渡辺キャリアアドバイザー
では、佐藤さん。私は映画観賞が趣味なのですが、佐藤さんは最近なにか映画を観ましたか?
佐藤みなと
先日、○○を観にいきました。この俳優さんが出演している映画はだいたい観ています。
渡辺キャリアアドバイザー
佐藤さんも映画が好きなのですね。
聴く能力がある人は、たとえ会話につまったとしても、この会話のように答えやすい質問に変えて相手の気持ちや考えを聞き出せます。また、自分との共通点をいち早くみつけ、親しみをもった接し方ができる人が多いです。
就活生のみなさんは、日常では家族や友人など気の知れた人と会話する機会が多いかもしれません。しかし、ビジネス上では初対面の人と話す機会が増えます。時には、質問してもこちらの思うような回答が得られないケースもあるでしょう。そんなとき、さまざまな工夫をして相手の本音を聞き出せる人は、コミュニケーション能力が高い人です。
聴く能力②話の要点をくみ取れる
渡辺キャリアアドバイザー
会話をしていて、「この人は何が言いたいのだろう? 」と思ったことはありませんか?
佐藤みなと
わりと頻繁にあります。
渡辺キャリアアドバイザー
そんなとき、どうしていますか?
佐藤みなと
私は、何が言いたいのかはっきりと聴いてしまうことが多いです。
渡辺キャリアアドバイザー
それも1つの方法ですね。
伊藤うみ
私は、なんとか話しの要点をみつけようとすることが多いです。
渡辺キャリアアドバイザー
わかりづらい話の要点をくみ取れるのは、立派なコミュニケーション能力ですよ。
人には得手不得手があるため、すべての人が理路整然と話せる訳ではありません。そんな状況でも、話の展開を読み、相手の伝えたいことを聴きとれる人はコミュニケーション能力の高い人です。ビジネス上で、話の要点をくみ取ることはとても重要なこと。話の要点をつかむことに自信のある人は、ぜひアピールしてください。
感情を感じ取る能力①場の空気が読める
渡辺キャリアアドバイザー
コミュニケーションが上手な人は、場の空気に合わせることも上手です。
伊藤うみ
わかります。明るい空気にでも真剣な空気にでも瞬時に合わせられる人ってすごいですよね。
コミュニケーションは1人では成立しないため、場の空気を読むことが必要です。つまり、場の空気を読める人は、自然とコミュニケーション能力をもっているのです。一見、コミュニケーションとは関係ないと思われがちな内容ですが、場の空気を読むことが得意な人は、ぜひ、エピソードを交えて自己PRしてみましょう。
感情を感じ取る能力②ボディランゲージで感情を伝えられる・読み取れる
渡辺キャリアアドバイザー
先ほどから見ていると、佐藤さんはボディランゲージが多い方ですね。
佐藤みなと
そうかもしれません。自然と動いてしまうのですよね。
渡辺キャリアアドバイザー
ボディランゲージをする方が相手に気持ちが伝わりやすいです。佐藤さんの長所だと思うので、ぜひ活かしてくださいね。
ボディランゲージとは、仕草や表情などで相手に意思を伝えること。「目は口ほどに物を言う」ということわざがある通り、仕草や表情は言葉より意志が伝わりやすい一面があります。つまり、ボディランゲージで感情を伝えたり読み取ったりすることが得意な人は、コミュニケーション能力が高いということです。
ただし、発言とボディランゲージの印象が異なっていると、相手に不信感を与えてしまう可能性があります。面接で表現する場合は、発言とボディランゲージの印象が同じになるように注意しましょう。
自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください
自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。
そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。
ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。
(リーダーシップが強みの場合)
私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。
経験を活かせる! コミュニケーション能力の言い換え言葉を使った自己PR例文
渡辺キャリアアドバイザー
次は、コミュニケーション能力の言い換え言葉を使った自己PRを考えていきましょう。
伊藤うみ
私は自己PRが苦手なのでありがたいです。ぜひ、よろしくお願いします。
自己PRをするときには、具体的なエピソードを交えることがポイントです。就活生のみなさんが今まで経験してきたであろうエピソードを例に挙げているので、ぜひ参考にしてください。
こちらの記事では、自己PRの書き出しテクニックを詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてください。
自己PRの書き出しは超重要! その理由と書き出しテクニックを解説
コミュニケーションを強みとした自己PRの作成方法についてはこちらの記事で詳しく解説しているので併せてチェックしてみましょう。
長所50選! 長所が見つかる10個の探し方と例文10選を徹底解説
自己PRをする際、時間を指定されることがあります。時間を指定されたときも落ち着いて対応できるように準備しましょう。以下の記事では、自己PRを1分または3分と指定された場合の自己PRのまとめ方について解説しています。参考にしてみましょう。
例文付き|心を掴む1分の自己PR! 秒数で区切る要約術で選考突破
例文10選|3分の自己PRを最大限活かすコツやありがちな失敗を解説
①部活動の経験を活かした例文
渡辺キャリアアドバイザー
佐藤さんは高校時代に部活動の部長をされていましたよね。
佐藤みなと
はい。貴重な経験ができたと思っています。
渡辺キャリアアドバイザー
お金では買えない財産ですよね。ここでは、部活動の経験を活かした2つの例文をご紹介します。
1つ目は、率直に意見を言えることを伝える例文です。
例文
私の長所は、率直に意見が言えることです。
高校時代は吹奏楽部に所属しており、部員みんなで全国大会への出場を目標にしていました。しかし、大勢いる部員の意見や練習態度がそろうことは難しく、言いたいことがあっても遠慮し合って言えない空気がありました。目標を達成したい思いが強かった私は、「このまま遠慮し合っていてはいけない」と思い、言うべきことは率直に伝えるようにしました。意見を伝える際は、相手の考えや状況を考慮し、1人ひとりに合わせた伝え方をするよう注意しました。その結果、部内の空気が徐々に変わり、念願の目標も達成できたのです。
私はこの経験から、状況に応じて率直に意見を言うことは、人とコミュニケーションをとる際に必要なことだと学びました。御社でもこの経験を活かして、積極的にさまざまな提案をしたいと考えております。
伊藤うみ
具体的なエピソードがあると情景が思い描けて、より長所が伝わることがわかります。
渡辺キャリアアドバイザー
そうですよね。次に、相手の本音を聞きだせる例文もみてみましょう。
例文
私の長所は、人の本音を聞き出すのが得意なことです。
それに気づいたのは、高校時代です。当時、私はサッカー部の副部長を務めていました。私の高校のサッカー部はそれほど強いチームではなかったため、練習試合では負け続き。部員のモチベーションも下がる一方でした。部長はなんとか1勝でもしたいという思いから、部員を叱咤激励することが多かったのですが、部員には逆効果になることが多く、チームワークは徐々に乱れていきました。部長と部員の両方の気持ちがわかる私は「このままではいけない」と思い、まずは、部員1人ひとりと面談し、率直な気持ちを聞き出しました。「特に意見がない」という部員には、答えやすい質問に変えると、徐々に考えを話してくれたことを覚えています。すると、一見やる気がないとみえる部員も、そうではないことがわかりました。そして、部長の考えもしっかり聴き出すことで部長と部員の橋渡しができ、そこからチームワークも良くなり、念願の勝利を得られました。
私はこの経験から、人の本音を聴き出すことは、人とコミュニケーションをとる際に必要なことだと学びました。御社でもこの経験を活かし、円滑なコミュニケーションを図りながら、顧客のニーズをとらえたいと考えております。
部活動は学生生活の中でもいろいろなことが学べる場所です。ぜひ、部活動での経験を活かし自己PRを考えてみてください。
こちらの記事では、部活動体験を自己PRに活かす方法を詳しく解説しています。ぜひ合わせて確認しましょう。
自己PRにおいて部活経験は最高の素材|例文13選付きで徹底解説
②アルバイトの経験を活かした例文
渡辺キャリアアドバイザー
お2人はアルバイトの経験はありますか?
佐藤みなと
はい。私は飲食店でのアルバイト経験があります。
伊藤うみ
私は家庭教師のアルバイトをしていました。
渡辺キャリアアドバイザー
アルバイトを通して学んだことも自己PRで使いやすいですよ。ぜひ、経験して感じたことを伝えてみてください。
ここでは、要点をくみ取る力を伝える例文をご紹介します。
例文
私は、会話から相手の要望をくみ取ることが得意です。
このことに気付いたのは、コールセンターでのアルバイトがきっかけでした。私がアルバイトをしていたのは通信販売の注文受付でしたが、かかってくるのは注文の電話ばかりではありません。特に高齢の方からは問い合わせやクレームが多く、最初はお客様が何を言いたいのかわからず、電話口で怒られることが多かったです。特に顔が見えない電話では、相手の言いたいことを感じとることが難しいと感じました。しかし、ヒアリングマニュアルを確認したり、先輩の対応を参考にしたりするうちに、声のトーンや話し方から相手が言いたいことをスムーズに理解できるようになっていきました。問い合わせから受注につながる割合も各段に増え、お客様から「こんなに気持ちの良い対応をしてくれたのは初めて」と言われたときは、本当に嬉しかったです。
私はこの経験から、話の要点をくみ取ることはコミュニケーションをとるうえで重要なことだと学びました。御社でもこの経験を活かし、聴き上手な営業活動で業績を挙げたいと考えております。
ボディランゲージが読み取れることを伝える例文をご紹介します。
例文
私は仕草や表情から相手の感情を読み取ることが得意です。
これは、学生時代にしていたアパレルショップの販売員のアルバイトで気づきました。洋服の販売員は、お客様によって対応を変えないとなりません。声をかけられるのを嫌がるお客様もいれば、相談にのってほしいと思っているお客様もいるためです。販売員は、表情や仕草からお客様のニーズをとらえなければなりません。商品を流し見しているお客様は1人でゆっくりと商品を見たい人が多いため、最低限のお声掛けだけして様子をみるようにしました。逆に、時間をかけて1つの商品を見ている人や、店員を探しているように店内を見回している人には積極的に声をかけるようにしていました。このようにお客様によって接客方法を変えた結果、自分の販売成績が上がっていき、仕事の楽しさを感じた経験は私の財産です。
私はこの経験から、仕草や表情から感情を読み取ることは、コミュニケーションをとるうえで重要なことだと学びました。御社でもこの経験を活かし、痒い所に手が届く接客をしたいと考えております。
伊藤うみ
この例文で、経験談を交えると自己PR力がアップすることがよくわかりました!
渡辺キャリアアドバイザー
こちらの例文は、場の空気を読み取る力もアピールできていますね。
アルバイトの経験を活かす自己PRは、こちらの記事も参考にしてください。
アルバイトの自己PRで面接官の心を掴め! 14例文付き作成方法解説
③サークルの経験を活かした例文
渡辺キャリアアドバイザー
次は、サークルの経験を活かした例文をみてみましょう。
佐藤みなと
私もサークルに所属しているので、ぜひ、参考にさせていただきます!
わかりやすい資料が作れることを伝える例文をご紹介します。
例文
私は、わかりやすい資料を作ることが得意です。
大学時代に所属していたサークルは50名以上の大所帯だったため、全員で集まれる機会はほぼありませんでした。当時、業務連絡はLINEで発信していましたが、たまにしか送られてこないうえに、内容はわかりづらかったことも原因の1つかもしれません。人に情報を伝えることが得意な私は、ある日、連絡発信担当を任されました。私は定期的に発信をおこない、代表の言葉や今後の予定をメンバーに伝えました。すると、以前よりサークルの参加率が上がったのです。
イベントをおこなう際には、言葉だけではわかりづらいポイントを資料にして、配布しました。サークルのメンバーには、「直接話を聴かなくても、この資料があれば概要がわかる」と、誉められたことで、やりがいを感じたことを覚えています。私はこの経験から、わかりやすい資料を作ることは、コミュニケーションをとるうえで重要なことだと学びました。
御社でもこの経験を活かし、誰よりもわかりやすいプレゼン資料を作れる事務のプロを目指したいと考えております。
④イベントの経験を活かした例文
渡辺キャリアアドバイザー
文化祭などのイベントの経験も自己PRにつながりますよ。
伊藤うみ
そうですよね。言われてみれば、文化祭はコミュニケーション能力が必要なイベントな気がします。
論理的に説明できる力を伝える例文はこちらです。
例文
私の長所は、物事を論理的に説明できることです。大学の文化祭では、実行委員として広報を担当しました。
そこで、文化祭開催のチラシを作成するために広告会社に連絡をとりましたが、提示された見積り金額は予算をオーバーするものでした。念のため、実行委員会に掛け合いましたが、やはり予算は上げられないとの返答でした。そこで、私は広告会社に見積り交渉をする計画をたてました。現在の状況や譲れない条件を伝えたうえで、今後毎年依頼する可能性が高いことで広告会社にとってもメリットになることを伝えました。
その結果、こちらが提示した予算で引き受けてもらうことに成功しました。私はこの経験から、物事を論理的に考えることは、コミュニケーションをとるうえで重要なことだと学びました。御社でもこの論理的交渉術を活かし、営業活動で貢献したいと考えております。
この例文のように、論理的思考が実際に役に立ったことを裏付けるエピソードがあると、説得力が増します。
⑤インターンの経験を活かした例文
渡辺キャリアアドバイザー
ところで、お2人はインターンに参加したことはありますか?
佐藤みなと
はい。去年の夏に参加しました!
伊藤うみ
私も参加しました。第1志望は、インターンを経験させていただいた企業です。
渡辺キャリアアドバイザー
お2人とも貴重な経験をされたのですね。ぜひ、インターンでの経験も自己PRに取り入れてみてください。
インターンの経験を活かした自己PR例文を2つご紹介します。まずは、リーダーシップがあることを伝える例文からみてみましょう。
例文
私の長所は、リーダーシップがあることです。
昨年、御社のインターンシップに参加させていただきました。何度かおこなわれたグループワークではリーダーを務める機会が多かったです。リーダーを務める際に意識していることは、グループ全員の意見をすくいあげることや、メンバーの向く方法を1つにすることです。発言の量ができるだけ均等になるように全員に意見を求めたり、話し合いをしている間は一歩引いて全体を見て、違う方法を向いている人がいないかを確認したりしました。グループの発表が終わった後に「あなたがリーダーだったから話し合いがスムーズだった」「意見を言いやすい空気を作ってくれてありがとう」と言われたときに、達成感を感じたことが印象に残っています。
私はこの経験から、リーダーを務めるには、コミュニケーション能力が必要だと学びました。御社でもこの統率力活かし、ゆくゆくは総合職を目指したいと考えております。
インターンは仕事体験ができる貴重な機会。必ずなにか学びがあるはずです。ぜひ、インターンで学んだことを自己PRを交えて伝えてみてください。
必見! コミュニケーション能力を言い換える際のテクニックとは?
佐藤みなと
基本的な言い換え方法はわかったのですが、慣れていないと言葉に詰まってしまいそうです。
伊藤うみ
同感です。なにか、コツみたいなものはあるのでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
あります。ここまでの復習になるポイントもありますが、あらためてコミュニケーション能力を言い換える際のテクニックをご紹介しますね。
ここでは、コミュニケーション能力を言い換える際のテクニック3点をご紹介します。うまく言葉が出てこない際に思い出せるよう、頭の片隅にいれておきましょう。
テクニック①ココが要! 相手に伝わりやすい類義語を探す
渡辺キャリアアドバイザー
言葉の言い換えとは似たような意味の言葉を探すこと。つまり、類義語です。
伊藤うみ
類義語って探してみると、けっこうたくさんありますよね。
渡辺キャリアアドバイザー
そうなのです。類義語をたくさん思いつくように、普段から言葉に触れることを意識してみてください。
相手に伝わりやすい類義語を思いつくようになるためには、ボキャブラリーを増やすことが重要です。普段からたくさんの言葉に触れることを意識してみましょう。
新聞や小説を読むことに苦手意識のある人は、ネットニュースを見ることでも構いません。そして、得た情報を自分なりの解釈で言い換える練習をしてみましょう。徐々に、類義語のバリエーションが増えていくはずです。あとは状況や相手に伝わりやすい類義語をチョイスすれば、適切な言い換えができているはずです。
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る読み書きの訓練が最も効果的で王道!
ボキャブラリーを増やすためにおすすめの方法は2つです。
「読書」と「文章を書く」ことです。
ただし効果的にするコツがあります。「読む」ことについては、読む冊数を決めることです。1週間1冊とか、月5冊といった形で読む分量を定めて一定期間過ごさなければ読書の量を増やすことはできません。
「文章を書く」ことについては、人の目に触れる文章を書くことがコツです。ブログが最もやりやすいかと思います。人の目に触れると思うと、さまざまな表現を考えます。抵抗がある場合は、日記でも良いでしょう。
このように読書(インプット)と合わせてアウトプットの場を設けることでボキャブラリーが増えていきます。3ヶ月も続けると自分の口から出てくる語彙の変化に気づくはずです。
テクニック②ストーリー性のある話は人を惹きつける! エピソードを交えて話す
渡辺キャリアアドバイザー
話が上手な人の特徴って何だと思いますか?
佐藤みなと
話し方に抑揚があることでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
確かに抑揚のある話し方は人を惹きつけますよね。では、ストーリー性のある話をする人はどうでしょうか?
伊藤うみ
ストーリー性のある話は、つい引き込まれてしまいます。
同じ内容を伝えていても、単調に内容を伝えるのとエピソードを交えてストーリー仕立てで伝えるのとでは、聴く側が受ける印象はまるで異なります。多くの人を惹きつけるのは、圧倒的に後者でしょう。
コミュニケーション能力をアピールする際は、具体的なエピソードを交えることで、自然とストーリー性のある話になります。「コミュニケーション能力の言い換え言葉を使った自己PR例文」でご紹介した通り、部活動やアルバイト、サークルやインターンでの経験をぜひ活かしてください。
テクニック③PRチャンス! ビジネス上でどのように活かせるかをアピールする
渡辺キャリアアドバイザー
そもそも、自己PRは何のためにおこなうと思いますか?
佐藤みなと
就活生の個性を把握するためでしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
はい。では、なぜ企業は就活生の個性を知りたがるのでしょう?
伊藤うみ
仕事でどう活かせるのか見極めるためだと思います。
渡辺キャリアアドバイザー
その通りです。だからこそ、自分のコミュニケーション能力をビジネス上でどのように活かせるのか、アピールすることが重要です。
企業が長所や自己PRを聴く理由は、主に以下の3点です。
企業が長所や自己PRを聴く理由
- 性格や個性を知るため
- 自社への適性を確認するため
- 志望度合いを確認するため
企業はこれらの項目を把握することで、目の前に座っている就活生が自社にどのような貢献をしてくれるのかを判断します。つまり、コミュニケーション能力を伝えるだけでは少し情報が足りないのです。コミュニケーション能力があることをアピールし、その能力がビジネス上でどのように活かせるのかを伝えることで、自己PRは成立します。
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見る相手に伝えるためには相手のことを知る必要がある
「相手に伝わる話し方」の基本は、相手が欲しい情報を優先して伝えることです。
自己PRも「自分はこういう強みがあるんです」ということを伝えても、企業が欲しいと思っている能力でなければ響かないのです。たとえばベンチャー企業で、チャレンジ精神が旺盛で、初めての事に臆する事なく飛び込める人をもとめていたとします。そこに「自分の強みは細やかな作業を黙々と続けることができることです」と伝えても採用したいと思えないわけです。
企業がどのような商品やサービスを扱っていて、その中でどういう能力を持った人材を求めているのかということがわかってこそ、自分の強みの出しどころが見えてくるのです。だからこそ、自己分析と同じくらい企業研究が必要不可欠なのです。
長所と短所は紙一重!? コミュニケーション能力を言い換える際の注意点
伊藤うみ
私は心配性で……。なにか注意点があれば教えていただきたいです。
渡辺キャリアアドバイザー
そうですね。長所と短所は紙一重な一面もあるため、伝え方を間違うとマイナスな印象になってしまう可能性もありますね。
佐藤みなと
えっ! そうなのですか? 急に心配になってきました。
渡辺キャリアアドバイザー
脅かしてしまってすみません。注意点を把握していれば、問題ありませんよ。
物事の感じ方は人それぞれ。そのため、伝え方を間違うと、せっかくの長所が短所になってしまう場合もあります。ここでは、コミュニケーション能力を言い換える際の注意点を3つご紹介します。
注意点①伝える力をアピールする際は謙虚さをプラスする
渡辺キャリアアドバイザー
伝える能力をアピールする際は、謙虚さをプラスしましょう。自分の印象が柔らかくなるはずです。
伊藤うみ
なんとなくわかる気がします。
たとえば、率直に意見が言えることをアピールする場合、補足説明がないと「自己主張が強すぎる」と解釈されてしまう恐れがあります。しかし「部活動の経験を活かした例文」のように、情景や行動の背景を補足すれば、長所として伝わるはず。特に、伝える能力は能動的な行動のため、伝え方を間違うとマイナスの印象になってしまいがちです。
アピールする際は、周囲の人の気持ちや状況を考慮をしたうえでおこなう謙虚さをプラスするように意識してください。
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見るマイナス印象につながらないよう表現には気を付けよう
コミュニケーション能力を言い換えて「伝える力があります」というときには注意が必要です。
裏付けるエピソードが「部活において、目標に向かって一緒に努力できない部員に対して態度を改めるよう伝えました」だと「伝えたい情報を届ける」ことしかできていません。しかし、「一緒に努力できない部員に対して、どうしてそのような態度になってしまうのかを聞き、改善できるところを探していこうと伝えました」であれば「相手が欲しい情報を理解する」こともできている人と評価されます。
表現の仕方に注意しないと、相手には逆に「伝える力がない」と捉えられてしまう可能性があります。このようなことにならないよう、コミュニケーション能力をアピールする際は表現に注意してみましょう。
注意点②感情を感じ取る力をアピールする際は芯の強さをプラスする
渡辺キャリアアドバイザー
感情を感じ取る能力をアピールする際にも注意点があります。
佐藤みなと
弱気にみえないようにすること……でしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
はい。芯の強さをプラスすると、場の空気に流され過ぎないことがアピールできます。
人の感情を感じ取りやすい人は、場の空気に合わせ過ぎて、自分の意見をのみ込んでしまう傾向にあります。もちろん、場の空気や人の感情を感じ取ることは大切な要素ですが、気にし過ぎて自分の意見や感情を曲げるのはあまり良くないことです。特に、ビジネス上では、言うべきことは言わなくてはならない状況も多いため、面接でも重視されるポイントです。
アピールする際は、「場の空気を大切にしますが、伝えるべきことはしっかりと伝えられます」と、芯の強さをプラスすることを意識しましょう。
注意点③長所が伝わる適切な言葉で言い換える
渡辺キャリアアドバイザー
基本的なことですが、必ず長所が伝わる言葉で言い換えることも重要です。
佐藤みなと
どういう意味でしょうか?
渡辺キャリアアドバイザー
コミュニケーション能力を言い換えることばかりに気をとられると、間違った言葉を選んでしまいがち。長所が短所になってしまう可能性もあるので、注意してくださいね。
以下は、長所を短所に変換してしまった一例です。
言葉とは不思議なもので、言い方次第で長所にも短所にも聞こえます。面接で自己PRするなら、長所として伝えたいもの。コミュニケーション能力を言い換える際は、短所に変換しないように注意しましょう。
コミュニケーション能力の言い換え方法を取得し自己PRマスターになろう!
渡辺キャリアアドバイザー
お疲れさまでした! 今回はコミュニケーション能力の言い換えについて学んできましたが、いかがでしたか?
佐藤みなと
コミュニケーション能力は発言が上手な人というイメージがあったので、意外でした。
伊藤うみ
私は、自分はコミュニケーション能力が低い方だと思っていました。でも、聴く力もコミュニケーション能力なのだと解って、少し安心しています。
渡辺キャリアアドバイザー
お役に立てて嬉しいです。お2人とも、自分の長所は把握できましたか?
佐藤みなと
はい! 私は、率直に意見が言えることが長所なので、今までの経験を活かして伝えたいと思います。
伊藤うみ
私は、聴く力と感情を読み取る力をアピールできるよう、文章を考えてみます。
渡辺キャリアアドバイザー
自分の長所にあらためて気づけたようで、本当に良かったです。ぜひ、次の面接では、自分の魅力を存分にアピールしてきてくださいね。
コミュニケーション能力の中には、さまざまな力が含まれています。そのため、コミュニケーション能力を深掘りしていけば、きっと自分の長所に気付けるはず。自分の長所に気付ければ、後はそれを言語化するだけで、自分を表現できる自己PRの完成です。
この機会にぜひ、コミュニケーション能力の言い換え方法を取得し、自己PRマスターになってください。
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー