目次
やり遂げる力は需要大! 効果的なアピールをしよう
鈴木なぎさ
どうしようかな……。
田中キャリアアドバイザー
なにやら困っているようですね。どうしましたか?
鈴木なぎさ
選考で「やり遂げる力」をアピールしたいのですが、そもそも、やり遂げる力をアピールするのが効果的なのかわからなくて困っています。
田中キャリアアドバイザー
そうなんですね! やり遂げる力は企業の求めている力の1つなので、効果的にアピールすれば選考突破に近づけますよ。
鈴木なぎさ
そうなんですね……! ぜひアピールしていきたいです!
田中キャリアアドバイザー
では、やり遂げる力の効果的なアピールができるよう、解説していきますね!
完全無料今すぐゲットしよう!内定に近づく無料ツール3選
-
AI自己PR作成ツール
忙しい就活で差を生むのはAI!無料ツールで自己PRを3分で完成させよう -
内定者のES100選
ここだけで読める合格者のESから、人事の目に留まるアピール方法をつかもう -
面接力診断
自分の実力を知らないままでは危険!あなたの合格可能性と弱点をチェックしよう
やり遂げる力はメリットづくし! 社会で求められる理由とは
鈴木なぎさ
やり遂げる力を会社が求めているって、本当ですか?
田中キャリアアドバイザー
もちろん本当ですよ! 仕事をするうえで必要な力があると思われるため、求められているのです!
鈴木なぎさ
仕事をするうえで必要な力……。確かに、そんな力があるならアピールしたら響きそうですね! 具体的にはどのような力があるのでしょうか?
田中キャリアアドバイザー
忍耐力・継続力・主体性があると考えられます。では、それぞれについて解説しますね!
やり遂げる力が評価されるポイント
- 忍耐力
- 継続力
- 主体性
困難に立ち向かえる! 忍耐力がありそう
やり遂げる力のある人の持つ特徴の1つが、「忍耐力」があることです。
どのようなものごとであっても、納得するまでやり遂げるためには困難を乗り越えないといけないもの。つまり、やり遂げる力のある人は、必然的に困難に耐えられる忍耐力があるとも言えるのです。
田中キャリアアドバイザー
どのような仕事であっても、締め切りやノルマなどの困難はあるものです。
鈴木なぎさ
仕事でも困難を乗り越える忍耐力が必要だからこそ、やり遂げる力は評価されるということですね!
長期的に活躍できる! 継続力がありそう
「継続力」があるのも、やり遂げる力がある人の特徴です。
何事も、途中で辞めたり、諦めたりしてしまっては納得いくまでやり遂げることはできませんよね。だからこそ、やり遂げる力のある人には、簡単にものごとを辞めない継続力があると考えられるのです。
鈴木なぎさ
継続力が求められているのはどうしてですか?
田中キャリアアドバイザー
企業は、長く活躍できる人材を採用したいと考えているからです。
企業は、採用活動にお金も時間もかけているため、せっかく採用した人材には長く活躍してほしいと考えています。
そのためには、仕事や社風とマッチしていることももちろん重要です。しかし同時に、就活生自身の継続力も大切ですよね。そのため、継続力があることは歓迎されるのです。
継続力を就活に活かすための情報をもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事をぜひ参考にしてください。その強みから活かし方まで網羅的に解説しています。
継続力は就活を成功させる最良の友|驚くほど評価が上がる自己PR術
何事もやり遂げるためには努力が必須。そんな努力家な面を魅力的にアピールする方法はこちらをチェックしてくださいね。
例文9選! 就活で努力家をPRするコツは結果よりプロセスを強調
受け身では物足りない! 主体性がありそう
やり遂げる力がある人には、「主体性」があることも期待できます。
誰かに強制されたことをやり遂げるのは難しいでしょう。また、自主的に「こうしたら良いのでは」など工夫する姿勢がなくては、惰性的に続けることはできてもやり遂げることはできないもの。そのため、主体性があると考えられます。
田中キャリアアドバイザー
主体性とは、目的をもって自ら行動する力のことです。一般的に、主体性がある方がモチベーション高く仕事に取り組めそうですよね。
鈴木なぎさ
だから、主体性もあるやり遂げる力が必要とされているのですね!
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見るやり遂げる力が求められるのは、企業の成長のために必要な力を持っているから
やり遂げる力がある人には「責任感」があることも期待できます。どんなに小さいことでも最後までやり遂げることができる人は、業務においても責任を持って取り組んでくれそうだからです。
組織は、個々が責任感を持って各自の業務を遂行することで成長に繋がります。そのため、もしも責任感がない人が一人でもいると、チームの負担になり、悪影響を与えることが想定されます。
チームとしてベストな結果を出すためにも、事業を成長させるためにも、会社の利益を上げていくためにも、一人でも多くの社員が責任感を持っているに越したことはないのです。そのため、やり遂げる力が今、企業から求められているのです。
やり遂げる力が求められる理由としては、「問題解決能力がありそう」と判断されるからというのもあります。問題解決能力について詳しく知りたい場合はこちらの記事を参考にしてください。
就活で必須の「問題解決能力」|鍛え方から自己PR方法まで徹底解説
何かをやり遂げるためには、環境に適応する能力も大切。適応力をアピールしたい人はこちらをチェックしてくださいね。
例文10選|工夫1つで効果抜群! 適応力の自己PRの簡単な書き方
文章が苦手な人必見!
あなたに合った自己PRが3分で作れます
就活で重視される自己PRは、「書くことがない」「文章がまとまらない…」と、つまづきやすいポイント。そこで賢い人が使いはじめているのが、「AI自己PR作成ツール」です。
4つの質問に答えるだけで、AIがあなたの代わりに500字程度の自己PRを3パターン作成。無料で使えて、たった3分であなたらしい自己PRが完成します。
今すぐ自己PRに悩む時間を終わらせて、周囲より一歩リードしましょう。
(リーダーシップが強みの場合)
私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。
注目! やり遂げる力を効果的にアピールする2つのポイント
鈴木なぎさ
やり遂げる力があると、仕事をする上で必要な特徴も持っているため、自己PRでのアピールは効果的と言えるのですね!
田中キャリアアドバイザー
そうなんです! ところで、やり遂げる力を効果的にアピールするにはどのようなポイントを押さえれば良いと思いますか?
鈴木なぎさ
そうですね……やり遂げる力がある人の持つ「忍耐力・継続力・主体性」があることが伝わる内容にすれば良いのではないでしょうか?
田中キャリアアドバイザー
そうですね! 半分正解です!
鈴木なぎさ
半分? もう半分は何ですか?
田中キャリアアドバイザー
やり遂げる力の持つネガティブなイメージを払拭することです! それでは、具体的にどのような点に注意すればよいか解説しますね!
やり遂げる力を効果的にアピールするためのポイント
- やり遂げる力がある人に何が期待されているか知る
- やり遂げる力のネガティブなイメージを払拭する
やり遂げる力は期待大! 何を求められているか知っておこう
まず押さえるべきは、やり遂げる力がある人に何が期待されているか知り、「その期待に応えられる人です」とアピールできる内容にすることです。
田中キャリアアドバイザー
やり遂げる力がある人に期待されるのは、忍耐力・継続力・主体性でしたね!
やり遂げる力がある人には忍耐力、継続力や主体性が求められているもの。そのため、この3つの要素がないように感じられるエピソードをアピールした場合、「なんか期待外れだな」という印象になってしまいます。期待外れに感じさせかねない、次のようなエピソードは避けましょう。
避けるべきエピソード
- 途中で目標を下げた
- 人に言われて仕方なく始めた
- 誰かに言われるがままに取り組んだ
反対に、忍耐力・継続力・主体性があるエピソードであれば、期待に応えられることがわかるもの。つまり、この3要素があるとアピールしてこそ、効果的なアピールができるのです。
長所にもマイナスな面はあるもの! ネガティブイメージを回避しよう
どのような長所にもマイナスの側面はあるもの。そのため、やり遂げる力の持つネガティブなイメージを払拭できる内容にすることが大切です。
鈴木なぎさ
やり遂げる力のネガティブな面とは、どのようなものでしょうか?
田中キャリアアドバイザー
たとえば、このようなものが挙げられます。
やり遂げる力のマイナスのイメージ
- こだわりが強い
- 頑固
- 柔軟性がない
- 協調性がない
- 視野が狭い
鈴木なぎさ
やり遂げる力にも、このようなネガティブなイメージがあるのですね……!
ネガティブなイメージを払拭するためには、これらのネガティブなイメージを抱かせないことが重要です。そのため、「今のやり方では目標を達成できないと考えほかの方法を検討した」などの柔軟性もあわせて伝えられると良いでしょう。
自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください
自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。
そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。
ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。
(リーダーシップが強みの場合)
私の長所は、周囲を引っ張るリーダーシップです。大学時代、ゼミ活動で新しい勉強会を企画しました。SNSや掲示板を活用し、200人以上の学生に情報を届け、毎回平均30名の参加者を集めました。リーダーとして、メンバーと定期的なミーティングを行い、役割分担を明確にして進めました。参加者の意見を積極的に取り入れ、内容を改善し、満足度を高めました。この経験から、チームをまとめる重要性やコミュニケーション能力の大切さを学びました。御社でも、自ら率先して行動し、チーム全体を巻き込み目標達成に向けて努力します。
自己PR作成STEP1|書き出しが肝! 2つのテクニックで目をひこう
- テクニック①違う言葉に言い換える
- テクニック②キャッチフレーズを作る
田中キャリアアドバイザー
それでは、やり遂げる力の自己PRを作成していきましょう! 自己PRは書き出しが重要なのですが、ご存じですか?
鈴木なぎさ
書き出しが重要……? 知りませんでした。
田中キャリアアドバイザー
書き出しは第一印象を左右しますし、全体のわかりやすさへにも影響するのです。さらに、はっと目を引くだけで覚えてもらうきっかけになりますよね。
鈴木なぎさ
たしかに、特に応募数の多い企業だと覚えてもらうのも大変そうです。そう考えると、書き出しってとても重要ですね!
書き出しは、自己PR全体の印象やわかりやすさに影響が大きいため非常に重要と言えます。その重要なポジションである冒頭では、結論にあたる「強み」を簡潔・具体的に伝えるようにしましょう。
田中キャリアアドバイザー
それでは、自己PRの冒頭を魅力的にするテクニックを解説していきます!
テクニック①違う言葉に言い換える
- 別の単語で言い換える
- 四字熟語で言い換える
田中キャリアアドバイザー
最初に解説するのは、「やり遂げる力」を別の言葉に言い換えるテクニックです。「別の単語に言い換える」「四字熟語で言い換える」の2つの方法がありますよ。
自己PRの冒頭で差別化するためにまず重要となるのが、強みを表現する言葉です。「やり遂げる力」をアピールするために「やり遂げる力」という言葉を使う就活生はたくさんいるからです。
そのため、強みを別の言葉に言い換えて表現することで差別化を図ることが大切なのです。
別の言葉で言い換える! やり遂げる力を表現するにはこれを使おう
田中キャリアアドバイザー
やり遂げる力と言い換えられる単語としては、このようなものがあります。
やり遂げる力と言い換えられる言葉
- 完遂する
- 貫徹する
- 達成する
- 成し遂げる
- 全うする
- やり切る
- やり抜く
- 粘り強い
- 有終の美を飾る
このように、言葉を置き換えるだけでも差別化は図れます。まずは、自分のやり遂げる力を伝えられる言葉を選び、1文目を作りましょう。
やり遂げる力がある人は物事をしっかり進めることができる計画性が備わっていることもあります。計画性についてはこちらの記事を参考にしてください。
例文9選|計画性の自己PR作成術!伝え方から鍛え方まで徹底解説
やり遂げる力は「粘り強い」とも言い換えられます。粘り強さを活かした自己PRの作成方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
例文10選!「粘り強い」性格を効果的に伝えて面接官の心を掴み取ろう
四字熟語で堅く決める! やり遂げる力を表す言葉
四字熟語を用いることで、より他の就活生と差別化できます。「私の強みはやり遂げる力です」のような真新しさのない冒頭になるのを避け、新鮮さのある自己PRにできるのです。
田中キャリアアドバイザー
たとえば、つぎのようなものがありますね。
やり遂げる力をアピールできる四字熟語
- 一念通天
- 初志貫徹
- 首尾一貫
- 徹頭徹尾
- 有言実行
鈴木なぎさ
伝えたい「やり遂げる力」というのは一緒でも、四字熟語に言い換えると印象はがらりと変わりますね! これで面接官にも覚えてもらえそう!
テクニック②キャッチフレーズを作る
田中キャリアアドバイザー
キャッチフレーズを用いると、より心に残る書き出しになりますよ。
鈴木なぎさ
キャッチフレーズ! たしかに、それなら採用担当者の方の心を掴めそうですね! でも、キャッチフレーズなんて作ったことがありません。作り方を教えてください!
自己PRの1文目をキャッチフレーズにすることで、採用担当者の心をぐっと掴みやすくなります。工夫した1文目なら、意外性も感じられるため印象に残りやすいのです。
しかし、就活生の多くはキャッチフレーズを作ったことがないでしょう。作り方をここで確認し、自信を持ってアピールできる1文目を作成しましょう。
キャッチフレーズの基本形! 具体的かつストレートに伝える
キャッチフレーズの基本は、強みを簡潔・具体的に伝えることです。1文目に多くの情報を詰め込むと要点がわかりづらくなりますし、あまりにも抽象的だとどのような強みなのかわからないからです。
田中キャリアアドバイザー
たとえば、「私は、困難にぶつかっても諦めずにやり遂げられます」と伝えればどのような強みかよくわかりますね。
クスっと笑えて好印象!? ものにたとえる
自分をものにたとえることでも、好印象を残すことができます。「私はやり遂げる力があります」と伝えるよりも、「〇〇のように強い意志でものごとをやり遂げます」と伝えた方が興味が湧きますよね。
田中キャリアアドバイザー
やり遂げる力はこのようなたとえができますね。
ものにたとえる例
- 私には、スライムのように柔軟にものごとをやり遂げる力があります。
- 私の強みは、ダイヤモンドのように硬い意思でものごとをやり遂げられることです。
田中キャリアアドバイザー
あくまで書き出しを魅力的にするためにしていることですので、捻りすぎてわかりにくくならないよう注意しましょう。
意外性で惹きつける! 表現を工夫する
表現を工夫するのも、1文目を魅力的にするために効果的です。表現に独自性を出すことで冒頭が印象的になりますし、自己PRを読んだり聞いたりする人の興味を誘いやすくなるからです。
田中キャリアアドバイザー
各企業のキャッチコピーなどを想像するとわかりやすいかもしれませんね! やり遂げる力をアピールする場合には、次のようなものが考えられます。
表現を工夫する例
- 私は竹です。まっすぐにものごとに取り組み、やり遂げます。
- 私は挫折を知りません。なにごとも最後までやり遂げるからです。
- 私は諦めを知らない人間です。だからこそ、最後には成功します。
田中キャリアアドバイザー
表現を工夫する際にも、ものにたとえる場合と同様に、捻りすぎには注意しましょう。
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見るたとえを複数入れるのは避けよう
「たとえるもの」がたくさん入っていないか気をつければ、捻りすぎたキャッチフレーズを避けられます。
たとえば、「意思が固い」ということをアピールする際に、「私は石に負けないくらい意思が固く、サイのように最後まで猛進して貫き通します」という文章の中には、たとえが2つ入っており、逆に分かりづらくなっています。たとえを減らして、「私は石に負けないくらい意思が固く、最後まで貫き通します」の方がシンプルで伝わりやすいですよね。
このように、もし何かにたとえる場合は1つで十分なのです。たとえることでインパクトを与えたり、相手がイメージしやすくなる効果も期待できますが、あまり色々なものにたとえて文章を作成すると文章全体がラフな感じになり、「ふざけているのか」と勘違いされる場合もあります。そのため、あまりたくさんのものにたとえすぎないように注意しましょう。
自己PRの書き出しを魅力的にする方法については、この記事で詳しく解説しているので確認してくださいね。
自己PRの書き出しは超重要! その理由と書き出しテクニックを解説
自己PRにタイトルを付けることも、効果的な方法の1つ。タイトルの作り方は、こちらをチェックしましょう。
刺さる自己PRのタイトルを作る3つの秘訣|例文15選で徹底解説
自己PR作成STEP2|差別化のカギ! 効果的なエピソードを選ぼう
- これぞ「やり遂げる」! イメージに合ったエピソードを選ぼう
- これはもはや短所では? マイナスの印象が強いエピソードは避けよう
- カギは再現性! 今後も発揮できそうなエピソードを選ぼう
鈴木なぎさ
自己PRの書き出しのポイントはよくわかりました! おかげで、なんだか自信を持って自己PRできる気がしています!
田中キャリアアドバイザー
それは素晴らしいことですね! では、最初に強みを伝えた後には何を伝えれば良いと思いますか?
鈴木なぎさ
何でしょうか? わかりません。
田中キャリアアドバイザー
次に伝えるべきは、やり遂げる力があることを裏付けるエピソードです!
鈴木なぎさ
つまり、やり遂げる力を発揮した経験をアピールすれば良い、ということでしょうか?
田中キャリアアドバイザー
そのとおり! そしてエピソードは何でも良いというわけではありません。
鈴木なぎさ
そうなんですか!? どのようなエピソードを選べば良いか、教えてください!
これぞ「やり遂げる」! イメージに合ったエピソードを選ぼう
エピソードを選ぶ際にまずポイントとなるのは、「やり遂げる力」のイメージに合ったものを選ぶことです。
せっかくやり遂げる力をアピールするのに、採用担当者に「なんだかイメージと違うな」と思われてしまってはもったいないですよね。
鈴木なぎさ
確かに、やり遂げる力のイメージに合わなくて好印象を残せない、という事態は避けたいです……!
田中キャリアアドバイザー
そこでチェックすべきなのが、「困難を乗り越えているか」「継続して取り組んでいるか」「主体的に取り組んでいるか」です。
エピソードのチェックポイント
- 困難を乗り越えているか
- 継続して取り組んでいるか
- 主体的に取り組んでいるか
チェックポイント①困難を乗り越えている
まずは、困難を乗り越えているエピソードかどうかチェックしましょう。「やり遂げる」という言葉は一般的に「難しいことに取り組んだ」という意味を含んでいますし、多くの人が「困難を乗り越えたんだな」とイメージするからです。
鈴木なぎさ
確かに、簡単なことや困難がないものはイメージと違う感じがしますね。
困難を乗り越えていないエピソードは、やり遂げる力をアピールするためには不向きなのです。エピソードは、困難を乗り越えているものを選びましょう。
チェックポイント②継続して取り組んでいる
また、継続して取り組んだことかどうかもチェックすることがおすすめです。「やり遂げる」とは、最後まで投げ出さずに難しいものごとに取り組むこと。必然的に、ある程度の期間を要するものです。
たとえば、「難しいと思われましたが1日でマスターすることができ、翌日にはやり遂げた」とアピールされたとします。「実は難しくなかったのではないか、やり遂げたというのは大げさではないか」と思ってしまうことでしょう。
鈴木なぎさ
だからこそ、継続して取り組んでいることか確認した方が良いのですね!
チェックポイント③主体的に取り組んでいる
誰かの言われるがままに取り組んだり、惰性で続けたりしたものは、ただ続けているだけでやり遂げたことではありません。
そのため、エピソードには自ら始めた取り組みや、達成に向けて工夫したことのあるものを選びましょう。
田中キャリアアドバイザー
主体性があることをアピールできれば、「仕事にもモチベーション高く取り組みそう」などの好印象を残すことができますよ!
キャリアアドバイザーコメント
神谷 政利
プロフィールを見るやり遂げたことにあたるかどうか他の人に聞いてみるのもおすすめ
エピソードを選ぶ際には、本当にやり遂げたことに当てはまるのか確認しましょう。自分ではやり遂げたと思っていても、他の人に「それはやり遂げたとは言わないんじゃない? 」と思われてしまうなら、効果的ではありません。
また、伝え方次第でもやり遂げたことが伝わらなくなるので注意しましょう。たとえば、「アルバイトで新人が入ってきたとき、業務を全部教えることができました。私にはやり遂げる力があります」と言われても説得力に欠けますよね。これを「アルバイトで新人が入ってきたとき、一人で問題仕事できるように2週間で育成しました」と言われると、「新人が一人でできるようになるまで教え切った」という伝わり方になり、説得力があります。
このように、同じエピソードでも伝え方1つで伝わり方や説得力まで変わってきます。エピソードから本当にやり遂げたと感じてもらえるのか、他の人に見てもらったりして確認するようにしましょう。
これはもはや短所では? マイナスの印象が強いエピソードは避けよう
エピソードを選ぶ際には、マイナスの印象を抱かせる可能性のあるエピソードは避けるようにしましょう。
田中キャリアアドバイザー
鈴木さん、やり遂げる力の持つネガティブなイメージを覚えていますか?
鈴木なぎさ
こだわりが強い・頑固・柔軟性がないなどですよね! このような要素のあるエピソードは避けた方が良いのですね!
確かに、やり遂げる力は自信を持ってアピールできる強みです。しかし、どのような長所も裏返せば短所となるもの。やり遂げる力のマイナスの側面である頑固さなどを感じさせないよう、エピソードを選ぶ際には注意しましょう。
カギは再現性! 今後も発揮できそうなエピソードを選ぼう
また、再現性が感じられるエピソードを選ぶことも重要です。再現性のあるエピソードとは、入社後も同様の経験をすると考えられるようなもののことです。
たとえば、「学業と部活動の両立が課題だったが、優先順位を明確にして計画的に取り組むことで最後までやり遂げることができた」などのエピソードの場合、マルチタスクにも対応できそうですね。
鈴木なぎさ
入社後にも直面しそうな場面のあるエピソードを選ぶと良い、ということですね!
キャリアアドバイザーコメント
テッ ター スェ
プロフィールを見る再現性ある強みなら活躍をイメージできる
自己PRで再現性が重視されるのは、企業側が入社した後どのように活躍してくれるかイメージしやすく安心を与えてくれるからです。
たとえば、接客のお仕事の面接で、「私の強みは、モクモクと業務を進めることが得意です」と言われると、「この学生は接客は大丈夫かな?」と不安に思ってしまうもの。企業は活躍できるか分からない人より、期待できる人材を採用するため、このように不安を感じる人材を採用するとはなかなか考えられませんね。たとえばこれが「私の強みは、誰に対しても臆することなく人と接することができることです」と言われると、接客のお仕事も期待できそうです。
このように、再現性が感じられるエピソードを聞くことでこそ、企業側は入社した後を想像しやすくなります。もし再現性がないエピソードを話されると、なかなかイメージがしづらく不安を与えてしまいます。そのため、自己PRでは再現性が重視されるのです。
エピソードとして選ぶ人の多いテーマ、部活動。効果的にアピールする方法はこの記事をチェックしてくださいね。
自己PRにおいて部活経験は最高の素材|例文13選付きで徹底解説
アルバイト経験も、アピールできる魅力的なテーマの1つです。詳しいアピール方法は、この記事で解説していますよ。
アルバイトの自己PRで面接官の心を掴め! 14例文付き作成方法解説
自己PR作成STEP3|活躍イメージが湧いてくる! 入社後活きることを伝えよう
鈴木なぎさ
エピソードの次は、何を伝えれば良いのでしょうか?
田中キャリアアドバイザー
やり遂げる力が強みであることを振り返りつつ、入社後に強みをどう活かすか伝えましょう!
鈴木なぎさ
やり遂げる力って、仕事のどのような場面で活かせますか? なかなかイメージできません……。
田中キャリアアドバイザー
強みを活かしている、具体的な場面を想像してみると見つかりやすいですよ!
鈴木なぎさ
では、活かし方を伝える際にはどのようなことに気を付けたら良いですか?
田中キャリアアドバイザー
良い質問ですね! それでは、強みの活かし方を伝える際のポイントを解説します。
活躍の期待大! 仕事で活かせること
まず重要なのは、仕事で活かせることです。強みが仕事で活かせるということは、比較的その仕事に向いているということ。そうであれば、その仕事で活躍する可能性もグッと高まりますよね。
仕事で活かせるかどうかが重要なのは、自社で長く活躍できる人材を獲得したいと企業は考えているからです。お金も時間もかけて採用した人材が、早期に離職するのは避けたいものなのです。
田中キャリアアドバイザー
仕事に強みが活かせれば、入社後活躍しているイメージもしやすいですよね!
鈴木なぎさ
だから、仕事で活かせることをアピールするのが大切なのですね!
お互いにメリット大! 社風とマッチしていること
また、強みが社風とマッチしていることをアピールするのも重要です。たとえば、「新しいことに果敢に挑み、やり遂げられる」強みは、挑戦を歓迎する社風の企業には響くかもしれませんが、確実性を求める企業には評価されにくいかもしれません。
このように、同じ「やり遂げる力」でも、強みの方向性によっては刺さらない可能性があるのです。そのため、強みが志望企業の社風に合っていることがわかるようにアピールしましょう。
鈴木なぎさ
社風に合ったやり遂げる力をアピールすることが大切、ということですね!
自己PR以外でも!? やり遂げる力をアピールできる質問とは
田中キャリアアドバイザー
ところで、やり遂げる力は自己PR以外でもアピールできることを知っていますか?
鈴木なぎさ
そうなんですか!? たとえば、どのようなところでアピールできますか?
田中キャリアアドバイザー
自己紹介、ガクチカ、入社後にしたいことなどの質問でアピールできますよ!
鈴木なぎさ
知りませんでした……! 自己PR以外でのアピール方法も知りたいです。教えてください!
やり遂げられる力をアピールできる質問の例
- 自己紹介
- 学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)
- 入社後にしたいこと
好印象のきっかけに!? 「自己紹介」でもやり遂げる力をアピールできる
やり遂げる力は、自己紹介でもアピールできます。自己紹介は、面接の最初にされる代表的な質問の1つですね。
田中キャリアアドバイザー
自己紹介で伝えるのは、主に次の内容です。
自己紹介で伝える内容
- 氏名
- 大学・学部
- 学生時代に取り組んだことなど
- 面接の機会を得たことへの感謝の気持ち
田中キャリアアドバイザー
自己紹介の中では、「学生時代に取り組んだことなど」の部分でやり遂げる力を簡単にアピールできますよ。
アピールのしすぎは危険!
自己紹介でやり遂げる力をアピールするときには、「アピールをしすぎるのは禁物」ということに注意しましょう。自己紹介はあくまで、自分がどのような人間かわかるプロフィールを伝えるためのものです。
アピールしたいという気持ちが先走らないように注意して、自己紹介で伝える内容からそれないようにしましょう。
「ガクチカ」でアピールしよう!
学生時代に力を入れたこと、つまりガクチカでもやり遂げる力をアピールできます。ガクチカは、自己PRや志望動機などと並ぶ頻出質問の1つです。そのため、アピールできる可能性が高いと言えますね。
だからこそ対策は必須。ガクチカでやり遂げる力をアピールする方法を確認し、自身を持って伝えられるようにしておきましょう。
田中キャリアアドバイザー
ガクチカのアピールは、主に次の内容を伝えましょう。
ガクチカのアピール内容
- 力を入れたこと
- 取り組む過程での課題や目標
- 課題解決・目標達成に向けた行動
- 行動の成果や結果
- 力を入れたことから得た学びや入社後の活かし方
田中キャリアアドバイザー
やり遂げる力は、ガクチカでは特に「課題解決・目標達成に向けた行動」の部分でアピールできますよ。
エピソードから伝わる! やり遂げる力を伝える3つの要素はコレ
やり遂げる力をガクチカで効果的にアピールするためには、3つの要素を含むエピソードをアピールするようにしましょう。3つの要素とは、「困難を乗り越えていること・継続して取り組んでいること・主体的に取り組んでいること」です。
鈴木なぎさ
自己PRのエピソードを選ぶ際に気を付けることと一緒なのですね!
田中キャリアアドバイザー
よく気づきましたね、そのとおりです!
やり遂げる力がある人には、この3要素があることが自然と期待されているもの。この期待に応えることで、納得感のあるアピールができるのです。
ガクチカの詳しいアピール方法は、こちらの記事で解説しています。あわせて確認しておきましょう。
ガクチカに特別なエピソードは不要! 評価される作り方を徹底解説
「入社後にしたいこと」でアピールしよう!
選考では、「入社後にしたいことは何ですか」という質問がされることもあります。自己PRなどと同様に頻繁に聞かれる質問の1つではありますが、対策している就活生は少ないことでしょう。
しかし、準備不足でせっかくの強みを十分にアピールできない、なんて事態は避けたいものですよね。まずはこの質問で回答すべき内容を確認し、アピールできるようになりましょう。
田中キャリアアドバイザー
入社後にしたいことを聞かれた際には、次のことを伝えるようにするのがおすすめです。
入社後にしたいことの回答内容
- 入社後にしたいこと
- 志望企業で実現可能であること
- 強みを活かして貢献できること
「強みを活かして貢献できること」を伝える時に、やり遂げる力をアピールできますよ。
「入社後にしたいこと」でやり遂げる力? その伝え方とは
やり遂げる力は、「強みを活かして貢献できること」を伝える時にアピールすることができます。
鈴木なぎさ
たとえば、どのように伝えれば良いのでしょうか?
田中キャリアアドバイザー
「部活動でも発揮してきたやり遂げる力を活かし、お客様の要望に粘り強く向き合うことで、目標を達成していきたい」などのイメージです!
ただし、あくまで「入社後にしたいこと」を実現できる根拠の一つとして伝えるもの。アピールに終始するあまり、入社後にしたいことが不明確にならないよう、注意しましょう。
キャリアアドバイザーコメント
若林 真穂
プロフィールを見るやり遂げる力は逆質問でもアピールできる
「何か質問はありますか?」という最後に聞かれる質問のタイミングで、やり遂げる力をアピールする方法があります。
たとえば「私は学生時代〜をやってきまして、やり遂げる力が強みなので責任感があると考えていますが、私と同じようなタイプの人がもし御社にいましたら、社内でどのような活躍をされているのか具体的に教えてください」というような質問の仕方をします。
そうすることで、自分の「やり遂げる力」をアピールできますし、強みを本当にその会社で活かせるのか、そして自分が入社したらどんな風に活躍することが期待できるのかという、とても重要なことを企業へ確認できます。
またこのアピール方法は、会社説明会でも、一次面接や最終面接など、どの段階でもおこなえます。もし企業からの質問でアピールするチャンスがない場合は、最後に自分からの質問でアピールしてみましょう。
やり遂げる力をアピールする! 質問別例文15選
やり遂げる力をアピールする例文
- 例文①自己PR(困難にぶつかっても諦めない)
- 例文②自己PR(目標達成に向けて真摯に取り組む)
- 例文③自己PR(柔軟性を発揮しつつやり遂げる)
- 例文④自己PR(困難にめげずまっすぐにやり遂げる)
- 例文⑤自己PR(苦手なことにも粘り強く取り組む)
- 例文⑥自己PR(やるべきことを自ら考え継続する)
- 例文⑦自己PR(新たな試みに挑み実現する)
- 例文⑧自己PR(NG例:全体に抽象的)
- 例文⑨自己PR(NG例:エピソードが抽象的)
- 例文⑩自己PR(NG例:頑固さが全面に出ている)
- 例文⑪自己PR(NG例:継続性が極端にない)
- 例文⑫自己PR(NG例:主体性が認められない)
- 例文⑬自己紹介
- 例文⑭ガクチカ
- 例文⑮入社後にしたいこと
田中キャリアアドバイザー
それではここから、やり遂げる力をアピールする例文を15パターン解説します!
鈴木なぎさ
自己PRだけでなく、ガクチカ・自己紹介・入社後にしたいことの例文も教えていただきたいです!
田中キャリアアドバイザー
もちろんです! NG例文もあるので、参考にしてくださいね。
自己PR・長所
田中キャリアアドバイザー
最初に、自己PRや長所でやり遂げる力をアピールする場合の例文を見ていきましょう!
鈴木なぎさ
お願いします!
例文①
例文
私は、困難にぶつかっても諦めずにやり遂げられることが強みです。
私は大学でオーケストラ部に所属し、ヴァイオリンを弾いているのですが、定期演奏会などで演奏する曲が難しく、なかなか弾けるようにならないこともありました。しかし、私は「このような時こそ上達のチャンスだ」と考え、上手な人にアドバイスをもらうなどして、工夫して練習を重ねました。その結果、本番ではミスなく弾ききれました。
私は、困難にぶつかっても逃げずに最後まで立ち向かえます。仕事をする際には楽なことばかりではないからこそ、私のこの強みを活かして成果を出していきたいです。
田中キャリアアドバイザー
困難に負けないだけでなく、解決するために工夫できることも伝わってきます。どのような仕事でも、困難にぶつかることはあるもの。しかし、忍耐力や主体性があれば活躍できそうですね。
例文②
例文
私を一言で表現すると「初志貫徹」です。掲げた目標を達成できるよう、真摯にものごとに取り組めます。
私は大学入学以来、成績優秀者を対象とする給付型奨学金の給付対象者でい続けることを目標に学業に励み続けておりました。朝夕のアルバイトや学園祭実行委員としての活動もあり、時間のやりくりに苦しんだ時期もありました。しかし、そのような時にはものごとに優先順位をつけたり、効率的に進める方法を考えるなどすることで対応し、現在まで良い成績を維持できています。
このように、私は目標達成に向けて、ストイックに取り組み、やり遂げることができます。入社後は営業の仕事に真摯に向き合い、営業成績を上げることで貢献してまいります。
鈴木なぎさ
初志貫徹というと、なんとなく諦めが悪くて頑固な感じもします。でも、そのようなマイナスの印象はないですね!
田中キャリアアドバイザー
さらに、給付資格を求めた理由や効率的にものごとを進める工夫なども深掘りしておくことで、追加の質問への対応力も上げられますよ。
例文③
例文
私には、スライムのように柔軟にものごとをやり遂げる力があります。
私は現在、2つのアルバイトを掛け持ちしています。しばしば「臨時でシフトに入ってほしい」とのお願いを受けることがあり、半年に一度開かれる研究発表会の1週間前に打診されたこともありました。しかし、私は依頼を断りません。このような予想外のできごとの発生を予想して、コツコツ取り組んでいるからこそ、柔軟な対応をしつつも目標は達成できるのです。
仕事をするうえでも、予想外の事態が発生したり、多くのことを同時平行で進めなければならないことが頻繁にあると思います。私の強みを活かし、このような場面でも柔軟に対応することで貢献していきたいです。
鈴木なぎさ
やり遂げる力のネガティブなイメージである「頑固さ」が全く感じられないですね! 柔軟性も伝わってきます!
田中キャリアアドバイザー
とはいえ、どうしても別のことに取り組めないこともあるもの。そのような場合にどう対応するかも考えておきましょう。
例文④
例文
私は竹です。まっすぐにものごとに取り組み、やり遂げます。
私は弁当を販売する店でアルバイトをしているのですが、昨年秋ごろに近隣に大手の弁当チェーン店が開店して以降、売上の減少に悩まされていました。そこで私は、付近のスーパーマーケットとコラボして弁当を販売してはどうかと提案し、店長と手分けして販売店舗の開拓に携わることになりました。最初はなかなか開拓できずにいたのですが、約1か月間根気強く説明を続けたことで、現在では5店舗でお弁当を販売できています。
このように私は、うまくいかないからと言ってすぐには諦めず、粘り強く取り組めます。入社後は、営業職として粘り強く営業をすることで御社に貢献してまいります。
田中キャリアアドバイザー
簡単には諦めない忍耐力や継続力があることがよくわかる内容です! スーパーマーケットの協力を得るために工夫した点などが聞かれるかも知れません。対策しておくと安心ですね。
例文⑤
例文
私は、諦めずにものごとに取り組む粘り強さがあるところが強みです。
私は大学入学までの間、運動部に入ったことはなく、体を動かすことに苦手意識がありました。しかし、1年生の冬に、友人が地元のマラソン大会に出場し、無事ゴールした姿を見て、「私もマラソンで達成感を味わってみたい」と思い、それ以降、少しずつランニングを始めました。もちろん、始めた頃は数分ゆっくりと走っただけで苦しくなりましたし、なかなか長距離走れるようにはなりませんでした。しかし、私はそのたびにゴールした時の友人の表情を思い出して努力を続け、今年2月のマラソン大会ではついにゴールすることができました。
入社後は、粘り強く努力しやり遂げる力を発揮して成長し続け、貢献したいと考えております。
田中キャリアアドバイザー
やり遂げる力があることもわかりますが、未経験のものに挑戦するチャレンジ精神や向上心も伝わってきますね!追加の質問に備え、マラソンの練習を通して何を得たかなども深掘りしておきましょう。
例文⑥
例文
私の強みは、やるべきことを自ら考え、やり続けられることです。
私は現在、朝の時間帯はカフェでアルバイトをしています。昨年始めて以降、常連のお客様を始め多くの方々の接客をしているうちに「もっと明るい気持ちになってもらえるカフェにしたい」と考えるようになりました。そこで私は掃除に力を込めることにしたのです。現在もそれは続けており、そのおかげで私まで、以前よりも明るい気持ちで接客できるようになりました。
このように私は、すべきことを考え、やり続けることができます。入社後は、事務職としてスムーズに仕事を進められるよう工夫し、実践することで貢献してまいります。
鈴木なぎさ
始めたことに継続して取り組めることがよくわかりますね!
田中キャリアアドバイザー
お客様などからの評価もあるとより良いでしょう。また、掃除以外の手段を選ばなかった理由などについても考えておくと追加の質問にも答えやすそうですね。
例文⑦
例文
私の強みは、新たな試みに挑戦して最後までやり遂げられるところです。
私は大学1年生の頃からオープンキャンパスで実施するキャンパスツアーの担当をしていました。しかし、毎年同じ内容の案内をしているだけで、高校生などの要望に添えていないのではないかと考えるようになりました。そこで私は昨年のキャンパスツアーの際に、「もっと見たいと思ったもの」などを把握する目的でアンケートを実施しました。今年のオープンキャンパスでは、昨年の結果を踏まえて従来のコースとは内容を変更し、その結果、昨年よりもアンケートで高評価を得られました。
入社後は、新たな試みに挑戦しやり遂げられる強みを活かし、新規顧客の開拓を進め、貢献してまいります。
田中キャリアアドバイザー
改善のために工夫できる柔軟性や、問題解決能力などが窺える自己PRですね! また、「より良いものにしよう」という向上心や新しいものにチャレンジする姿勢が見えるのも好印象です。
「新たな試みに挑戦できる」ということは、「チャレンジ精神がある」ということでもあります。チャレンジ精神の自己PRについてはこの記事をチェックしてくださいね。
チャレンジ精神の闇雲なアピールは危険! 注意点と作り方を徹底解説
例文⑧NG例
例文
私の強みは、やり遂げる力があることです。
大学時代は、経験したことのなかったラクロスを始めました。経験者が多い中で多くの困難はありましたが、4年間継続して取り組んできました。
入社後はやり遂げる力を活かし、御社に貢献していければと思います。
田中キャリアアドバイザー
内容がとても抽象的で、4年間続けたことしかわかりません。どのような強みか、どういった場面で発揮したのか、どう活かすのか、いずれも不明確です。内容に具体性を出しましょう。
例文⑨NG例
例文
私は、困難にぶつかってもめげずにやり遂げることができます。
大学入学以降、私はそれまで経験したことのなかったアカペラやバドミントン、将棋などのサークルに所属し、それぞれリーグ入賞などを目標に取り組んでいました。未経験のことでしたので、なかなか勝てなかったり、仲間の足を引っ張ってしまったりしたこともありましたが、継続した結果、すべての目標を達成できました。
入社後は、初めての試みなど困難に感じる場面もあると思いますが、やり遂げる力を発揮し、成功に導いていきたいと考えております。
田中キャリアアドバイザー
エピソードがとても抽象的です。未経験のことに挑戦した理由、具体的な努力の内容などを伝えることで、説得力が出るでしょう。そのためにはエピソードを1つに絞るのも有効ですね。
例文⑩NG例
例文
私は、何があってもめげずにやり遂げられることが強みです。
私はお惣菜を販売する店でアルバイトをしているのですが、コンビニエンスストアの出店などの影響か、売上の減少に悩まされていました。そこで私は、付近のスーパーマーケットとコラボし、弁当を販売してはどうかと提案しました。店長は当初渋っていたのですが、私の説得もあって、「やってみても良い」と言ってくださいました。私はスーパーマーケットに対しても根気強く説明を続け、現在では5店舗で販売がかなっています。
このように私は、簡単にはめげずにものごとをやり遂げます。入社後は、営業職として粘り強く営業をすることで御社に貢献してまいります。
田中キャリアアドバイザー
粘り強さというよりも、頑固さの方が前面に出てしまっています。会社で働く以上、ある程度の協調性は必須です。もう少し柔軟な姿勢をアピールできると良いですね。
鈴木なぎさ
自己PRを作ったら、一度友人などに内容を見てもらうことでこのミスは防げそうですね!
例文⑪NG例
例文
私の強みは何事も責任をもってやり遂げられるところです。
私は小売店でアルバイトをしているのですが、ある時、オーナーに「今日の午前中はいないので、店を任せたい」と言われました。私は、「オーナーのいない間、問題なく店を回さなくてはならない」と思い、責任をもって仕事に取り組みました。その結果、何ら問題は発生しませんでした。
入社後も、責任感をもって仕事をやり遂げることで、成果を出していきます。
田中キャリアアドバイザー
「やり遂げる力」には、継続力や忍耐力があるイメージがあるもの。しかし、このエピソードは単発のものですね。イメージに反するため、継続性のないエピソードをアピールするのはおすすめしません。
例文⑫NG例
例文
私は、苦手なことにも継続して取り組み、やり遂げられるところが強みです。
大学時代には、友人に誘われてフットサルを始めました。運動が苦手なこともあり、最初はうまくできずに悩んだこともありましたが、友人や仲間の励ましなどもあり、現在まで続けられています。
このように、私にはやり遂げる力があります。入社後は、この力を活かしてプロジェクトの成功などに貢献していきます。
田中キャリアアドバイザー
エピソードの内容が受け身で主体性が見えないため、やり遂げたというよりも惰性で続けただけのように感じられます。言われるがまま取り組んだ経験を選ぶのは避けましょう。
自己PR以外でのアピール例
田中キャリアアドバイザー
ここからは、自己PR以外でやり遂げる力をアピールする例文を解説します!
鈴木なぎさ
自己紹介・ガクチカ・入社後にしたいことですね! 解説、よろしくお願いします!
例文⑬自己紹介
例文
〇〇大学〇〇学部4年生の鈴木なぎさと申します。
大学時代は未経験でラクロスを始め、めげずに努力することで現在ではレギュラーとして試合に出場しています。御社でも、粘り強くやり遂げる力を発揮し、活躍できればと思います。
本日は貴重なお時間をくださりありがとうございます。よろしくお願いいたします。
田中キャリアアドバイザー
自己紹介でも忍耐力や継続力が伝わってきますね! ただし、自己紹介とは、あくまで会話などのきっかけとなるもの。アピールに終始しないよう気をつけましょう。
例文⑭ガクチカ
例文
私が学生時代に力を入れたことは、バドミントンサークルの活動です。
私は、未経験でバドミントンサークルに入りました。そのため、最初はレベルの差が大きく辞めることを考えた時期もありました。しかし、「もしかしたらもっとうまくなれるかもしれないのに、今やめるのはもったいない」との思いから、仲間にも練習に付き合ってもらうようになりました。その結果、先日のリーグ戦ではシングルスで4位になることができました。
このような経験から私は、努力しなければ結果はついてこないことを学びました。入社後もめげずに努力を続けることで、成長していければと思います。
鈴木なぎさ
「辞めない」「めげない」「努力を続ける」などの言葉から、粘り強さややり遂げる力が伝わってきますね!
田中キャリアアドバイザー
続けただけでなく、実際に実力を上げていることも高評価でしょう。
例文⑮入社後にしたいこと
例文
入社後は営業職として、地元野菜をより多くの人に届ける手助けをしたいです。
御社は地元野菜を日本全国の消費者に直接届ける事業をおこなっているため、まさに私のやりたいことと合致しています。私は体育会の部活動に未経験で入り、粘り強く努力することで試合にも出場できるようになりました。このようなやり遂げる力を活かし、取り扱い野菜などを増やせるよう取り組みます。
鈴木なぎさ
忍耐力や継続力が感じられます。また、未経験ながら挑戦できるチャレンジ精神も伝わってきますね!
田中キャリアアドバイザー
あくまで入社後にしたいことを伝える場です。やり遂げる力を過度にアピールすることのないよう注意しましょう!
やり遂げる力をアピールして選考突破に向けて前進しよう
田中キャリアアドバイザー
やり遂げる力を自己PRでアピールする方法について解説しましたが、どうでしたか?
鈴木なぎさ
まず、やり遂げる力が求められているというのがわかってほっとしました。アピールしても響かないんじゃないかと心配だったので……。
田中キャリアアドバイザー
たしかに、最初はそのようなことも言っていましたね!
鈴木なぎさ
でも、アピールする内容などもわかったので、今なら自信を持ってアピールできます! それから、自己PR以外でもアピールできるとわかったので、ぜひアピールしたいです!
田中キャリアアドバイザー
素晴らしいことですね! やり遂げる力をアピールして、内定に一歩近づきましょう!
記事の編集責任者 小山内 隆
この記事のアドバイザー